レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

JR東海 CM「いま、ふたたびの奈良へ」東大寺大仏殿

2018-01-19 |   ├ 大阪・奈良・和歌山

最近よく目にするJR東海のコマーシャル「いま、ふたたびの奈良へ」の東大寺大仏殿が気になって仕方ないわたくしです。
というのも元日に息子から送られてきたこの写真も要因になっています。

LINEのあけおめメールに添付されたこの写真と一緒に「何処だか分かる?」も。
はいはい、寺社仏閣マニアな母を試しているのね(-_-;)
「大仏殿でしょ?」
小学生でもわかるわよ、まったく…とオッサンと苦笑い。

 

 

その後続々と3枚の写真が送信されてきました。

おお、真打ち登場!
こちらは大仏様。
オーラ半端ないです!



大仏様の向かって左に鎮座する虚空蔵菩薩。
金ピカで神々しいわ~♡

あぁ~奈良へ行きたくてたまらん(*≧∀≦*)
行きたいところがいっぱいあって身体と時間とお金がいくらあっても足りない…。
息子から送られてきた写真に誘発されてる困った母なのでした。

 

 

東大寺
奈良県奈良市雑司町406-1
http://www.todaiji.or.jp/
TEL : 0742-22-5511
大仏殿・法華堂・戒壇堂参拝時間 : 4~10月7:30~17:30/11~3月8:00~17:00
備考 : 駐車場有(有料)
アクセス : 近鉄奈良駅から徒歩約20分

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 料理ブログ 保存食へ


湯胸薬師東光寺のご朱印

2017-11-27 |   ├ 大阪・奈良・和歌山

湯の峰温泉の中心地に鎮座する東光寺。
共同浴場やつぼ湯に隣接しています。
湯の峰温泉は、1800年前に発見された日本最古の温泉として知られていますが、現在の東光寺が最初の噴出地(湯元)だそうです。

 

 

ご本尊の薬師如来像は、その湯口に湯花が化石してできたもので、本尊薬師如来像の胸の穴から霊泉が湧き出ていたことから、湯胸薬師と呼ばれています。
地名の「湯の峰」は「湯胸」が転化したものといわれているそうです。

 

 

こちらが御朱印(初穂料300円)。
書いて下さったご住職、お寺の裏手の茶屋にもいらしてたわ!!
というのも、ご朱印は本堂右手の社務所でいただくのですが、無人でブザーが設置されてました。
ブザーを押すと奥の茶からご住職さんがいらしてご朱印を書いて下さりました。

 

 

湯の峰温泉 東光寺
和歌山県田辺市本宮町湯峯113
TEL : 0735-42-0256

山号 : 薬王山
寺号 : 東光寺
本尊 : 薬師如来(湯胸薬師)
宗派 : 天台宗

 

 

 

お伊勢めぐりと世界遺産熊野を 丸っと堪能♪~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


熊野本宮大社

2017-11-27 |   ├ 大阪・奈良・和歌山

伊勢神宮、猿田彦神社、花の窟神社と続き熊野本宮大社へとやって来ました。
熊野本宮大社は全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮です。
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を合わせて熊野三山といい、「よみがえりの聖地」として古くから信仰されてきました。
熊野三山へと続く道が世界遺産ともなっている熊野古道です。
今回はスケジュールの関係で熊野本宮大社だけの参拝。

 

 

大鳥居

「熊野大權現」大鳥居に掲げられた扁額。

 

 

参道

杉の木立に「熊野大権現」の奉納幟がはためく参道は右側を通って進みます。

 

 

158段の石段を上ります。

 

 

境内社

功霊社
参道途中にありました。
大東亜戦争及び日露戦争における戦没者の英霊を鎮護しているとのこと。

 

 

祓戸大神
こちらでお参りし身を清めてから手水舎へと進みます。

 

 

手水舎

 

 

本殿

こちらは神門です。
神門の先の神殿内には御社殿があります。

 

 

神門から先は撮影禁止です。
御社殿は5つあり、お参りする順番が決まっています。
まず正面に見えている本宮、中御前、西御前、東御前、満山社の順に参拝しました。

なかでパシャパシャ写真を取ってた観光客、同じ肌の色の外国人だったわ。
あんなに大きく撮影禁止のマークまで出ているのに全くお構いなし(-_-;)
正直、日本人だったら神門から先に入ったらあの神聖な空気の中、携帯いじったりカメラ構えたりするなんてとてもとてもできる雰囲気はありません。

 

 

拝殿

 

 

ご朱印

初穂料は300円。

 

 

三本足の八咫烏

神武天皇が熊野に到着された時、神の使者である八咫烏が奈良まで道案内をしたというエピソードから、熊野三山に共通する「導きの神鳥」として信仰されるようになった八咫烏。
社務所前には八咫烏が乗った黒い八咫ポストがあり、郵便物を投函することが出来ます。
旅の思い出にハガキを出すのもよいものですね^^

 

 

詳細情報

熊野本宮大社
和歌山県田辺市本宮町本宮
http://www.hongutaisha.jp/
TEL : 0735-42-0009
参拝時間 : 6:00~17:00
備考 : 無料駐車場有
アクセス :

 

 

 

お伊勢めぐりと世界遺産熊野を 丸っと堪能♪~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ