♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐北区:道川・長七が丘古墳

2016年09月02日 08時22分12秒 | 雑関連
安佐北区口田南の教蓮寺・矢口が丘墓苑の中に移設され保存されている「道川・長七が丘第六号石棺」です。
(設置の説明碑によると)広島市内にある石棺としては、最大規模のものだそうです。


安佐北区口田南の教蓮寺・矢口が丘墓苑に建立されているという口田地区(原爆死没者)慰霊碑を訪ねたのです。
慰霊碑を探して墓苑内をみていた時に出会ったのが、この「道川・長七が丘第六号石棺」でしたので撮影したのです。

主目的が口田地区の原爆関連慰霊碑でしたが、すぐに出会ったこの保存された石棺でしたが、主目的の慰霊碑はわからなく墓苑内を2度ほどみて回りました。
同じ、安佐北区口田の西願寺山墳墓群を2008年見学し頁を編集していることで、
この辺りは古代から人が住み続けた地区だから、(近年の)宅地開発に適した地でもあったのだろうな~と思いましたが。

(裕編集の)道川・長七が丘第6号石棺

9月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ、くもり


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 安佐北区:口田地区原爆死没... | トップ | 安佐北区:大林地区戦没者慰霊碑 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (めちゃこ)
2016-09-02 09:00:44
綺麗に整備されているのですね。
古人も現在の人も住みよい場所は、同じだということでしょうか。
返信する
整備しなければ・・・ ()
2016-09-02 17:53:08
こんばんは、pecyuniaさん。

あった古墳、住居跡は完全に宅地造成されてしまい、その罪滅ぼしに石棺を復元したのでしょうね。
昔、東広島市の学校工事をした時、工事中いろいろと問題があり聞くと(古墳)石棺があった処を校地に造成したということで、工事竣工後、工事範囲ではありませんでしたが、(保管されていた)石棺の復元を石屋さんに依頼し、復元後神主にお祓いしていただいたことを思い出します。
返信する
裕さんへ!! (荒野鷹虎)
2016-09-02 21:45:06
おばんです!カープは決定しましたねー。!
虎は今夜が敗戦記念日となりましたね~^^笑い)
ゴメスはい本くらい打っても契約されないでしょう。糸井をトレードで獲得を図ってますが若虎の高山・中谷・とベテラン福留がいますのでいかがなものでしょうか?!
日本会議は核兵器の保有と原発の廃棄物・プルトニュームを原料として原爆製造を秘かに策定されていることが判明しましたねー。小池知事もその一人です。福会長です。
憲法草案とこの計画は恐怖の超右翼政権の化けの皮がはげた自公政権の実態です。マスゴミは何故、報道しないのか、。・・もはや、政権の犬と化してしまいしました。喝)
返信する
市民の力で・・・ ()
2016-09-03 09:01:43
おはようございます、荒野鷹虎さん。

昨日のヒーローインタビューで新井選手が自力で優勝を勝ち取ると云っていました。
最近の讀賣の失速を考えていない頼もしい言葉で答えていました。
カープファンではありますが、阪神もやっていただかなければなりません。
投手力の(中継ぎ・押さえ)整備、守備力の強化が必要では?
打撃力は金本監督のもと確実に向上していくでしょうから・・・

日本の核兵器保有論は以前からあり、中國も持っている、北朝鮮も持つにいたったからと・・・
日本は非核三原則を堅持し不動心で、困難であろうとも核兵器廃絶に向けて進んでいくことこそ唯一の被爆国としての責任ではと思いますが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。