今朝はグッと冷え込みました
そろそろ衣替えをしないと・・・
七分袖や薄い羽織物を少し出してしのいでいましたから
コストコで買った、さくら鶏胸肉2、4キロの1/4パックが残っていました
約600gあるので、一度に食べ切るには無理がありますね。
パックごと冷凍したので、そのまま解凍してしょうゆ糀に漬けて・・・
グリルで焼いたら・・・
柔らかく、しっとりした美味しいチキンが出来上がりましたよ
豆あじが大量にきたハプニングがあって、2日間じっくり漬け込みました
おかげで?何もつけなくても味がしっかりはいっています
見た目、薫製のような色で
*材料(4.5人分)
鶏胸肉 大2枚(約600g)
しょうゆ糀 大さじ4
ハイ!これをビニール袋に入れて、ちょっともんで冷蔵庫で1.2日間
*作り方
1、皮目を上にしてグリル中火で10分焼く。(両面焼きの場合)
片面焼きの場合は、7:3くらいの時間でひっくり返してください。
2、火を止めて、グリルにいれたまま10分おく。(余熱で火を通します)
コレだけで出来上がり
肉汁が落ち着いてから、切ると
鶏胸肉なのに、柔らかくてジューシーです。
残った分は冷蔵庫で保存・・・
翌日、硬くなってるかな?と思ったけど、大丈夫でした
しょうゆ糀の威力
で、お昼にサンドイッチに
そうそう、ホームベーカリーの食パンを切る良い物を見つけました
切りたい厚さにボードを差し込み、パンナイフで切ります。
5、6、8、10枚切りをお好みで
サンドイッチだから10枚に切りました。
千切りキャベツとグリルチキンをはさんで
ボリューム満点の昼食でした。
コストコに行ったら、またさくら鶏胸肉買ってきましょう
2、4キロで1000円しないんですから・・・
4パックに分かれているのも、使いやすいですし
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
模様替えや衣替えは終わりました。
主人が寒がりだから
醤油麹、気にはなっていたのですが、まだ使ってないので近日中に
パンスライサー便利ですね
お店で見かけるパンスライサーのコンパクト型ですね
面白そう、初めて見ました。
これから大活躍間違い無ですね
塩麹同様、旨味もアップで良さそうですね♪
そうそう鶏ハムを作りました。本物を食べたことがないので
これでいいのかな~!?って感じでしたが・・・
しっとりジューシーには出来ましたよ^^v
布団だけは、先週から羽毛布団ですが・・・
しょうゆ糀、味付けもコレだけで決まるので良いです
パン切り器、アマゾンで送料無料で700円しなかったような・・・
アツアツの時が切りにくいので、これで
お豆腐とかに、そのままかけても
鶏ハムもお気に入りですが
こちらも、もっとお手軽で
鶏ハムしっとり、ジューシーだと、大成功です
簡単でとっても美味しそう。
しょうゆ糀、なか々良い腕もってますね
それにしても、皆さんいろ々主婦業に励まれていて。
mi-koさんはもとより、kiyomiさんもgingerさんも
ワタシ、この頃特に手抜きです
味も中までしみこんでいて、ちょうど良い具合でした
糀で、肉も柔らかくなるようで・・・
いさこさん、松山行き+ライブ+ボランティアですから
どこかで手抜きもしないと・・・ね
ローカロリーだし、どんなソースにもよく合うので。。
実は、私・・・昔、この皮付き胸肉と毎日格闘しながら、焼き鳥のネギマを仕込んでおりました。
母が子供の頃に作ってくれた秘伝のニンニク醤油タレで、焼き上げると冷めても美味しいのです。
案外評判で、私が運営を手伝っていたホテルの屋上ビアガーデンでは、人気メニューでした。
麹やヨーグルトに漬け込むと肉質がしっとりと柔らかくなり、味が染み込むのですよね。。
見事な燻製色に仕上がっていて、とても食欲をそそられます。。
サンドにするのも英国風で良いですね~♪
昔、ロンドンのパブで頂いたターキーサンドを
思い出しました。でも、パサパサで・・・
やはり醤油ダレ文化は素晴らしいものだと思いました。
胸肉は硬くなりがちですが、しょうゆ糀が良い仕事してくれました
焼き鳥の中で、ネギマが一番好きです
秘伝のにんにく醤油タレ・・・気になります
ロンドンには行った事ないので
ターキーサンド、いつか機会があれば・・・