・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【art】「東北へのまなざし 1930-1945」鑑賞 @ 東京ステーションギャラリー

2022-08-22 22:38:40 | art

【art】「東北へのまなざし 1930-1945」鑑賞 @ 東京ステーションギャラリー

 

東北へのまなざし1930-1945 | 展覧会 | アイエム[インターネットミュージアム]

 

巡回中の企画展。実は全くのノーマークだった。

 

シャネル展を見て帰ろうとチェックしたら当日分の日時指定チケットは売切れ💦 当日券はあるだろうと思ったけど、なんとなく気が反れた😅

 

東京ステーションギャラリーは何やってるかなと検索したらコレ! これは見たいとチケット購入✨ ということで行って来た!

 

これはホントに素晴らしい企画展で目からウロコ状態だった👀

 

 

 

東北の芸術については、民藝運動とか棟方志功くらいの知識しかない。とにかく素朴という印象だった。それが今回新たな視点が加わることとなった。

 

今回は国内外の先端的な人々が東北に注目した1930~1945年の間の、東北の美術、それを生み出した芸術家たち、そしてそれを見出した人々にスポットを当てる。これがとっても分かりやすかった。

 

1933年に来日したブルーノ・タウト(Wikipedia)を中心に、彼を取り巻く人々の作品や流れを見せて行く。タウトが来日した際、お世話したのが上野伊三郎としりビックリ。上野リチの旦那さん!今のところ、今年見た企画展のベスト1かもしれない「上野リチ展」(感想はコチラ)こんなところで繋がった!😳

 

タウトはドイツ語でKitshにあたる"いかもの"という言葉を使っていたそうで、これはインチキというような意味だそう。タウトは桂離宮などの建築を絶賛した一方、日光東照宮をやり過ぎと思っていたそうで、東照宮はいかものだと語っていたのだそう😅

 

特別収蔵品展 ブルーノタウトの世界 | 群馬県立歴史博物館

ブルーノ・タウト「マガジンラック」

 

原型指導も含めてタウトの作品も展示。どれもシンプルで素晴らしい。上の画像の「マガジンラック」などは全く古さを感じない。これは欲しい!

 

東北へのまなざしは民藝運動へとつながって行く。民藝運動のきっかけは他にもいろいろあるけれど、やっぱり東北の芸術を語る上では重要だと思う。

 

柳宗悦(Wikipedia)を中心とした民藝運動の頃の作品はどれも素晴らしくて全部欲しい! 

 

 

特に気に入ったのが芹沢銈介(Wikipedia)の「『手仕事の日本』の挿絵原画」で、器などを版画のようなタッチでイラスト化したもの。

 

今回展示の作品画像が見つからなかったのだけど、2018年に静岡市立芹沢銈介美術館で開催された「芹沢銈介のいたストレーション」展のポスターがあった! これめちゃめちゃ好き。

 

「刺子足袋」

 

こぎん刺しなどの衣装もどれも素朴でありながら、びっしりと刺繍がされていて素晴らしい!

 

これらが素敵なのは生きて行く上で必要な物に、特段なくてもいい装飾をしていくということ。補強の意味もあったと思うけれど、なにもそんなに苦労してまでびっしり刺繍をする必要はないわけで、でもする感じ。それがとても好き。

 

雪調というのは1933年に旧農林省積雪地方農村経済調査所の略称で、雪国の生活を建て直す目的で作られたもの。当時の雪国の暮らしを写した映像が貴重! 

 

その雪調で東北地方の農家を研究し、農家の主婦の仕事を少しでも軽くしようと導線を考えたりしていたのが、今和次郎(Wikipedia)・今純三(Wikipedia)兄弟。

 

この模型がどれも興味深くて楽しかったのだけど、残念ながら画像が見つからず😢

 

 

 

 

 

 

東京ステーションギャラリーは東京駅構内にある。建物の3階と2階部分がギャラリーになっているので、移動の際に階段を使うことになるのだけど、そのレンガの壁は創建当時の物! これは貴重!

 

恥ずかしながら、雪調や今ご兄弟のことを知らなかった💦 今回、東北の文化を守りつつ、農村の暮らし特に主婦の仕事を楽にしようという企画があったことを知れてとても良かった。

 

 

 

お土産はいつもポストカードを購入しているのだけど、展示品のポストカードがなかった😢

 

こぎん刺しのブックカバーなど欲しい物たくさんあったのだけど、予算の都合でコースターに。でもこれカワイイ😍

 

福島のセミドライももは大きめカットとはいえ3切だった💦💦 でも、めちゃめちゃおいしかった😋

 

日時指定なので混んでいなくて余裕をもって見ることが出来た。こじんまりしたギャラリーなので展示数は多いけれど、会社帰りでもじっくり鑑賞できる。

 

とにかく素朴ながらとっても素晴らしいので是非!!

 

東北へのまなざし 1930-1945:2022年7月23日~9月25日 @東京ステーションギャラリー

東北へのまなざし 1930-1945

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Hatchi】ウチの子記念日 3周年プレゼント🎁

2022-08-22 01:26:28 | Hatchi

【Hatchi】ウチの子記念日 3周年プレゼント🎁

 

 

8月29日は、はっちゃんのウチの子記念日3周年!👏👏👏

 

6年前の夏フラリと勝手口に現れたはっちゃん。3年間ほぼ毎日勝手口に通い続け、3年前の8月28日幸運な偶然が重なり捕獲成功🙌

 

翌日の8月29日、動物病院で検査をしてもらい正式にウチの子となりました😊 その時の記事はコチラ

 

誕生日が分からないので、ウチの子記念日にお祝いしている。今年は何にしようかと考えて・・・

 

 

ねこじゃすりに決定! こんなカワイイ箱に入ってやってきたー!

 

 

このヤスリ状になっている部分が猫の舌を再現しているそうで、撫でられると猫が舐めているような感覚になってウットリなのだそう。

 

はっちゃんはずっと一人だったから、他の猫に舐められた経験があるのか分からないけど、少なくともお母さんには舐めてもらってたよね?

 

その感じを思い出してほしいと思って買ってみました!

 

グレイッシュピンクとグレーがあったのでグレーをチョイス✨

 

何故だか勝手に陶器を想像していたけど、素材的にはプラスチックなのかな? 意外😳

 

 

早速使ってみた! 気持ちよさそうにしていて、特に顔の周りはウットリなんだけど・・・

 

ずっと使っているからか、レデッカーのブラシの方が好きみたい😅 ブラッシング記事はコチラ

 

コチラで購入しました🤗


 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【event】「Dream On Ice 2022」鑑賞 @ KOSE新横浜スケートセンター

2022-08-21 23:44:24 | event

⛸【event】「Dream On Ice 2022」鑑賞 @ KOSE新横浜スケートセンター

 

 

4月にスターズ・オン・アイス(記事はコチラ)を見て、自分にとっては見納めになるかもと思っていたネイサン・チェンが再びゲストで来日! エース宇野昌磨選手はじめ日本人スケーターたちも見たい選手ばかり。これは行かなくては!とチケット抽選申し込み。

 

第一希望は外れてしまったけど、第二希望で当選🙌 しかも正面席ということで、よろこんで行ってきた!

 

⛸第一部

 

 

フィギュアスケートは大好きでジャンプの見分けがつくくらい見てきているけど、実はアイスショーはそんなに見ていない。高いので💦💦 なので、それぞれの特色とかがあまり分かっていないのだけど、ドリーム・オン・アイスは若手を取り上げるショーなのかな?

 

 

第一部はノービスやジュニアの選手が中心の構成。第一滑走は女子シングル期待の星 島田麻央選手✨ 実はとっても楽しみにしていた。3Aと4Tを跳べることでも話題だけど、スピンやステップも素晴らしく、手先まで神経の行き届いた動きが滑らかで美しい。

 

2026年のオリンピックは年齢制限で出られないのかな? とても残念😢 その次のオリンピックまで8年は長いけれど、それまで是非是非頑張って欲しい! 

 

間違いなく日本女子フィギュア次世代エースになるでしょう!

 

 

一部トリはイリア・マリニン選手。目の前で巨大アクセル!! 思わず客席から「おおぉー」の声。残念ながら転倒してしまったけれど、これは4Aチャレンジだったのね😲

 

練習ではバンバン4A決めていたようだけれど、プログラムの中での成功となるとなかなか難しいのでしょうかね。今回氷上に席が設けてあってリンクが狭かったり、アイスショーなので照明が暗かったりと、試合とはまた違う条件というのもあると思う。おそらく近々着氷するでしょう!

 

4Aばかりが注目されがちだけれど、とても華のあるスケーターだと思う。そしてめちゃめちゃ脚が長い! まだ少年体型なこともあると思うけれど、身長の1/3が脚という印象😳

 

3Aに挑戦した渡辺倫果選手、美しい滑りの住吉りをん選手、男子次世代エース候補 壷井達也選手など、ノービス&ジュニアの選手が着々と育っているが頼もしい! 

 

⛸第二部

 

第二部はシニア選手中心。シニアになったばかりの選手もいるけれど、国際大会にも出演経験のある選手ばかりとあって、さすがの見応え。

 

 

松生理乃選手は個人的イチオシ選手。3Aなどの大技はないけれど、スケーティングの美しさは群を抜いていると思う。今回も本当に美しい滑りで、思わずウットリと感嘆のため息が出てしまうほど。

 

YouTubeで山田満知子コーチと村上佳菜子さんが、際立った個性がないという主旨のことを話されていた動画を見たけど、たしかにあと一押し何かが欲しい気はする。

 

それがジャンプの大技なのか、皆を引き込む表現力なのか分からないけれど、きっと出来るはずだから頑張って欲しい!

 

 

2021年末の全日本で覚醒し、2022年1月の四大陸選手権で爆誕した三宅星南王子。

 

以前からスケーティングの美しさは話題になっていたのだけど、身長が伸びたせいかジャンプがなかなか決まらず苦労していた。それがとうとう覚醒して喜んでいるフィギュアスケートファンは多く、自分もその一人。

 

今季SPは「愛の夢」 情感タップリに滑ってとても良かった。ジャンプもバッチリ! 試合で4回転が決まればかなり高得点がもらえるのではないかと思う。きっと出来るから頑張って欲しい!

 

友野一希「壁をしっかり崩したい」 フィギュア全日本合宿公開 | 毎日新聞

 

現役スケーターの中では屈指のエンターテナー友野一希選手。今季SPはジャズ。切ない演技も上手いけれど、少しコミカルな演技がハマる選手はなかなかいない。

 

コミカルなものって軽く見られがちだけど、実は人を笑わせるのってとても難しい。たしかな技術や演技力がないと上滑りしてしまう。友野くんはかわいらしいキャラから軽く扱われがちだけれど、ステップの技術や表現力が素晴らしい! もっともっと評価されるべき選手!

 

でも、女性誌などで注目が集まっている今季是非是非頑張って欲しい!

 

 

北京オリンピック銅メダル、世界選手権金メダルを獲得し、名実ともに日本女子エースの坂本花織選手。

 

珍しくジャンプの失敗があったけれど、ダイナミックなスケーティングは唯一無二だと思う。とにかくパワフル! 大胆な衣装もとても似合っているし、今後の活躍も期待!

 

プレッシャーで押しつぶされそうになる時もあるよね。きっと見せているより繊細な人なんじゃないかと思う。でも、花織ちゃんなら絶対大丈夫! という安心感がある。

 

それこそがエース! ガンバレ花織ちゃん!

 

 

 

みんな大好き三原舞依選手。もちろん自分もその一人。舞依ちゃんは難病を抱えていて、一時期休養を余儀なくされた。体調的にも苦しかっただろうし、大好きなスケートが出来ない心の辛さもあったと思う。でも、しっかり乗り越えて復活した。

 

オリンピックシーズンでは、痛々しいほど痩せてしまってた体のどこにそんなスタミナがあるのかと思う演技で、国際試合で好成績を残した。残念ながら北京オリンピック代表を逃してしまったけれど、翌日のショーには泣きはらした目で笑顔で演技を披露した。

 

そういうバックグラウンドを知っていることもあるけれど、三原舞依選手の演技はいつも無条件で泣いてしまう。舞依ちゃんの心の美しさ、強さ、そしてスケートが出来る喜びが伝わって来るからだと思う。

 

今季SP「戦場のメリークリスマス」は舞依ちゃんにピッタリ! 美しいスケーティングはもちろん、指先の表現、例えばスピンをしながら伸ばした手をグッと握る時のその力強さ😭

 

舞依ちゃんの美しくしなやかで、でも芯の強いスケートが大好き。少しふっくらしてきて安心している。今季も応援しているから頑張って欲しい!

 

鍵山優真「また新たな一歩として」初挑戦ロック調ナンバーで魅了― スポニチ Sponichi Annex スポーツ

 

北京オリンピック銀メダル、世界選手権銀メダルと今や日本フィギュア界を背負って立つ存在となった鍵山優真選手✨ スターズ・オン・アイスでは残念ながら日程が合わず、演技を生で見るのは今回が初めてでめちゃめちゃ楽しみにしてた! 

 

今季SPの「Beliver」を披露。「Beliver」はスターズ・オン・アイスで見たチャ・ジュンファン選手の演技が素晴らしくて、その印象が強かったのだけど、ゆまちもイイです!

 

ジャンプの軸が真っ直ぐでブレない。この跳び方だと転ぶ気がしない。NBCのジョニー・ウィアーとの名物解説でおなじみタラ・リピンスキーが、技術はすごいけど表現力がイマイチ的な評価をしていたけれど、今季大化けするかも?

 

カッコイイゆまち楽しみ!!

 

 

 

 

北京オリンピック金メダリスト ネイサン・チェン! 大学に復学するため今季は競技会に出ないと明言している。

 

北京オリンピックのFS「ロケットマン」を披露。ジャンプは3回転のみだったかな? それでも圧倒的な演技! とにかくカッコイイ!! ネイサンをジャンプだけの選手ではない証拠。とにかく唯一無二の選手だと思う。

 

ネイサンは子供の頃習っていたバレエでも、器械体操でも将来有望だったそうだし、イェール大学に通う頭脳を持ち、ピアノもギターも弾けちゃう。顔もいいしイケボ。全方向に優秀過ぎてイヤミになりそうなところ、気さくで気遣いの人で人格者。最高です✨

 

そういう全てが演技に出ている。決してドヤることはないのに、一つ一つのキメポーズがカッコイイ! それは確かな技術に裏打ちされているからだし、観客を楽しませたいからだし、なにより自分が楽しんでるから。そういうのって伝わるんだよね。

 

スケートについては今後のことは未定だけど、練習は続けるとのこと。引退宣言はしていないので、戻って来る可能性もあるかな? ネイサンの演技が見れないのは寂しいな😥

 

 

トリは北京オリンピック銅メダル、世界選手権金メダルの宇野昌磨選手! Shoma Unooooo🙌🙌🙌 

 

今季SP「Gravity」を披露。すでにプリンス・アイス・ワールドで披露していて、テレビで見ているのだけど、やっぱり生は違う! そしてPIWの時より上手くなっている。

 

やっと世界王者になって何かが吹っ切れたような昌磨。とにかく今スケートが楽しくて楽しくて仕方がない状態で、どんどん吸収してどんどん上手くなっている感じ。

 

イヤ既に素晴らしい戦績を残していることから分かるように、とっくにトップ・オブ・トップの技術を持っているんですよ! その段階からさらに上達するってもうどこまで行っちゃうの  

 

そしてこの「Gravity」めちゃくちゃカッコイイ! ステファン・ランビエル振付なのでランビみが感じられるけど、しっかり昌磨のプログラムになっている! そして色気がスゴイ! これは試合が楽しみ!!

 

その他、復活を願う佐藤駿選手、鮮烈シニアデビューが期待される三浦佳生選手、そして群舞素晴らしかった神宮アイスメッセンジャーズも素晴らしかった✨

 

余分な演出なしで全選手を公平に見せる。演技前のセルフアナウンスが、選手が見て欲しいところが分かってとても良かった。とにかく楽しくて素晴らしいショーだった🥰

 

⛸出演者

男子シングル

宇野昌磨 鍵山優真 友野一希 三浦佳生 三宅星南 佐藤駿 壷井達也 吉岡希 中田璃士

女子シングル

坂本花織 樋口新葉 河辺愛菜 三原舞依 松生理乃 渡辺倫果 横井ゆは菜 住吉りをん 千葉百音 島田麻央

ペア

柚木心結/市橋翔哉

アイスダンス

小松原美里/小松原尊

ゲスト

ネイサン・チェン イリア・マリニン 神宮アイスメッセンジャーズ

 

 

 

 

実は予定の電車に乗り遅れて東京⇨新横浜間を新幹線に乗るという荒業を使うハメになってしまった😣💦 でも、久々に新幹線に乗れて、それはそれで楽しかった😊

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」鑑賞 @東京都美術館

2022-08-21 16:42:07 | art

【art】「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」鑑賞 @東京都美術館

 

スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち|東京都美術館

 

世界最高峰の美術館の一つスコットランド国立美術館のコレクションを紹介する企画展。見たい企画展いっぱいあって、どうしようかと思っていたのだけど、ポスターにもなっているレイノルズの作品が見たくて行って来た!

 

 

 

 

ジョシュア・レイノルズ「ウォルドグライヴ家の貴婦人たち」

 

ジョシュア・レイノルズ(Wikipedia)の作品は見たことがあるのかもしれないけど、意識して見たのは今作が初めて。第4代オーフォード伯爵ホレス・ウォルポール(Wikipedia)の依頼で描かれたそうで、ギリシャ神話の三美神(Wikipedia)をモチーフにしているのではないかとのこと。

 

左からアンナ・ホラティア、エリザベス・ローラ、シャーロット・マリアの三姉妹。注文主のホレス・ウォルポールは3人の大叔父にあたるそうで、嫁入り前の三姉妹のお見合い写真的な意味合いがあったのではないかとのこと。

 

そう考えると右のシャーロット・マリアはあまり顔が見えていなくて大丈夫なのか?と思うけれど、うなじの美しさが際立っているし、伏し目がちなエリザベス・ローラも、右を向いているアンナ・ホラティアも顔全体が見えているわけではない。これはあえて見せない部分を残して、男性たちの興味を引こうということなのかも🤔

 

ロココ調の衣装や髪型にも目がいくけれど、とにかく3人の肌の美しさがスゴイ。もう透きとおるような陶器のような白い肌。特段色っぽいポーズを取っているわけではなく、日常の風景ではあるのだけど、そこはかとなく感じられる色気。でも、とても品がいい。これは本当に素晴らしかった✨

 

クロード・モネ「エプト川沿いのポプラ並木」

 

クロード・モネ(Wikipedia)は1891年晩春から秋にかけて23点描いたそうで、今作は晩春とのこと。となると、描き始めた頃の作品ということになるのかな。そろそろ夏になる頃ということ? エプト川の辺りの気候がどんな感じか分からないのだけど、爽やかな空気感まで感じられるのはさすがだなと思う。

 

 

ジョン・エヴァレット・ミレー「古来比類なき甘美な瞳」

 

「オフィーリア」で有名なジョン・エヴァレット・ミレー(Wikipedia)は好きな画家。好きなわりにミレイってツイートしちゃってて、それだと「落穂拾い」の方になっちゃうね💦

 

今作は子役のベアトリス・バックストンがモデルとのことで、このタイトル「古来比類なき甘美な瞳」は、エリザベス・バレット・ブラウニング(Wikipedia)の詩『カタリーナからカモンイスへ』の一節なのだそう。悲恋モノだそうだけれど、なぜこのタイトルにしたのだろうか? 汚れなき瞳とかなら分かるのだけど🤔

 

ポール・ゴーガン「三人のタヒチ人」

 

ポール・ゴーガン(Wikipedia)は何となくゴッホを裏切った画家というイメージがついてしまって😣💦 実際はゴッホの呼びかけには(お金のためとはいえ)彼しかいなかったわけだし、2人の個性がどうであれ、画家どうしが一緒に暮らすというのは、あまり現実的ではないように思うので、ゴーガンばかりが一方的に悪いわけではないとは思うけれど。

 

そいういう先入観が影響していたもしれないけれど、タヒチを描いた作品もあまり好みではなかった。でも、今回この「三人のタヒチ人」がとても良く見入ってしまった。

 

1895~1901年に2度目に訪れた際に描かれた作品で、キリスト教が題材に西洋と非西洋を描いた作品なのだそう。果実を持った左側の女性は、聖書に登場する誘惑するタイプで、右側の女性の結婚指輪は義務と責任を表しているとのこと。あれ?でも指輪右手にはめてるよね?🤔

 

とにかくこの左の女性の視線にくぎ付けとなってしまった。誘惑されてしまったのでしょうかね😅 ツイートの順番的に最後から2番目の紹介となったけれど、今回の企画展では今作が一番好きだった。

 

 

 

東京都美術館では、物販コーナーを出たスペースに撮影コーナーがあることが多く、今回は最終展示作品「アメリカ側から見たナイヤガラの滝」のパネルが展示してあった。

 

フレデリック・エドウィン・チャーチ「アメリカ側から見たナイアガラの滝」

 

ということで、最後の作品はフレデリック・エドウィン・チャーチ(Wikipedia)の「アメリカ側から見たナイヤガラの滝」 かなり大きな作品だけど、唯一の大作とのこと。1840年代後半にナイヤガラを20点以上描いたそうで、現地でのデッサンや写真をもとに描いたのだそう。

 

今作は、つつましい家庭出身でアメリカで財を成したスコットランド人のジョン・スチュワート・ケネディ(Wikipedia)が母国に感謝を込めて寄付したとのこと。

 

作品の大きさもあって大迫力で、水が落ちる音まで聞こえてきそうだった。左の真ん中あたりに展望台にいる2人の男女が描かれていて、それがナイヤガラの大きさを感じさせる。これは素晴らしい。

 

不勉強でチャーチの事は全く知らなかったし、おそらく作品を見たのも初めてだけど、圧倒された作品だった。

 

 

お土産はポストカードと、コラボキューピー。これは軍服? かわいくて思わず買ってしまった😅 

 

ルネサンス期から印象派まで見応えのある企画展だった。金曜日の夜間で日時指定もあり空いていて、大きめの作品が多いこともあり、見やすい展示だった。

 

感想書くのが遅くなってもうとっくに終わってしまったけど、見て良かった企画展だった。

 

スコットランド美術館 THE GREATS 美の巨匠たち:2022年4月22日~7月3日 @東京都美術館

スコットランド美術館 THE GREATS 美の巨匠たち

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】津村紀三子 生誕120周年

2022-08-16 09:46:30 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

津村紀三子生誕120周年

すみません💦どなたでしょう?

 

毎度のWikipediaによりますと

 

津村 紀三子(つむら きみこ、1902年8月16日 - 1974年4月12日)は、

シテ方観世流能楽師。緑泉会宰主。

 

なるほど能楽師の方なのね?

 

1902年(明治35年)兵庫県明石生まれ。本名しげ。

婚姻前の呼名は「津村君子」。

兄は劇作家の津村京村。

7歳頃から謡曲を習いはじめ、1921年(大正10年)、観世華雪に師事。

東京と朝鮮を往復しながら釜山京城(現・ソウル)で謡曲仕舞を教え、

京城で「羽衣」「菊慈童」などを演能した。

しかしながら、当時の能楽界は女人禁制とされており、

女性による演能は許されていなかったため、

師から破門されることとなった。

以後、非公式ではあるが釜山・京城などで活動を続けた。

 

とのことで、説明文に関しては完コピ。

あとは新作能の紹介くらい。

 

iPhoneから投稿してるので、検索画面のロゴは後ほど追加!

追記します👆

検索画面のロゴはこんな感じ

 

ロゴ部分は画面のデザインも同じ

全体的にはこんな感じでデザインされている

 

お誕生日おめでとうございます🎂

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Hatchi】はっちゃん病院へ行く(巻き爪)

2022-08-11 17:52:42 | Hatchi

【Hatchi】はっちゃん病院へ行く(巻き爪)

 

 

 

はっちゃん巻き爪になってしまった😢

 

ブラッシングは日に何回もおねだりされるし、目やに取りも耳掃除もさせてくれる。触ることもできる。でも、それはお気に入りのベッドに座っている時だけ。

 

抱っこは相変わらず出来ないし、お気に入りのベッドに座っている時以外は近づくと逃げちゃう時も😢

 

なので爪切りは無理💦

 

一応爪とぎはダンボールで手作りして(記事はコチラ)置いてあるけど、去年の11月に膀胱炎で病院に行った際(記事はコチラ)についでに切ってもらって以来切れていなかった。

 

前夜、ブラッシングしてたら気持ちよさそうに手を伸ばした。そうしたら左手の人差し指?の爪が肉球に食い込んでいる!! 巻き爪ー😱

 

調べてみたら自分で切るのは難しいらしく、病院で切ってもらうようにとのこと。

 

ということで、在宅勤務を早めに上がって病院に行って来た!

 

キャリーケース内に凍らせたアイス枕を入れて、バスタオルを敷いて準備して、お気に入りのベッドにかけてるブランケットではっちゃんを包んで、母親に広げてもらった洗濯ネットに入れる!

 

洗濯ネット閉める時かなり怒ってたけど、あとはずっと静か。

 

自転車の荷台に乗せて押して歩いて15分程度。熱い中ブランケットに包んじゃったので心配だったけど、ずっとおとなしくしていた。

 

診療台でもおとなしくしてた😊

 

あっという間に爪全部切ってもらえた。巻き爪部分はペンチで切ってた!😳

 

巻き爪部分は少し傷になっていたけど、化膿していなかったので抗生物質などの必要はないとのこと。早めに気づけて良かった😭

 

ついでに気になる咳も診てもらった。

 

普段は出ないのだけど、ブラッシングしている時、お尻を高く上げた姿勢でゴロゴロし出すと出ちゃう。

 

丁寧に診て頂いて、こちらは経過観測となった😌 引き続き注意して見守ります!

 

体重は4.6キロ。ちょっとおデブだね💦💦

 

 

 

帰ってからずっと机の下のお気に入りの寝床に潜って出て来なかった😢 

 

毎日23時頃おトイレチェックして、10分くらいブラッシングしている。いつものように23時頃行ってみたら机の下からニャーニャー鳴きながら出てきてブラッシングさせてくれた!

 

やっぱりちょっと不安だったのか、夜中に何度もギャーギャー鳴いて起こされた😣 

 

 

朝は落ち着いてブラッシングさせてくれた。たまにビクッとなる時もあるけど通常通り。

 

でも、ギャーギャー鳴くと来てくれるって覚えちゃったのか、夜中によく呼ばれるようになってしまった😵 うれしい悲鳴💦

 

前回よりも病院に連れて行きやすくなっているのが進歩。その後もそんなに引きずっていないので一安心😌 

 

8月29日でウチの子になって丸3年。お外時代を含めて丸6年になる。やっとここまで来た😭😭😭

 

あと少し! 

 

ウチの子記念のプレゼントも近々届くので、はっちゃんのペースで頑張ろうね🤗🤗🤗

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2022年7月鑑賞まとめ

2022-08-11 16:44:30 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2022年7月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。

 

ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

#79.『007 ノータイム・トゥ・ダイ』@WOWOW(2022年7月4日鑑賞)

coco投稿

相変わらずアクションはスゴイし、見ている間は楽しめるのだけど、ちょっと長いかな😅

クレイグ版ラストの落し所として所帯じみてしまった気持も😅で

もこのシリーズ楽しかった❗️

お疲れ様でした😊

 

 

ビルド・ア・ガール - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

#80.『ビルド・ア・ガール』@WOWOW(2022年7月9日鑑賞)

coco投稿

実話ベース。

この性や学歴差別も実話なのかな?

酷い話だけど記事でコテンパンにされた方もたまったものではないね😅

正しく導く人も重要。

とにかくビーニーフェルドスタインがキュート💕

カワイイだけじゃないのも良し。

 

 

#81.『死霊館 悪魔のせいなら、無罪』@WOWOW(2022年7月13日鑑賞)

coco投稿

前作までと趣が変わったけど楽しめた。

悪魔って日本人としては怖くないから、人コワ絡めたのは良かったかも。

ただじんわり怖いあの感じがなくなったのは残念かも。

まぁでも次回作も期待してしまう😊

 

 

#82.『1秒先の彼女』@WOWOW(2022年7月19日鑑賞)

coco投稿

テンポって大事かも。

無理に合わせるのはダメだけど、合ってなくてもOKならばそれもよし。

なかなか噛み合わないので、イライラするところもあるけど、リーペイユーのキュートさで見れちゃう。

台湾行きたい!

 

顔 - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

#83.『顔(1957)』@WOWOW(2022年7月19日鑑賞)

coco該当なし

松本清張の原作を女性に置き換えて映画化。

原作は短編だったと思うけど、2時間越えの作品になっている。

ツッコミどころもあるけど、見応えがあった。

岡田茉莉子がキレイ。

 

ブータン 山の教室』公式サイト|2021年4月3日(土)より開校ロードショー

#84.『ブータン 山の教室』@WOWOW(2022年7月23日鑑賞)

coco投稿

映画なのね?

実際のルナナ村で撮影されたそうなので、半ドキュメンタリーかな?学びたい、

学ばせたい思いが青年の心を開いて行く。

匂わせはあるけど、感動のラストとしなかったのが良かった。

子供たちがキラキラしてる✨

 

 

映画『TOVE/トーベ』をもっと楽しむために | ムーミン公式サイト

#85.『TOVE / トーベ』@WOWOW(2022年7月24日鑑賞)

coco投稿

ムーミンの作者トーベヤンソンの恋愛を中心に描く。

ムーミン誕生も少し。

最初はまさかの舞台劇だったのね⁉️個人的にはムーミンの方が見たかったし、

トーベの恋愛に感情移入できなかったけど、ムーミン好きとして見てよかった。

 

 

ライアン・ゴズリングとクリス・エヴァンスが激突、Netflix「グレイマン」予告編(動画あり) - 映画ナタリー

#86.『グレイマン』@Netflix(2022年7月30日鑑賞)

coco投稿

評判が良かったので鑑賞。

ライアンゴズリングかっこよかったし、アナデアルマス良かったし、

クリスエヴァンスの使い方も面白く、アクション大迫力!

でもくるくる変わるロケ地についていけず、個人的にハマらず。

 

 

ジュディ 虹の彼方に : 作品情報 - 映画.com

#87.『ジュディ 虹の彼方に』@Netflix(2022年7月30日鑑賞)

coco投稿

母親との関係や子役時代の酷い待遇は知っていたけど、

その辺りは回想的に差込み、亡くなる数カ月前のロンドン公演を中心に描く。

プロとしてはダメだけど悲しい。

『オズの魔法使い』はもう見れないわ😢

レネー熱演!

 

ということで7月は9本を鑑賞。相変わらずオンライン試写以外の試写会は応募しておらず、なんとなく劇場鑑賞も足が遠のいている💦 第7波ということもあるけど、なんとなく劇場で見なくてもいいかなという方向になってきている。これはいかんね😅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】2022年 山の日

2022-08-11 15:15:49 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2022年 山の日

 

毎年書いてるけど、毎度のWikipediaから引用!

 

山の日(やまのひ)は、日本国民の祝日の一つである。

日付は8月11日2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で新設された。

 

山の日は、2014年(平成26年)に制定された。

祝日法(昭和23年7月20日法律第178号)2条では、

に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。

なお、祝日法では第2条で各祝日の趣旨を規定しているが、

由来については規定しておらず、山の日の由来も同法には明示されていない。

 

「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第43号)」が2016年1月1日に施行され、

8月11日は同年より国民の祝日「山の日」となった。

 

とのことで、制定の経緯なども書かれているけど割愛😌

こんなイベント?もあったようだけど、

今年も開催しているのかな?

 

「山の日」制定にあやかり、明治は同日を「きのこの山の日」として制定

一般社団法人日本記念日協会に申請、同協会が認定した。

制定理由は、チョコレートの部分を縦に2つ並べると「8」に、

クラッカーの部分を2つ横に並べると「11」になることと、

国民の祝日の「山の日」に合わせて「山」の名前がつく商品に親しんでもらいたいから、としている

2016年8月11日当日は東京・新宿で「ヤッホー」を叫ぶイベント「きのこの山びこ」を開催した。

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上はこんな感じでデザインされている

 

画面全体のデザインはなし

 

よい山の日を~🖐😀

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】黒田清輝 生誕156周年

2022-08-09 23:24:50 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

黒田清輝 生誕156周年

 

もちろん知ってる!

あまり好みではないけども😅

 

毎度のWikipediaから引用

 

黒田 清輝(くろだ せいき、1866年8月9日慶応2年6月29日) - 1924年大正13年)7月15日)は、

日本洋画家政治家

位階従三位勲等勲二等爵位子爵

通称新太郎(しんたろう)。

名の清輝は、本名は「きよてる」だが、画名は「せいき」と読む。

教え子からは「メートル(先生)」とフランス語(maître)で呼ばれた

東京美術学校教授帝国美術院院長(第2代)、貴族院議員などを歴任した。

 

議員だったのは知らなかった😳

 

薩摩国鹿児島城下東千石馬場町(現鹿児島県鹿児島市東千石町)出身

薩摩藩士黒田清兼の子として生まれ、

その後伯父の子爵黒田清綱(江戸時代の通称は嘉右衛門)の養子となる。

 

ほう、薩摩藩士の子だったのね

 

1878年高橋由一の門人の細田季治につき、鉛筆画ならびに水彩画を学ぶ。

 

1884年2月2日横浜を出発し、フランスに滞在、

1893年7月30日帰国。

当初は法律を学ぶことを目的とした留学であったが、

パリで画家の山本芳翠藤雅三美術商林忠正に出会い、

1886年に画家に転向することを決意し、

ラファエル・コランに師事する。

 

1896年には明治美術会から独立する形で白馬会を発足させる。

 

また同年には東京美術学校の西洋画科の発足に際して教員となり、

以後の日本洋画の動向を決定付けた。

1900年10月、白馬会展にて展示された『裸体婦人像』(静嘉堂文庫美術館蔵)が

警察によって咎められ、

絵の下半分が布で覆われる「腰巻事件」が起きる

 

この事件は聞いたことある

 

第5回貴族院子爵議員互選選挙の補欠選挙で当選し、

1920年3月20日に貴族院議員に就任している

1924年、尿毒症のため死去

 

と、まだまだ記載があるけどここまでとします🙂

詳細はWikipediaで!

 

日本洋画界の巨匠であることは間違いないと思うけど、

なんとなくいいイメージがないんだよね😅

まぁ好みの問題です!

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上ではこんな感じでデザインされていて

 

全体的にはこんな感じで表示されている

 

 

 

お誕生日おめでとうございます🎂

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「ゲルハルト・リヒター展」@東京国立近代美術館

2022-08-01 00:44:24 | art

【art】「ゲルハルト・リヒター展」@東京国立近代美術館

 

 

生誕90年を迎えたゲルハルト・リヒターの東京では初となる個展。ご本人や財団が所蔵している作品110点を一挙展示。たしかご本人自ら選んだんじゃなかったかな?🤔

 

ゲルハルト・リヒター(Wikipedia)は名前は知っていたけど全く詳しくない。実は現代アートは苦手。理由はよく分からないから。見てみたいと思ったのは、別の企画展で展示されている作品が素敵だったことと、ポスターにもなっている少女の作品が見たかったから。

 

北斎展の記事(コチラ)にも書いたけど、とにかくブログ記事を書く時間と気力がない💦 でも、せっかく見て来たので感想Tweetに、最低限の追記で記事として残しておく。

 

 

 

「4900の色彩」

 

「4900の色彩」アップ

 

今回、基本的に撮影OK。最近では一部OKという企画展も増えているけど、基本OKってなかなかない。ご本人の許可が下りているからってことなのかな?🤔

 

一番最初にインパクトを受けたのがこの「4900の色彩」部屋の壁3面を使って展示されていた。まるでモザイク映像のようでポップで楽しい。

 

「アブストラクト・ペインティング」

 

前述どおりゲルハルト・リヒターについて詳しくないので、作品についても全く知識がないのだけど、一つ一つに作品名がついているわけでもないらしい? 今作は「アブストラクト・ペインティング」となっているけど、このタイトルの作品がたくさんある。これはそもそも画法なのかな?🤔

 

ただ、一応展示番号が附番されていて、冊子状の作品リストはその番号で製作年や画材などが掲載されている。それで行くと気に入ったピンク系の作品はNo.111ということになる。

 

これが一体何を表しているのかは分からないけど、この色彩は好きだなと思った。

 

 

「ビルケナウ」

 

「ビルケナウ」

 

こちらは「4900の色彩」の隣で、入口入って右の部屋に展示されている。正面が鏡張りとなっていて、作品を見ている自分たちも作品の一部となるような感覚。

 

ビルケナウというのはポーランドにある第二次世界大戦中のユダヤ人収容所。アウシュビッツ収容所から車で数十分の場所にある。以前ポーランドを旅行した時にどちらも訪ねた。最終的にはどちらも絶滅収容所となったけれど、当初は政治犯を収容していたアウシュビッツと違い、ビルケナウの方が人としての尊厳を奪われる場所だった。

 

監視塔から森に向かい一直線に単線の線路が伸びている。その両脇に家畜小屋のような建物が数棟ずつ並ぶ。その周りは何もない緑の平原。そこには何も救いがない。囚人とされた彼らの大量の鞄や展示されていたアウシュビッツよりも、彼らの存在すら抹殺したかのような何もないビルケナウの方が辛かった。

 

この作品の中には収容者が隠し撮りした写真を描き写したモチーフが隠れているのだそう。あまりの作品の迫力に見つけようとする気持ちになれなかった。その感情も間違った感想ではないのかもしれない。

 

 

「ストリップ」

 

「ストリップ」アップ

 

これは横に長い作品で何メートルほどあるんだろう? これも何を表しているのか不明だけど、とっても色彩がキレイ。

 

「8枚のガラス」

 

タイトルどおり8枚のガラスを傾きを少しずつ変えて並べてある。これが見る角度によって作品や人が映り込んで楽しい。周囲が映り込んで作品ということなのであれば、今作が置かれた場所、そして時間によって常に変化するということ。これは楽しい。

 

「鏡」

 

これは「4900の色彩」の部屋に展示されていた。これも自分を入れて撮影していた人たちにとっては、背景の「4900の色彩」+自分+背後にいた人たちが「鏡」という作品であって、誰も入れず「4900の色彩」のみを写した自分の「鏡」とは別の作品ということになる。おもしろい!

 

 

「不法に占拠された家」

 

写真をもとにキャンバスに描き写すフォト・ペインティングというシリーズの作品の一つ。これは確かナチスに占拠されてしまった家だったんじゃないかな?

 

写真をもとに描いているので写実的ではあるのだけど、いわゆる細密画とは違いどこか現実的ではない感じもする。

 

「エラ」

 

こちらもフォト・ペインティング。この少女は誰だったっけ? 娘さんかな? 姪御さんかな? うつむいてはいるけれど悲壮感がないのは口角が上がっているからかな。あと、ピンクの服も幸福感がある。とてもかわいい💕

 

「2014年12月8日」

 

こちらはオイル・オン・フォトと呼ばれる、写真に絵具などを塗りつけたシリーズ。作品名は日付となっていて、写真の撮影日でも絵具を塗った日でもないらしい。難解😅

 

このシリーズは最後の細長い展示スペースにたくさん並んでいたけれど、中でも一番好きだったのがこの「2014年12月8日」 右端から奥に向かって道が伸びていて、その両脇に畑の緑が広がる。道の先画面中央奥には木がこんもり並び、その隣には小さな家が見える。道の真ん中に犬。

 

この何気ない田舎の風景にべったりと塗りつけられた絵具。その形に意味があるのかないのか? 全部が好き。

 

つらつらと自分が感じたことを書いてみたけど、それが正解というわけではないと思う。きっと別の人が見たら別の解釈があるのだと思うし、それも正解というわけでもないのだと思う。もちろん不正解でもない。

 

以前は現代アートのそいういう部分が苦手だった。見ている人にゆだねられる、もしくは作者の主張を一方的に押し付けられる感じ。でも、今回の「鏡」や「8枚のガラス」など、そこに含まれる風景や人々、そして自分も"作品"になり得る、そして常に変化するというのはとても面白かった。ちょっと見方が変わったかも☺

 

日時指定制で金曜日の夜間開館時に鑑賞。思ったより人がいたけれど、作品自体が大きいこともあるし、展示に順番はないので見たい作品から見ればいいのでストレスはない。前述どおり人も作品の一部になるので、周りに人がいるのもまたよし。

 

楽しい企画展だった。

 

ゲルハルト・リヒター展:2022年6月7日~10月2日 @東京国立近代美術館

ゲルハルト・リヒター展

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする