・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】Google 創立25周年

2023-09-27 21:23:59 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

Google創立25周年!

 

ちょっと調べる時間がない💦

詳細は後ほど追加できたらする💦💦

 

毎度のWikipediaから追記!

 

Google LLC(グーグル)は、

インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカ合衆国の企業 (LLC) である。

Alphabet子会社

世界最大の検索エンジンオンライン広告クラウドコンピューティング

ソフトウェアハードウェア関連の事業がある。

アメリカ合衆国の主要なIT企業で、 ビッグ・テックの一つ

 

スタンフォード大学博士課程に在籍していたラリー・ペイジセルゲイ・ブリンによって創業され、

現在でも2人合わせて約16%の株式を保有している。 

1998年9月27日に非公開の会社として設立され、2004年8月19日に最初の株式公開がされた。

「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を

経営理念(ミッション・ステートメント)に掲げている

 

と、さすがに情報たっぷりなのでこの辺りで以降は割愛😅

 

取り急ぎロゴと、紙吹雪のスマホ画面をアップ!

(パソコン画面のロゴの捕獲はできず💦)

 

あと、➡️Google Storeから壁紙がDLできます!

 

Happy Anniversary!🎉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「大阪の日本画 JAPANESE PAINTINGS of MODERN」鑑賞 @ 東京ステーションギャラリー

2023-09-18 18:26:31 | art

【art】「大阪の日本画 JAPANESE PAINTINGS of MODERN」鑑賞 @ 東京ステーションギャラリー

 

 

2023年5月19日鑑賞。

 

東京や京都の画壇の陰に隠れがちである大阪の日本画。その大規模展覧会が初めて開催されるということで、これは見たいと思っていた。

 

いろいろ書きたいことはあるのだけど、見てから4ヶ月以上経ってしまったし、他にも書きたい記事が溜まっているので、感想ポストに追記する形で記事として残しておく。

 

 

 

チラシによると大阪は商工業都市として発展したため、東京や京都とは異なる独自の文化圏を形成したそうで、個性的で優れた美術作品を生み出してきたのだそう。

 

いわゆる吉本芸人に代表されるコテコテをイメージしていたのだけど、そういう感じではなくて、確かに独特の風情がある作品が多く興味深かった。

 

 

ポスター①(中村貞以「失題」)

 

ポスターになっている「失題」の作者である中村貞以(Wikipedia)については名前は知っていたけど、よく知らなかった。このインパクトの強さにビックリした。

 

添えられていた説明によると、肩や腰などに丸みを持たせ、全体的に円を描くような構図になっているとのこと。たしかに🤔 腰がどっしりしていることもあるけれど、とにかく迫力があって画面が盛り上がっているかのようだった。これはスゴイ!

 

島成園「祭りのよそおい」

 

島成園(Wikipedia)も知らなかったのだけど、女流画家だそう。大阪の女流画家といえば上村松園だけど、女性の画号には"園"をつける風習があったのかな?🤔

 

今作は成園が21歳の時の作品で、祭りの装いをしている4人の少女を描いている。左の3人が足袋を履き化粧をしているのに、右側の少女は素足で着物も粗末であることから、身分の差を描いているのだそう。

 

右の子は3人を遠巻きに見ており、3人は彼女に無頓着。その感じが"身分の差"に含まれているあれこれを感じさせてとても切なくなった。それを21歳で表現できるってすごい才能! もっと作品を見てみたい。

 

ポスター②(生田花朝「天神祭」(部分))

 

 

 

ポスター③(北野恒富「宝恵籠」)

 

今回のお目当ては北野恒富(Wikipedia)だった。以前『あやしい絵展』(感想はコチラ)と『コレクター福富太郎の眼』(感想はコチラ)で見た「道行」が強烈な印象で、是非他の作品も見たみたいと思ったので。

 

チラシによると妖艶で退廃的なが作風で人気を博したものの「悪魔派」などと揶揄されてしまったらしい。たしかにそういった作品が多かったけれど、4種類あるポスターの1つになっている「宝恵籠」がとても良かった。

 

「宝恵籠」というのは商売繁盛を願って、十日戎に芸妓を色駕篭に乗せて今宮戎にお参りする行事だそうで、となるとこの娘さんは籠に載せられた舞妓さんなのかな? 恥じらいを帯びた顔の初々しい美しさと、ほのかな色香。とてもいい。

 

 

 

飛行機が登場したとはいえ、今でも大阪へ向かう手段は東京駅から新幹線が主流なのではないかな? そういう意味では東京駅構内の東京ステーションギャラリーで見るというのは、とても意味がある気がしてニヤリだった😀

 

 

お土産はポストカード2種。右の橋本花乃の「七夕」もとってもかわいらしかった。

 

おそらく以前も見たことはあったのだと思うけれど、大阪の絵師や画家の作品だと意識して見たことはなかった。こういう風にカテゴライズされると、たしかに特徴があって興味深かった。

 

大阪の日本画 JAPANESE PAINTINGS of MODERN:2023年4月15日ー6月11日 @ 東京ステーションギャラリー

大阪の日本画 JAPANESE PAINTINGS of MODERN

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「琳派、若冲、ときめきの日本美術」鑑賞 @ 日本橋髙島屋S.C. 本館8階ホール

2023-09-18 17:18:32 | art

【art】「琳派、若冲、ときめきの日本美術」鑑賞 @ 日本橋髙島屋S.C. 本館8階ホール

 

 

2023年5月12日鑑賞。

 

京都にある細見美術館の開館25周年を記念した企画展。細見美術館といえば琳派のコレクションというイメージで、これは是非見たいと思っていた。

 

いろいろ書きたいことはあるのだけど、見てから4ヶ月以上経ってしまったし、他にも書きたい記事が溜まっているので、感想ポストに追記する形で記事として残しておく。

 

 

 

デパート内のギャラリーなので規模としては決して大きくないのだけど、小さい作品が多いとはいえ100点を超える作品の展示は見応えたっぷり。

 

メモを取っていなかったし、4ヶ月以上経ってしまったので、内容はほぼ忘れてしまったのだけど、細見美術館の成り立ちや作品に対する考え方など、とても感動した覚えがあって、この映像展示も良かった。

 

 

上述したとおり、細見美術館は琳派作品を多く所蔵している美術館というイメージだったのだけど、飛鳥時代の仏像や室町時代の茶器など展示作品の種類が多彩で、とても楽しかった。

 

「七宝夕顔文釘隠」

 

桃山時代の作品。作者の名前はないので、職人さんが作ったものなのかな? 由来などの説明もなかったので、何に使うものなのかも、例えば名のある人物の持ち物だったのかも分からない。

 

でも、とても丁寧な仕事で美しかった。10点近く七宝作品が並んでいたけど、特にこの作品が素敵だった。

 

山東京伝「江戸風俗図巻」

 

江戸の男女26人を職業別に取り上げて、服装などの特徴を記載した作品。風俗画とか風刺画ということになるのだろうけど、ちょっと雑誌のような感覚というか・・・

 

数人分しか見れなかったので全員見てみたい! 山東京伝(Wikipedia)って個人的には作家のイメージが強かったのだけど、浮世絵師でもあったのね😲 

 

 

酒井抱一「桜に小禽図」

 

酒井抱一(Wikipedia)は姫路城主の次男で兄に跡継ぎが生まれるまでは、兄の養子として城主となるはずだった人物。とはいえ、とても美男でモテたようで遊び人の一面もあり、気品がある中にも遊び心もあってとても好き。

 

鈴木其一「水辺家鴨図屏風」

 

琳派の中で一番好きな鈴木其一(Wikipedia)の作品。それぞれ約100年ずつの年代差があり、私淑してきた琳派にあって、初めて師匠の酒井抱一の直弟子となった人物。どこか現代的というか大胆なところが好き。今作もユーモラスでかわいかった。

 

 

明治時代に活躍した神坂雪佳(Wikipedia)といえばの「金魚図」 本阿弥光悦が作った芸術村を再現したかったらしいので、目指したところはいわゆる琳派の流れとは少し違うのかもしれないけど、この大胆な構図はとても好き。

 

 

 

 

最後は19点の伊藤若冲(Wikipedia)作品!  若冲は大好きなので企画展があれば必ず行っている。なので、見たことがある作品もあったりするのだけど、この「雪中雄鶏図」は見たことあったかな?🤔 

 

落款に"景和"の文字があるので30代後半の作品とのこと。若冲が実家の青物問屋を弟に譲り、本格的に絵を描き始めるのは40歳になってからなので、これはまだ隠居していない頃の作品ということなのね🤔 ちょっと感慨深い。

 

伊藤若冲「鼠婚礼図」

 

若い頃は気が遠くなるほど精巧に描き込んでいた若冲も、晩年には水墨画でさらりと描いたように見える作風になっていく。もちろん、あくまでそう見えるということで、決してサッと描いたということではないのだけど・・・

 

その変化とともに少しユーモラスな作品も増えていくように思う。とはいえ、今回初めて見た「鼠婚礼図」はその中でも物語性もあって、知らずに見たら若冲作とは思えなかったかも。とても良い! こういう作品もっと見たいな。

 

 

 

お土産はポストカード3種。若冲2枚と神坂雪佳1枚。若冲の「鼠婚礼図」が欲しかったんだけどなかった😭

 

デパート内の企画展はこじんまりとしていて見やすいし、なによりデパート閉館時間まで見れるので会社帰りに見るのにとてもいい。細見美術館は是非行ってみたい美術館なので、とても楽しかった!

 

琳派、若冲、ときめきの日本美術:2023年4月26日ー5月15日 @日本橋髙島屋S.C. 本館8階ホール

開館25周年記念展 京都 細見美術館 琳派、若冲、ときめきの日本美術

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2023年7月鑑賞まとめ

2023-09-18 11:57:58 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2023年7月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、ひとこと感想として残しておく企画。とはいえ鑑賞レビューも全く書けていないのだけど😅

 

とりあえず感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

#27.『MONDAYS / このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』

@WOWOW(2023年6月30日鑑賞)

ひとこと感想

知っている俳優さんがマキタスポーツしかいなくて、

それが変な先入観を持たずに逆によかった気がする。

基本コメディーで最後は王道感動ストーリーになるけど、

その感じをいい距離感で見ることができた。

おもしろかった。

 

#27.『バレエ映画「ロミオとジュリエット」』

@WOWOW(2023年6月30日鑑賞)

ひとこと感想

英国ロイヤル・バレエ団による「ロミオとジュリエット」のバレエ映画。

ホントにバレエ映画。

バレエ公演とも違うので、映像とバレエのいいとこ取り。

本当に美しかった!

 

ということで、7月も劇場鑑賞なしの2本のみ。しかも、8月は1本も見ておらず、9月も今現在(2023.09.18)1本も見ていない💦 録画してる映画だけでも見たいなー💦

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2023年6月鑑賞まとめ

2023-09-18 11:35:07 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2023年6月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、一口感想として残しておく企画。とはいえ鑑賞レビューも全く書けていないのだけど😅

 

とりあえず感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

#27.『ミスタームーンライト 1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢』

@WOWOW(2023年6月30日鑑賞)

ひとこと感想

1966年ビートルズ日本公演を開催した人、警備した人、

取材した人、そして見た人へのインタビュー。

それぞれの思いや、当時の日本をすることができて面白かった。

 

#28.『フィル・ティペット  狂気と怪物たち』

@WOWOW(2023年6月30日鑑賞)

ひとこと感想

映画を支える人々のドキュメンタリーが好きでよく見る。

これもとても面白かったのだけど、

いろいろ忙しくて何度も寝落ち💦

今となってはよく思い出せず🙇

 

ということで6月は2本のみ。在宅勤務などの兼ね合いで、試写会には応募しにくくなっているし、外出に使える時間が限られているので、映画館にも行けていない。そうなると、映画を見ること自体の優先順位も下がってしまう💦

 

録画もたまっているし、Netflixなどの配信でも見たい作品たくさんあるので、なんとか時間を作って落ち着いて見たいなー💦

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】2023年 敬老の日

2023-09-18 11:05:02 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2023年 敬老の日

 

毎年書いているのでWikipediaからの引用は簡単に😅

 

敬老の日(けいろうのひ)は、日本国民の祝日の一つである。高齢者を敬う日。

日付は9月の第3月曜日

2002年(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、

2003年(平成15年)から現行の規定となっている。

 

敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている

同様の趣旨の記念日として、老人福祉法によって定められた、

老人の日(9月15日)、老人週間(9月15日より1週間)がある

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上ではこんな感じにデザインされている

 

よい敬老の日を~✋😀

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする