新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

年末のご挨拶

2012-12-29 17:40:11 | その他
本日をもちまして、当山荘の本年の営業を終了します。

一年、本当にお世話になりました。来年の正月も正月用のテンプレートには変更せず、通年のままといたします。

なお来年は4日開荘の予定です。


新年のごあいさつに代えて

『国民一人ひとりが幸せにならなくては』


と、昨年29日に投稿いたしました。

今年も全く同じ心境です。

日本の将来はどうなるのでしょうか。特に被災地の皆さんに、あたたかいお正月はやってくるのでしょうか。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再、再び「タゲリ」

2012-12-28 18:02:22 | 水辺の鳥
一日曇り空の寒い気候です。先日一日晴れましたので、念のためと「タゲリ」のいた畑と、貯水池を回ってみました。
貯水池は北風が強く、風が平気な「カワウ」でさえ避難して風のこない遠くのブイに集まっていました。

さて、「タゲリ」のいた畑の牛糞の山に行ってみると、いました。風が強く農作業の人もいないので農道近くまで出てきていました。


右隅の影は手前の牛糞と敷きわらの山です。手前の山に隠れて撮影を始めました。



そのうち私になれたのか、手前の山の方に移ってきました。
こうやって正面から見ると左右の目が動物の目のように見えますね。

今年もそろそろ終わりです。
当山荘の営業も明日一日となりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで電話の件、続き

2012-12-27 09:50:25 | その他
自宅に隣接する南側の駐車場から毎朝6時に出勤される方がおられます。この頃は寒いのでしばらく暖機運転をしています。
それで目が覚めて、それから昨日の事案についてうとうとしながら考えました。

コンピュータからネットで一斉に電話をかけ、1回の呼び出し音で電話を切るの行為は、何のためだろうかと言う事です。

理解できることは、呼び出し音が鳴ったと言う事はその電話番号が生きている、と言う事です。番号が生きていることが分ると言う事は、どんな利点があるでしょうか。
私が出した結論は、最新の生きた電話番号が入手できることです。

電話セールスで一斉に電話を掛ける業務をしているところでは、まず電話帳から順番にかけているのではないでしょうか。
しかし最近では固定電話が減少しているそうです。また引越なので番号が変更される場合があります。
良くわかりませんが、電話セールスの世界ではひょっとするとこの死んでしまった電話問題が結構多いのではないでしょうか。そうすると仕事の効率が悪くなります。電話帳は年1回更新ですから。

その業界では「生きている電話番号帳」は価値があるのではないでしょうか。ならコンピュータ電話の「生きている電話番号リスト」出力リストは高価な金額で取引されるのではないでしょうか。

うとうとしながら、朝のひと時そんな馬鹿な事を考えました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTを通さない電話?

2012-12-26 18:02:22 | その他
〇臨時原稿です。

相変わらずセールス電話やいたずら電話がかかってきます。不動産関係、墓地、墓石、カニや天然水などいろいろです。
十年くらい前に近くに大型マンションが建設されたときはかなり程度の低いセールス電話が、周辺地区に一斉にかかりました。これは知り合いの不動産やから、関係する店子さんのお宅に一斉にかかっていると聞いたことがあります。

それでナンバー・ディスプレイの契約をして機種を変更しました。しばらくの間は受信拒否の登録をする毎日でした。
その後静かになり、たまのセールス電話だけになりました。

さて年賀状作成ソフトで電話番号から住所をある程度登録できる機能を使って、留守中にかかってきた電話番号を入力してその住所を調べますと、たとえば新宿の某高層ビルの25階から31階とか、日本橋のある一角とか住所を絞り込めます。
高層ビルのその階にはどんな会社があるかを調べれば相手が想像できます。

ディスプレーの番号に折り返し電話するのは危険でもあり不愉快でもあります、で、こんな方法で対処して、回数が増えれば受信拒否をしています。

さて先日、呼び出し音1回で切れてしまった電話がありました。噂では空き巣が掛けているとの情報がありますが、こちらが出ないうちに切れてしまいました。ディスプレイの番号を見てオヤッと思ったのは、10ケタの番号数字が全部違っていたのです。普通1つか2つ同じ数字が重なりますよね。
前述の年賀状ソフトにかけて住所を探してみました。するとなんと
「市内局番は使われておりません」と表示が出るではありませんか。

今日NTTに問い合わせてみました。センターの担当の回答です。
「最近使われていない番号を表示して電話がかかってくるという問い合わせがよくあります」
(使われていない電話番号で電話がかかられるのですか?)
「インターネットを使って電話を掛けてくるのです。NTTを通していないのです」
(でも電話がかってきましよね。あそうか、インターネットは電話回線を使っているからか?)
「インターネットを使って電話するソフトがあるようです」

分ったようなわからないような説明でした。確かにインターネットは電話回線です。NTT回線上を電話を装った通信が流れているのです。
不愉快ですね。
分らないのは呼び出し音が1回しか鳴らなかったり、受話器を取ると切れるようなことは、何を目的としているのでしょうか。
市民も勉強をして対策を練らないといけない時代です。

この記事を書くにあたって、ハローページを読んでいたら、ナンバー・ディスプレイのオプションサービスで「ネーム・ディスプレイ」があるそうです。月額100円で「発信者名」が分るのなら調べてみようかと考えています。
でも、今日の事案は電話ではないので、発信者名は表示されないか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汎用「御朱印帳」を購入

2012-12-25 18:02:22 | 神社仏閣
正月に短い期間ですが神戸方面に旅行するのですが、そちら方面の御朱印を頂こうかと考えています。
以前書きましたが、凝り性の私が趣味に昇格させないよう月に1度、用事があった時ついでに頂くことを原則にしています。
それとこれは私だけの事情ですが、なるべくなら御朱印だけを頂く場合、既に頂いた御朱印帳から系統に合った神社の御朱印帳を選んで、頂きたいと思っています。これが頂く方のマナーだと思っているのですが。

さて神戸には、いろいろ大きな神社があるのですが外せないのが西宮市にある西宮神社(西宮えびす)です。TVで福男の競争で有名です。
時間があったらこちらへと考えていたのです。西宮神社はえびす神の総本社なのですが、オリジナルの御朱印帳を設けておられないようです。
格下や別系統の神社では失礼かなとも思い、かといってまだ最高位の伊勢神宮の御朱印帳は頂いておりません。
そんな訳で先日、乃木神社へ参拝した日に、伊東屋によって汎用の御朱印帳を購入しました。

正確には「集印帳」と言うそうです。印の中で御朱印を集めるのが御朱印帳になるわけですね。
模様は同じでしたが赤系と紫系がありまして、男ですから紫系を購入しました。
紫に金の模様。なかなか趣があっていいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび「タゲリ」で

2012-12-24 17:56:29 | 里の鳥
昨日の「タゲリ」。可愛いと一部で好評につき、残りの画像の中からいくつか。



この小山は、牛糞や敷き藁の山です。一冬をこのまま野積みにし、来春田畑に撒くようです。
その中にいるミミズや虫を探して食べているのです。よく見て頂きますと、嘴の根元に泥が付いているのがご覧いただけます。


翼を広げて日光浴でもしてくれるかと狙っていたのですが、たたみなおしただけでした。広げた時の翼の模様を見たかったのですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙い通りに「タゲリ」

2012-12-23 16:42:09 | 里の鳥
先日某ブログで「タゲリ」を見たと報告がありました。
私鳥撮を初めてそろそろ5年です。いくつか鳥撮のポイントを確保することができています。

紹介されたこのブログでも、場所が特定できないように地区名だけで説明されていました。2年前に偶然この地域にある田んぼで「タゲリ」を見つけて、三日ほど通ったことがあります。

多分そこではないかとその翌日出かけてみました。ビンゴです。もちろん紹介された場所がその場所なのか、ブログの写真だけでは判定できませんが、「タゲリ」は私が想定した場所に飛来していました。
その日は私一人しかその場所にはおりませんでしたので、ひとりほくそ笑んだのでした。

刈取りの終わった見通しのいい畑ですから、近づくことはできません。畔に植えられた背の低い樹に隠れたり、しばらくしゃがんで動きを止めたりしながらの撮影になりました。
刈取りが終わっているとはいえ、ずかずか畑の中に入るようなことはできません。
殆ど地面に降り立った状態での撮影ですから、ピント合わせに苦労しました。
とりあえず何枚かをお見せします。しかし姿の良い鳥ですね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「乃木神社」

2012-12-22 17:17:17 | 神社仏閣
桂文枝襲名記念公演は日比谷で午後2時開演でした。せっかくでしたので午前中に何処か1か所御朱印を頂こうと、検討の結果乃木神社で頂くことにしました。その前に渋谷で買い物がありましたので。

六本木のミッドタウンの茅乃舎に寄った帰りに、乃木大将の邸宅跡には何度か訪問しておりましたが、隣接して乃木神社があると最近まで知りませんでした。日比谷までの途中下車として丁度良く、参拝することにしました。

乃木邸の中を通って庭の手入れをしている方の尋ねると、その庭の道を下りるとすぐと言う返事です。表通りから約10m位降りたところに神社がありました。
もちろん乃木大将の御屋敷より広い面積ですが、それでも最近都心で見慣れた広い神社に比べるとこじんまりしていて、しかしながら派手さのない、実に感じのいい神社でした。

乃木大将の人柄を映したような控え目でありますが凛とした神社です。真っ先にその気持ちを神主さんと巫女さんにお伝えしたのでありました。



御朱印帳も頂いたのですが、実に色がいいです。画像では赤茶けていますが、実物はもっと沈んだ落ち着いた色です。
「色の手帖」で調べますと、「浅緋色」が一番近い色かなと思います。

御朱印帳の包み紙もなかなかいいです。単なる色紙が多いなか、こちらはこげ茶色で型押しで浮き模様が入っています。

さて御朱印を頂いた後、巫女さんたちから宝物殿の見学を進められ覗いてみました。
こじんまりした1部屋でした。中には乃木大将の漢詩の軸がいくつか展示されていましたが、なんといってもその筆頭は明治天皇大葬当日乃木大将と静子夫人が自刃された刀が二振り展示されていたことです。
実物がそのまま展示されているのを見た時、息が詰まってしまいました。
また、自刃の前夜乃木大将が書かれた自筆の遺言も展示されておりました。手書きですから現代の私たちでも読めるように解説の文が添えられ通りました。ほとんどのものを学習院に寄贈するように書かれており、またその他の財産についての後始末の指示とか翌日自刃されるとは思えない、しっかりとした落ち着いた遺言になっていました。

素敵な神社、素敵な御朱印、そして乃木大将の遺言書と背筋がピンと伸びる、気持ちが引締められた数時間でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小朝プレゼンツ「六代桂文枝襲名記念落語会」

2012-12-21 18:02:22 | 芸術鑑賞
春風亭小朝プレゼンツ「六代桂文枝襲名記念落語会」に行ってきました。シークレットライブですが、日比谷公会堂が満席でした。
S席でしたがそれでも2階のB列9番の比較的いい席でした。寒い日でしたから、着ているものの関係でしょうか、平均年齢の高いお客さんでいっぱいでした。

プログラムは次の通りです。

①春風亭昇太  「ストレスの海」
内容をよく覚えていません。と最初に書きましたが、枕から大笑いで忘れてしまったのです。昇太の落語を聞くのは初めてです。で、調べてみると「ストレスの海」は昇太の持ちネタの一つで、有名でした。

②春風亭好楽  「親子酒」
有名な噺です。この二人は各々15分でした。

③春風亭小朝  「死神」
これも有名な噺です。枕からどんな話が始まるかと思っていましたら、なんと「死神」でした。小朝は聴く機会が多いのですが、久しぶりに堪能しました。2階席でしたので、1階のもっと前で聴きたかったです。

〇仲入り

口上    襲名ご挨拶

向かって右から
春風亭昇太 (落語芸術協会 理事)
三遊亭好楽 (円楽一門会 事務?)
桂 文枝  (上方落語協会会長 吉本興業)
笑福亭鶴瓶 (上方落語協会副会長 松竹芸能)
春風亭小朝 (落語協会元理事)

小朝が紹介していましたが、全く立ち場(カッコの中)の異なる五人が一堂に会したのは、やはり小朝の企画の賜物でしょぷか。
TVなどで紹介されている公式の襲名口上と違いますので、全く各自が勝手なことを言い合う楽しい口上でした。締めは三本締めでした。

④笑福亭鶴瓶  「かんしゃく」
小朝が鶴瓶にこの「かんしゃく」をリクエストしたらしいです。枕でちらりと話していました。元々は大金持ちの旦那の話ですが、鶴瓶は師匠の笑福亭松鶴と弟子のような話にしていました。「かんしゃく」を初めて聞いたので、先ほどチェックするまでそのように思っていました。

⑤桂文枝    「仲直り」
先日のフランス公演で噺した演目です。彼の新作をちゃんと聞いたことがなかったのですが、なかなかよく出来ています。時代設定がそれほど気にならないので古典と言ってもいいでしょうか。もちろん主人公がゴルフ場で心臓発作で死亡するなど、現代の話ですが。
テーマは新しさが気になりません。普遍的な問題をテーマにしているからでしょう。

5000円のA席でしたが、十分満足の一日でした。

この日はもう一ついいことがありましたがそれはまた後日報告します。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂文枝襲名落語会

2012-12-20 18:24:02 | 芸術鑑賞
桂文枝襲名落語会の帰り道です。文枝、鶴瓶、プロデュースは小朝、ヨカッタです。詳細は後日です。
山荘管理人
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする