新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

つかの間のエール交換!SX4の場合。

2014-07-30 18:02:22 | ドライブ
私の愛車は、スズキのSX4です。新発売でエスクードから乗り換えたので今年で8年目です。スズキでは3代目です。よく走ってくれるので気に入っています。ですがたまにしか街で遭遇しないのが、玉にきずです。

さて、本日買い物に出かけた時のことです。
住宅地を走っておりますと、見た形の車が前を走っています。色は白ですが(愛車はレンガ色)SX4ではありませんか。
駐車場で見かけた時は、相手を見てから話しかけることにしています。数年前の大晦日、神戸の長田神社の前の住宅で洗車している人がいて、しばらく話し込んでしまいました。発売当初はその先進的なデザインからよく売れたのですが、数年後からは、さっぱりです。
東名を大阪まで走行しても一度も会わないなんてことはよくあります。

前の白のSX4は横浜ナンバーでした。片側1車線ですからしばらく追走しました。
前方に変速5差路がありまして、交差する広い道路は幹線国道からICにつながる交通量の多い道路です。ですから左折車がほとんどで一部直進です。右折する車も数台あります。センターラインは直線ですので、直進・左折車が左に寄らないと右折車が並んで停車することは難しい、そんな交差点です。

白のSX4は直進車列に並びました。私は右折ですが数台前の車がゆったり停車しているため、交差点の停止線まで進入できません。ですから途中で停車しても、右折後続車には文句は言われない状況です。

それを利用して、SX4の右側に並んで停車しました。
運転者は同年配の男性です。何度か会釈すると運転席のウインドウを下げてくれました。
彼の様子から、後ろの私の車にも気が付いていたようです。

私『なかなか街でお会いすることが無いですね』彼は賛同の会釈。
彼『以前はソリオ(スズキの車)に乗っていたのですが、昨年買い替えました』
私『私は発売されてすぐ買いましたからもう8年目です』
彼『それは! ではもう10万キロくらい走っていますか?』
私『まだ6万キロです。しかしこの車は良い車ですね。よく走ってくれます』

お互い同感の仕草を交わしたのです。そこで信号が変わりました。つかの間の同志とのエール交換でした。

私『では。お気をつけて』と手を振って別れたのです。
数年ぶりに同好の士に会いました。
ガソリン高騰の昨今、買い替えようかと思っていたのに、またしばらく乗ってみるかとも思い始めている私がいました。

こういう愛用者がいると書いているブログを、スズキの本社は見ているのかとも思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動中

2014-07-29 18:59:50 | ドライブ
神奈川県北部の東京都との県境に住む知人宅からの帰宅中。帰宅ラッシュに巻き込まれ中。
これでは往路2時間、復路3時間の旅になりそうです。

ではこれで。山荘管理人
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲板を歩くだけで、一体いくらかかるのか

2014-07-28 18:02:22 | アウトドア
折に触れ、潜水艦乗り(サブマリナー:先日の潜水艦図鑑によると)に憧れていたことをお話してきました。

実は8月2日と3日に岩手県宮古港で潜水艦の一般公開があります。先日まで出かけるつもりでおりました。憧れの潜水艦に触れられるのですから。艦名は不明です。交通費を色々試算しておりました。概算ですが。

①JR利用
 新幹線代を含め東京ー宮古間で片道15800円

②自動車利用
 東京ー盛岡間高速代12400円と宮古までの走行距離約620キロのガソリン代

③夜行バス
 東京ー宮古間 片道9400円です。

東北応援を兼ねて宿の都合が付けば、数日鳥撮などもしてみようかとも考えていました。夏季休暇です。

念のため自衛隊地方協力本部宮古協力本部に電話してみました。予想はしていたのですが、艦内には抽選で当たった人しか入れず、それ以外は甲板の上に立つだけだそうです。潜水艦の一般公開はあまりないので楽しみにしたのですがこれでは、

甲板に立つだけで25000円+ガソリン代から30000円、夜行バスでも往復20000円です。いくらなんでも経費が掛かりすぎます。
諦めました。ルートもいろいろ検討し、宮古駅からの埠頭までのバスルートも調べたりしたのですが。

そうは言っても諦めきれず、自衛隊のイベント情報をチェックしていますと、なんと、同じく8月2日にですね、ヨコスカマリンフェスタで海上自衛隊の一般公開も行われ、その中に潜水艦甲板に立つがあるではありませんか。横須賀をあげての夏祭りの一環ですからまたまた大混雑かも知れません。
行く計画だけは立ててみます。

横須賀をあげてですから当然米海軍も協力してお祭りがあります。念のためで、その準備もしました。それは基地内立ち入りのための身分証明の準備です。
警察署に本籍確認用紙を貰いに行ってきました。
他にも、パスポートや住民基本台帳カードとかでも良いようですが、警察に行ってきました。当方は比較的近くに米軍基地が多数ありますので、本籍確認用紙をと窓口で言いますと、「基地用ですか?」言われました。なるほど結構利用するらしいですね。

もし横須賀へ出かけましたらまた報告します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口健「世界遺産にされて富士山は泣いている」

2014-07-26 17:17:17 | 読書
富士山が世界遺産に認定された裏に、影にこんな事実があったとは、驚きと幻滅と憤りを感じます。
さらにこのような重大な問題提起をした本が6月に出版されたのにどこでも話題になっていないのはなぜか、深く考えさせられる今です。

世界的な登山家である野口健氏が、富士山清掃活動をしていることは有名であります。
その彼が長年の清掃活動から肌で感じた、霊峰富士を取り巻く現実をあきらかにしていきます。

○ひと夏の登山者30万人が捨てるゴミ、さらに不法投棄される産業廃棄物など。昨年も一か所から1800本の古タイヤが投棄されているのが見つかったそうです。本来の収容人員を数倍も越える登山者を受け入れる山小屋は、当然周辺に悪影響を引き起こします。ヘッドランプを付けた日帰り登山の列が、夜の富士山に列を作っています。

○世界遺産には自然遺産と文化遺産がありますが、富士山は「自然遺産」ではなく「文化遺産」で申請していたのです。なぜ、白神山地や屋久島のような「自然遺産」ではなく法隆寺や姫路城のような文化遺産に登録したのか。

○仮免状態の自然遺産登録だったこと。日本中で「バンザイ」していますが、2016年2月までに「保全報告書」の提出を求められているのです。その結果いかんでは、「危機遺産」リスト入りや最悪の場合、登録取り消しになるそうです。
その内容を少し長くなりますが紹介しますと、
  ①文化的景観の手法を反映した資産の総合的な構想
  ②来訪者戦略
  ③登山道の保全手法
  ④情報提供戦略
  ⑤危機管理戦略の策定に関する進展状況
  ⑤管理計画の全体的な改定の進展状況  などだそうです。

どれもこれも縦割り行政の日本では、全く苦手な分野です。

○富士山をどこが管理するんのか
富士山の頂上は私有地です。さらに山梨県と静岡県の県境が明確ではありません。さらに、環境庁や国交省などの縦割りです。そして地元の観光業者の思惑です。前述の報告書の検討も全く進んでいないそうです。責任を持って先頭に立とうとするリーダーや役所がいないのです。

環境保全や国立公園管理の長い歴史を持つ欧米の厳しい尺度で、世界遺産を管理するように要求してきているユネスコに納得できる回答が期限までに提出できるのでしょうか。

ごみを捨てたアジア人の登山者に注意したら係員が怒鳴り返されたそうです。遅れているアジアの環境保全に対するシンボルとして、先進国である日本の富士山における自然保護について、非常にきつい注文を付けてくる可能性があると野口氏は書いています。あの日本でもこのような処置をされるのだ、と言う事です。

県の財政における富士山のポジションも静岡県と山梨県では大きく違うそうです。

○世界遺産認定を目指して
認定されるといろいろなデメリットがあると言う事を、ほとんど表には出てこなかったと言う事。
さらに「富士山は、金になる山」という大きな流れがあって、「認定されるとこんな大変なこともある」と言う意見は隠されてしまったそうです。
野口氏がその辺をTVで話したいと言っても、断られたそうです。TVや新聞マスコミに巨大な影響力のある企業が認定活動の音頭を取っていたからではないでしょうか。

骨の髄まで富士山をしゃぶりつくそうとする人たちを、富士山は泣きながらあるいはせせら笑っているのかもしれないと、野口氏は最後に語っています。

重い内容の本ですが、週刊誌2冊分(760円 PHP新書)です。ご自宅の最寄駅から勤務先の駅までで読み切れます。是非一読をお勧めします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「湯島天満宮」「神田神社」「東京大神宮」

2014-07-25 18:02:22 | 神社仏閣
「根津神社」をお参りした後、御朱印を頂いてから約1年半以上参拝していない近くの神社をお参りしてきました。


根津駅から地下鉄で1駅ですが、猛烈な暑さの中で地下鉄に乗らせていただきました。
前回昨年の1月でしたから、大変な混雑でしたが今年は境内はそこそこの人出でした。この神社では御朱印を待合室で待つことになっているのですが、企業の集団の御祈祷でこちらが大変混雑しており、クーラーで涼むこともままならない状況でした。


通称「神田明神」です。「根津神社」から歩いてきたのですが最後の最後に場所を確認しないと思い、途中の中華飯店の弁当売りの女性に声を掛けました。
掛けた途端に、彼女のアクセントから中国人だと気が付き土地案内ができるか聞いてみたのですが、この娘がまた気の利いた女性で上手な案内をしてくれました。大通り1本手前まで近づいていたのでした。


この神社も昨年の1月19日で、当時女性の参拝者で8列の延々たる列が続いていたことを思い出しました。でもこの日は全く空いていました。
そうと言っても縁結びの神様ですから、境内のここかしこに「おみくじ」の内容を眺めている若い女性がおりました。私を含めた男性参拝者は少数派です。

暑かったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「根津神社」

2014-07-24 18:02:22 | 神社仏閣
7月も下旬になりました。今月はまだ御朱印を頂いていないのではと、急遽暑い中出かけてみました。

まだ御朱印帳を頂いていない社寺を探しつつ、ついでと言ってはなんですが、周辺で以前御朱印を頂いてから一年以上たっているところにもお参りすることにしました。

都内東北方向にある「根津神社」は、自宅から反対方向になるためどうもこちらは地理的に疎くなっております。
鳥居をくぐり境内に入って驚きました。本殿をはじめあらゆる建物が豪華なんです。由緒書きによりますと、創祀は大和武尊と言う事ですからびっくりです。
現在の社殿は、五代将軍綱吉が奏建したそうで、権現造りの本殿、幣殿、拝殿、唐門、西門、透塀、楼門の七棟がすべて現存し重文に指定されているそうです。

一日にいくつもお参りする予定を立てていると、なかなか拝見できません。またゆっくりお参りしたい神社の一つに出会いました。



明るい色の御朱印帳に楼門や本殿やつつじや鳥居のデザインされたものもありましたが、黒字に金のこちらのシックな御朱印帳を頂きました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の入り口に入ると待っていたのは「ヤマユリ」

2014-07-23 18:02:22 | ウオーキング
夏の入り口に入るとそこは、薄暗い森です。
ひとにも会わず、鳥にも会わず。ひっそりと私を待っていたのは、「ヤマユリ」でした。

日本特産のユリで、風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』と呼ばれているそうです。





撮影している間、私の周りには甘くて濃厚な香りがまとわりつくように漂っていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の入り口を見に行く

2014-07-22 17:02:22 | ウオーキング
三カ月に一度の歯科検診の後、郊外を車を走らせていて、一年ぶりに丘陵公園の近くを通りかかりました。カーラジオでは「関東地方の梅雨が明けたとみられる」と放送していました。

公園の様子を思い出し、ちょっと「夏の入り口」が無いか見に行きました。

ではこんな「夏の入り口」はいかがですか。



誰もおらず、鳥もおらず・・・



一人の公園管理人とすれ違っただけでした。

もう夏です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界最強の潜水艦図鑑」

2014-07-20 18:05:27 | 読書
三連休ははっきりしない天気が続いています。それでと言う訳でもないのですが、先日何か読む本を探しに出かけました。
「推定脅威」を買うつもりで居るのですが、航空機の情報には大変興味がある一方、この手の小説にありがちな人間ドラマとしてはどうもあまり面白くなさそうで、買い渋っています。

そこで見つけたのがこの本です。値段が600円だったかとても安いので買ってみました。
一般的に、このような化学情報図鑑とか兵器図鑑の中で写真だけでなくイラストが多いのは敬遠しておりました。本誌でも(犬の水兵のイラスト)が登場するのです。どう見ても子供向けと思ってしまいます。

ところが読み始めると、なかなか詳しい情報が満載で、小さい紙面では潜水艦の内部の写真を見ても分りません。ある程度省略したイラストの方が、装備の配置などよくわかります。
潜水艦初期のタートル号の解説は簡単でもっぱら、近代潜水艦の解説が多くを占めています。

近眼にならなければ潜水艦乗りになりたかった私としては、名著と言われる堀元美著「潜水艦 その回顧と展望」をはじめ何冊か持っておりますが、「潜水艦」の内容は1959年発行ですので、初期の原子力力潜水艦ノーチラス号あたりまでです。
本書はその後の各国の原子力潜水艦の情報が多く、また、見開き2頁で一つのテーマをまとめてあり合間合間に読むのに好都合です。

まだ65頁までしか読んでおりませんが結構、アンダーラインと付箋が付きはじめました。
一つ紹介しますと、
【潜水艦のアンカー底面と船体部分が一体化するようになっている。イラストのようにアンカーとその昇降装置、収納装置等は耐圧殻外に置かれている】(29頁)成程と思いました。

先日の横須賀港のイージス艦の巨大なアンカーを撮影してきましたが、潜水艦のアンカーに発想が行きませんでした。
その他専門的すぎることが多いので、紹介は省略します。

電車の中でとか、ちょこっと読むのに大変面白い本です。いまさら何の役にも立ちませんが、せめて関心のある世界の新しい知識を入れないと呆けてしまいますから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいとうもろこしを食べるために。

2014-07-19 18:02:22 | グルメ
数十年ぶりにとうもろこしを無性に食べたくなりました。美味しいとうもろこしをです。

美味しく食べるために、茹で方を勉強してから買いに行っています。この2週間です。でも、美味しいなと感じたのはたった1本です。
スーパーで皆さん皮をはがして買っていますが、私はそのままってきます。何故なら、
【とうもろこしは皮をむくと鮮度が落ちていくので購入時は皮付きのまま自宅へ持ち帰ります。しかも時間がたつにつれて甘みはどんどんなくなります。購入後、とにかく早く調理してしまう(ゆでてしまう)のがBESTです! 】とあったからです。

さらにゆでる時は、皮を1枚残しています。またひげも付けたままです。なぜなら、
【なぜ、皮を1枚残すのか→ 皮がトウモロコシの甘みを閉じ込めます。◆なぜ、ひげを残すのか→ とうもろこしのひげには利尿作用があるので、身体のむくみが取れます(ひげは昔から漢方薬にも使われているそうです)。さらにひげの色素がトウモロコシ全体を黄色に染めるので、茹であがりも美味しそうに仕上がります】

指示通り茹でていますが、なぜか1本だけしか美味しいと感じないのです。
スーパーでは今最盛期でしょうか、山積みでトウモロコシが売られています。価格も安いです。気になったのは、産地表示があるのに品種表示が無いのです。
よくTVで、美味しそうなとうもろこしの品種が紹介され、先ほどのネットでも、「未来」は5分、「キロロ」は8分とか細かく沸騰後の茹で時間を指定しています。

あちこちスーパーに行ってとうもろこしを見て回りましたが、 産地表示はあっても品種表示はありません。これでは、道の駅の産直か農協の産直へ行くしかないかと思ってしまいました。
昨日のメープルの購入のついでに成城石井でトウモロコシを覗いてみましたが、やはり品種表示はありません。価格は周辺店の倍近くしますが。

でその後行きつけのスーパーに念のため寄ってみました。なんと、通常商品とは別に、1.5倍近くするとうもろこしがあるではありませんか。どちらの品種表示はありません。近くにいた副店長に聞いてみました。

彼の説明では、高い方は今日の朝どりのとうもろこしを直接仕入れたそうです。通常商品は市場を通しているそうです。ですから時間がかかってしまうのです。
はじめに書きましたが、朝どりとうもろこしは美味しいと言う事ですので、私が今まで美味しいとうもろこしに会えなかったのは、単純に、【朝どり】でなかったからかも知れません。

彼に品種名を聞くと、本部に確認してくれました。「ゴールドラッシュ」と言うそうです。
調べてみると、
【ゴールドラッシュの味は「とうもろこしのおいしさ」だそうです。さわやかな甘みがあります。自然の甘さがいっぱいに詰まったその味は、今までのとうもろこしよりと比べても、高品質で極上といわれています。また、とてもやわらかい粒皮もその味を引き立たせます。やわらかい粒皮は口の中に残りにくく、その為すっきりとした後味をもっているそうです。】

先ほど食べてみました。強い甘さではなく、文字通りやさしい甘さで1本素直に食べられました。

これからいちいち品種を確認しながら買うのかと言うより、少し高くても朝どりを買うことが大切なのかと、思う今です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする