ゴールデンウイークは前半1泊だけ、内房・鋸南町にある山小屋で過ごしました。
いつもは大人数ですが今回は2家族。
楽しく和やかなひと時でした^^
山をバックにした山小屋を下から臨んだところです。
この辺りは山菜がいっぱい生ってるお宝スポット。
まぁ~何処も彼処も山菜尽くしなんですけどね^^
ちなみに真中左よりに見える棒みたいなのは、まだ咲き切っていないコンニャクの花です。
暗紫色したカラーに似た花でとても臭いです。
2日朝5時に家を出発。
木更津手前のアクアラインで気持ちの良い朝日を拝み、全く渋滞なしで保田に到着。
後から考えると、穏やかな海はこの日と翌日を最後に大荒れになったのでした。
山小屋の周りでは只今山菜が真っ盛り!
ヨモギ、ワラビ、セリ、フキ、ミツバ…どこでもお好きに採り放題。
ただ今年は、マダムてる子さんが昨年オープンした「道の駅保田小学校」に
出荷しているのでワラビは採っはイケない場所を伺っての山菜摘み。
それでもこんなにいっぱい採れました♡
ワラビのアク抜きには灰を使います!
ワラビは摘んだら切り口に灰をたっぷりつけ、
アク抜き用に一緒に煮る灰大さじ2~3と一緒に持ち帰りました。
マダムてる子さんが、ワラビと一緒に小袋に入れた灰も付けて道の駅に出荷していたそうですが、
多くのお客さんがレジで灰を置いていくので今は付けるのをやめたそうです。
なんでも灰の代わりに重曹でアク抜きする人が増えているんですって。
重曹でもアク抜きは出来ますが、食べた時の食感がイマイチ残念なので私は灰を使ってます。
ブログ記事はこちらから
ワラビのアク抜きと真空パック冷凍保存&きゃらぶき
山菜を採りながら、今回はこの歴史が古い祠をまじまじと観察。
まずは「お邪魔します。山菜採らせていただきました。」と手を合わせご挨拶。
この祠が気になり、以前調べた時にヒットしたブログがこちら。
偏平足「石仏番外 石畑富士(千葉)」
結局よく分からないけど、かなり古いらしい…というのは分かった。
このブログには、祠の中に三体の猿の石像があるとの事だったけど、猿とは確認できず…。
次回はライトを持ってもっと観察してみましょう。
マムシ確保したと大騒ぎ!
大きいのと小さいの2匹。
凄いよ~棒と素手で捕まえたのよ。
頭が三角だからみんなでマムシだと思い込んでさながら武勇伝ばりだったけど、
地元では「地もぐり」と呼ばれている蛇らしいと判明。
お昼近くになって、新しく出来た「道の駅保田小学校」へ初めて行って来ました。
年末の水仙狩りの時はバタバタして行けなかったからね。
ここの里山市場「きょなん楽市」に、
マダムてる子さんがこの日は筍の水煮を出荷しているって聞いたから、
彼女の名前が入った商品を楽しみに見に行ったの。
でも売り切れてなかった…。嬉しい残念。
ブログ記事はこちらから
マダムてる子さんのお野菜が買える!道の駅保田小学校
お昼ごはんは勝山漁協直営「なぶら」で海鮮尽くし♡
ブログ記事はこちらから
勝山漁協直営♪魚が抜群に旨い~♡なぶら
誰が作ったのかな?
ロケットストーブがありました。
これ、熱効率が良くてあっという間にお湯が沸く凄いヤツなの!
ただ薪が熱源だから炭で薬缶が真っ黒になるという…。
まだひとりで使ったことがない石釜。
出来た当初は、パンを焼くと張り切ってたけど今は億劫になって意気消沈。
せめて次回はピザでも焼くとしましょうか^^
今回はみかん狩りも楽しみにしていたら、
お猿さん達に食べられ残念なことに小屋の周りでは実が残っているのがこれ1本だけ。
試しに食べてみたら驚くほど酸っぱいの!
今年はもう無農薬みかん、無理っぽそうです。
夜はお友達と久々に酒を呑み交わし、みんなご機嫌なひと時を過ごしました。
たくさん呑んでも、気分が良いお酒は悪酔いしないし身体も心もスッキリなものです。
本当に楽しい時間でした。
楽し過ぎて写真撮るの忘れました。(T_T)
翌日は渋滞を避けるため早めに下山。
キャタピラで荷物を運びます。
車を停めている山裾に一面クローバーが咲いてました。
続けざまに2本も見つけた四つ葉のクローバー。
何かいいことがありそうな予感です♡
山のオーナー、マダムてる子さんにしばし別れのご挨拶をして帰路につきました。
私たち夫婦にとって保田は第二の故郷のようなところ。
帰るとホッとして心が洗われる…とても大切なところです。
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!