3/31(月)の食事記録。
朝食はチョコホイップトースト、フルーツ、コーヒーで238kcal。
お昼はチキントマトパスタ675kcal。
ソースは寝る前に作っておいた丸ごと1本鶏レッグをトマト煮込みで、お肉は骨から解した状態になってます。
シャトルシェフで3回ほど再加熱したので身がほろほろ状態。
旨味が凝縮してます。
パスタソースで残ったものは水で伸ばして味を調えスープにしました。
夜はドンキの桜島とりのフライドチキンとロピアの骨なしフライドチキンを食べ比べしながら晩酌して783kcal。
ちなみに左がロピアので1こ100g247kcal(8個入り999円税別)、ドンキは1個95g183kcal(10個入り999円税別)。
どちらも美味しいけど強いて言うならロピアで食べやすくてお得なのはドンキかな。
まぁどっちもどっちって感じ。
サプリ、おやつのおせんべい・あずきバーを含め3/31(月)の総摂取カロリーは1999kcal、消費カロリーは160kcal、あすけん78点でした。
3/26(水)の食事記録。
朝食はピザトースト、フルーツ、ミネストローネ、コーヒーで515kcal、お昼はおにぎり弁当557kcal、夜は海老グラタンとジンフィズで483kcal。
サプリ、おやつのあずきバーを含め総摂取カロリーは1684kcal、消費カロリーは391kcal、あすけん75点でした。
昨日3/27(木)の食事記録。
はぁ~やっと追いついた(;^ω^)
朝食はトースト、ミネストローネ、フルーツ、コーヒーで319kcal、お昼はバター醤油の焼きうどん505kcal、夜はわんまいるのお総菜色々で459kcal。
サプリ、おやつのおだんご・あずきバーを含め総摂取カロリーは1606kcal、消費カロリーは282kcal、あすけん64点でした。
夜勤明けの夕方にお腹にやさしいミルクラーメン🍜
具材は冷凍のシーフードミックスだけ!
出来上がりに小ネギを散らして粗挽きコショウを振ったら完成。
とっても美味しくて好評でした( *´艸`)ムフ
春を通り越して初夏の陽気の今日この頃。
大量にキープしていたお鍋の素が半端に残っていたので使いました。
マルトモだし小鍋の「塩ちゃんこ鍋つゆ」と牛乳のペアリングは予てから私の中では実証済み!
ちなみに「帆立はまぐり塩鍋つゆ」も間違いなく美味しかったよ。
んでもって麺は業スのこの乾麺がオススメ。
生ラーメンより断然美味しく感じるのよ。
4月から麺類を含む小麦製品が値上げっていうから昨日業スへ買いに行ったら売り切れてました。
中華そばだけでなくパスタや強力粉の棚も空っぽでした。
今月中に何とか備蓄しなくてはと思ってますが、乗り遅れる予感しかない(;^ω^)
という訳で3/25(火)の食事記録です。
夜勤明け、いつも朝まで待って朝食の準備をするのですが体調が悪くて起きられず。
ブランチにピザトースト、ミネストローネ、フルーツ、コーヒーで842kcal。
夕方にミルクラーメン430kcal、サプリ、おやつのピコラ、桜どりのフライドチキンとジンフィズの晩酌を含め3/25(火)の総摂取カロリーは1702kcal、消費カロリーは192kcal、あすけん58点でした。
|
|
3/24(月)は夜から大変なことに!
夕方、筋トレを済ませプロテインをがぶ飲みした後気分が悪くなりうとうと…。
お腹が痛くなって目覚めてから約6時間、腹痛・下痢・嘔吐でのたうち回りました。
嘔吐すると緑色の液体だった。
朦朧としながら検索すると胆汁が混じっている「胆汁性嘔吐」で、原因は、二日酔い、食中毒、腸の閉塞、膵臓の炎症、 誤って異物を飲み込んだことによる胆汁の大量分泌らしい。
思い当たる節がある。
夕方、おやつに作った牛蒡の唐揚げ、美味し過ぎて揚げたてを一気に完食してしまったのだ。
太い牛蒡1本分。
ほぼ噛まずに貪りついた代償という訳だ。
出すもの全て出し切った6時間後、嘘のようにケロっと治ってしまい、現金なものでお腹が空いてグーグー鳴り出していた。
ガマンしきれず夕食用に作り置きしていた鶏ムネの蒸し焼きで軽くご飯を食べて、明け方にまた眠りにつきました。
翌日の昨日は、前夜の腹痛嘔吐下痢の惨事が嘘のようにスッキリ爽快でした。
という訳で前置きが長くなりましたが一昨日の食事記録です。
朝食はカフェオレブレッド、ミネストローネ、フルーツ、コーヒーで260kcal。
お昼はいなり寿司649kcal、明け方の軽食は338kcal。
プロテイン・サプリ、おやつのごぼうの唐揚げ・ミネストローネを含め3/24(月)の総摂取カロリーは1886kcal、消費カロリーは805kcal、あすけん85点でした。