新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「ウミアイサ」たっぷり

2014-02-28 18:02:22 | 水辺の鳥
高尾山でもアイゼンが無いと頂上には行けないようです。道志村でも雪崩の警戒がされています。好きな村なのですが。
勿論いつものダムも、スノーシューやアイゼン持参を呼び掛けていました。ノーマル装着の私は、山へ上がれません。

そんな訳でこの10日ぐらい、海鳥に通っているのです。だいぶ溜まってきましたのでいくつかこれから紹介します。
今日は、「ウミアイサ」です。

「ウミアイサ」は以前酒匂川でよく見かけたのですが、河川改修後ぱったりです。最近は現地に行ってもおりません。
もっぱら千葉方面です。今日紹介するのは、新しい埋め立て地で、駅から遠くさらに広大でこの日は結局合計で16キロを歩く破目になりました。

めぼしい鳥がおらず、そろそろ帰るかと住宅地の河川近くまで戻った時、ぽつりと青い海に浮いている鳥がおりました。


「ウミアイサ」の雄です。時々目を開けますが、ずっとこの状態です。漂っているだけです。


飽きてきたころ、近くに雌がいる事に気が付きました。さりげなく雌に近づいて、着かず離れず浮いております。


これが「ウミアイサ」の雌です。


やっと顔をあげて動き出しました。雌に比べて模様の派手なこと。


しばらくして、さらに沖の方に飛び立っていきました。
朝9時に現着後、4時間後のハッピータイムでした。

【記録】
本日より、花粉症が始まりました。
鼻がムズムズ、くしゃみが出始めました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリケンイモリが病気で走り回る噺

2014-02-27 18:02:22 | 生き物たち
わたくしが「イモリ」を20年以上飼育していることは、以前報告しました。

昨日、時々入荷を確認しに行く熱帯魚屋に今年初めて顔を出したと思ってください。珍種の入荷はなかったのですが、遠目にも「シリケンイモリ」の水槽にたくさん入っているのが見えました。手前のガラス寄りにひときわ目立つイモリがいます。大きさが違うのです。長さでなく太さです。

卵がいるような感じではなく腹から肩や首にかけて異様に太いのです。例えて言いますと白アリの女王蟻の腹のようです。ぶくぶくとリングのような皺もあります。全体のイメージはオーストラリアの毒トカゲや日本のツチノコのようなボディーです。

女店員に声を掛けますと気が付かなかったと言います。水槽の蓋の小窓を開けて機械的に餌をやっていれば中は見ていないのかもしれません。
店員が手づかみで取り出そうとしたので、手で触らない方がいいのではと言い、網ですくわせました。

結局知人のマニアに聞いてみようかと言って、携帯で撮影してからその日は帰りました。

原産地の奄美大島の知人に聞いてみたのですが、「むしろ病気かもしれない」と言う返事です。

遅まきながらネットで「イモリの病気」を検索すると、出るは出るはでした。特に問題なのはいま世界的に話題になっている「カエルツボカビ症」です。両生類の危機だそうです。そうなると私は行政機関と業者の板挟みになってしまいます。
両生類の病気を研究してるのが麻布大学だと言う事が分りました。

今朝、担当の先生に電話してみました。曰く、「そのような例は昔1度だけあった」と言います。ぜひ研究資料に実物が欲しいと言われ、朝一で熱帯魚屋に行って買ってきました。そのご帰宅、今度は電車で大学の獣医学部の先生の研究室に届けました。

この様な外見の症状は珍しく病理解剖をしたいと言われました。あ、先生はまだ30代でしょうか、あの小保方さんのような素敵な女性研究者でした。
この後話が盛り上がり、本当にイモリが不味いのか口に入れてみたとか、腹の斑紋のデータを取って個体識別をやったとかいろいろ面白いお話が聞けました。

このままでは原因は分らないが、以前1度見たことがあり、まずはレントゲン撮影をしてこの膨らんだ体の中を見てみたいと言われました。
私がデジカメでの撮影のために浅い器に入れて頂いたのですが、結構元気に動いています。
「死んでしまうまで解剖は待っていただけますか」と言いますと、「自然界ではケロッと治ってしまうことがあります。そうすると原因が判明しないママになってしまう」そうです。研究者と素人マニアの違いでしょうか。名刺を頂いた先生は理学博士で獣医師でした。

尚ツボカビ症はこの様な外見にはならないそうで、ひとまず安心しました。

「シリケンイモリ」を預けて大学を後にしたのですが、この大学は以前鳥撮で目的の川に行く途中何度も門の前を通ったことがありました。


これが問題の「病気のシリケンイモリ」 とても野生のイモリには見えない、ぶくぶく感です。


こちらが飼育している「シリケンイモリ」です。尾の両側に婚姻色が出ています。私の餌の管理が良いのか、スタイルが良いです。
(撮影のため紙箱に出しました)

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に舞う機体・ヘリ

2014-02-26 18:02:02 | 航空機
鳥撮のついでに撮影したヘリの画像が溜まってきましたので、掲載します。葛西の場合はヘリが近くアップで撮影できるのですが、それ以外は通常あわてて撮影です。


JA6786 警視庁 おおとり6号  412EP


JA06HD TBS  AS350B


JA6407 東電送電線巡視関東担当   407


JA6720 東京消防庁 はくちょう


JA02EX EXテレビ朝日  大雪の翌日、取材でしょう。長時間のホバリングをしていました。


日テレ  以下不明  大雪の翌日、取材でしょう。長時間のホバリングをしていました。


JA6656 MMT宮城テレビ 東北各局共同運航

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥を追う男、二人

2014-02-25 17:38:58 | ウオーキング
某日、砂浜を歩いていたと思ってください。
H川の左岸にあたる砂浜です。河口に近づくとその右岸の先端から突堤が出ており、白燈台が見えます。岸から先端まで白い鳥がずらりと百羽近く並んでいるのが見えました。
双眼鏡でのぞくと、小型のカモメ類です。赤い脚が見えるのでたぶん「ユリカモメ」だと思います。突堤の付け根から、並んでいる「ユリカモメ」を撮影すれば面白い画像になるかもと思いました。

足が取られる砂浜をえっちら歩いておりますと、その突堤を先端に向かって歩いている男がいます。並んでいる「ユリカモメ」に向かっていくではありませんか。「ユリカモメ」は大慌てで飛び立ち、まるで雪の日のような騒ぎです。その青い服の男は、手に何も持っていません。釣竿でも持っていれば、趣味の違いとしてあきらめもするのですが。「ユリカモメ」を蹴散らすように白燈台に向かって歩いていきました。この青い服の男はまた登場します。

さて飛び立った沢山の「ユリカモメ」は、H川の方に飛んできました。河口から50メートルほどの、狭い水面に一斉に降り立ちました。
川の遊歩道に辿りつきましたので、川面を覗きますと半分くらいの「ユリカモメ」はまだ落ち着かず、川の上空を飛び回っています。折角ですから数カット。



さて私はそれから右岸にわたるため上流に少し歩いて橋の方に向かいました。ふと川を見ると遊歩道の下に管理用の細い道が低い所にあって、そこで老人がデジカメで飛び回る「ユリカモメ」を下から撮影していました。
大きな国道を渡り右岸の遊歩道におりました。
落ち着き始めていた「ユリカモメ」が急にまた飛び立ちました。何事かと思うと先ほどの老人が、川に石を投げているのです。下から上空を飛び交う「ユリカモメ」を撮影したいのに、みんな水面に下りてしまったからでしょう。

見ている私に気が付いた老人は、何もなかったように遊歩道を歩きだしました。カメラも仕舞っているようです。

こんな人もいるのだなと思いながら右岸の先端の突堤付近に行ってみるともちろん1羽も鳥はいません。
そのまま護岸を歩いていると、先ほどの青い服の男がいます。
なんと護岸に三脚を立てて沖合を撮影しているではありませんか。釣り人でも散策者でもなく、彼はカメラマンだったのです。

何故「ユリカモメ」をこのカメラマンは蹴散らしたのでしょうか。カメラを持っていなかったのですから、沖合の鳥に近づいての撮影でもありません。不思議です。
突堤に歩いていく間、私とすれ違った人はいません。護岸から先1キロ以上に青い服の男はいません。青い服の男は彼だけです。

信じられない人々に出会った朝でした。しばらく経ったら忘れてしまうかと思い、記録に残すことにしたのです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのデザインバーコード

2014-02-24 18:02:22 | ショッピング
先日三大お菓子メーカーの話題を取り上げていました。お菓子自体には関心が無かったのですが、ちらりと映った「カルビーのじゃがりこ」のパッケージにデザインバーコードがある煮に気が付き、早速翌日買いに行きました。

11年10月の報告以来ですから、2年と4カ月ぶりになりますか。その後関心が無くなりバーコードを見なくなり、そうすると出会うことも全くなくなりました。
昨日デザインバーコードを検索すると、出てきた画像に「じゃがりこ」の画像が沢山ありました。どうもこの商品にはいろいろデザインを変えて採用しているようです。本日買い物のついでに覗いてみましたが、「梅と大葉」味しかありませんでした。
「梅と大葉」味なので、「大葉・ザ・レインボー」なのでしょう。


柵なのかビルなのか、その向こうに見える動物の影がなぜ「キリン」なのか分らなかったのですが、パッケージをよく見ると、「食べだしたらキリンがない。」とキリンのキャラクターが描いてありました。チャンチャン。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「コンドル」

2014-02-23 17:17:17 | 芸術鑑賞
二時を過ぎてからやっと陽射しが出てきました。
東京マラソンも面白くなく、午前中に選挙に出かけ午後からストックしていたDVDを見ることにしました。
75年公開の「コンドル」です。主演はロバート・レッドフォードです。

【物語】

実はCIAの下部組織であるNYのアメリカ文学史協会が三人の男に襲撃され、皆殺しにされます。偶然、昼食の買い出しで現場に居なかったたため命拾いをしたコードネーム“コンドル”はCIAと連絡を取り落ち合う事にするが、その場所でコンドルを待っていたのはさらに殺し屋でした。CIA内部で起きている陰謀と、その渦中に放り込まれた男の逃走を描いた比較的よくあるサスペンスです。

なんといっても知的で静かな謎の殺し屋のM・V・シドーが良いです。素人なりに必死で逃げ回る主人公の素質を見込みリクルートするところは笑いです。CIA御用達の殺し屋が素人に顔をさらして生かしておいて、リクルートするなんてその世界では決して許されないはずです。

最近の世界中を舞台にしたような派手なCIA物(例えばマット・デイモンのボーンシリーズ)に比べると、ニューヨークだけでの物語で、75年当時の時代を感じさせます。また石油独占といった主題ですが、それほどの広がりもなく会話だけで進んでいきます。

しいて言いますと、ラストシーンでの主人公とCIAの副長官の会話でしょうか。さらに大きな国家権力を予感されるところです。

ロバート・レッドフォードは取り立てて大好きな俳優ではありませんが、コレクションをチェックしてみると、「大いなる勇者」を持っていました。雪のロッキーを舞台の開拓者の話で、主人公より大自然の物語を買ったようなものです。あ、「モンタナの風に吹かれて」もありました。
ちょっとハンサムすぎます。下積みの生活も長かったようですが、それが顔に出ていない貴公子然が俳優として損をしているように感じて仕方ないのですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉まめや

2014-02-22 17:17:17 | ショッピング
今日も鎌倉ネタです。
江ノ電の駅で手に入れた「鎌倉湘南ガイドMAP」はA4の立派なガイドブックです。その表2に1頁の広告で「鎌倉まめや」が掲載されています。
元々豆菓子が大好きで、あとを引くところから食べ過ぎに気を付けるなんて言う事は毎度のことです。

このガイドブックで鎌倉の御朱印を頂ける社寺の場所を確認しておりまして、このまめやの本店が大仏様の参道にあるではありませんか。
で、お参りの帰りに寄ってみました。
何十種類もあるまめがそれぞれ試食ができるのがうれしい所です。
豆の種類は色々ありますが、一番好きなのがそら豆系です。その中でもカレー味が大好物です。次いで、生姜が味を選びました。
もう一つおまけにいかピーです。3袋で600円ちょっとでした。小袋ですから食べ過ぎる心配はないです。
これが商店街の乾物屋で大袋で買いますと、大変です。もっとも大袋では高価なものになりますから、買いませんけど。


生姜味はもうありません。今いかピーを食べています。大好きなカレー味は、最後にとってあります。
ネットでまめやを調べてみたのですが、会社の沿革が書いてありません。老舗なのか、新しい店なのか、それともかまくらと言う観光地での土産商売なのでしょうか。ただ「まめ」が旨いことは事実です。

そら豆を殻ごと揚げたのを探したのですが、なかったようです。殻ごとバリバリ食べるのも好きです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印拝受「高徳院」鎌倉大仏

2014-02-21 18:02:22 | 神社仏閣
鎌倉に行ってきたわけなんですが、この数年鎌倉に3度ほど出かけておりますが、長谷寺や鶴岡八幡宮にはお参りしているのに「鎌倉大仏」にはお参りしていないことに思い当り出かけたのです。
「鎌倉大仏」は子供のころ、親に連れられてお詣りしたようなのです。記憶はないのですが一番古いアルバムに大仏様の写真があります。

まず御朱印から。

御朱印帳を開いたところに大仏様の御姿が印刷されています。



御朱印帳は2種類で、各2色ありました。表紙に大きく大仏様が箔押しされている方よりもこちらの方が地味ですが格調があると、これにしました。

さてせっかくですから大仏様です。基本的には私御朱印拝受の場合社寺の撮影はしないのですが、思い出がありまして撮影させていただきました。

仏殿は大風で損壊していますので、青空が天井です。そのためでしょうか大仏様がそれほど大きく感じられないんです。


背中の窓です。鋳込んだときにこの穴から中型と中土を外に出したそうです。


拝観料20円を払うと、「国宝銅造阿弥陀如来坐像」大仏様の中に入れます。この画像は中から大仏様の頭部を見上げたものです。茶色の部分は修理の時に塗布された繊維強化プラスチックだそうです。
大仏あるあるです。この大仏様の重さは121トンだそうです。それは修理の時に、23台のジャッキで55センチ持ち上げて量って分ったそうです。

大仏様の入口の係員に、60年くらい前に来たことがあると言いますと、その頃は背中の窓の所まで上がれたと言う事です。そこから外が眺められたそうです。今はその部分は立ち入り禁止になっています。

雪の残った寒い日でしたが、ドイツ人の観光客や関西の団体さんなのでそれなりに賑わっていました。しかしながら、お寺までの県道の歩道が歩きにくいほどの混雑ではありません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのお返しに

2014-02-20 18:02:22 | ショッピング
バレンタインのお返しに、既に決めていた店にプレゼントを探しに鎌倉まで行ってきました。
以前「成人のお祝いに」で紹介した「ブローチ」を売っていた店です。

相手のお嬢さんが大変気にってくれた様子に、その母親が『私にも何か買ってください』と言う事になり探しに行ったのです。彼女から毎年チョコレートを貰っておりますので、そのお返しを兼ねてです。

ベネチアングラスのブローチだけでなくピアスやブローチ、その他スペインやエジプトなど各国の輸入ガラス製品があり、目移りしてしまいなかなか決められません。本日対応してくれた女性店員はパートらしく、もう一つ私の品物選びに乗ってきてくれません。前回の時の女性がどうも店長らしいです。その時は大いに話が弾んだのですが。ワイワイ話しながら品物を決めるのが楽しいのですが。

ベネチアンの手作りですから華やかな色遣いが多く、前回の様にミルフィオリのペンダントの時も若い女性向けと限定してもそれなりに大変でしたが、今回は中年の女性向けでさらに難しさを覚えました。
ベネチアングラスの特色である金箔に派手な原色の色遣いはむしろ今流行りの美魔女世代向けのような感じがしてしまいます。

彼女はまだそれほどの年齢でもないので、結局金地にキャラメル色の流し模様の入ったペンダントにしました。時間をかけても決まらず、直感で決めました。
気に入ってくれるといいのですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基準点だらけ

2014-02-19 18:02:22 | ウオーキング
さて砂浜を歩き続けると浜田川の河口に辿りつきます。その浜田川河口の右岸の護岸の角に立ってみてびっくり。
「基準点」が三つも設置されているではありませんか。広大な埋立地とその都市開発の基準点その一地点として、それぞれの役所が設置したのでしょう。
見通しがよくわかりやすい場所ですから、考えることは同じなのでしょう。


こんな具合に、河口の先端の角にありました。一つづつ説明します。


千葉市の基準点です。公共基準点1級と刻まれています。


千葉県企業庁千葉建設事務所の基準点です。


建設省第2港湾建設局の基準点です。

この物体の正式名称を調べてみました。「真鍮製基準点鋲」と言うそうです。
某社のカタログによると、1個当たり80φで1500円だそうです。1個づつ刻印するのですから。
ビックリして記録してみました。

向かいの左岸にはQVCマリンフィールドがあります。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする