ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

暑さとの戦いでした....【GWの埼玉県こども動物自然公園】

2024年05月05日 | お出かけ

GWももう明日でおしまい.....
一日くらいはお出かけしたいっ(*´▽`*)

ってことで

埼玉県こども動物自然公園
行ってきました

娘っこ@専門学校1年 は
バイトとなってしまい
残念ながら欠席......デス
(え?もちろん連れて行く気でしたよ
   18歳ですけどっ 笑)


しかし.....
今日に限って、なんだか
とーーーってもとっても
暑くなる予報!!!

イケルのか? あたし.....


園に着いたのは、午前10時ちょい。

GWで、しかもこどもの日だった今日、
中学生までが入園無料になる!
ってなことで
混雑覚悟で行ったけど

駐車場もいっぱいあったし
係員もしっかり配置されていたので
スムーズに駐車



入園は ちょっと並んだけど、

割とすぐ入れました!

入っちゃえば

園内は広いし



混みあうアスレチック遊具も
もう今やスルーー(笑)



だから

特別『混んでてイヤだなぁ
ってなのは感じずに
すごせました(∩´∀`)∩



まずはコアラ




かぁぁぁぁわえぇのぉ~~~
3頭もいて、感動っっ




そしてお次は看板動物の
『クオッカ』



これが......
予想よりはるかに 小さい




あっちこっちから
『えっ??ちっちゃ!!!』
ってな声が ( ̄▽ ̄;)
(感じるコト、皆おなじ)


さて、このクオッカ。

カンガルーの一種なんですが。



.....ネズミ、でした。

しっぽ長いしね。

でも、かわいい~顔してましたぁ
<世界一しあわせな動物>
って言われてるらしいですねっ

もっと近くで、正面で、
そのお顔 、みたかったなあ


が、この辺り(11時すぎ)から
ジワジワと上がって来た
体感温度に
ちょっとドキドキしてきた私。。。

正門から1番奥の
《東園》エリアを
足早 に見たら、
園内を走るバスにて
正門・《北園》エリアまで
移動することに
したんですが 


実はこのバスを待つ時に
一回
フワッ......ってきたんです、
めまいが。

自分の車からも1番遠い場所で、
なんか急に怖くなっちゃった。
(ノД`)・゜・。

けど
このバスに乗ってる間で
なんとか休めたみたいで
降りるコロには
復活!しました

緑いっぱいの園内を進む
このバス、
なかなか楽しく
気持ちよかったです!!
(1人200円)


(キリンはバスから)


バスを降りた場所・《北園》エリアには
ふれあいコーナーがあるんだけど


残念、
モルモットとかウサギとの
モフモフタイム
まだまだずいぶん先.......

だったんで、先へ


もうこのあたり
暑さと疲れで
子供らも若干 足ばや....


《ビアトリクス・ポター資料館》
でちょっと涼み



《森の教室》
でもちょっと涼み

としたら、
もういよいよエンジンが止まってしまった
次女ちゃん&息子っち(;・∀・)

ってことで
このエリアも
軽ぅく見る感じで
帰宅、となりました.....

だんなサン、
本当はモフモフしたかったんだよなぁ....
(見てわかる)

でも、
ちょぉぉ~~っとキツカッタね
今日のこの、突然の暑さは( ;∀;)





(カンガルーも暑そう...苦笑)


そして、
いくつか動物みたけれど、


結局わが子供たちが
1番くいつくのは

いつでもどこでも
カメ、とゆぅ(笑)




かわよっっ(●´ω`●)


私はじつは
ビアトリクス・ポター資料館も
うれしかった。

ピーターラビットの作者である
ポターが住んでいた家、
《ヒル・トップ》

資料館は
イギリスの湖水地方にある
その建物を
模していたのです

そして私はその
ヒル・トップに、
イギリスに住んでいた時、
旅行で行ったのです (´∀`)



懐かしいなぁ.....
ってほどには思いだせない、
もう30年近くも前
湖水地方訪問、だけど

うれしかったです。
また行けた気持ちになれて
(*´ω`*)


しかし5月の頭で
もう30度越えの暑さ....

園内、日陰いっぱいだったけど、
それでもキツかったわぁ.....



晴れの日のお出かけは
もう秋がくるまでは
無い.......かもな.....

そう覚悟した
GWの動物園、でした(T_T)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマっ、ドラマっ♪ | トップ | やばい、やばい...... »

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事