goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

検査目的

2013年11月29日 | すけさん
エイズウィルスに感染した献血者の血液が日赤の安全検査をすり抜け、2人に輸血されていたことが分かり、輸血を受けた人の感染の有無を調べていましたが、1人が感染していたそうです。献血時の問診ではエイズウィルスなどの感染症リスクがある献血者を排除するのを目的に、不特定の相手との性的接触などがあるか訪ねています。献血をされたことのある方なら、多くの質問に答えなければならないし、検査目的ではやらないように書かれています。考え直す時間も作られています。この献血者は性的行動に関する質問に事実と異なる内容を答えていたそうですが、とんでもないことです。HIV感染の検査を受けたいなら保健所に行けばいいわけです。匿名でしてくれるのだし…。血液の状態がわかるので健康管理にも役立つのは事実ですが、これは違います。感染した人にどう責任をとるのでしょう。献血は人を救う為にやることです。虚偽申告は絶対にやってはいけません。