新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

御朱印拝受・浅間神社巡り⑤「東口本宮冨士浅間神社」

2018-10-31 18:02:22 | 神社仏閣
さて最後の神社は山中湖から国道138号線で籠坂峠を越えて御殿場方面に下りてきたところにあります。江戸時代からの富士講のすばしり登山道の起点になっている所です。
途中で書きました富士山の頂上の雪景色ですが、樹海のを走行中に気が付いたのですが、頂上の雪景色がアイスバーンと言うのでしょうかきらきら冷たく一面に輝いているのです。雪が降ったというより氷を斜面に塗り込んだといったかがやきです。
どこかで撮影しようと思ったのですが、山中湖までの139号線は一本道、なかなか路肩に止めることはできません。左側のコンビニへと思いましたが、右手の富士山を探すと、そんなところに限ってこんもりとした森になっていてお山が見えません。山中湖の北側周遊道路を走ればよかったのですが、御殿場への峠越えに気が行ってしまって、忘れていました。そんなわけで、ギラリとかがやくアイスバーンの富士山の頂を撮影できなかったのです。これが最大の心残りです。

5.東口本宮冨士浅間神社
籠坂峠を越えたあたりから雲が降りてきて薄暗くなりました。道の駅すばしりの近くの神社の駐車場に着いたときはすっかり肌寒くなってました。昼間ぬいていたウインドブレイカーを着込む始末です。駐車場わきの入り口から境内の森を通り正面の鳥居まで下りてきて社務所に伺いました。
残念ながら神主さんは出張中で、御朱印を書いてはいただけませんでした。代わりに書置きの御朱印を頂きました。こちらの神主さんはよく出張されていて、以前も一度書置きを頂きました。


御朱印と朱で書かれた神社の封筒に入れられて置かれていました。
そのご朱印を冨士浅間神社の御朱印帳の次頁に貼ったものです。

御殿場から246号に入りますとまた晴れてきました。ただどこかで事故があり渋滞の余韻がありのろのろが続きました。結局十時間半、去年よりトータルで2時間余計に走ったことになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保からの

2018-10-30 17:27:56 | 神社仏閣
「谷保からの」の追記です。

先ほど帰宅しました。なんと言うことでしょう。カバンに御朱印帳が入っていないのです。帰りの電車の中では取り出した記憶がありません。
宮司さんと話が夢中になって、社務所のカウンターの置いたままになったのではと、すぐに電話しました。

ありました。氏名の書いたラベルを表4に貼っておいたのが幸いでした。

宮司さんと1年ぶりのお詣りを語らい、あちこちに話が飛んで、あちこちの神社(関西や新潟の神社にまで)のお話で盛り上がり、最後は日本最初の自動車の遠乗り会のお話です。
明治40年、有栖川宮殿下をお迎えしての遠乗りで、谷保天満宮で立食場が設けられたとのこと。その立食場での参加者の一人、長岡少将の自動車の普及に対する演説までお聞きすることができました。

そんなこんなで忘れてしまったのです。宮司さんに「頂きに参りますから取り置きしてください」と申し上げましたが、なんと送ってくださるとのことです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保からの

2018-10-30 15:10:34 | 神社仏閣
谷保天満宮からの帰りです。立川に所要あり、折角なので谷保天満宮にお参りしました。宮司さんと一年ぶりなので話が盛り上がり遅くなりました。電車乗り継いでの帰路となりました。

山荘管理人
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受・浅間神社巡り④「北口本宮冨士浅間神社」

2018-10-29 18:02:44 | 神社仏閣
富士山一周御朱印拝受の旅も本日は4番目、富士吉田市の「北口本宮冨士浅間神社」です。神社本来の説明は、こちらも何度も報告しておりますので省略します。
境内で出会ったエピソードを中心に報告いたします。

4.北口本宮冨士浅間神社



こちらの神社では御朱印をお願いする方々が多く、いつも私は御朱印をお願いしてから番号札を頂いてそれから境内の諏訪神社や末社をお詣りすることにしているのです。



上から東宮(重文)西宮(重文)です。


諏訪神社拝殿です。

さて、御朱印を待つ間の出来事です。

拝殿方中の本殿(重文)を撮影しておりました。そこへ花嫁花婿さんがカメラマンの案内で拝殿に登ってこられ本殿に向かってお参りをしておりました。
CMに後姿で良いですから撮影させていただきませんかと尋ねたところ、正面から撮影してもいいですよと快く許しを頂きました。さらに拝殿中は暗いので、明るい外の方へと拝殿の階段まで誘導してくれました。
「おめでとうございます」と挨拶しお礼を言ってから私は階段の下まで下りて、お二人を見上げる形で撮影させていただきました。花婿さんは大柄の立派な男、花嫁さんは小柄な可愛い女性でした。その様子に気が付いた団体さんたちが集まってきて、まるで撮影会になりました。

撮影許可は頂きましたがブログに正面からの写真を載せるには躊躇しました。したがって、諏訪神社を撮影した後振り返ると遠くでまた撮影会が始まっていたので、遠景のお二人の写真を載せます。



最後におまけです。

この境内はとても強いパワースポットらしいのです。知人の体験は以前紹介しました。それでそれらしきものが映らないかいつも、余計に撮影してしまいます。
これは、(日本最大木造鳥居です)子の大鳥居の改修のエピソードは以前紹介しましたね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受・浅間神社巡り③「小室浅間神社」

2018-10-28 17:11:45 | 神社仏閣
三つ目は河口湖町を抜けて富士吉田市のメインの道路を北に下った先にある小室浅間神社です。
小室浅間神社は昨年の富士山一周の報告でかなり詳しく報告したので今年は、もう報告することがありません。気になる方は昨年の記事をお読みください。飼育されている新馬の事まで書いております。


毎年御朱印を頂いておりますと、2種類の書き方があるのに気が付きました。神官が書いていただくと、まず二行に富士山下宮と書かれその下に小室浅間神社と書かれます。初めて御朱印を頂いた年と今年は留守番の女性に書いていただきましたので、このサブタイトルがないのです。
御朱印を書いた方が分かるように二人で書き分けているのでしょうか。

お詣りするといつも気になるのが、

「大塔宮桂之古蹟」です。南北朝時代鎌倉で討たれた大塔宮護良親王の首級(しゅうきゅう、と読むんだそうです。漢和辞典で初めて知りました)を雛鶴姫が持って落ち延び、この樹の根本に葬ったと伝えられているそうです。
神社のお詣りしてから必ずご挨拶をして帰ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受・浅間神社巡り②「冨士御室浅間神社」

2018-10-27 17:11:09 | 神社仏閣
2ヶ所目は「冨士御室浅間神社」です。気が付きましたか、こちらの神社「冨士」です。わかんむりの冨士です。
「富士山本宮浅間大社」から西富士道路を走らず、いつも県道を通って北上するコースで走っております。走行車両が少なく田舎道です。
人穴から右に折れ、高原の牧場地帯を走り、雲間から富士山を右手に見て、さらに左から広がってくる青木ヶ原樹海の端をかすめて鳴沢に出るコースです。
この日は途中で事故がありその現場の処理に戸惑っているらしく、このあたり現場をよけるルートがないので渋滞が続いておりました。

2.冨士御室浅間神社
神社の湖畔の駐車場に駐車、御朱印帳を持って社務所に上がっていきました。なんと、3番目が「小室浅間神社」ですが、読みが似ているので間違えました。
すぐ駐車場に戻ってきますと社務所の女性に言いますと、今日は参拝者が少ないので車で社務所まで入ってきていいですよと勧められ、改めて車で境内に入りました。女性と社務所でお礼を兼ねて雑談していると、マナーの悪い年配の家族と思われる三人連れがやってきました。

私は手に御朱印帳を持ってます。これから御朱印を頂くのか頂いたのか一応確認するのがマナーだと思います。
それが勝手に割り込んできて自分たちも御朱印をお願いし始めました。一人は新しく御朱印帳を買うのかぐだぐだ御朱印帳をを選び始めました。もう一人の女性は、友人にあげるので紙に書いてくれと注文する始末。御朱印はお詣りしてから初めていただけるもので代理はダメだということを知らないようです。

社務所の女性は少し時間が掛かりますよと言って、三人分の御朱印を一応引き受けてから、改めて私の御朱印帳を受け取り先に御朱印を頂くことができました。
ありがたいことです。





本宮です。富士山最古の社ですが、昭和四十九年永久保存のため現在地に移されたものです。





里宮です。九百五十八年建立。参道や随神門など境内の配置を見ると、もともとはこの里宮をまつっていた神社のようです。本宮に比較してとても古い感じがして落ち着くお社です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受・浅間神社巡り①「富士山本宮浅間大社」

2018-10-26 18:02:30 | 神社仏閣
毎年恒例にしていた富士山一周浅間神社巡りをやっと昨日行ってきました。全国的の快晴とのこと、狙って出かけたのです。
早朝東名で、サイドを確認しないバカな外車に驚かされましたが、それ以外は順調な旅でした。6時半出発帰宅は17時でした。国道139号で事故がありその後始末で大渋滞が付近で発生、その余韻に巻き込まれたからです。
毎年お詣りしておりますので神社の情報はそれほどありませんが、快晴のため写真を撮った所もありそれを併せて紹介します。

1.富士山本宮浅間大社


基本的にはお参りに際して撮影はしないのですが、あまりの快晴に誘われていくつか撮影しました。


第2駐車場から三之鳥居を通り楼門を望みます。左手にありますのが立派な手水舎です。


楼門をくぐり拝殿を望みます。拝殿の奥に見えるのが、本殿です。


1604年家康が造営した特殊な浅間造りと言われる2階構造の本殿です。重文です。


ブラタモリでも有名な御手洗橋から富士山を望みました。富士山をすっぽり隠す雲がわいたり消えたりしてました。


偶々頂上を撮影したカットですが、後でこれが貴重な画像となりますか後ほどです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日買った商品が今日行ってみると

2018-10-25 18:02:22 | ショッピング
昨日投稿する予定が、下書きチェックをはずし忘れました。昨日の時点の状況で読んでください。
〇〇
昨日買った商品が今日その店に行ってみると、棚からすべて消えていました。納得です。

実は歩いて10分ほどの距離にある中堅の食品スーパーの支店が次の日曜日に閉店します。スーパーの2階はドラッグストアがありましたがこちらも半月前に閉店しました。こちらも中堅のストアの支店でした。
このスーパーは通いだして20年ほどになります。この店は実はそれ以前米国系のスーパーだったのです。でもこちらは数年で撤退しそれから20年以上今のスーパーが頑張ってきたのです。

このスーパーは規模で言いますと中堅クラスでしょうか、ネットチラシの検索では60店舗くらいあるでしょうか。

さて自宅付近の閉店する店の事ですが、今週から閉店セールが始まってます。今週から2割引きセールです。月曜日に駆けつけるのもなんだかなーと、昨日火曜日に行ってみますとかなりの棚が商品が無くなってます。食品スーパーですから生鮮食品は通常通りまだおいてありますが、びん詰、缶詰、パッケージ物はかなり売れています。
単身者なので、いくら日持ちがすると言っても高額な例えばオリーブオイルなどまだまだ在庫があり、予備に買うこともできません。
普段買うことのできない高級コンビーフや、高級缶詰も改めて眺めているともったいなくて買えません。基本的な閉店セールは全品2割引きにはなっているのですが。

それでも昨日熟慮の末幾つか買いだめをしました。またいくつかは買う頃を止めました。そして今日またその店に出かけてみました。
昨日よりはかなり商品が減ってます。家族の多い方、消費量の多い方はやはりこの際買っておく方がお得でしょう。
ですから昨日悩んで買った商品が、本日棚から完全に消えているのを眺めると、奥様方と私の判断が一致したと安心したといいますかホッとしてます。
いっぽう、昨日悩んで買わなかった商品が今日無くなっているのを見ると、失敗したなとも思うのであります。

こんな風景を見ました。店員が2名で、代車で商品を運んで棚に並べています。パックのお味噌です。棚のお味噌が売り切れているので、倉庫から補充しているのか、それとも近隣店舗から在庫になっていた商品をこの際売りつくそうという魂胆なのかはわかりません。

もうこれ以上無理に買い込む気はありませんが、閉店間際のスーパーてどんな様子か土曜日あたりに覗きに行ってみようと思っています。
さて明日は全国的に晴天だそうです。ペンディングになっていた遠出のドライブに朝から出かけようかと考えて居るのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山一周

2018-10-25 14:03:40 | 読書
富士山一周の浅間神社巡りの途中です。ものすごい快晴でしたが、只今山中湖を通過ちゅうで雲が降りてきました。あと一社、東口本宮富士浅間神社です。途中のエピソードは後日と言うことで。

山荘管理人
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお礼とおまけ

2018-10-22 17:38:46 | ウオーキング
私のブログは、普段登録してあってクリックで訪問して頂く常連さんと、当日のタイトルに関心を持っていただいて始めておいでいただく方々と、数字的には区別できるようになっております。
昨日のタイトルから訪問頂いた方の数字が、たぶんブログ始まって以来のような気がします。プラス常連さんです。

感動的なハプニングでしたから皆さん関心が大きかったのではないでしょうか。さらに全日本実業団駅伝ではなくその予選会と言うことで、多少皆さんの関心が少なかったのも関係していると思います。他の番組を見ていたのかも。
本日TBSで昨日の放送を再放送して、青山学院の監督も登場、怪我の様子もわかりました。二人とも元気になって再挑戦してほしいものです。

おまけです。
先日の狂い咲きの桜の撮影行で、桜並木を流れる都市河川にいた「カワセミ」と「コサギ」の画像を載せます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする