ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




毎年9月18日、19日 流鏑馬祭り例祭(富士吉田市 小室浅間神社 やぶさめまつりれいさい)
 小室浅間神社で行われる流鏑馬祭り例祭は、平安時代末から800年以上も続く由緒ある神事。俊足を誇る馬に跨がった射手が次々と的を射ていく姿は圧巻です。
 一般的な騎馬で狩衣装を着け矢で的を射る流鏑馬とは異なり、流鏑馬祭り例祭では馬が走った後、占人が馬の蹄(ひづめ)の跡を見て災厄を占う馬蹄占いを行うことが特徴です。途中に射損ねた矢が落ちているおり、その矢は縁起物としてもらうことができます。神社の前の道で流鏑馬をするため、近い場所で見物できるのも他にはない魅力のひとつ。
 
山梨県立文学館 金子兜太展 しかし日暮れを急がない(開館35周年記念 企画展)
2024年9月14日(土)~11月24日(日)
 金子兜太(かねこ とうた、1919~2018 埼玉県小川町生まれ)は、太平洋戦争での従軍体験を経て、戦後の社会性俳句、前衛俳句運動を担う若手俳人として注目を集めました。以後、昭和・平成の俳壇に大きな足跡を残し、歿後6年を経た今も影響力を与え続けています。代表句「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)どれも腹出し秩父の子」「彎曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン」をはじめとする作品、飯田龍太ら同時代の俳人や文学者との交流、俳人の枠をこえた幅広い活動の様子を取り上げます。
 
山梨県立文学館 生誕130年 田中冬二と山梨(秋の常設展 期間限定公開コーナー)
2024年8月27日(火)~12月1日(日)
 秋の常設展では、田中冬二(詩人 1894~1980 本名吉之助)と山梨との関わりをテーマに展示します。
 冬二は、なつかしい日本の風景や人々の暮らしを愛した詩人です。銀行員として勤める一方、日本各地を旅し、なかでも山梨は長野と並んで好きな県の一つとしてたびたび訪れ、多くの詩を残しました。
 今回は、富士北麓の村々を描いた詩「河口村」草稿と「本栖村」色紙、奈良田を舞台にした詩「山郷」草稿、増富温泉と西山温泉を訪れた際の紀行文「山峡二景」草稿(後に「山峡の湯」として串田孫一編『忘れえぬ山』に所収)などを展示します。
 

毎月第2日曜日 午前9時~12時 竜王駅前甲斐てき朝市(甲斐市が 北口・南口で開催)
2024年9月8日 『毎月第2日曜日は朝市に来るじゃん!』

朝市では、地元の採れたて新鮮野菜、菓子・惣菜パン、手作り惣菜(赤飯、太巻き他)、コーヒー、ドライフルーツ、はちみつ、焼きたてクレープ、かき氷にピザ、手作りお菓子、手作り雑貨、古着などの販売、マッサージの体験など様々なお店があります。
○山梨交通竜王駅前立体パーキング南口(1時間までは無料・172台)
○竜王駅南口、北口ロータリー内コインパーキング(1時間無料)
 
山梨近代人物館 第19回展示「やまなしはじめて人物展覧会」
 2024年3月28日~9月16日(月曜日・祝)
 開館時間・9時~17時 休館日・第2・第4火曜日
 施設は山梨県庁舎別館 入館・無料
江戸から明治へ、新たな時代に向けて激動する社会を舞台に、さまざまな「はじめて」を創造した山梨の人物たちがいました。世の中が大きく変わる時代のなかで、どのような産業や文化が日本に、そして山梨に花開いたのか、その先駆者となった人々の足跡からたどっていきましょう。
 
2024年9月11日(水) 「戦雲」富士吉田市上映会
 上映日|2024年9月11日(水)
 上映時間|10:00〜[開場9:30]/14:00〜[開場13:30]/19:00〜[開場18:30]
 会場|富士吉田市民会館1小ホール
 会場住所|山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23
 アクセス|富士吉田市民会館
 主催|実験企画室
 
NPO法人 山梨平和ミュージアム 生誕140年記念、石橋湛山シンポジウム
 湛山の生誕140年を記念して、石橋湛山シンポジウムを下記の要項で開催します。
 湛山の生涯と思想をふり返り、「今、石橋湛山に学ぶ」をテーマに参加者で深めたいと思います。お誘い合わせご参加下さい。

日時 2024年9月16日(月)午後2時~
会場 甲府市朝気1丁目 ぴゅあ総合
内容 シンポジウム 今、石橋湛山に学ぶ
 講演1 米国人からみた湛山の魅力
     ダイク・リチャードさん(日本産業パートナーズ取締役)
 講演2 経済論からみた湛山のリアリズム
     原 真人さん(朝日新聞編集委員)
     コーディネーター 浅川 保さん(山梨平和ミュージアム理事長)
 参加費 500円
主催 山梨平和ミュージアム―石橋湛山記念館―
後援 石橋湛山記念財団
  当財団は、石橋湛山の思想に関わる論文・著書の表彰並びにその思想を継承、推進する機関誌の発行を活動の柱としています。
  一般財団法人石橋湛山記念財団は、石橋湛山が明治末年より大正・昭和の三代にわたって、 わが国の政治・外交・経済・文化の広い分野に、評論家・思想家・警世家として活躍した実績を記念し、 その哲学・思想体系を継承発展させ、真に公正妥当な言論の育成と発展に貢献する事を目的として、1973(昭和48)年に設立されました。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年9月16日 19時57分 自民総裁選 教育の充実・政治参加の促進で論戦【9月16日】(NHK)
自民党総裁選挙は金沢市で公開討論会が行われ、9人の候補者が奨学金の返済負担の軽減を含めた教育の充実や、若者や女性の政治参加を促進する方策などをめぐって論戦を交わしました。
《奨学金の返済負担 軽減含む教育の充実》
 自民党総裁選挙は16日午後、金沢市で党の青年局と女性局が主催する公開討論会が行われました。この中では、奨学金の返済負担の軽減を含めた教育の充実をめぐり意見が交わされました。

小林氏「経済的に厳しい家庭など 教育無償化範囲も拡充」
 小林鷹之氏は「民間企業からの奨学金支援について税額控除などを抜本的に拡充していくべきだし、完全国費の留学制度を設けるべきだ。また経済的に厳しい家庭と多子世帯に対し教育の無償化の範囲も大幅に拡充していくべきだ」と述べました。

小泉氏「海外で学びたいという思い かなわないことを回避」
 小泉進次郎氏は「円安が進み、以前より海外留学のハードルが高い。家庭の状況で海外で学びたいという思いがかなわないことを回避しなければならない。また、大学行くのがすべてではなく手に職をつければ遜色なく稼げるキャリアが今は作れる」と述べました。

加藤氏「地方大学行く人を優先し 奨学金の返済免除など工夫」
 加藤元官房長官は「社会に出た時に奨学金の返済負担を負いながら子育てをする人とそうでない人がいてフェアではない。地方にできるだけ行ってもらう施策とあわせて、例えば、地方大学に行く人を優先して奨学金の返済を免除するなど工夫をする」と述べました。

石破氏「教育受ける機会は1回しかない 可能なかぎり無償化」
 石破元幹事長は「『親ガチャ』という言葉が一番嫌いだ。親の経済力に余裕がないと教育を受けられないということになれば格差の拡大再生産につながる。教育を受ける機会は1回しかないので早急に改善しなければならず可能なかぎり無償化したい」と述べました。

《若者や女性の政治参加の促進》
 若者や女性の政治参加をいかに促進するかについても論点になりました。

高市氏「比例代表は自民党はもっと女性を増やす努力を」
 高市経済安全保障担当大臣は「小選挙区は男女平等に公平に適切な候補者を選ぶが、比例代表は自民党はもっと女性を増やす努力をしなければならない。世の中の意識改革がものすごく重要で出産など女性にしかできないことへの対応を進めたい」と述べました。

林氏「政治の世界でも働き方改革を」
 林官房長官は「私がサラリーマンになった頃は『24時間働けますか』という時代だったが、これでは女性の政治参画は無理だ。政治の世界でも働き方改革を行いリモートなどの仕組みで男性でも女性でも十分に仕事ができる体制をつくりたい」と述べました。

上川氏「女性も男性も育児参加し 両立できる社会を」
 上川外務大臣は「かつてワークライフバランスに関する行動指針をまとめた。数値目標を掲げて女性も男性も育児に参加し両立できる社会をつくる。『女性の活躍なくして日本の将来はない』という動きをつくることがリーダーの役割だ」と述べました。

河野氏「被選挙権も選挙権と同様に18歳まで引き下げたい」
 河野デジタル大臣は「被選挙権も選挙権と同様に18歳まで引き下げたい。チャンスを広げる意味では地方議会では有効だ。また地方議会から女性議員の割合を増やしていく。公認・推薦の割り当てを決めるくらいの覚悟でやらなければならない」と述べました。

茂木氏「女性国会議員の割合を30%に 党の目標を実現」
 茂木幹事長は「女性国会議員の割合を30%に引き上げるとした党の目標は責任を持って実現したい。女性支部長などの身の回りの相談に乗るメンター制度をつくるほか、ハラスメント窓口を設置し、ひぼう中傷や差別にきぜんとした対応をとることが重要だ」と述べました。

9人は17日は那覇市で演説会に臨みます。
石破氏 “防災省は要らない”の小林氏を批判 
 石破元幹事長は石川県小松市で講演し「どこで震災が起きようが、どこに台風が来ようが国民の権利が守られる体制をつくるのは国家の仕事であり自治体任せでよいはずがない」と述べ、国として災害への備えを強化するため「防災省」の設置が必要だと重ねて訴えました。

 その上で「『防災省は要らない』と小林鷹之氏が言っている。後輩を論破するのは好きではないが、『何を考えているんだ』と言わざるをえない。全国知事会も市町村長の7割も『必要だ』と言っており国民を守る体制をつくらなければならない」と述べました。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




立憲民主党代表選 最新ニュース(NHK)
 立憲民主党代表選挙の投開票が9月23日に行われます。
 (自民党総裁選は 9月27日が投開票です)
2024年9月16日 17時14分 立民代表選 街頭演説で政権交代の必要性を訴え【9月16日】(NHK)
 立憲民主党の代表選挙は投票日まで1週間となり、4人の候補者が街頭演説で政権交代の必要性を訴えました。

 23日の投票日まで1週間となり、4人の候補者は16日は札幌市で街頭演説を行いました。

野田氏「世襲政治を改めていくことは私の公約」 
 野田元総理大臣は「自民党の世襲議員が、解雇規制を緩やかにするとしているが、親のカネで留学し、地盤を引き継いで安定している立場の人が、思いついたようなことを言うべきでない。世襲政治を改めていくことは私の公約だ」と述べました。

枝野氏「競争や自己責任から人間中心の経済に」
 枝野前代表は「国民生活を痛めつける一方で、『裏金』をつくり脱税もどきをしている政治を許していては私たちの暮らしはよくならない。競争や自己責任から人間中心の経済に変え、自民党とは違う新しい時代の姿を国民に訴えたい」と述べました。

泉氏「弱き者を助け みんなが幸せな社会を」
 泉代表は「自民党をこれ以上強くしても、強い者が強くなる政治が繰り返されるだけだ。弱き者を助け、みんなが幸せな社会をつくり、自民党を調子に乗せない政治をつくらなければならない。今こそ政権交代に向かっていこう」と述べました。

吉田氏「暮らしを底上げする」
 吉田晴美氏は「私がいちばん訴えたいことは『生活者の目線』だ。自民党政権で株価は高くなったが、私たちの暮らしは下がった。暮らしを底上げするため政権交代を行いたい。力を貸してほしい」と述べました。

4人は17日はそれぞれ、党所属の国会議員や党員などに支持を呼びかける活動を行うことにしています。
 
2024年9月7日 20時22分 立民代表選 野田 枝野 泉 吉田 4氏が立候補 当日に構図固まる
 立憲民主党の代表選挙は、9月7日に告示され、届け出順に、野田元総理大臣、枝野前代表、泉代表、吉田晴美氏の4人が立候補を届け出ました。
 野党間の連携のあり方や政治改革の今後の方向性などをめぐり、23日の投開票に向けて、選挙戦に入りました。
目次
 代表選 共同記者会見
 候補者の動き プロフィール 横顔
 記者解説
 論点と各候補の主張
 スケジュール
 代表選の仕組み
 立憲民主党の歩み

【このような目次で長文な記事です。】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




実行中と予定をご案内

日本気象協会
 気象庁・日本気象協会の情報(南海トラフ地震) このサイトの更新が出来ないので上記の 日本気象協会 の記事を確認してください。

 第23回やまなし県民文化祭 9月15日(7月・出演者の募集)
  山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課 が担当されています。
 

記事の分野別一覧表ご案内

【山梨県の市町村記事】
 県内27市町村の台風防災や南海トラフ地震対策などについて

 戦雲(いくさふむ)山梨県での掲載(自主上映会案内)
  / 笛吹市 10月5日(土)/ 市川三郷町 11月17日(日)
 『戦雲』(いくさふむ)映画公開

【気象庁・日本気象協会の情報】
 気象庁と日本気象協会の南海トラフ地震に関する記事
【南海トラフ地震】
 南海トラフ地震に関する記事、まとめてみました。
 NHKの中国語放送で沖縄の尖閣諸島を中国領土と・・・

【朝まで生テレビ(司会・田原 総一朗)】
  毎月一度の開催です。過去の掲載も記録してあります。

【井澤宏明氏の記事ご案内】『夢か悪夢かリニアが通る!』
  井澤宏明氏の記事からリニア中央新幹線に関する記事などご紹介です。

【映画・映画祭】
  山梨県でも映画祭など出かけていましたが、今ではテレビでちょっと・・・

【NPO法人 山梨平和ミュージアム】
  第13回 石橋湛山平和賞 論文募集 7月10日~10月10日
 山梨平和ミュージアムが市民から提供される資料や講演など多数の情報が掲載されます。

  発表は11月下旬 表彰式は12月下旬(NPO法人 山梨平和ミュージアム

【山梨近代人物館のご案内】
  施設は山梨県庁舎別館 入館・無料 開館・9時~17時 休館日・第2・第4火曜日
  9月28日 開催 「新紙幣発行記念 山梨と貨幣ゆかりの地ツアー」(山梨近代人物館)

【リニア中央新幹線の工事に関係する住民】
  ストップ・リニア!訴訟原告団&リニア新幹線沿線住民ネットワーク、この組織について継続するつもりです
【リニア中央新幹線、事業組織と沿線住民】
  JR東海が品川-名古屋間の2027年開業断念を明らかにした事を記事に書きました
  山梨の『YBS NEWS 社』で関連記事が多数あり追加掲載を進めます
【リニア工事・駅その他 JR東海のYouTube動画】

【大震災 能登半島・阪神淡路・関東大震災 etc】
  NHKが2月19日現在の石川県被害状況を報じたが恐ろしい数値
【能登半島地震 被災地からの声(NHK連載)】
  NHKが記録した「被災地からの声」の記事リンク集、
  掲載は 2024年 1月19件 2月36件 3月18件 4月7件 7月1件
  能登半島地震 被災地での状況(NHK 7月3日 更新)
 【能登半島地震・当事者たちの声(NHK事件記者)】

【山梨県庁と議会の記録】
  山梨県庁や議会の各分野を確認は出来ません、興味ある事業などを報道も確認して記事にしています。
【政治資金収支報告書】
  知事が関係された1182万円の件と政治資金収支報告書の件はこちらに記録することにします。

【富士山に関する記事まとめ】
  県庁と市町村の富士山計画に関する県民や報道機関の意見など
【富士山登山鉄道構想と富士山の関連記事】
  県庁の富士山登山鉄道構想に関する市町村の意見など
【富士山登山鉄道構想・山梨県庁のプロジェクト】
  富士山の新計画に関する県庁の説明、意見、情報など

【全国知事会の状況と情報】
  全国知事会が緊急広域災害対策本部を設置(2024年1月2日)

【ウクライナの状況・支援】
  ウクライナの状況確認が疎かなままでした。これまでの記事を整理し現状を確認していく予定です。
  ウクライナ避難民受入れ、都道府県の対応(情報リンク)
  日本国内に関係したことなので

【ロシア関連の記事】
 【ウクライナの状況・支援】にプラスしてロシアです

【日本の原子力発電】
  日本で原子力発電が始められた歴史を確認したいと2011年からのブログ記事を整理・・・
【福島第一原発事故】
  東京電力報告
【日本の原子力発電と福島事故】
  福島の原発事故については学習不足、日本の原子力発電のありかたを学習せねば

【山梨県甲府市・塩澤寺厄除地蔵尊大祭】
  2007年、塩澤寺ヤクヨケ地蔵尊祭りに出かけて記事を書いていました。

【笹子(ささご)トンネル事故】
  2023年12月2日、『笹子トンネル事故 (2012年12月2日) から11年 (2023年)』と題して、報道された各社の記事にリンクしました。
  2012年12月2日、中央自動車道の上り線・笹子トンネル(山梨県大月市)で、天井板が崩落して3台の車が下敷きとなり、男女9人が死亡、3人が怪我をした。

【備忘・都道府県】 報道機関のリンクもあります

【備忘メモ・山梨】 山梨県内組織の一部ですがリンクしています
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




自民党総裁選 最新ニュース (NHK)
 ⾃⺠党総裁選挙の投開票が9⽉27⽇に⾏われます。
 最新ニュースや、候補者の政策・主張、投開票日には開票速報を詳しく伝えます。
 
2024年9月15日 18時13分 自民総裁選 復興のあり方などめぐり主張を展開【9月15日】 (NHK)
 自民党総裁選挙は、福島市で地方演説会が行われ、9人の候補者が東日本大震災からの復興のあり方や、原発事故を受けた日本産の食品に対する輸入規制への対応などをめぐりそれぞれ主張を展開しました。

 この中では、東日本大震災からの復興に重点的に取り組む「第2期復興・創生期間」が来年度で終わることから、これを踏まえた今後の復興のあり方に関する発言が相次ぎました。【発言は下のページに求めました】
 
会場は福島市のウェディングエルティで開催
福島民友新聞 福島で15日・総裁選演説会 候補者9人が政策論争へ (09/15 07:40)
 自民党は15日、総裁選立候補者の所見発表演説会を福島市のウェディングエルティで開催する。候補者9人が一堂に会し、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興に向けた政策などについて論争を交わす見通し。時間は午後1時半から。

 演説会では、9人が一定の持ち時間内でそれぞれ政見を述べる。内容は各候補者に委ねられるが、2026年度以降の次期復興期間の財源や避難地域の再生、風評被害対策、第1原発の廃炉、除染で出た土壌の県外最終処分などの課題に対する発言が想定される。

 党籍を問わず一般市民も傍聴できる。オンライン配信はない。演説会は東京や大阪など全国8カ所で開催され、本県は14日の名古屋市に次いで2カ所目。
 
NHK記事から
林氏「財源を確保して復興を成し遂げることを約束」
 林官房長官は「次の期間は第2期を上回る財源を確保して復興を成し遂げることを約束したい。特に『特定帰還居住区域』への施策を重点的に進めていかなければならない。『全閣僚が復興大臣』を私の内閣では引き継ぎ徹底する」と述べました。

加藤氏「財源を確保し地域の復興と創生を成し遂げたい
 加藤元官房長官は「第3期に入ろうとしているが、しっかり財源を確保し地域の復興と創生を成し遂げたい。F-REI=『福島国際研究教育機構』を応援し、地域の研究開発や産業の拠点としていかなければならない」と述べました。

茂木氏「廃炉 完了して初めて実現する復興を加速したい」
 茂木幹事長は「復興予算をさらに確保し、廃炉という息の長い取り組みを完了して初めて実現する復興を加速したい。東北は日本の食料基地であり雪のある日本海側と雪の少ない太平洋側が地域にあった営農を行うための政策を実現したい」と述べました。

高市氏「復興には時間がかかるがやり遂げる」
 高市経済安全保障担当大臣は「福島県の復興なくして東北の復興なし、東北の復興なくして日本の再生なし、全員が復興大臣だと思って懸命に働いてきた。復興には時間がかかるがやり遂げる。これだけは自民党として約束する。思いは皆一緒だ」と述べました

石破氏「避難所で被災者が雑魚寝するのは先進国では日本だけ」
 石破元幹事長は地震や台風など自然災害への備えをめぐり「遊びや冗談で『防災庁』をつくると言っているのではない。避難所で被災者が雑魚寝するのは先進国では日本だけだ。自分や家族が被災してどうなるかも分からない中で町の職員に復旧復興の事務をやらせることがあってはならない」と述べました。
 原発事故を受けた日本産の食品に対する輸入規制への対応も論点となりました。

上川氏「粘り強く交渉して輸入規制を撤廃する」
 上川外務大臣は「福島のおいしい食材を外交の現場で提供している動きを加速し、粘り強く交渉して輸入規制を撤廃する。風評被害に苦しむ農林水産業をはじめ、すべての産業が立ち上がることができるよう国が先頭に立って復興を進める」と述べました。

小泉氏「安全性をPRし 福島の食の生産者の気持ちに応えたい」
 小泉進次郎氏は「決着をさせたいと思っている1つが風評被害だ。世界に少しでも安全性をPRして、福島の食を生産する皆さんの気持ちに応えたい。処理水の影響で中国に輸出ができない問題もあるが、課題に果敢に取り組みたい」と述べました。

河野氏「今こそ日本の農産物を輸出し 親しんでもらう時期」
 河野デジタル大臣は「和食がブームになり評価されている今こそ、日本の農産物を輸出し、親しんでもらう時期だ。コメなどの生産量を増やし、国内で消費ができない分を海外に持って行って稼ぎながら、いざという時に安全を担保できる日本にしたい」と述べました。

小林氏「日本をエネルギーの輸出国に転換させたい」
 小林鷹之氏はエネルギー政策をめぐり「国産の再生可能エネルギーを国も一生懸命後押しし、データ産業などがどんどん福島に集積していくサイクルをつくりたい。日本をエネルギーの輸入国から、歴史上まだ見たことのないエネルギーの輸出国に転換させたい」と述べました。

9人は、16日は、金沢市で行われる公開討論会に臨みます。
 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ