新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「タイガーランド」

2007-11-30 17:34:50 | 芸術鑑賞
最近コンビニで廉価なDVDが売られています。たまにそのDVDを在庫一掃でさらに安く売ることがあります。490円でしたので買いました。

この「タイガーランド」もその一つです。公開当時から関心はありましたが、手に取るとこまでいかなかったのは、訓練物だと言うことです。サドな教官の新兵いじめの映画はよくあります。

さてこの映画は、ベトナム戦争末期の陸軍基地で訓練中の新兵が、最後の1週間忠実にベトナムを再現した「タイガーランド」と呼ばれる基地で地獄の訓練を受けるまでの話です。
作家志望の副主人公が話しを進めていくといった、米国戦争映画にはよくある手法が取られています。これは作者の権利関係が関係しているのでしょうか。

サディスティックな教官の軍曹達や自己中心な若者、白人と黒人の対立やパターンもありきたり。疲弊した上官と荒廃した若者の対立も単調。
納得できたのは、タイガーランドのベトナム帰りの教官の、死の世界を覗いてきた兵隊のある種の優しさでした。

問題児が最後仲間のヒーローになって、そして戦場に出発するそんな話です。

むしろ面白かったのは、特典映像にある、
①主人公コリン・ファレルのオーディション風景4種  ハリウッド映画の厳しさをよく説明していると思いました。渡辺健や工藤夕貴もこんなオーディションを受けたのでしょう。見ごたえがあります。

②監督ジョエル・シューマーカーの音声解説  むしろこちらの方だ映画より面白そうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の鉢の植え替え

2007-11-29 18:09:20 | 生き物たち
2年前に買った山椒と、2年前に植え替えた先輩山椒がそろそろ植え替え時期に来ていました。
先輩山椒は夏にはこんもり茂り、アゲハの格好の産卵樹になっていました。またこんもりしているので、風が吹くとよく倒れていました。
それで、先輩山椒は素焼きの鉢に変えるか大きな鉢に変えるか迷っていました。

本格的に寒くなる前にと、土や鉢を要していたのですが都合つかずのびのびに。
本日やっと植え替えが終わりました。みずやりを止めておりましたので、なぜか芽吹いていた若葉の先端が少し色が変わっていました。危ないとこでした。根がびっしり鉢の中を回り、限界に来ていました。
無駄に伸びていた枝も、思い切って剪定をしました。

1週間ほど室内において、安定させようと考えています。旨くついたら報告いたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都営地下鉄大江戸線」限定電車入手

2007-11-28 18:42:35 | ショッピング
私の大阪の知人に6歳の息子がいます。熱狂的な鉄道ファンで、今のところ地下鉄に夢中です。祖父に時間があるときは、一日地下鉄に乗っているそうです。電車の玩具も可能な限り持っているそうです。模型でないところはまだ子供です。

その彼から関係者経由で、都営地下鉄の電車の玩具を買ってきて欲しいと依頼がありました。
調べてみると、「Toei ファン」都営地下鉄の一番新しい大江戸線で、写真の電車の玩具が限定発売されていることが判明しました。都交通局電車営業部の女性が親切で、どこの液に売っているか調べてくれました。と言うのは、

①サウンドセンサー大江戸線
②2両編成
③ホイッスル付
④平成19年4月7日発売
⑤1500円
⑥9000個限定

だそうです。そして売っているところは駅事務所です。大江戸線都庁前駅が一番多くあると教えてくれました。
大江戸線が出来た頃まで私は都庁に営業にいっておりまして、その後退職しております。したがって大江戸線の都庁前駅は初めてで、物珍しいやら懐かしいやらでした。
電車購入後、出てきた駅員となにやらかにやら話しているうちに、小物グッズも頂くことが出来ました。その後、駅案内所で路線図を探しているうちに窓口の女性と同様に今日の目的を話し込み、結局彼女から大江戸線の缶バッジも入手することが出来ました。
大阪の彼が喜んでくれればと思う、一日でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「DSテレビ予約」済

2007-11-27 17:51:10 | ショッピング
ニュースで「○○が発売されました。ネットで予約開始になりましたがすでに完売」など報道されますが、いつも眺めているだけです。
何所で発売に情報をキャッチするのか疑問に思っています。

今回も、第1回の発売をニュースで知りました。HPで確認すると、1回目は完売、次回は27日の予定とのこと。今日です。
昨夜、12時過ぎてから早速チェックするもまだ。今朝覗いてみると、受付を開始していました。
6800円ですから、ロボットなどの高額商品と異なり、比較的気軽に購入できます。

ワンセグテレビにも多少興味がありますが、殺到する注文をかいくぐっての購入に、やや興奮しています。先ほどニンテンドーをのぞいて見ましたが、すでに今回の予約は終了してました。
入荷しましたらまた紹介いたします。

追伸。明日は限定販売の電車を買いに行きます。先ほど、ずっとかかりきりだった仕事が終わりましたので。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードマップが売ってない!!

2007-11-26 18:07:50 | ドライブ
長年、地図を頼りのドライブしています。地方道や林道は基本図を購入して走っています。

ロードマップは製作会社毎に個性があり、デザインも違いその上長年の慣れ親しみで、他社に浮気が出来ません。

その上平成の大合併で、各社の地図の発行が一時遅れました。そのため私が今使用している地図は、2000年2月発行の古い地図です。背中の1/5はボロボロです。

書店に行くと必ず地図コーナーにも顔を出しますが、私の持っているシリーズは依然として発行されていません。今日も行ってみましたが、ふと気が付いたのは他社の出版も減っていることです。
発行元のHPもチェックしてみましたが、どうも営業転換したようで、地図データの販売に力を入れだしたようです。
この原因の一番は、ナビの普及でしょう。
前もってルートを検討し、見えるであろう景色を想像するなどの楽しみが、旅の前の最大の喜びです。一度走ったルートはすべてマーカーを入れています。

会社のよっては、ドライブルートに特化したデザインをしています。そのため市街地でもスカスカの地図になってます。有る意味見やすいかもしれませんが、その地方の状況を知るためには、その町の風景を知るためには大変物足りません。

今の地図はもう8年目が終わります。どうするか、大きな懸案になってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダイハード4」と「ゾディアック」

2007-11-25 17:25:01 | 芸術鑑賞
連休になったらと、まとめて「ダイハード4」と「ゾディアック」を借りてきました。

「ダイハード4」
ブルース・ウイルスも少しお年を召したかと。前作までと彼のアクションを比較しても、控えめのアクションになってます。やはりネタ切れかそれとも体力的に無理か。アクションの設定がだんだん無理っぽくなってます。離陸中のジャンボの主翼ならヘリから飛び降りは有るかもと思いますが、構造物である高速道路から飛行中の戦闘機の尾翼に飛び移るなんて、ありえない。

ブルースの相手役の、ハッカー役の青年が、ダイハード1で高層ビルから落ちていく悪役の息子に思えて仕方がありません。特に鼻筋がそっくりに思えるのは私だけ。
1度見れば良いでしょう。

「ゾディアック」
アメリカで実際にあった連続殺人の捜査と新聞記者の取材の様子を描いた、ドキュメンタリータッチの映画です。犯人からの暗号が重要なポイントのなると批評にありましたが、以前お話しましたように多少暗号に関心の有る私としては、ちゃちな暗号でがっかりです。
しかし、こんな風に人が簡単に殺されていく米国の社会情勢に寒気がします。また、地区の警察の独立性の強さに唖然とします。自分の地区の犯人情報を積極的には他の警察に教えないところがすごいです。が、事件に関する出版をしたいと訪れた新聞記者には、資料庫に立ち入らせ捜査原本を閲覧させるところは、感心させられます。
もし日本がこのような風土であれば、とっくに社会保険庁や薬害問題の早期解決や無能な役人の告発が進んでいたでしょう。情報公開の思想が地方警察の担当までに進んでいるのが、羨ましいいです。

それとあまり見かけない俳優が多く、刑事なのか記者なのか戸惑うことがありました。
「ゾディアック」と聞けば、時計かゴムボートかと思っていましたが、時計が出てきました。

一応、コレクション候補になる映画です。買うかどうかは一寸考慮通です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澄庭園

2007-11-24 18:21:24 | ウオーキング
外出するときは、時間がありそうならと、地図で付近をチェックする習慣があります。
きょう、江東区へ出かけました。帰り道に「清澄庭園」を発見、寄ってみました。

「清澄庭園」は、一説に紀伊国屋文左衛門の屋敷後と言われ、後、久世大和守の下屋敷、その後明治になり岩崎弥太郎が貴賓客の招待所として「深川親睦園」として開園、後に東京都の寄付されました。面積81,091.27㎡で回遊式林泉庭園だそうです。

3時近くになってしまったので、日は西に傾き撮影にはあまり向いていませんでしたが、土曜日でもあり、また入園料が150円と安いのでしょうか、多くの来園者がいました。写真に人が入らないようにするのが大変でした。


回遊路に沿って東屋のある中ノ島方向を。


「涼亭」数奇屋作りの建物は、明治42年国賓として来日した英国のキッチナー元帥を迎えるために岩崎家が建てた。


「大正記念館」大正天皇の葬儀に用いられた葬場殿を移設したが戦災で消失、貞明皇后の葬場殿の材料を使って再建された。


「芭蕉の句碑」基角堂九代目が近くに在った芭蕉庵に建てたものだが、敷地が狭く後に東京市に願い出てこの場所に移設された。

レーフレットの花暦によると春夏が一番花も多そうで、また来たくなる庭園でした。出来たら平日に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小朝のクリスマススペシャル独演会

2007-11-23 16:31:29 | 芸術鑑賞
春風亭小朝のクリスマス独演会の先行販売に、本日出かけました。

残念ながら1階席は売り切れ、2階席の中ほどになってしまいました。S席は完売とのことで、ひょっとすると1階はすべてS席かも知れないです。先行発売といつも連絡があるのですが、その範囲がどの位なのか何時も疑問に思っています。

それはさておき、今回はあの話をどんな枕にするやら、楽しみです。
小朝が初演の噺を2席、三枝も2席とのこと、12月21日はすでに年の暮れ、今年は落語で暮れるようです。

三枝は、若い頃からヤングオーオーの時代から知っていますが、その後関西から離れてため、彼の落語家としての活動は知る機会が在りませんでした。

関西落語は、米朝をはじめ文枝や松鶴そして枝雀までくらい、文珍、三枝はどうかと考えていますが、今回初めてチャンと聴くことになりました。

結果はまた報告いたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の鳥たち

2007-11-21 18:01:33 | 生き物たち
いつもの川沿いにルートを戻し、寒くなる前にウオーキングに出かけました。

都会の川面には生き物が殆んど居らず、いるのは鯉ばかりです。西日を背に受けるように右岸を歩いていました。突然後方で枯れた竹を折るような音がしました。
すぐに振り返ると、鯉が川面から飛び跳ねていました。それも垂直にまっすぐにです。つまり掛け軸に描かれている様にです。イルカでもあるまいし、鯉が真直ぐに跳ねるなんてと思っていましたから感激でした。勿論写真は間に合いませんでした。

しばらく歩くと、頭上を黒い影が川に沿って移動していきました。カワウでした。
十数メートル前方に着水しました。近寄ってみると、水中に潜って魚を採りだしました。潜った方向に細かい泡が浮かんできます。

その近くの浅瀬にコサギがいます。そのコサギがカワウを威嚇し始めました。カワウが離れたところに浮かび上がり、しばらく流れに任せていると、コサギがまた追いかけてきて威嚇します。こんなことがしばらく続きました。写真はその1コマ。

そのうちカワウは、飛び立ちはるか下流に移動していきました。小魚も少なくなってきたのでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米陸軍 サバイバル教則本

2007-11-20 18:37:42 | 読書
昨日のサバイバルマニュアルは、今起こっている現代社会の中でわれわれが如何生き残るかを、解説した本である。

本日紹介する本は、軍隊において、極限状態に置かれた兵が、その環境をいかに行動していくかを解説した教則本である。

本書に書かれている技術は、一般の陸軍兵士のみならず、特殊部隊やNASAの宇宙飛行士たちも使っている基本技術である。その特徴は次のようである。
①世界各地で通用する。②四季を通じて使える。③陸、海、空あらゆる状況を想定している。

本書は合理的行動を第一とする思想で貫かれている。サバイバル技術は、結局、人間が一個の動物としての行動する技術で、動物としての人間を認識し、「生きようとする意志」を持ち続けることが繰り返し説かれている。

この本のもう一つの特徴は、軍の教本であるだけに素気ないくらいに命令調である。なぜそうしなければならないか、詳しく説明されていない。その理由を考えるだけで、知識の習得と訓練になるのである。また別の解説書を読むとき、改めて腑に落ちるのである。

最近のアウトドア解説書に比べ、かなり基礎的で日本では遭遇しないような環境もあるが、生きようとする意思を読み取れればよいのである。

「アメリカ陸軍・サバイバルマニュアル」訳・編 鄭 仁和 朝日ソノラマ刊 昭和57年11月発行  950円

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする