家系ラーメンを韮崎で発見
久しぶりの家系でしょうか
ネギラーメンでも食べましょうか
当然味は薄目でお願いします
タッパーは刻み玉ねぎです
半ライスがサービス
なかなか良いビジュアル
なかなか美味しいですね
麺も美味しいです
ボリュームも感じます
卓上にあるものは全部使いましょう
お腹がいっぱいになりました
何というか、給料が減ることはあっても、増えることはない。
うちの会社も、コロナ禍でアップアップしている。
潰れることは無いにしても、どうすりゃ人件費を減らせるか?
そんな事を考えているはずだ。
給料をもらう方としては、如何に出費を抑えるか。
食事代、ガソリン代が自分の場合、課題である。
車に乗らず、出かけなければいいが無理である。
食事もスーパーの弁当でも食べれば、抑えられるが無理。
無駄遣いのルーティンが浸み込んでおり、変えられない。
でも、体力的に衰えてきて、遠出も面倒になることも。
もう少し齢を取れば、無駄遣いも減るか??
長野に戻る日、ホテルでしっかり朝飯を食べる。
このまま、何も食べずに行くか!と思ったが、
昼近くになると、腹が減る。
すると、ありましたね。
家系ラーメンの店が。
店の名前は、「韮崎家」。
このルートは何度か通っているが、以前は無かったよな。
韮崎市で韮崎家か。
ニララーメンでもあるのかな?
中に入ると、券売機で食券を買うシステム。
基本家系ラーメンだが、中華そばもある。
この場合、スープを2種類作るのは手間である。
業務用スープでも使っているのかな?
野菜ラーメンみたいなのは無いので、ネギラーメンを選択。
一応、大盛りにする。
合計で940円。
カウンター席に座り、食券を渡す。
「お好みは?」
「坂井泉水で味薄目」
「御意」
「半ライスタダだけど」
「ちょうだい」
「御意」
店内は、やはりかなり新しめ。
照明も明るく、雰囲気はいい。
卓上にはニンニクや豆板醤がある。
すると、スタッフがタッパーを持ってきた。
刻んだ玉ねぎである。
家系ラーメンを食べるときは、卓上にあるものはすべて利用する。
それほど待たずに、ラーメンが提供される。
なかなか良いビジュアルですね。
白ネギに辛味のタレがかかっていますね。
まずはスープを図事厨頭ず・・・コクは感じますね。
豚骨ベースのスープでは、パンチは感じないが美味い。
麺は、家系らしく太めの短めの麺。
茹で加減は普通ですが、コシも感じられます。
浮かぶ脂は、チー油ですね。
ほのかに鶏の香りがします。
ここで、ニンニク、豆板醤、ゴマ、玉ねぎを投入します。
やはり、ニンニクと豆板醤は不可欠ですね。
やや、アグレッシブな味に変わりました。
ライスは、海苔で食べたり、スープに浸したり。
やがて完食。
チャーシューも美味しかったし、ネギもシャキシャキで美味い。
また、利用しましょう。