goo blog サービス終了のお知らせ 

レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

十割そばが味わえる~信州手打蕎道 奈賀井

2024-12-11 | ■そとごはん

鹿教湯温泉へ向かう途中に立ち寄った「信州手打蕎道 奈賀井」。
提供されるお蕎麦は全て十割そばというこだわりのお蕎麦屋さん。

 

 

店内は先客が2組、後から1組。
情報では激混みとのことでしたが、平日の13時頃のせいか並ばず入店できました。

 

 

メニュー

 

 

丸抜きそば(990円税込)

黒皮を取り除いた蕎麦の実「丸抜き実」を挽いた蕎麦。
更科そばと田舎そばの中間の蕎麦で、爽やかな甘みが特徴…とのこと。

細切りで喉ごしが良くお蕎麦の味が濃くてとても美味しかったです。
私は更科蕎麦では物足りないし、田舎そばまではチョッとの人なのでとても好みでした。
そばつゆもかつお出汁が効いて美味しかったです。
人気店なのも納得です。

 

 

QRコード決済できるのはうれしい♪

 

 

信州手打蕎道 奈賀井
長野県上田市西内725-1
https://soba-nagai.com/
TEL : 0268-45-3088
時間 : 11:00~14:30(LO) ※お蕎麦が終わり次第終了
休業 : 木曜日(祝日の場合は前日休み、臨時休業あり)
備考 : カード可、電子マネー・QRコード決済不可
アクセス : 

奈賀井そば(蕎麦) / 別所温泉)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


手打ちそば蔵の花@松本市

2024-11-13 | ■そとごはん

松本城を見た後、お蕎麦を食べたくてなわて通りから中町通りを散策。
13時を過ぎていたせいか何軒か見つけたお蕎麦屋さんが準備中の中、やっと見つけた蔵の花。
何処も閉まっていたせいか店の外には行列ができていました。
約30分ほど並んで入店できました。

 

 

メニュー

 

 

お店の入り口に自動の石臼製粉機があってそば粉を挽いてました。
pic3枚目に動画があります。
石臼が1回周ってはほんの少しの粉が下に落ちてくる…ゆっくりゆっくりそば粉を挽いてました。

 

 

ざるそば(900円税込)

ざるそばを注文。
並盛りですが少しだけ量が多めに感じました。
観光地なのでお値段は普通かな。

 

 

蕎麦は細切り。
つるっと喉ごしが良く、お味は普通。

 

 

薬味は大根おろしとねぎ、わさび。
そばつゆは鰹だしが効いて私好みでした。
わさびが美味しかったかな。
何はともあれ、お昼に蕎麦を食べたかったので食べられて満足・満足!

 

 

手打ちそば蔵の花
長野県松本市中央3-3-2
TEL : 0263-34-5250
時間 : 11:00~15:00
休業 : 水曜日
備考 : カード・電子マネー不可、QRコード決済可
アクセス : 松本駅ら徒歩10分

蔵の花そば(蕎麦) / 松本駅北松本駅西松本駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

 

 

 

 

阿弥陀聖水と松本城~秋の信州ドライブ(2024年11月4日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


くら寿司でランチ

2024-10-17 | ■そとごはん

昨日のランチは買い物ついでにくら寿司でランチをしました。
6品、1貫ずつシェアしました。
全部115円(税込)皿の節約ランチです!(^^)!

 

 

〆は茶わん蒸し(225円税込)を食べました。
たっぷりの蟹がトッピングされてます。
中にもダイスカットした魚介がたっぷり!
お出汁が効いてとっても美味しかったです。

 

 

オッサンは「感動のプリン」(240円税込)を食べてました。
チョッとお味見したのですが、濃厚でなめらかな食感でした。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


ペッパーランチでお昼ごはん

2024-10-03 | ■そとごはん

今日はジョイフル本田でお買い物へ。
ランチは店内のフードコートのペッパーランチでいただきました。
今更ですがペッパーランチ、初めて食べました。

 

 

カットステーキランチ(肉1.5倍)(930円税込)

熱々で美味しかったですがお肉がチョッと固かったです。
ごはんは普通盛りにしましたが、たくさん召し上がる方にはうれしい大盛り無料でしたよ。

 

 

こちらは牛焼肉ランチ(肉1.5倍)(830円税込)。
やっぱり筋ぽっかったけどお安いので仕方ないのかな。

 

 

ペッパーランチ ジョイフル本田瑞穂店
東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷442 ジョイフル本田 瑞穂フードコート 2F
https://pepperlunch.com/restaurant/?id=1306
TEL : 042-513-8329
時間 : 9:00~20:00 
備考 : カード可、QR不可
アクセス : 箱根ケ崎駅から1,555m

ペッパーランチ ジョイフル本田瑞穂店ステーキ / 箱根ケ崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


横浜 鉄板焼&ステーキ 祥鳳

2024-09-16 | ■そとごはん

『横浜 鉄板焼&ステーキ 祥鳳』。
お隣にお寿司屋さんが併設された、A5ランクの黒毛和牛や高級海鮮がいただけるチョッと特別な日に行きたくなるステキなお店で贅沢ディナーをいただいてきました。

 

 

JR横浜駅から5~6分。
横浜トラストビル7Fにあります。

 

 

この日は夜勤明けで早めのディナーだったのでまだ外は明るいですが、店内からは夜景が見えるそうです。

 

 

こちらはドリンクメニュー。

 

 

今回はプレミアムコース(15900円税込)を予約しました。
お席に案内されると黒毛和牛と伊勢海老がど~んとお出迎え!
いただく前からテンション上がります( *´艸`)ムフ

 

 

まずは、あらごし梅酒(880円)三ヶ日みかん酒(880円)で乾杯~♪

 

 

前菜盛合わせ

・ふぐの皮のにこごり…弾力のある煮凝りは食感も楽しめました。
・生クラゲともずく…生クラゲのコリコリした食感ともずく酢の酸味がサッパリ。
・鰯の南蛮漬け…骨までやわらかい鰯はほど良い酸味で食べやすかったです。
・くみ上げ湯葉と鮪の酒盗…甘くてとろけるような湯葉とパンチの効いた鮪の酒盗が絶妙なバランス。

 

 

本日の薄造り

かんぱちと金目鯛でした。
ねっとり熟成されたかんぱちも金目鯛も絶品でした。
お寿司屋さんが併設されているだけあって魚介類のクオリティも半端なかったです!

 

 

焼物

スズキの鰹だしシャンパンソース。
つけ合わせはパプリカ。
濃縮した鰹だしとシャンパンの和洋折衷なソースがやさしい旨みを引き出していました。
カリカリに焼いた皮も絶品でした。

 

 

一品

鰻のあんかけ茶わん蒸し。
お出汁が効いたあんがたっぷりのぷるぷるな茶わん蒸し。

 

 

伊勢海老の鉄板焼き

贅沢に伊勢海老1尾です。
つけ合わせはズッキーニ。
ふわふわに焼き上げた伊勢海老は海老味噌のアメリケーヌソースでいただきます。
濃厚なソースはまるで高級フレンチのよう。
至福のひと時でした。

 

 

ここいらでノンアルですがワイン(950円)を追加。

 

 

和牛のローストビーフサラダ

キレイなガラスのプレートにまるで宝石のような盛り付けのサラダ。
ローストビーフはたっぷりで食べ応えがありますが、さっぱりとした柑橘系のドレッシングでいくらでも食べられちゃいます。

 

 

A5 黒毛和牛サーロインの鉄板焼き

石垣牛のサーロインで10-11(ビーフマーブリングスタンダード)を使用したこだわりよう。
口の中でじゅわ~っと脂がとろけてとても美味しいお肉でした。
つけ合わせはナス、カボチャ、玉ねぎ、エリンギ。

 

 

炊き込みご飯・赤出汁・香の物

私好みのちょっと硬めに炊かれた山菜の炊き込みごはん。
お腹がいっぱいなのに美味しくて完食してしまいました。
香の物は壬生菜、かぶ、いぶりがっこ。

 

 

デザート&コーヒー

マンゴーシャーベット、チーズケーキ、抹茶のわらび餅の盛り合わせデザート( *´艸`)ムフ
チョッとずつ色々楽しめて良かったです。

チョッと贅沢なプレミアムコースをいただきましたが、厳選された食材が美味しく料理され、たっぷりボリュームあるのでコスパが良いなぁって思いました。
高級感のある店内、美味しい料理…特別な日に安心して予約ができるお店だなって感じました。

 

 

横浜 鉄板焼&ステーキ 祥鳳
神奈川県横浜市西区南幸2-17-8 横浜トラストビル7F
TEL : 050-5593-9640/045-565-9451
時間 : 11:30~14:00、16:00~23:00
備考 : 全席禁煙、駐車場無し。サービス料10%、カード・電子マネー・QRコード決済可。
アクセス : JR横浜駅より徒歩約5分

横浜 鉄板焼&ステーキ 祥鳳ステーキ / 平沼橋駅横浜駅高島町駅
夜総合点★★★★ 4.3

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


八ヶ岳丸抜きそば@信州蔦木宿てのひら館

2024-09-08 | ■そとごはん

道の駅信州蔦木宿のお食事処「てのひら館」でお蕎麦ランチ♪

信州へ行くとお蕎麦を食べたくなるけど、移動やらなんやらで時間がズレちゃうとお蕎麦屋さん閉まってることが多くって…。
そんな時は道の駅がねらい目!
美味しいところが多いんですよね( *´艸`)ムフ

こちらは14~15年前から通ってるお気に入りのお蕎麦屋さんです。
昔は他のお蕎麦屋さんよりお安かったのですが最近は変わらないお値段になってきてちょっとガッカリです。
でも美味しいから納得なんですけどね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

 

 

入口で食券を購入するシステム。

 

 

開店直後の店内。
平日の開店直後とあって一番乗りです。

 

 

八ヶ岳丸抜きそば(950円税込)

 

 

細切りののど越しが良いお蕎麦です。
お蕎麦の美味しさが感じられてつるつると完食。
満足なランチでした。

 

道の駅信州蔦木宿 てのひら館
長野県諏訪郡富士見町落合1984
http://www.tsutakijuku.jp/
TEL : 0266-61-8222
休業 : 火曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス : 中央道・小淵沢ICより6分、諏訪ICより20分

道の駅「信州蔦木宿」てのひら館そば(蕎麦) / 信濃境駅小淵沢駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

 

 

 

 

大滝湧水と藤森建築と温泉・グルメ山梨長野ドライブ(2024年3月20日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


蕎麦切り発祥の地天目山@味処そばの実

2024-07-23 | ■そとごはん

道の駅甲斐大和にある味処そばの実でお蕎麦をいただきました。
いつも道の駅に立ち寄る時は時間外でなかなか食べるチャンスがありませんでしたが、今回は14時半過ぎに訪れちょっと遅めのランチをしました。

 

 

山梨県甲州市神金地域で栽培されたそばを、石臼で自家製粉した手打ちしたそばです。
甘過ぎない江戸前風のそばつゆは私好み♪

 

 

とうにランチ時は過ぎていましたが、次から次へとお客さんがやって来ます。
人気店のようです。
お蕎麦を食べる前に、桃を買うために朝にも道の駅に来たのですが、その時も開店前からお蕎麦屋さん目当てのお客さんと思しき車がたくさん停まってました。

 

 

2024年7月現在のメニューです。

 

 

セルフサービスのそば茶。

 

 

もりそば(1067円税込)

 

 

太すぎず、細すぎず。
しっかりした噛み応えがあって美味しいお蕎麦です。
この辺りのお蕎麦屋さんにしては少々お高いけど量がたっぷりで食べ応えありました。
そばつゆもわさびも美味しかったです。

蕎麦切り発祥の地の天目山。
天目山栖雲寺へ向かう途中の2軒の蕎麦屋は制覇し、これで3軒目。
蕎麦切り発祥の地のお蕎麦が食べられて大満足♪

 

 

味処そばの実
山梨県甲州市大和町初鹿野2248
http://sobanomi.jp/
TEL : 0553-48-2227
時間 : 11:00~15:45
休業 : 木曜日(1・2月は毎週木金曜日休み)
備考 : カード・電子マネー・QRコード可
アクセス : 大月ICより約28㎞、勝沼ICより約8km

味処 そばの実 【旧店名】惣菜村2248そば(蕎麦) / 甲斐大和駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

 

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


滋賀で海鮮丼~いけす活魚料理 海水園

2024-05-09 | ■そとごはん

安土城から鎌刃城跡へ向かう途中にやっと見つけた「いけす活魚料理 海水園 」でやっと食べられたランチ。

 

 

ランチタイムをとうに過ぎた14時近く。
ごはんものが食べたくって国道沿いを探してやっとたどり着きました。
この辺り、お店が少なくって…ここ逃したらごはん食べられなくなるんじゃないかしらって思っちゃったわ。

 

 

バスが停まれるような大きな駐車場でした。
お昼営業が14時までだからギリギリの入店でした。

 

 

店内には生け簀がありました。
団体客の名残りでしょうか、片付け途中の食器が放置状態でした。

 

 

海鮮丼(1518円税込)

海鮮丼に小鉢、味噌汁付き。
平日は1000円らんちですがGW(休日?)価格になってます。

 

海がない彦根で海鮮丼でしたが、新鮮で美味しかったです。
しいて言えば1500円にしてはネタが少ないような…(;^ω^)

 

 

いけす活魚料理 海水園 
滋賀県彦根市西葛籠町341
https://ka3n900.gorp.jp/
TEL :  0749-25-2208
時間 : 11:00~14:00/17:00~22:00
休業 : 火曜日
備考 : 駐車場40台、カード可、店内全面禁煙(店外・屋外に喫煙スペースあり)
アクセス : 彦根ICより車で約10分

海水園海鮮・魚介 / 河瀬駅尼子駅高宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


そば処小木曽製粉所 イオンタウン松本村井店

2024-01-11 | ■そとごはん

長野へ行くとお蕎麦を食べたくなるのですが、多くのお蕎麦屋さんは14時を過ぎると閉店するところが多いのです。
車であちこち回っているとお昼が14時過ぎることが多く、なかなかお蕎麦屋さんにたどり着けません。
でもお昼から夜まで通しで営業している「そば処小木曽製粉所」を発見!
早速入ってみることに。

 

 

丸亀製麺みたいなセルフ方式。
カウンター伝いに食券をピックアップし、

 

 

オプションを受け取り、

 

 

食券を渡して蕎麦を受け取り、お会計するシステム。

 

 

並ざる(640円税込)、ミニ山賊焼き(150円税込)をチョイス。

 

 

チェーン店だからまあまあでも十分と思って食べてみた。
なめてました!
想像以上に美味しい!
そばつゆだって美味しい!
ずるずる~っとすすってあっという間に食べ終わりました。

 

 

ミニ山賊焼きは、見ての通り結構ミニサイズ。
普通に美味しいけど冷たくてちょっぴり固くなっていた。

それでもお蕎麦が美味しかったので大満足!
しかもリーズナブルだし時間を気にすることもなく食べに行けるのでいいお店見つけたねって喜んでます。

 

 

そば処小木曽製粉所 イオンタウン松本村井店
長野県松本市村井町南2-21-45-2号
https://www.ogiso-seifunjo.com/
TEL : 0263-50-6616
時間 : 11:00~20:00
定休日 : なし
備考 : 52席。駐車場あり(イオンタウン松本村井共用)
アクセス : 篠ノ井線「村井」駅より徒歩約9分

小木曽製粉所 イオンタウン松本村井店そば(蕎麦) / 村井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


高遠そば新そば祭り~高遠城

2024-01-06 | ■そとごはん

今シーズン訪れた時は間に合わなかったけど、前シーズン参加したそばまつりのお話しを今更(;^ω^)
毎年、高遠城では高遠城址もみじ祭りに合わせて城内にある高遠館で新そば祭りが開催されます。

 

 

高遠館の調理室では地元の方々が蕎麦打ちをしていました。

 

 

食券を購入し順番に蕎麦を受け取って二階の飲食スペースでいただきます。

 

 

さすが信州そば発祥の地!
新そば、とても美味しかったです。

 

 

薬味に辛みそが添えてました。
高遠城で食べるお蕎麦は格別でした。
今年もまた高遠城の新そば祭りでお蕎麦を食べられたいいなぁ~🥢

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


杖突峠の茶屋で食べる蕎麦は絶品!

2023-12-29 | ■そとごはん

高遠城で紅葉狩りをする前に立ち寄った杖突峠の茶屋「蕎麦処風聲庵」でランチにお蕎麦を食べました。
1年内営業は11月いっぱい。
12~3月までの冬季間は休業になるので今年最後のお蕎麦に舌鼓です🥢

 

 

もちろんお蕎麦は美味しいのですが、それにプラスして窓からの眺めが絶景なのです。
信州三景観でもある諏訪湖から霧ヶ峰・蓼科山・八ヶ岳連峰が一望できます。

 

 

メニュー。

 

 

ざるそば(900円)

温かい山菜蕎麦と迷ったけどやっぱりざる蕎麦に。
寒くたってやっぱり冷たいお蕎麦は永遠のご馳走だわ。
とっても美味しかったです。

 

 

蕎麦処風聲庵
長野県茅野市宮川3372-27
https://tsuetsuki.com/soba/
TEL : 0266-72-7211
時間 : 10:00~16:00 ※お蕎麦が無くなり次第終了
営業期間 : 4~11月末
休業 : 水曜日
備考 : 駐車場有り(無料)
アクセス : 茅野駅より車で15分

峠の茶屋 風聲庵そば(蕎麦) / 茅野駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


京都銀閣寺~名代おめんでランチ

2023-10-26 | ■そとごはん

陶板名画の庭から銀閣寺へ。
まずはランチを食べに名代おめんに向かいました。
ランチ時を過ぎた14時頃でしたが、GWとあり30~40分ほど並びました。

 

 

50年近く前、小学生だった私がひとり旅で訪れたのは銀閣寺参道でお土産屋さんをやっていた母のお友達宅。
そこで滞在中に連れて行ってもらったのが『名代おめん』。
くるくる巻いた白菜漬けの美しい断面は今でも忘れられません。
何といってもその頃の私は普通のうどん、せいぜい鍋焼きうどんくらいしか知らなかったのですからカルチャーショックのなにものでもありません。
以来、修学旅行でも、大人になってからの京都旅行の度、おめんを食べに行ってます。

 

 

もちろん注文はおめん一択!( *´艸`)ムフ

 

 

おめん(1280円税込)

胡麻、きんぴらごぼう、ネギ、生姜の他季節の薬味野菜が8種類。
つるつるもちもち食感のおうどんは、銀閣寺本店そばの製麺所で作られています。

 

 

この日の薬味は胡麻、きんぴらごぼう、ネギ、大根、生姜、白菜、茗荷、菜の花でした。
鰹と昆布出汁のおつゆにたっぷりの薬味を入れていただくおうどんは格別です。

カウンター席だったので、盛り付けされている板前さんの姿を見ながらのランチタイム。
目にも美味しいひと時でした。

 

 

名代 おめん 銀閣寺本店
京都市左京区浄土寺石橋町74番地
https://omen.co.jp/
TEL : 075-771-8994
時間 : 11:00~21:00(月火水~18:30)
休業 : 木曜日
備考 : カード・電子マネー可、予約可。駐車場あり(8台)。
アクセス : 名神高速京都東ICから5km15分

 

 

 

 

京都めぐり~陵墓・二条城・東山・陶板名画の庭(2022年5月3日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


こだわりの旨い鮨と酒を堪能~横浜鮨ふくじゅ

2023-10-03 | ■そとごはん

横浜駅西南口から7~8分、MS254の5階にある『横浜 鮨 ふくじゅ』。
平日の20時半に予約を入れての訪問。

 

 

案内されたカウンター席はゆったり3組が座れる6人掛け。
既に2組いらっしゃいました。
注文したのはおまかせコース(9800円税込・サービス料別)です。

 

 

お酒のメニューです。
なかなか美味しそうな日本酒が揃っていたので日本酒をチョイスしました。

 

 

鳳凰美田 劔 純米(2200円)
フルーティーで華やかな香りと甘さがあって口当たりが良い栃木のお酒です。

 

 

純米吟醸 写楽(1650円)
ほど良い辛口でキリっとキレがある福島のお酒です。

 

 

◇前菜盛り合わせ
・磯つぶ貝の甘煮
・うざくと銀杏のペペロンチーノ風
・スモークサーモンとマスカルポーネチーズのいくらのせ
・イワシの佃煮

コリっと食感のつぶの甘煮は上品な味付けです。
うざくと銀杏のペペロンチーノ風はガーリック味が斬新でした。
スモークサーモンのいくらのせは、イクラとマスカルポーネの意外な組み合わせが美味しかったです。
イワシの佃煮も日本酒がすすむ美味しさです。

 

 

◇御造り~かつおのお造り(ラー油仕立て)

かつおの上に白い海藻のようなものとザクザク食感のフライドオニオンにラー油がトッピング。
あとひく美味しさです。

 

 

◇強肴~きのこの茶わん蒸し・玉子焼き

ちゃん蒸しにお出汁の効いたかぼちゃときのこの餡がかかっています。
菊花が先取りした季節感があって風情があります。

 

 

◇握り7貫
・とろ
・すり鯵
・真鯛のローズソルト
・北海赤海老の炙り
・西洋わさび漬けのたらこ
・ひらめ
・本鮪の赤身

握りはどれもネタが良くて大きくて立派です。
シャリは赤酢でさっぱりしていて固めに炊かれており、ひと粒ひと粒しっかり際立っていて私の大好きなタイプ!
酢飯だけでもお茶碗1杯食べられそう( *´艸`)ムフ

 

 

◇小丼~バフンウニ

オホーツク海のバフンウニを食べて育った私が太鼓判おす美味しさ!!
久しぶりに美味しいウニをいただきました。

 

 

◇香の物と留椀~きゅうりのぬか漬け・赤だし

美味しい赤だしでした。
お腹いっぱいだったけどあまりの美味しさに飲み干してしまったほど(*'▽')

 

 

◇甘味~わらび餅

お腹いっぱいでもデザートは別腹!
きな粉と黒蜜のバランスが絶妙でした。

 

 

横浜 鮨 ふくじゅ
神奈川県横浜市西区南幸2-5-4 MS254 5F
https://www.instagram.com/yokohama_fukujyu/
TEL : 050-5589-5279
時間 : ランチ11:30~14:00、ディナー17:00(土日祝16:00)~23:00
休業 : 不定休
備考 : 個室あり、予約可、カード可、電子マネー・QR決済不可。P無し。サービス料10%。
アクセス : 横浜駅南西口徒歩7分

横浜 鮨 ふくじゅ寿司 / 平沼橋駅横浜駅高島町駅
夜総合点★★★★ 4.3

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


下呂名物 鶏ちゃん丼@更科

2023-07-29 | ■そとごはん

下呂といえば鶏ちゃん。
思い描いてた鶏ちゃん焼きはなく、丼になった鶏ちゃん丼を食べました。

 

 

温泉施設で、駐車場があって温泉から上がった夕方からけいちゃんが食べられるところを紹介してもらい「更科」へ。

 

 

メニュー(2022年4月現在)。
クオリティというかコスパ的にチョッだけお高いかも。
温玉をのっけた鶏ちゃん丼を注文したけど、温玉が切れていて普通の鶏ちゃん丼に。

 

 

けいちゃん丼(840円税込)

素朴な美味しさです。
結構やさしいお味でチョッと物足りない感じがしました。
途中で具が足りなくなりごはんが余ってしまいました。
汁物は付いていなくて、付け合わせの漬物は美味しかったです。

 

 

更科
岐阜県下呂市湯之島915-2
http://j47.jp/sarashina/
TEL : 0576-25-4027 
時間 : 昼 11:00~14:00 夜 17:30~24:00
休業 : 火曜日 
備考 : 駐車場有り
アクセス : 下呂駅から徒歩10分

更科食堂 / 下呂駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

 

 

 

 

東海の城めぐりと下呂温泉(2022年4月10日)

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村 


つけ麺 古武士@新宿六丁目店

2023-06-14 | ■そとごはん

今日のランチはつけ麺古武士 新宿六丁目店へ🍜

 

 

つけ麺何にしようか迷っちゃう~♪
シンプルなラーメンも美味しそうだし、映え映えのメガチキンも捨てがたいよねぇ~。
開店直後の11時過ぎだったんだけど次から次へとお客さんが入ってきてほぼ満席状態!
学生さんもいっぱいで凄い人気店みたい!

 

 

古武士つけ麺(1200円税込)

20時間以上煮込んだ濃厚スープの濃厚つけ麺も捨てがたいけど、さらに秘伝のタレを加えた醤油味の古武士つけ麺も魅力的~❤
悩んで決めたのが古武士つけ麺。

 

 

もっちもちの中太麺がどかんと300g。
ボリューム半端ないです✨
うどん並みの太さです。
中太麺が濃厚醤油スープに絡みまくってます。
濃厚で美味しい魚介と豚骨のスープで満足感MAX!

 

 

手のひらサイズの大きチャーシューがど~んと3枚も入ってます。
味がしっかり浸みててとろとろ。
口の中でほどける食感が美味すぎる。

 

 

半熟具合が絶妙な味玉。
中までしっかり味が染みて美味しいです。

濃厚な魚介と豚骨のスープでいただく古武士のつけ麺オススメです✨
新宿に行ったら是非♪

 

 

つけ麺古武士 新宿6丁目店
東京都 新宿区 新宿 6-4-1 小山ビル 1F
https://raumenkobusi.com/
TEL : 03-3366-8380
時間 : 11:00~22:00
定休日 : 月曜日
備考 : テイクアウト可、ウーバーイーツ有り
アクセス : 新宿御苑前駅 徒歩8分

古武士 新宿6丁目店つけ麺 / 新宿御苑前駅東新宿駅新宿三丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
レンレンのひとりごと… - にほんブログ村