goo blog サービス終了のお知らせ 

勇士会

安全・安心パトロール

今週…1

2013年11月02日 | すけさん
28日朝。ひんやりしたのでフードをかぶったりポケットに手をつっこんだ児童がいた。会話が盛り上がる女子中学生。登下校は貴重な時間です。女児の両側に大人。ポケットに手をつっこみ、縁石に乗り、他の児童が歩いていない方を歩いている。大人から手を離した女児は横断歩道を使わず斜め横断をしようとする。疲れます。また児童を降ろす四駆車が死角を作る。下校時。久しぶりに会った家庭が複雑な女児。勇士会をやれば給料が貰えると思っていたようで…。ボランティアについて説明したが「お金を貰えないのならボランティアはしたくない。勉強して良い大学に入って良い会社に入った方がいい」と言う。少し残念な気持ちになりました。ふく福前を歩く児童がいるのですが、あそこは269から左折する車が減速しなかったりバイパス側から来た車は停止ラインを無視して見える場所まで出てきたり停止せずに走り抜けるので危険です。児童達は歩道が途切れている事を理解できていないようなので何度も指導を繰り返していますが、なかなか伝わりません。29日下校時。2年生からもらった手作りの品を大喜びして見せてくれた女児達。男児2人が車道を歩いている。
指導中、1人が歩道側に安全確認もせずに走り出す。呼び戻して再指導。指導中走り出すなんて信じられない。安全確認させて歩道に戻し、しばらくしてから様子を見てみる。縁石上を歩いていたが、また安全確認せずに横断していた。また指導。旭原を回り、札元に帰ってきたら、指導した男児達はまだ寄り道しながら歩いていた。