レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

源氏物語の舞台にもなった日本三古橋「宇治橋」

2019-01-13 |   ├ 京都・福井

古文に疎い私でも宇治橋は聞き覚えがあります。
宇治橋は古今和歌集や紫式部「源氏物語」の宇治十帖に登場する京都は宇治市の宇治川に架かる橋です。

 

 

大化2年(646)に初めて架けられたと伝えられている日本三古橋のひとつです。
木製の欄干に擬宝珠(ぎぼし)がついていていますが華美ではない姿に高貴というか格調高さを感じます。
この橋が飛鳥時代からずっとこの地に架かっているかと思うと感慨深いです。

 

 

ちょっと分かり辛いですが川に張りだした「三の間」。
橋の守り神の橋姫を祀る場所です。
以前はここにお社がありましたが、明治時代に織姫神社に移されたそうです。
豊臣秀吉がこの「三の間」から宇治川の水を汲ませ茶会に使っていたことでも有名です。
秀吉が千利休に作らせ、11代目「通圓」が使ったという水を汲むための釣瓶が、今も尚、茶屋「通円」にあります。

現在の橋は、平成8年(1996年)に架け替えられたものです。

 

 

 

 

1泊3日初秋の旅~福井編
1泊3日初秋の旅~京都編

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。