goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

今週…3

2013年11月18日 | すけさん
15日朝。モヤが凄くて見通しが悪い。児童達は「煙で前が見えないよ」「学校が見えないんですけど、学校ありますか?」等と言っていた。走る男児に「お弁当崩れちゃうよ」と姉が言っていた。後半「名札を忘れた」と戻ってきた女児。家までの距離を考えると厳しいと思いアドバイスしましたが走って行ってしまいました。下校時。「楽しかったよ」「牛乳美味しかったよ」「おやつを少し先生にあげたんだよ」等とハイテンションのままの児童達。「助さんも食べる?」と言ってくれる児童もいました。優しい子ども達です。「おやついっぱい残ったし今からお友達と遊ぶの」という児童も多かった。「結構相手が決まった」と言ってきた1年男児。自分から言ってきたのに顔を赤くして照れている。そばにいた1年女児は「好きな人がいるんです」と恥ずかしそうに教えてくれた。弱ったクモで遊んでいる1年男児。押しボタン式の歩道を利用せず、赤信号のまま横断した5年生。「誰も見ていなかったから」とわかっていてやっていた。ヘルメットのアゴヒモがゆるい男児は点滅しているのに横断して行く。車での迎えも多い。一時停止を無視した自転車高校生をよく見ると両手
をポケットに入れ運転していた。旭原の住民から独り言男が夜も叫んでいると情報が入った。1台目のバイクは一時停止の真似事をしたが2台目はついて行っていた。危ないです。北小管理職と情報・意見交換。色々あります。協力して早め早めの対応をしていきたいと思っています。16日。自転車利用者のマナーが非常に悪い。被害者にも加害者にもいつなってもおかしくない状態でした。ちゃんとルールは守りましょう。18時を過ぎても児童の姿が見えました。暗くなる前に帰りつくようにさせましょう。