新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

久しぶりの御朱印拝受「総持寺」「川崎大師」

2023-04-26 18:02:36 | 神社仏閣

コロナ過も一段落かの様子で、久しぶりについでではなく御朱印拝受に出かけました。まずどこにするか迷いましたがやはり鶴見の「総持寺」です。併せてお隣の川崎の「平間寺」です。いつもこの組み合わせでした。我が家は曹洞宗ですから。

朝出かけたときは晴れてました。

見慣れた三門ですが、青空をバックに新緑に囲まれた三門の堂々たる姿に写真を撮りたくなりました。

久しぶりに頂いた、御朱印です。待合室の中の御朱印を頂く机の前で、年配のお坊さんが若いお坊さんに行事の説明をされてました。その老師に御朱印を書いていただきました。その時返していただいた御朱印と一緒に上等な和紙に包まれた書類?のようなものを渡していただきました。金の箔押しがされてましたので何か記念かとその時はそのまま頂いたのですが、帰宅後観てみるとなんと。

なんと御開山瑩山紹瑾禅師七百回大遠忌を来年迎えられるとのことで、そのための作成した3枚の散華でした。横に長いセットになってますので見にくいですが想像してください。

表紙と裏面

散華です。大切にします。

ついで、川崎大師・平間寺です。

川崎駅に着いた頃から黒い雲が、大師線に乗り換えて大師駅で下車です。真っ先に本堂で、御朱印を頂きました。

次いで不動堂で。

次いで薬師殿で。

隣の駅の東門前駅にある「自動車交通安全祈祷殿」は、今にも降りそうな天気なので止めました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「大宮八幡宮」

2023-03-26 17:17:05 | 神社仏閣

昨日の記事の中で、現着後最初に近くの神社で御朱印を頂いたと書きました。それがこの大宮八幡宮の御朱印です。時節柄、書置きになっておりました。でも記事の通り、大変霊験あらたかな神社であることは申すまでもありません。なんてね。では。

御朱印帳を調べてみると前回から6年ぶりの御朱印拝受になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの御朱印拝受「冨岡八幡宮」「深川不動尊」

2023-03-17 18:02:41 | 神社仏閣

先日江東区の方に所用あり、ついでと言っては何ですが、せっかく近くまでかけたので世の中の情勢も変わったことですので、「冨岡八幡宮」と「深川不動尊」にお参りし御朱印を頂きました。

どちらも書置きかなと思っておりましたらなんと書いていただきました。こんなところにもコロナ過からの変化が感じられます。尚深川不動尊は、ずっと手書きを続けれたそうです。知りませんでした。

時代小説の好きな私としては、材木商の大店の旦那衆が登場する冨岡八幡宮。飾ってある大神輿を見ると江戸の時代を想像してしまいます。

隣にあるのが、

深川不動尊です。成田山東京別院の深川不動尊です。いつもは時間が合えば護摩祈禱も見学させていただくのですが、この日は都合悪かったのですが、実は何と翌日の15日が深川不動尊の縁日だったのです。縁日の護摩祈祷はまた格別な祈祷ではないかと、残念な気がしました。御朱印受付で『御朱印は書置きですか?』と尋ねますとこちらでは以前からずっとこちらで書いておりますとの返事です。びっくりしました。

コロナ過も大きく変わりつつあります。また御朱印拝受の活動も再開しようかと考えております。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お稲荷さんの狐だらけ」

2021-10-02 18:33:46 | 神社仏閣

午前中いっぱいかけて、市民検診と胃カメラ検診を受けてきました。麻酔の残り香というのか穏やかな気持ちでターミナルへ出かけ、ドトールで昼食後、ハンズ散策です。

実は私のスマホのケースには、大きめのお狐さんと姫(ウカノミタマノカミさまか)のシールが貼ってあります。黒のケースですから間違わないように差別化です。

やっと見つけたデザインです。

本日ハンズをうろうろしていたらシールの製作会社がワゴンセールをしてました。普段見たことのないデザインがたくさんありました。

私がスマホにつけている自慢のシールを見せたのですが、ちょうど買いに来ていたご婦人たちにかまけて、私の方を見ません。それなら良いわいとその場を離れました。

私のスマホケースはこれです。

この会社のシールとしては大きい方です。シールの周囲のカット線に尖ったところがないのも、はがれにくいと気に入っています。

しばらくハンズをうろうろしてまたワゴンに戻ると、販売員が『お客さんこちらはどうですか』と小箱いっぱいのお稲荷さんのシールを出してくるではありませんか。

『早く言ってよ!!』(CMふうに)。若い女性たちはお稲荷お産に興味はないか。小型のトレイを貸してくれたので、箱の中から気に入ったのを選んでみました。

『セール中ですから、3枚で1枚おまけです』とのこと。つまり4枚買って900円です。

選んだのは下の4枚です。

黒い狐もありましたが止めました。左側のお面は、おまけに1枚です。

このワゴンセールで200種くらい販売されてましたが、『お宅のHPで全商品みられるの?』と聞いたら、鎌倉の小町通の店を紹介されました。

ここならかなりの品数がありようです。私としてはお不動様があるといいのですが。

自粛解除で鎌倉へお参りに行けるようになったら行ってみようかと思っています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお参りに

2021-07-12 18:02:05 | 神社仏閣

久しぶりにお寺さんにお参りしました。暑さを忘れていい気持でした。

横浜の鴨居というところに所用ありまして出かけました。10時すぎには終了するので折角だから近所で寄るところはないかと調べてみました。

駅から約800メートル歩きますので途中にと探しますとかなり大きなお寺さんがあります。高野山真言宗鴨居西光寺と林光寺と並んでいます。ご本尊をチェックするとお不動様をでした。

守り本尊が不動明王である私は、途中にお不動様があるとお参りしたくなるのです。

用事をすませ駅に戻る途中で左手に境内に入る上り坂がありました。どうも境内が山の中腹にあるようで、この上り坂が急坂で大変でした。いわゆるすべり止めのまるい輪が打ち込まれた道路です。

境内の案内図がないのでとりあえず登り始めました。左右に施設やら墓地が段違いに並んでいます。お参りに来る檀家の車が昇るのは大変だろうと推察できます。

途中の大きな山門をくぐりさらに上ります。途中で急坂に苔が生えていましてスリップ止めも効かないのではと、歩幅も少し狭くして滑らないように上ります。

左右に墓地が並び本堂はどこかと思いながら登っていきますと、前方からご婦人がおりてきます。聞いてみますと、突き当りまで登り左でに曲がると本堂があるとのこと。

やっと薬師堂の下をくぐって本堂に到着。さてお参りをと思って石段を登りだしましたが、急坂を登ってきたためと、普通の石段より段差が高い石段でつまずいてしまい転びそうになりました。

目の前の石造りの常香炉に頭をぶつけそうになり必死で体を支えたので、石段に膝をかなり強くぶつけてしまいました。

ご本尊の波切不動尊のお参りをして、由緒書でも頂こうかと納経所によってみました。

出てこられた大黒さんが気さくで話し好きで、暑い中よくお参りにと、お水を頂きソファー勧められました。

色々お話しする中、由緒はないのですがと言われ何気なく壁に貼ってある境内の案内図見つけ、お堂や名のある方の供養塔などがたくさん書かれていているのですすごいお寺さんですねと言いますと、なんと。

それが恥ずかしいことに、高野山の案内図だったのです。こちらは高野山真言宗鴨居西光寺さんだったのです。真言宗は確認していたのですが、その前の高野山さんに気が付きませんでした。

汗びっしょりでお山を登ってきたのでぼーっとしていましたから。大黒さんに笑われました。

檀家さんがお見えになったのでそこで失礼して下山したのです。

駅に戻って電車に乗ってから右の膝がとても痛くなりました。5cmほどの長さに内出血していました。

いたかったですが久しぶりの参拝ですっきりしました。昨年から御朱印拝受も中止しております。改めて御朱印帖を持ってお参りしたいと考えております。そんなわけでスマホで撮影することも全く気が付きませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参からの帰りです。

2021-03-23 18:02:19 | 神社仏閣
毎年お彼岸は、中日の翌日の平日の出かけることにしております。自宅から菩提寺までには有名なお墓がたくさんありまして、彼岸の頃は土日では道路が大変混雑するからです。
で、中日明けの22日を予定していたのですが、ご存じの通り前日の日曜は大変な暴風雨でした。供花を買いに行くこともできず、結局昨日花屋に駆け付け本日朝一番で出かけたのです。
朝いちばんでも約2時間かかります。せっかくの好天でもありまして、道中何か所か寄り道をして昔懐かしいところを訪ねてきたのです。
あすもいいてんきだそうです、今度は鳥さんのいる所へ出かけてみますか。
気のせいか、平日の昼間でもなかなか人出が多いようです。大きな交差点では車の渋滞は発生しておりました。郊外ですので桜はまだ満開ではありませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「子安神社」お土産たくさん

2021-03-17 18:02:47 | 神社仏閣
1年ぶりくらいでしょうか、いやもう少しお参りしているかも。そのくらい昨年からコロナ過で御朱印拝受をしておりません。
さて子安神社のきつね祭りが3月です。昨年からきつねのお面の製作をしようと思っていましたが、時間があればあったで一向にはかどっていません。なのに今年のきつね祭りが始まりました。3月の御朱印も華やかですので、お面の下地を購入を兼ねて昨日八王子の子安神社に出かけたのであります。その華やかなお土産を紹介いたします。なお、御朱印はコロナ過です、すべて書置きです。
〇書置きの御朱印や押し紙1セット入れたクリアファイルです。デザインがいいので両面紹介します。サイズはA5判です。


〇書置きの御朱印です。御朱印帖の見開き2頁サイズです。



〇押し紙です。上の2枚は御朱印帖1頁大。下の1枚は御朱印帖見開き2頁です。



〇きつねのお面の下地です。1/2サイズは2面、1/1サイズは1面です。


なかなかたくさんのお土産でしょう。御朱印1頁の拝受よりは、少々費用はかかりましたが。
いつもこちらの神社の押し紙は素敵なので保管に困ります。御朱印帖に挟んでおくとズレて折り目が付いてしまいます、仕方がないので御朱印帖に貼っております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの御朱印拝受「谷保天満宮」

2020-09-06 17:17:08 | 神社仏閣
晴れたかと思ったら暗くなっての猛烈な雨です。雨雲レーダーによると、南から断続的に赤や紫色の雨雲の塊が上空に上ってきます。今も薄暗いです。

さて4日に立川方面に出かけたのですが、せっかくですから用事を済ませた後南武線で谷保まで出かけました。国道20号まで途中はあまりの暑さでしょうか誰も歩いている人に会いませんでした。国道を渡って広い境内に入るととても涼しくて救われた気がしました。
中の鳥居で若い女性に追いつきました。結局お参りしている間は彼女一人しか参拝者のは会いませんでした。


御朱印は最近の事情で、こちらも書置きになっていました。ただ日付けは書置きではなく新しく書いていただきました。(日付まで書置きになっているところもあるのです)
もう一枚は押紙です。毎回右下の巫女さんの可愛い挿絵が取り換えられているので押紙も隣の頁に貼って保存しています。
しかしながら、御朱印拝受も半年ぶりです。自粛期間中はお参りもしませんでした。それはお寺や神社でも御朱印を中止しているところもありまして、御朱印拝受をずっと我慢をしていたのです。
久しぶりの御朱印拝受でした。
追記19:01
猛烈な雨が。雨雲レーダーでは、濃い紫の雨雲の塊が通過中です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「子安神社」とキツネのお面

2020-02-01 17:02:49 | 神社仏閣
本日午前中、八王子の子安神社にお参りして、正月限定の御朱印と3月の狐のお祭りの下地のお面を購入してきました。

2頁の見開きで書置きの御朱印です。初穂料は500円でした。この神社はいろいろカラフルな個性的な御朱印が限定で出ますので、HPの定期的な点検が必要です。
この限定の御朱印は2月3日までです。なぜ今頃頂きに行ったかと申しますと、実は3月のきつね祭りのための、きつねのお面の下地のお面が2月から販売されるということで、合わせて一緒に購入しようとしたからです。
このかわいい御朱印をいただいた後、お面を購入したのです。

きつねの下地のお面は今年は4種類発売されていました。顔前面のお面2種と子供サイズのお面、さらに上半分の4種類でした。本日は大人面1枚と、上半分を2枚購入しました。
きつねのお面は昨年いくつか挑戦し、そのいくつかをブログに報告いたしました。「きつねのお面を作りました」
いろいろきつねのお面を検索しておりますと、上半分のお面を見つけました。なんとなく大人のお面のような感じがして作ってみたいと昨年から考えていました。一年かけて多少新機軸も付加したお面を作ってみたいと、本日途中でユザワヤによって少々材料を購入しました。うまくいくかはお楽しみということでお願いします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「寒川神社」正月限定特別御朱印を

2020-01-06 18:02:30 | 神社仏閣
昨年の年末大祓払式のお札をお納めしなければと、寒川神社のHPを見ておりましたら正月限定の特別御朱印を1月一杯頂けるということで、本日出かけてきました。
相模線宮山の駅前から県道は参拝者の列がずっと続いておりました。もちろん駐車場待ちの車もびっしりです。大鳥居から参道は多少減りましたが手水舎あたりから神門前に大勢の参拝者、本殿前の広場にもたくさんの参拝者が列を作っておりました。左側が早いですよとの係の声で左に並びますと、おかげで比較的早くお参りできました。大鳥居でもそうでしたが、拝殿前でのお参りも脱帽しない人が多くてびっくりしました。
広場にあります御朱印授与所で御朱印をいただきました。初穂料は500円より思し召しでした。

神門前の社務所の横の納札殿に昨年のお札を納めて振り返ると、神門前で獅子舞の奉納に人だかりです。
改めて神門を見上げると「ねぶた」です。

それから輪の中を覗いてみました。



さて初穂料が500円ということで、切りのいい500円硬貨を用意するつもりで駅前のコンビニでミルクティーを購入しました。そのお釣りをよく見ると、平成31年の500円硬貨ではありませんか。
小銭入れに100円硬貨が5枚ありますので、そちらを初穂料にして500円硬貨は確保しました。

平成31年の500円とは「春から縁起がいいわい」、ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする