goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

鎌倉市 津久井 津久井天、帆立バター焼き

2025年02月13日 | 神奈川県 グルメ

鎌倉では有名なお好み焼き店

レトロ和風モダン

つまり古いよねw

写真が古すぎてわからん!

楽屋が見えますねw

鎌倉では安いと思う

今回はこれでしょうね

鉄板焼きも食べてみる

牡蠣もいいけどホタテだね!

カスタムアイテム

自分で焼け!

右はホタテバター用のタレ

海鮮肉野菜など入っております

ホタテのボリューム感!

注文して大正解!

自分で焼くのです

こんなものでいいか?

美味いよね~!

テーブル席もあるけどね

ホタテを焼くよ!

ホタテがごろごろ!

ぼけたけどこんな感じで食べる

美味いよ~!

来て良かった!

大満足!

残しませんよ!

また行きますね!

また鎌倉に来たのかよ!

安い駐車場を見つけたので、駐車場代を気にせず鎌倉を散策。

まだ、行ったことの無いところがありますね。

面白いもので、拝観料を取るところが多いですね。

ちょっとした神社でも、拝観料を取ります。

しかし、御本尊は撮影NG。

他に撮るべき物も無い。

つまらない!

そんな感じでしょうか。

感じたのは、しっかり商売をしているな。

観光客が多ければ、儲けましょう。

利益を得るのは、良い事です。

さて、どこで食べましょうか?

前回行こうとしたら、店休だったあの店に行きますか。

向かったのは、津久井。

お好み焼きなど、鉄板焼きの店である。

鉄板焼きと言っても、自分で焼くスタイル。

そういえば、長野に居る間一切、自炊はしなかった。

自炊をする場所がなかった。

電子レンジはあったが、所謂温めだけ

包丁、まな板、炒めもの、焼き物、煮物・・・一切やらず。

神奈川に来てからは、そうめんとうどんを茹でただけ!

出来るのか?お好み焼き!

店に入ると、満員御礼。

待ち人2人でその後に私。

だがすぐに、客が帰りさほど待たずに案内される。

店内は、昭和の雰囲気満載ですね。

窓の外には庭園が見えるが、座敷席だと見えないね。

しかも、庭から離れているし。

テーブル席と座敷席があり、座敷席に案内される。

それは、2人用の小さなテーブル。

テーブル席に座りたいが、仕方がない。

私は、座布団をふたつに折る。

それを尻の下に敷く。

高さが生まれるので、胡坐をかいても腰の負担は少ない。

メニューを見るが、お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き、焼きめしとある。

おこめ焼き?初耳ですね。

なんだろう?気になる。

炊き込みご飯のお好み焼きということです。

さて、どうしましょうか?

お好み焼きは決まりだね。

定番の豚天にしますかね?

あ~~~、牛スジ天もあるよ!

ホタテとかアサリのお好み焼きもあるね。

牡蠣は無いのかな?

価格は、いずれも1000円前後でリーズナブルな印象。

津久井天だな。

牛、イカ、エビ、野菜のミックスでいいでしょう。

価格は、1210円。

もう一品行くか!

焼きそばは、パス。

おこめ焼きも気になるけど・・・鉄板焼だな。

手羽先餃子があるじゃない!

面白そうだな。

あ~~でも、牡蠣バターがある。

手羽先明太子って、なんだよ?

期間限定で、鴨もあるようだし。

・・・ホタテバターでしょう!

ホタテのバター焼き1210円にした。

以上を注文すると、すぐにお好み焼きが出てきた。

 

 

 

 

 

よく混ぜてね。

接客担当は2人のおじい様。

結構年配の方々ですね。

店の雰囲気からして、この店結構古いよね。

北の湖の写真が飾ってあったから。

北の湖なんか、オレが子供の頃の力士だよ。w

では、タネをまぜまぜしますか。

よく混ぜろというので、下の方からよ~く混ぜる。

野菜は、サツマイモも入っているようですね。

因みに、大盛りは無いみたいね。

鉄板に広げます。

大きさとしては、なかなかのボリューム感ですかね。

卓上には、マヨネーズ、醤油、コショウ、鰹節などあります。

ソースも当然あるけど、味付けはお好みでどうぞか。

醤油で食べてみたい気もするが、ソースだな。

ひっくり返すが、少し失敗。w

焼けたところで、ソースを塗り、マヨネーズをかけ青海苔と削り節。

見た目は美味そうじゃない!

そこへ、帆立のバター焼きがやってきた。

へ!なにこのボリューム!

ホタテがいくつあるのだ?

しかし、まずはお好み焼きだ。

食べてみると、様々な味わいがする。

ソースはドロッとしているが、それほど主張した味わいではない。

もっとも、自分の好きな量を塗れるので、いくらでも味は変わる。

野菜の部分はほっくりし、肉の部分は濃厚な味わい。

イカの食感と海老の味わい。

複雑な味を楽しむなら、津久井天でしょう。

だが牛スジ天など、食べてみたくなる。

私は途中で、コショウをかけた。

少々スパイス感がアップし、個人的に好みの味。

ボリューム的にも満足出来る。

因みに、ドリンクは注文せずに水だけ。

やがて完食。

鉄板を綺麗にし、ホタテバターだな。

ホタテが目視だけで、7~8個あるよ!

冷凍なんだろうけど、このボリュームはイイね!

野菜は、モヤシが中心だが茄子にジャガイモ、ピーマンにキャベツか。

専用のつけダレも出される。

鉄板に全部投入し、混ぜる様に炒める。

塩コショウはせずに、バターだけで味付けをする。

出来たところで、食べてみる。

つけダレは、ポン酢ベースの様な味わい。

酸味は抑えてある。

食べてみると、美味いよ!

ホタテは活きの良さは感じないが、肉厚で美味い!

バターの香りもほんのり感じる。

つけダレも、味が濃いと思わないね。

これと白飯でいいんぢゃない???

でも、白飯はメニューに無かったな。

なんか、腹が結構満たされているけど美味いとはいるよね。

そして完食。

大満足です。

他のメニューをドンドン食べたい!

しかし、食事時間1時間オーバーか。

ランチに時間かけ過ぎだな。

次回はポールポジションを狙うつもりで行きます。

鎌倉写真集 明月院

長谷寺

ぴんころ地蔵を思い出す!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする