28日下校時。トレインをしながら帰る1年女児グループは楽しそう。先行車(ハザードをつけたまま走り出した)について行くことに必死でウィンカーは点けない・一時停止無視のダンプが児童達のすぐそばを走っている。久しぶりにあった中学生達は成長していて嬉しかった。笑顔は変わっておらず、小学校時代を思い出させてくれた。バイパス歩道上に鳥の死骸があったので役所に連絡。最近、内臓を食われた鳥の死骸が多いです。29日朝。今朝もゴミ拾いをしながら児童の登校を見守る北小校長。女児3人組が傘を指や手のひらの上でバランスを取るのを見せてくれる。器用なものです。携帯電話を使用しながら運転する車が児童達の横をすり抜けていく。昨日の鳥の死骸について質問や、今朝の状態について情報提供があった。下校時。体温を奪う冷たい雨。びしょ濡れの小中学生も多かった。「お姉ちゃんが風邪をひいているから私もひく」とびしょ濡れの女児。友達の傘が目に当たったと泣いている女児。友達と一本の傘に入っている姿は微笑ましかった。信号無視をする車を何度も見かけた。ちゃんとルールは守りましょう。児童達から多くのエールをもらった。「助さん
は寒くないの?」「俄然ひかないの?」「風邪ひかないでね」と声をかけてくれる。俺も生身の人間。寒かったです。落とし物も多かった。挨拶をしてきた自転車女子中学生達。でも一時停止だったので指導。風に傘を壊された児童が多かった。
は寒くないの?」「俄然ひかないの?」「風邪ひかないでね」と声をかけてくれる。俺も生身の人間。寒かったです。落とし物も多かった。挨拶をしてきた自転車女子中学生達。でも一時停止だったので指導。風に傘を壊された児童が多かった。