新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

川面に舞う「アオジ」

2010-03-31 18:01:35 | 里の鳥
「アオジ」をよく見かけるのは、いつも出かけるダムの林道の斜面です。敵のほうが私を先に見つけるため、なかなか撮影できません。したがって山の鳥というイメージがありました。

で先日何時もの里山に出かけた時です。天気はいいのですがめぼしい鳥は居らず、河川敷の川に近い枯れ草の中で食事をすることにしました。枯れた葦の中にすっぽりと隠れるように座って、コンビニのおにぎりを食べ始めました。

すると向かい側の葦の茂みから黄色っぽい鳥が、ひらりと川面の出てきます。2mくらい飛んでまた茂みにみ戻ります。見える範囲で4箇所から鳥が出てきます。最初は川を渡れないのかとも思いましたが、成鳥がそんなことはないと気が付きました。何処から出て来るかと素早い動きで撮影は出来ませんが、双眼鏡で覘くとそれは「アオジ」でした。
こんな川の近くで何をしているのか、とりあえず葦にとまっている所を幾つか撮影しました。

そしてゆっくり食事をしていると、こちら側の岸からも何羽かの「アオジ」が同様に川面に出て行ってまた戻ります。
彼らの行動をじっくり観察してその行動の理由を見つけました。

川面の上をゆっくり吹く風に乗って「カゲロウ」等の羽虫が飛んできます。白い羽が日の光に映えて、それは綺麗な動きです。そんな意識で川面を見ていると結構羽虫たちが飛んできます。それを狙って「アオジ」がヒラリと食べに出るのです。見事に空中でキャッチします。空中で銜えるところも見えます。
キャッチの様子の撮影にトライしましたが、出来ませんでした。
また一つ鳥の生態を勉強しました。


50%トリミングしました。


こちらはノートリです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾落下地点を標す

2010-03-30 18:02:22 | ドライブ
先日墓参りに行ってきたのですが、以前からなんとなく気になっていた石標をじっくり眺めてみました。

爆弾の形をしています。昔はこんなもの置いてなかったと記憶しています。
長年お参りに来ていますが、知りませんでした。歴史が眠っていたのでした。

何が刻まれているかと言いますと。


爆弾落下点

第二次世界大戦末期西暦一九四四年昭和十九年十一月二十四日
アメリカ空軍爆撃機空襲ノ際ニ投下サレタ爆弾ガ
本堂前庭ニ落下シ、直径約五米深サ約二米ノ穴ガ生ジ
飛ビ散ッタ土砂ハ本堂裏ノ竹林ニ至ッタ。爆弾着下
シタ穴ニ植エタヒマラヤ杉ガ開創五百六十年本堂工事
ノタメ伐採サレタノデ、此地点ニ爆弾型石塔ヲ建立シテ
後世ニ伝エルコトトナッタ

維時 平成十六年五月二十三日 当院丗貮世 ○○記載


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習艦「かとり」の錨ほか

2010-03-29 17:55:24 | ドライブ
寒いので写真を整理していて、以前報告していなかった写真が幾つか見付かったので報告します。2月25日に「オオハクチョウ」などを撮影に行き、あわせて訪問した香取神宮を報告しました。

そのとき境内で興味あるものを見ましたのでお伝えします。
本殿左隅に、海上自衛隊練習艦「かとり」の錨が置かれていました。練習艦の名称の由縁となった香取神宮に、退役後その錨を奉納したそうです。大きな錨に感激し調べてみました。

練習艦「かとり」は海上自衛隊幹部候補生学校の初任幹部実習訓練の専用練習艦として建造されました。
1969年9月就役、1998年3月除籍だそうです。
練習艦を調べていて面白かったのは、「かとり」は一般的な護衛艦としての代表的な兵装が装備されているが、練習艦特有の装備として取り外し式の礼砲2門を装備していたそうです。外国訪問の航海が多かったからでしょう。




本殿を横から撮影させていただきました。なんとなく恐れ多くて1カットだけでした。現在の御社殿は元禄13年(1700年)徳川綱吉の造営によるものだそうです。日光東照宮通じる雰囲気を感じてしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬木立の「シジュウカラ」

2010-03-28 18:02:22 | 里の鳥
どこにでもいる「シジュウカラ」です。普通は木の枝にいる情景を思い出しますが、この時は太い木の幹の木の皮をめくって、懸命に餌を探していました。

えさの少なくなる冬は、こんなところまで餌を探しに来ていたのです。ネクタイをしている前からの姿ではなく、後姿じっくり眺めることが出来ました。

後頸に白斑があることを知りました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーを偵察してきました

2010-03-27 17:33:09 | ウオーキング
所用があって京成線堀切菖蒲園に行って来ました。何故行ったかとその成果については、後日報告します。

持参しなくてもと先方から話があったのですが、「スカイツリー」をみるつもりで出かけてきました。錦糸町から一本道で「スカイツリー」に近づいていく見方があると聞いていましたが、帰路ですので、押上から地上に出て「スカイツリー」をみながら錦糸町に向かいました。

「スカイツリー」が見える出口の案内でB3?出口から地上に出ましたら、もうそこでは撮影する人々が大勢いました。あまりにも近すぎて高さを感じません。
3月20日で328mに達したそうですが、真下からではその高さが東京タワーと同じとは感じられません。ただ、完成後は2倍になると思えば、さすがその高さを感じました。
東京タワーと違い、付近に起伏が無いので視線が全て上向きです。その点が少し違和感がありました。
それでは場所をかえて撮影した写真をいくつか。


直線で250m離れた押上交番前の橋の上から。ここもベスト撮影ポイントのようで、多くの撮影者がいました。この2倍の高さです。


橋を渡って四ッ目通りを、南下します。錦糸町までずっとタワーが見えます。直線距離で約600mの業平3丁目付近から。こうやって見ると300mを越えた実感はします。この2倍です。鉄塔の旧式デザインとあまりにもイメージが異なりますので、「ポキッ」とならないかと思ってしまうのは、私だけでしょうか。


直線距離約1500mの錦糸町駅前の錦糸町公園付近からです。この2倍です。目立つ事になるでしょう。この桜はまだ咲いていませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが「ツグミ」されど・・・

2010-03-26 18:02:22 | 里の鳥
冬になるとどこでも「ツグミ」を見ることが出来ます。そしてそれ程人間を恐れませんので、土中のミミズなんかを食べている時はかなり近くまで寄れます。

「ハチジョウツグミ」なるツグミもいるそうですが、最近ではそれ程「ツグミ」感心がありません。

先日の「エナガ」を撮影した後、公園内を歩いていますと、立ち入り禁止と区切られて苗木の育成をしているところで、目の前の枝に1羽の「ツグミ」に気がつきました。
昨日まで寒かったので日光浴をしているのではないでしょうか。私がかなり枝の下のほうに近づいても逃げませんでした。

それでこんなカットが撮影できました。




「ツグミ」の胸を張って立つ姿勢は有名ですが、このくらい大きくなると、小鳥とはまた違ってちょっと良いものですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れに?「エナガ」

2010-03-25 18:02:22 | 里の鳥
ぱっとみには背中に桃色の毛があるために、イメージ的に春の鳥という感じがします。でも図鑑的には淡い葡萄色だそうです。また留鳥として1年中見かけることが出来るそうですが、私は春によく見る気がします。

先日も曇り空で鳥はあまり見かけられず、ぼちぼち歩いていますと、まだ蕾も硬い枝に2羽の小鳥がいました。特徴ある長い尾で「エナガ」と解りました。
この鳥もあまり人を恐れず、目の前の枝にとまり望遠が間に合わない程でした。

2羽でじゃれあうように枝から枝へ移動していきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見つけたサバの干物

2010-03-24 17:50:19 | グルメ
朝から寒い雨が降っています。晴れてからでもいいのですが、「ナターシャ・グジー」のチケット代を郵便局まで支払いに行きました。性分ですから。

で、普段通り過ぎている高級住宅地にあるスーパーによって見ました。こじんまりしているのと、いき浸けの店より倍の距離にありますのであまり行っていません。

何気なく干物コーナーによって見ますと、なんとサバの干物があるではありませんか。「09.02.10」のサバの干物で紹介しましたが、それから肉厚のサバの干物が、「角上魚連」に入荷しません。
味噌煮や塩焼きもいいのですが、たまには油のたれるサバの干物が食べたくなります。

いろいろなスーパーに寄った時、ついでに魚売り場にも顔を出していますが、見付かりませんでした。

今原稿を書きながら焼いています。火加減を弱めにゆっくり焼いています。キツネ色というかあめ色に身側が焼けています。楽しみです。

鮮魚売り場の女性に聞いたところ、冷凍庫にまだ在庫はあるそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日ナターシャ・グジーコンサート

2010-03-23 18:02:22 | 芸術鑑賞
’08年12月のかつしかのコンサート、’09年2月の東京文化会館のコンサートから地方公演ばかりでなかなか聴きに行くことが出来ませんでした。

定期的に「ナターシャ・グジー」事務所のHPをチェックしているのですが、先日やっとかつしかホールでのコンサートの予告が発表されていました。

即申し込み、今日チケットが届きました。支払はまだですが。明日にでも。

おなじみの歌を聴きたいし、新しいウクライナ地方の民謡なども聞きたいし、素敵なウクライナの民族衣装を着た美しい彼女に会えるのも楽しみです。

もちろん、まだ持っていないCDを1枚購入して、サインと握手もさせてもらいます。
5月18日なんてすぐです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん「ハヤブサ」です

2010-03-22 17:43:42 | 里の鳥
何時もの里山に言ったときです。支度が終わり、土手に上りました。下流の方で2羽の猛禽類がもつれて飛んでいました。たぶん「チョウゲンボウ」の番かもしれません。かなり離れていましたので、歩いていっても間に合わないだろうと思いました。

ふと頭上に視線を戻すと、また違った飛び方の猛禽類がいます。念のためと、飛翔中の姿を撮影しました。はっきりハヤブサ系の姿をしています。

これも帰宅してチェックしますと、下面が白くそして何よりも顔のひげ状斑がかなりはっきりみられます。「ハヤブサ」とさせて頂きました。
見通しのいい里山です。なかなか停まったアップの姿は撮影できません。飛翔中の姿のアップはなお更次の課題になりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする