19日朝。厳しい寒さだったのでポケットに手を突っ込んだ児童が多い。車での登校も多い。通学路でない道の入口で降りて、その道を走っていく姉弟。歩道を歩かず、横断歩道も使わない女子中学生2人組。自由奔放。低学年女児達がこの2人を指さし「あのお姉ちゃん達はダメだね」と言っていた。下校時。手を振り跳び跳ねて喜んでくれた男児は鼻血が…。鼻水と混じっていましたが、ティッシュを持っていない。ティッシュを渡し帰らせた。他にも鼻水が垂れている男児がいましたがこれらもティッシュを持たず…。学校周辺の道路には児童を待つ車が多く、他の通行車両にブレーキを踏ませていた。1年女児達が枯葉アートを見せてくれる。「どっちが上だと思う?」と質問してくるケースも。名前を見ればすぐに答えはわかりましたが、しばらく付き合いました。生協内に習い事に行く児童がたくさんいますが、駐車場内は危険なので安全確認を怠らないように指導をして下さい。出入口や歩道が無い上に通行量の多い車近辺道路でも注意を怠らないように指導をして下さい。20日朝。極寒。ポケットから手を出すように言うのが辛い。手袋買ってやってくれと強く思う。前方
が見えづらくなっている車も多かったが視界確保はしてほしいです。車登校ますます増加。横断歩道そばに止めた車が特に混乱を招いていた。
が見えづらくなっている車も多かったが視界確保はしてほしいです。車登校ますます増加。横断歩道そばに止めた車が特に混乱を招いていた。