seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

三浦大知エンタツアーご感想【大阪】

2014-05-31 09:48:17 | 2014 三浦大知ライブ
本日の三浦大知さまはFM802「Radio Magic」にご出演ですねー。
で、The Entertainer Tour2014@大阪グランキューブ メインホール!!兵庫県にお住まいのSORさんからご感想いただきました!ありがとうございます。





今更になってしまいましたが、5/2の大阪ライブ、最高でした!!!
神戸は息子くんが気になって、気もそぞろ状態だったので(笑)、大阪で爆発してきました。
多分ですが、土地柄か神戸はお上品な方が多いのか、大阪よりおとなしい目だった気がします。

それにしても同じライブでもそれぞれ楽しみ方が新たに生まれてきます。
大知くんのライブの場合、1度ではライブの細部まで網羅できない。
大知くんがいつも言っているように、全く同じメンバ-(お客さんも)で集まることはないので、
各ライブにそれぞれの楽しさが生まれます。
早く関西圏外にも泊まり遠征に出動したいです。


アンコ-ルの曲、やはりI'm on fireが多いみたいですね。
大阪初日もそうでした。何せ理屈ぬきに盛り上がりますもんね!
大知くんも、汗をバンバン、ボトボト飛ばしながらのガン踊りのガン歌い・・・
そりゃ理屈抜きに叫びますよ「ハ----------っ」とね。

もう一度思いっきり叫びたくて、私の中のアンコ-ルもI'm on fireでした。
歌って踊っている時の大知くんの表情に幸せ感が満載すぎて、
思わず「可愛い(目がハ-ト)」とつぶやいてしまい、

一緒に行った若い会社の女の子に「“かわいい”っすか?」ってつっこまれましたが、
アラフォ-になると、大知くんの純粋さは「かわいい」なんですよね~。

ダンサ-さんたちの顔も「楽しくて仕方がない」感が満載で、見ていて癒される。
本当に「大知くんライブ、サイコ-!」「大知くんライブ楽しい~!」
次はいつだい!?

あ、そうだ。5/31のRADIO MAGICです。
KREVAさんも出演されるし!そして私、平井堅さんも好きなんです♪


で、今回は主人と神戸参戦した息子と3人で行くのですが、無事スタンド席で、まだ小さい息子のため折りたたみの小さな台を購入しました。
5/2の大阪公演の時、同じような年代の男の子が前列にいたのですが、しっかり台をもってきていらっしゃいました。

この音楽イベントで、大知くんの稀有さが家族に認知される事を祈っております。

それではまたメールいたします。





SORさん、ご感想ありがとうございました! (大阪会場のお花画像は、以前ろ~ずさんからいただいたもの。感謝☆)
今日のRadio Magic、ご家族で行かれるとのこと。いいなー。ぜひぜひレポをよろしくお願いします!

今日2つご紹介させていただいた、CHRさんとSORさんのご感想は次女と翔大くんが風邪で寝込んだりして、なかなかUPできずにいました。涙。遅くなりすみません。。。。
一日の気温差が激しい今日この頃、皆さんも体調には気をつけてくださいねー。(^^








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアーご感想【鹿児島・広島】

2014-05-31 08:32:39 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainerツアー2014! 本日は大分県にお住まいのCHRさんから、鹿児島・広島公演のご感想いただきました!ありがとうございます!





画像は鹿児島の限定チャームです。

鹿児島と広島に行って参りました。

去年ラジオとかで、LIVEがしたいって言ってた大知くん。本当にやりたかったんだろうな~今まで以上に振り切った大知くんの様子を観て、改めてそう感じたり、あまりの凄さに笑ったり…

とにかく『LIVEって楽しい』本当に誰もが、そう感じたんじゃないかと思いました。

会場の皆さんの期待感も凄かったですよねぇ?鹿児島も広島も開演前からコールが上がり、私も一緒に拍手しながら、ワクワクしました。始まってからも盛り上がる場面と静かに聴きいる場面と…よくわかってらっしゃる…そんな大知くんのLIVE会場の雰囲気がとても好きなんですが…照明や演出も凝ってましたが…

何よりも大知くん自身が、生身の体一つで真っ向から勝負してる感が…迫りくるものに…やっぱりやられました汗だくになって全身で表現しているのには心打たれます。

例えば、鹿児島では目を閉じてずっと聴いていたlisten…広島では4列目、ピアノが正面にあったから汗がぽたっと落ちる瞬間も視界に入ってきて、リアルな夢のような空間に時間が止まりました…

反対にファイヤーやGET UPでは、たたみかけるパッションに、時間がスピーディに。目が忙しくて、ライブ後半、人生で始めて装着中にコンタクトが外れました(・・;)

どんな見方していたんでしょ笑…それ位きっと…キョロキョロしたり、瞬きする暇もない位凝視したり…完全に魅せられてたんだと思います(^_^;)

三浦大知はまさに変貌自在なエンターテイナーです!!!!!

今回ツアーで知り合った大知友さんがアレンジがヤバいとか、ある曲は大知くん歌い出しが0.5秒ほにゃららら~とか言ってましたが、そんな耳の良い彼女もLIVEでの大知くんの凄さを絶賛してました

さて、FINALのフォーラムでは映像も一部観ましたが、どの会場でもきっと…渾身の力で、ハードスケジュールの中、大知くんはすべてをやりきったんだなぁ…そう思うと、何も言えずに胸が一杯です。

大変なはずなのに、普段は爽やかでナチュラルな印象の大知くん。

これからも変わらずに応援していきたいです!





CHRさん、ありがとうございました!
本当に大知くんって、身体ひとつでグイグイ観客を引き込んでいきますよね。

「歌もダンスも、身体ひとつでできる」
いつだったか、大知くんが言ってた言葉。
これからもどんなステージが見れるか楽しみですね~(*^o^*)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知The EntertainerツアーファイナルそしてキャプテンEOご感想

2014-05-28 17:08:37 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainerツアーファイナル@東京国際フォーラムA!そして、ディズニーランドの『キャプテンEO』のご感想を、福岡のグルさんからいただきました!





The Entertainerツアーファイナル、私にとって初の国際フォーラムでした。
The席は2階後方。
ちょっと遠いけど、ステージ全体が見渡せてこれも楽しみ。
始まる前にDVD撮影の説明がありました。
嬉しいこれで、表情もあとでしっかり見れる。

横須賀、高松と2度も行ったのに、私は何を見てたんでしょう?
オープニングの映像、ハット被った大知くんと思い込んでたら、違ってましたね(^^;;
ハットはAの文字に座った時かぶったんでした。
もう何年もライブに行ってるのに、いまだに興奮して記憶が飛びます。

ファイナルということもあってか、大知くん久しぶりに力が入ってました。
ダンスも歌もフルパワーで、声が絶好調!
ちょっと振り切った感じがして、大知くん、変なテンションだった?笑
MCの時どこだったか、ものすごく大きな声出してました(°_°)笑

2階から見る景色は、前回までのライブとは違って見えました。
ライティングがとても綺麗で、床や壁に模様が映し出されたり、音に合わせて線を描くように赤いライトが光ったり、凝ってましたね。
ライトの美しさに見とれてしまって、その中で大知くんが泳ぐように踊っていて、ちょっと異次元な世界。

書きながら思い出したけど、ドアツア再追加のびわ湖ホールも、そう感じたんでした。

最後の『All converge on“the one”』の時、3本?のスポットライトが大知くんを包み込んでいて、すごく幻想的で。
あのライトの中にいる感じって、どんななんだろう?
いつか大知くんに聞いてみたい(笑)

とくに印象に残っているのは『Anchor』。
この曲はCDで聞くより、生の方が何倍も素敵
大知くんの声がヒタヒタと心に入ってきて、ジーンとします。
途中からダンスが入って来るんだけど、このダンスがねぇ~、柔らかくてしなやかで、それでいて力強くて。
大知くんの人柄そのもの。
これからもライブで毎回歌って欲しい一曲です。

あと『Gotta Be You』、歌詞を聞きながら大知くんのこれまでの道のりを思い出して、ちょっとウルウル

『Good Sign』は毎回、何だろう?
ゾワゾワする(笑)
イントロ始まっただけで興奮します!

今回のツアーは地元2Daysが行けなくて、私としては消化不良な感じなんですけど、ファイルに行けたし贅沢言えませんね(^^;;
前列席から2階席までいろんな場所から見たけど、どこから見ても大知くんのライブは楽しめます。

ツアー終わっての感想は「ひたすら楽しかった」です。
プリさんがブログで「さみしか~」って書いてたけど、私もさみしか~
早く次のツアーやって下さい!
それを楽しみに生きていきますから(笑)

翌日はディズニーランドでマイケルの『キャプテンEO』を見て来ました。
初上映された頃、子育て真っ最中で行けなくて。
いつか必ずと思っているうちに閉館してしまって、諦めていたんですが、あれから30年近く経って、やっと見ることができました。

3D映像を見るのは初めての体験でしたが、衝撃
マイケルがすぐ目の前にいて、生きてるみたいだった!(◎_◎;)
見てるうちにいろんな思いがこみ上げて来て、涙涙
いまの大知くんより少し上くらいの年齢かな?イキイキしてて笑顔がキラキラ
笑顔がね、ちょっと大知くんとかぶって、マイケルも歌って踊っていられたら幸せだったんだろうなぁ。
大きな動きじゃないんだけど、ひとつひとつのポーズがきれいで惚れぼれする
6月で閉館するそうで、本当に残念です

今回の遠征、大知くんとマイケル同時に楽しめて、贅沢な2日間でした。
ご一緒していただいたファン友さんさん、いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。



グルさん、ありがとうございました! 大知くんとマイケル、両方楽しめて素敵な休日になりましたね♪
大知くんのおかげで、いろんな都市に行けて、これからも楽しみですね~\(^ー^)/







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@鹿児島 福岡 広島のご感想

2014-05-26 16:53:41 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainer Tour2014! 福岡のCAKさんから鹿児島・福岡・広島の画像とご感想いただきました! ありがとうございます!






2014年4・5月 The Entertainer tour @鹿児島&福岡&広島 【2014-05-22 記す】

大知のエンタティナーツアー、明日がラスト!!!だというのに、
今さらになってしまった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

年度始まりって、ちょっとやっぱり色々と大変よォー??
そんな中福岡2デイズド平日連チャンとか、やっぱちょっといろいろと大変よォー??
どうにかして行くけどさo(TωT )

でも今回は平日関東、GW関西は全滅でして、私はこの4公演のみの参加。
たった4・・・しくしくしくしく。山口にいけなかったことが心残りですが、
まあ近場はほぼ行けたことに感謝しなくては。

記憶の記録開始。

まずはお写真から。

□4月5日(土)@鹿児島市民第一ホール







去年の9月のイベント以来でお久しぶりです♡
あのときはどうか南九州でのワンマンが実現しますようにと祈ったものです。
すぐに叶えてくれてうれしい限り。桜島は前回より大人しめ?反対側に煙は吹いていたとか。


□4月7日(月)8日(火)@福岡サンパレスホール







今年も2デイズ!平日だけど2デイズ!わーわーわー(^v^)お天気に恵まれて。
うれしいけどうれしいけど!でもやっぱ土日祝日の方が埋まる!!!
こんなもんじゃないわよと思った福岡公演。



□5月10日(土) 広島上野学園ホール







思いっきり観光たのしんでしまった広島。
前回のドアツアーでは広島お休みしたので、結構久しぶり♡こちらでもお天気は
最高でした。よッ晴れ男!(^ε^)(^ε^)♪


さて、ライブ♪
オープニングのスクリーンは、んまーーーーーーーーーー過去1だわカッコよさ!!
カッコいい大知が、どーーんとでてきて歩いてきててっぺんに上っちゃったりと、
いきなりテンションMAXになる!いい!!
シナスタのシルエットのオープニングも非常によかったですが、迫りくる大知に
ぎゃーーーーーーーーーーーーー////っていうのも、悪くない:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


暗転してからのドラムロールが始まり、みんなが予想してた一曲目!
♪Blow your way あーーーーーおう!!!
身震いするようなエンタテぃンメントが始まる!
とか言ってたら、なにーー??後ろからダンサーが旗もったり太鼓たたいたりしながら
ステージに向かってやってきた!どゥォォォォォォォーーーーー!6人!!!!

鹿児島→まったく最初気づかず。福岡①→くるぞーくるぞーと後ろ見過ぎて大知まったく見ずw
福岡②→なにがなんだかてんぱる。広島→今日こそは!という意気込みのためか、前見ちゃー後ろ見ーので首がいっそがしく、結局誰がなにしてたかよくわからず。あふぉーー。
マーチングのお衣裳、みんなとっても素敵でかわいらしく、この曲の持ち上げ力ね。
あーー楽しいクラップ三昧の幕開け。

行きつく暇もなく♪Go For It もう大知は汗だく(笑)
まだドアツアーの記憶が新しいためか、スクリーンにあの画面が思い出されてしまう(笑)
文句なしだね!大人数のダンサーとともに踊る大知を見るのもなんだかもうあたりまえのように
なってきてしまったわ。贅沢贅沢♪

軽快なピアノの旋律に乗せてキター!♪Illusion Show 
ここでほんとのイリュージョンが始まる(笑)箱に入った大知が消えて曲の切り替えとともに
上段から現れちゃうよーってマジック。ここはもー、のっぽさんのかわいさアピールのお時間でしょ(笑) あと妙に気になった大知が靴脱ぐときのちょっとおっさんチックなとこw
黒い靴下の裏をこっちに見せながらほれほれ~みたいな。
毎回なんか( ´3`)・;'.、・;'.、ブッっときたwごめんなさいねwww
てか、イリュージョンなげええええ!!!!!(笑)



大知消えて、暗転してから「アイム!ザ!メーン!ユウォーン!」入りの♪WTM
上段(右だったかなー?忘れた。)から再登場。
なんか色落ちしてしてんの?という感じのテロンとしたシャツにお着替え完了。
アレンジほぼノーマルでダンス有。ドラムがすごくよかったという記憶があります。
(とここで、初日よこすかでは♪Dramaが入ったそうですねー鹿児島から省略くっそくっそ泣)



でげでげでっけーんッでーーーれッでれれれれれッ・・・
↑♪Chocolate のイントロw アルバム出るまえから誰もが気になっていたコレ!
バックスクリーンにバレリーナの影が出てきて、
ステージ上段の左側から徐々にゆったりとムーディーにステップ踏みながら、降りてくる。
明るいスクリーンに大知も影のように浮かび上がって、んーー♪美しい♡
「ライカチョーコレッ♪」両手揚げて2ステップだろうか。んーーーー美しい♡
ステージ真ん中に降りてきてダンサー2人がバックにつき大知の「レッツゴーハッ!」で
ジャスティンの♪strawberry bubblegum に乗せてまずは3人でのダンス。
鹿児島何気に「お、プリ&カズキだー♪」とは覚えていましたが、あとから初日に行った
お友達に聞いたところ、ここはどうもローテではなかろうかと・・・・初日横須賀はしょたさん&のっぽさんだったと。で、結果福岡①はしょたさん&オグリン、福岡②はぷりさん&オグリン、
広島はオグリン&しょーじさんでした♪おいしいぞ、チョコレート( ´艸`)
ラストに向けてダンサー6人従え、最後はスタンドマイクを倒して――の、つかんでーのでキメる( ̄▽+ ̄*)キラッ

そのまま♪Can you ~?ドアツアーのあの衝撃が思い出される!そしてやはり美しいのっぽさん。♪Gotta be you と続き、♪Two hearts。アカペラでない2♡久々聞いた気が。ダンス無しで
ずっと座っての歌だったけどガクシさんのピアノもよくて、改めてこの歌の良さを確認できた気がする。

MC→もうほんと忘れましたが、鹿児島では「はじめてくる鹿児島に、そんなレベルで来ちゃうの?え、こんなもんで来ちゃうの?(ミウラ小芝居入ってます)といわれないよーに!最高の
エンタテインメント持ってきました!」とかなんとか。福岡では「福岡はいつもホームのほうに迎えてくれて・・・(いつものヤツw)」広島では「いつも暖かく迎えてくれて・・・とかなんとか」



♪Baby just time 踊らない。これはもう、ドアツア―以上のものはいまんとこないわ!!!
からのダンスコーナー。ちょっとはやくDVDで見たいところだわー。
オラオラオラオラなミュートマス「ODD SOUL」。たまりませんね。
どっかの公演ででたアンコールではこれはNGだったとか(笑)ケチー。
♪Right Now あんなにおおごとだったライナウも、いまでは落ち着いて見れるというもの(笑)



さて次の♪I'm On Fire これはほっとよかったですねー!!!
ふっつーーにファイヤーすんのかと思ったら、
どゥん!どゥん!むーーーーーーーーーーーーヴ!!えヴぁきゅえい!
何回いわせんのさ!!!いやいやいやいや何回でもいう!!
ライブん中でいっちばん燃えた(笑)MVのバトルを思わせるダンサーソロ!!!
わかってるーー!!!んもーー個人的にドアツアーでもうちょっとダンサーの見せ所が
欲しかったんで、満足ーーーー♡♡おぐりん→ぷりさん→しょーじさん→のぽさん→カズキサン
→しょーたさんの順番だったでしょうか?まーそれぞれの特性を活かしたおデンスで、目は♡。
会場全体のエネルギー消費は、いかばかりだったのかしら(笑)



てな異常な盛り上がりを見せておいて、暗転。
からのスクリーンに映しだされる大知。・・・・・あら/////あらあら///あいやーー(〃∇〃)
上着を脱ぎながら、タンクトップ姿で会場に近づいてくるではないのッ!
会場\きゃーーー!!/ \いやーーーーー(///∇//)/ \もっとぬげー!/
スクリーン大知、白いシャツをはおり、ピアノにすわってヘッドホンをつける。
と同時に、ステージ左側にピアノのセットがあり、スクリーンと鏡写しになるように大知が
同じように白いお衣裳に着替えて、ヘッドホンをつけ、ピアノに向かう。
(スクリーンに釘付けになっている会場は、急に大知がでてきて若干ビビる)


弾き語りだー!♪Listen to my heartbeat 鹿児島ではピアノ越しに大知のお顔を見える感じ。
福岡では近めの左側と後方センターから、広島では左側しっかり指の動きが見れました。

どの公演でもとにかく、汗がしたたるしたたる。手元に、ぼとぼとぼとッ!!!
いやでもそれが汚らしくみえないのが、彼なんですよね。
あるお知り合いの方が最前で大知の汗を浴びたとか(笑)
そこだけ肌が若返るとおっしゃってます。


「すたっぷ細胞は、あります!!!!!」(死ぬほどウケました)


リストマからの♪Anchor の入り方とても好きでした。
聞けば聞くほどいい曲ですね、ほんと(最初はイマイチだった人←)
「いまひぃーーーらいた」のとこの、グッと抱きしめる感じから、
ぱあぁ!!!と腕を広げるところ、
ツアー仕様でしょうか、力というか感情がこもっててすごくよかった!!



そしてガクシサンのソロ。すみません、最初は「ビフォーアフター」の「なんということでしょォ!ー」ん時に流れる曲かと思ってしまったww
いやいやいや、ガクシサンの奏でるピアノほんとに素敵で。
優しいですよねーとにかく。強く弾いても。私たちもちょっと一息つける癒しの時間です。



大知お着替え完了からの、ステージ一番上の段にてダンサーとともに登場しての
♪Spellbound 「すぺるべーーんすぺーーるべーーーん!」最初のこれで私悲鳴。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!マイケルぽーーーゥ!!!
「かけられたすぺーーーーーーーーーる・・・(DMベーンド どどどどどどどどど)」
「ゆ・が・ら(DMベーンド:ど・ど・ど)ぱーーわーーーーー♪」あーーいちいちカッコいい(泣)
あとは何と言っても、サビの腰の左右のフリですね。
もうちょっとどうしようかとおもいましたよねえ///至近距離からご覧になった神席の方々の
心的衝撃は想像するしかございません(笑)(/ω\)(/ω\)(/ω\)
わたしは広島で見た(気づいた)鶏デンスというかなんというか、天井見上げての
結構な感情のこもったズンドコデンスにはビックリしました!(伝わりませんね)
ツアーラストに向けてだいぶ大知のテンションが上がってきてますよね?(笑)



♪Good Sign 生お初でやっぱカッコいい!
でもここなぜかあまり覚えてない。(4回みてんのにw)スペルベーンが楽しすぎて(笑)
スライディングがあったりなかったりとかの違いがあったとか。
♪Elevator やっぱ大好きー!DMツアーのでアンコールで聞いた時の衝撃は忘れられない。
からのお決まりの♪Shout it 大知のアクロバットが!!!!片手側転!!!鹿児島では
ズッコケた!!!!!マイクがゴン!!きゃーーー!!!!!?
(心配しつつ、そう見れないハプニングに喜ぶ)大知も人間なんだ!!!←



♪Get Up のイントロあたりをDMベーンドが流し続ける中での大知のMCとレクチャーへ。
スっ転んだあとの鹿児島では、小芝居でおっかしいなーーー??ドスンておっかしいなーーー(笑)みたいなのをやってました。「足元は気を付けないと(笑)」

広島では「次の曲はゲットアップ!って曲なんですが、エンタティナーはみんなで作るものなので
みなさんもこれから練習するのでやってください!(ニュアンス)
今日が初めてではない方は先輩エンタティナー!初めての人は後輩エンタティナー!センパイが引っ張って、喧嘩しないでやってください!!!(笑)(笑)」
ひととおり げら! やらせといてお決まりのやり直し←
「いやいやいやいやいやいや、そんなもんじゃない。今日の満点は200点です!!!」 


たのしかったーー!!ゲットアップ!!!
(本編終了:今回ここまでに1時間40分くらいでしょうか。いつもより短い)


アンコールへ。


「今回は皆さんの希望を聞いて、本編でやった曲でもう一回聞きたいという曲をやろうと!
 題して 本当のアンコールということで・・・(笑)」


鹿児島→とりあえず会場全体に聞く。
      「とりあえずみんなイッセーので言ってみてください!」
      「わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
      「ひひひひ(笑)(笑)(笑)まttttttttttったく聞き取れません!!!!!このアンコールのあり方が今後どう変わっていくのか、僕の耳の聞き取り能力があがっていくのかわかりませんが(笑)」  
      結局、客席を3つに分けて左・真ん中・右グループで叫ばせ、♪I'm On Fire に決定。
      そのときのプリさんの顔忘れません(笑)「マジかwwwオグリン大丈夫?(笑)」みたいな顔してました(笑)疲れるよね、あれはね(笑)

福岡①→最初から3つのブロックに分けて叫ばせる。スペル・ゲラップ・チョコとでて、大知が♪Spellbound を選びました。

福岡②→これまでとは違い、客席のライトをつけさせる。「今日は3つのブロックから一人ずつ指名します!」ぐっさん・らいなう・ふぁいやーとでて、大知が♪Good Sign 選ぶ。
      自然さんとゴニョゴニョ、ダンサーに出てくるところを確認「これでわかるんですよ、うちのダンサー(笑)」
ここからあとの公演はだいたい指名制でしょうか?(笑)

広島 →ふぁいやー・らいなう・ふぁいやー と出てきて、
     「両端ファイヤーでまんなかライナウってことはオセロでひっくり返して
     ♪I'm On Fire で!」なんだ!!!このテキパキ具合!!!(笑)
楽しいアンコール企画でした♡
どなたか全会場まとめてくれないかな(笑)



「みなさん、エンタテイナーの顔してました!」
「最後にまだ後一曲歌っていない曲があります」とつづけて♪All converge on "the one"


さあ、ここにおいで~♪で、ちょいためてギュッとやってから きーーみの手を~♪
ダンサーが入ってくるこの流れがもう震えた(泣)素敵すぎる。
グッときますねほんとに。



アンコール含めて、ちょうどニ時間。
いつもよりは短かかった気がしたけれど、内容の濃いライブでしたー♪ありがとー!


※鹿児島でのDMバンド、ドラムが岸田さんの代わりに阿部ちゃんという方、
 DJが大自然さんの代わりにDJノーさんという方でした。



★★★



ああ、明日でオーラス。追加はあるのか?(ないかな?)
何か発表があるのか?ニコ生でしっかりチェックできるのか!!!??


お利口さんに、情報の解禁?を待っています♡ 






CAKさん、ありがとうございましたー♪
国フォでは、追加公演の発表ありませんでしたね。 こうなると、DVDの発売が待ち遠しいですねー。
「すたっぷ細胞は あります!!!!!」(爆笑)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知@東京国際フォーラムご感想【その2】

2014-05-25 08:49:16 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainerツアーファイナル@東京国際フォーラムA!
高知県のべべさんからも、画像とご感想いただきました!ありがとーございます!




行って参りました、国際フォーラム!いやぁ、広かった☆
そして、とても盛り上がりました☆

私は2階席でしたが、あんなに広いのに、物凄く近くに感じ、大知くんかなり振りきれてましたね。
何度か見たパッケージですが、また違う印象でした。
四国のファンの方と、そのお友だち(今回のツアーは、初参戦)と、ご一緒させてもらい、かなり、ぶっ飛んだ盛り上がりだったような。(→自分の事は全く覚えてない完全トランス状態で。)

べ:『えっ?こんな振りでしたっけ?』
友:『大知くんがかなり振り切ってるんですよ』

と、わーわー、きゃぁきゃぁ♪

どの曲でしたか、♪らいなう でしたか、かなり軟体動物のような、肢体のしなり♪(これを言うと、また、誰かに笑われる)
あれは、2階席からじゃないとわからないんじゃないのかというくらい。
3D映像で見てみたいもんです。(笑)


そして、フォーラムは音がいいよと聞いていましたが、
声の状態もよろしく、ホール全体に響き渡る☆神様が与えたVOICE☆

来て良かったです。
高松ライブが実現して、沢山の方の優しさに触れ、大知くんの心意気を感じ、その先にあるたくさんの感動をいただく。

昨日のファイナルに様々な思いを馳せ、いざ立ち向かうと
結局、最高の人間愛をいただいたんだとしみじみ。
でも、今回は、感動しても泣かない。だって、楽しかったんですもの。

三浦大知&ダンサーズ&DMバンド
そして、スタッフの方々。
何よりこのツアーを共に盛り上げた各会場の皆様。
昨日のファイナルは、全ての笑顔とエネルギーが集まった最上級のライブだったと思います。

ありがとう。
三浦大知!万歳!

明日から、リアル生活頑張るゾ






べべさん、ありがとうございました!
今回ツアーは、大知くん四国初ライブで
本当に忘れがたい思い出がたくさんできましたね。
べべさん、そして四国のファン友さん、ありがとうございます~\(^ー^)/








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知@東京国際フォーラムご感想

2014-05-24 09:05:33 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainerツアー@東京国際フォーラムA(2014.05.23)!
群馬県の梅田バナナさんから、画像とご感想いただきました。ありがとうございます(^o^*)





昨夜はファイナルだし、東京だし、なんか一段と力が入っていると言うか…気合いが入ってる感じでした(*^o^*)
福岡のグルさんによると、やはり地方はリラックスした感じがあるけど、東京は関係者やメディアも多く、緊張してる感じがすると…

そうかもですね~
しかし満員の会場で、熱く盛り上がっていましたよ やっぱり若い人が多かったかなぁ~

わたしは今まで三浦大知観た中では一番遠い席で、表情もわからなかったけど、今朝のめざましテレビで見たら、相変わらずニコニコで汗もダラダラしてましたね(^^;;

今回はエコーの効いたチョコレートが良かったかな
相変わらず歌声は素晴らしく、ダンスはしなやかでした。やけに激しくぐるぐる良く回っていた様な印象(笑)

今日はグルさんとディズニーランドに行って、マイケルのキャプテンEOを観てきます(*^o^*)
いよいよ終わってしまうらしく、わたしは何度か行きましたが、グルさんは最初で最後らしいので…

キラキラ輝き、一番カッコいい時のマイケルに会ってきます

画像は会場のお花。
会場が大き過ぎて、イマイチ写真に収まりにくい(笑)





梅田バナナさん、ありがとうございました!
国際フォーラム、大知くんの声が絶好調!音響抜群!だったそうで。
DVD撮影もあったとのこと。楽しみですね~\(^ー^)/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@高松ライブ遠征ご感想

2014-05-23 18:47:40 | 2014 三浦大知ライブ
もう三浦大知The Entertainerツアー@東京国際フォーラムが始まってますね。
ついにファイナル何かサプライズがあるかなぁ
本日は、四国に遠征されたグルさん(福岡にお住まい)からご感想いただきました。画像はタワレコ高松丸亀町店内。モーリーさん、ありがとうございます(*^o^*)





9年前に大知くんと出会った頃、曲を聴いたりMVを見たりはしててもライブには行ったことがなくて、ネットなどで、どうやら三浦大知くんというのはライブが凄いらしいとの情報を見るにつけ、どんななんだろう?と妄想が膨らむばかりでした。

そしてファーストアルバム、『D-ROCK with U』を聞いた瞬間、これを生で聴きたいその気持ちがおさえられなくなりました。
でも、その時のツアーは東京、大阪、名古屋の3箇所だけで福岡には来ない。

今まで、遠征なんて考えもしなかったけど、この時は聴きたい一心で大阪なら日帰りできるかもと、新幹線調べて最終になら乗れるとわかり。チケット取り寄せ、行ってきました!
初めての大知くんのライブ、大阪BIG CAT。

あの時の衝撃は忘れられません!
一度ライブを見たらもう止められない、また行きたい!
でも、しばらく福岡には来てくれなくて…

いまチケット見てみたら2007年5月3日でした。
福岡BEAT STATIONに来てくれたんです!
その時の嬉しさ、分かります?
大知くんが地元に来てくれる、これがどれだけスペシャルで嬉しいことか。

だから四国のファンの方たちが高松公演をどれだけ喜んでいたか、嬉しかったか、私には分かります。
まだ福岡は来てくれるのが早かった方だけど、四国のファン友さんがツアー発表ある度に「また四国には来ない」とがっかりしていたのが悲しくて…
実現するまで、本当に長かった。

タワレコ高松丸亀店さんとファン友さんから始まった、大知くん四国招致活動!
私も微力ながら参加させてもらいましたが、あの頃Twitter開くと目に飛びこんでくる「#四国招致」のタグ、本当に凄かった。
四国のファンだけでなく、全国に広がっていましたね。
読みながらウルウルしてしまって、実現したら必ず行こうと決めてました。
そんなファンの心を大知くんが受け止めてくれて、実現した高松ライブだったんじゃないかと思ってます。

私も四国へは初めてでした。
高松に着くと高知のファン友さんが出迎えてくれて、関西から来た友達も一緒にタワレコへ。
お店に入った途端、大知くんの曲が聞こえてきて、それだけですでに涙(;_;)
入り口には大知くんコーナーが作ってあって、店内色んな所にポスターが。
古森さんの思いがいっぱい詰まった店内に涙が止まらなくて。
本当に有難くて、嬉しかった。

あの足跡もしっかり見て来ました。
あれこれ見てたら時間が過ぎてて、そのあと古森さんオススメのうどん店にも行ってきました。
しっかりコシのある麺がとても美味しかったです。

高松ではなんと3列中央という神席を頂きまして、横須賀も近かったけど、端の方だったので見えなかった所もあって、そこをしっかり見させてもらいました。

大知くん、初日から回数こなした分、余裕があるように見えました。
『Illusion Show』もノリノリで楽しそう♪
前にも言いましたけど、『I'm on fire』のダンスバトル、横須賀より凄みを増していて、バチバチ火花が散るような勢いで、ますます大知くんの存在が薄かったなぁ~(笑)

いや~このメンバー素晴らしいです。
世界基準のダンスをこの近さで見れるって、なんて贅沢
今回、隣でご一緒したファン友さんはダンスをされている方なので二人で大興奮でした。

それから印象に残ってるのは、『Right Now』が本気だった?笑
もちろん毎回本気なのは分かってますが、なんか凄かったの。
うーん、何が凄いかって表現しにくいんですが…来たんです!胸に
で、あっ、本気だ!と感じた訳ですよ。
すいません、こうしか言いようがないです(笑)

『Chocolate』は色気がましていて。
これいつか女性ダンサーと絡んで欲しいなぁ。
ぜひぜひ!よろしくお願いします。

そうそう、アンコールで指名されたおじ様が「初めてきたので、曲名わかりませ~ん」と大きな声で言われたのがすごく印象に残ってます。
なんか可愛かったんですよ。
結局、『I'm on fire』になりました。
2度ダンスバトル見れて、最高でした。

MCで、「今回は人と人との繋がりのおかげで実現したライブだった」みたいなこと言ってましたけど、ホントにそうですね。
会場全体が暖かい空気に包まれてて幸せ感が溢れてました
一瞬、exTimeツアーの時の福岡サンパレスを思い出しました。
あの、ホールツアー待ってました!感。
あの時の暖かさに似てました。
大知くんのライブはどこの会場もこんな暖かさがあります。

回を重ねるごとに大知くんの楽しさが倍増してるみたいで、ここでも笑顔いっぱいでした。
あんまり楽しそうなので、私も思わず飛び跳ねてしまいました!
こんなの初めて(笑)

最後皆さんがはけて行く時、ファン友さんと「ありがとう!」と本気で叫んでしまって。
でも、言わずにはいられなかった。
皆には言わなかったけど、何だか、おかしなテンションになったライブでした。

翌日は集まったみんなで、またうどん食べて、ケーキ食べてとおしゃべりと食べ物があれば幸せな、女子会!笑
楽しかったぁ~
高松、なんかゆったりとしててすごく好きな所でした。
また次ツアーあれば、必ず行きたいです。
大知くん、次もお願いしますね!
私を四国に連れてって(笑)




グルさん、ありがとうございました!
そうそう、私も高松ライブでは『Right Now』が印象的でした。
泣けたんですよね…。あんなにノリノリの曲なのに。
楽しそうに自由自在に、身体を動かし歌う大知くんを見てたら
胸がいっぱいになって。

今日の国際フォーラムにも遠征されてるグルさん。
こちらのご感想もお待ちしてますね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@神戸ご感想と実況画像☆【その3】

2014-05-22 13:17:44 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知@神戸こくさいホール! 
トモックスさんからいただいたご感想&ライブ画の最終回。あの大知くんのライブが生き生きとよみがえりますね。ありがたいですー。
【その2】のご感想、最後のほうに追加で2枚の絵をUPさせていただいてます~。なんか、写真よりステキ!


【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】





神戸公演レポートこれで最後です!長くて申し訳ありませんm(_ _)m

ネタバレですので、オーラスの国際フォーラムで初めて観るよ!という方はお気をつけ下さいー!!

では!アンコールからです、どうぞ〜♪


======================================

(アンコール)


ステージが明るくなり、てくてくと下手からにこやかに登場する大知君。
何このまったり感(*´ω`*)♡

深いお辞儀。
「最後のゲラップ何あれ〜w超楽しいんですけど〜〜。もう、暴れ倒した(←)暴れ倒して・・。最高でしたね〜」 何ですかそのゆるいトーク(笑)また新しい大知くんが顔をのぞかせましたよ?(笑)
皆さんエンターテイナーの顔になってましたよ〜みたいなことを言ってくださったかな。
記憶怪しいw


「さぁっっ!!!(急に大きな声)」 会場笑。
「アンコールを頂いたので〜…う、う、う…歌おうかなと…」気合入ったと思ったらまだユルイです(笑)
「昨日来た方はもうわかってると思いますが、今日のアンコール・・・まだ決まってません」「「「えええええ」」」」
「今から3ブロック縦に分けて〜…上も含めて…。ひとりずつ…3人、僕が選んで(アンコールでやって欲しい曲を)、訊きます」
きゃーーー!という歓声!!
「題して!『本当のアンコール』と!」おおおおおと拍手。
「今日、本編でやった曲の中からー、アンコールで聴きたい曲を言ってもらって、それを皆さんの多数決で決めようと」
「皆さん決まりましたか〜〜〜?大丈夫ですか〜〜〜?」
「「「「はーーい!!」」」
「良い子ばっかりっ!僕が学校の先生だったら泣いちゃう(笑)…まぁ先生と生徒って感じじゃないですけどね〜。
なかま、仲間っていう…(とうんうん頷く)」急に謙虚でカワイイ先生だ♡絶対人気者になるね☆

「じゃ〜〜〜〜誰にしようかな〜〜〜」とコチラに歩いてくる大知君。ぎゃーー(///д///)♡ 今ほどこんなに注意深く一人ひとりお客さんを見てる瞬間は無いんでは?!と思うとドキドキ♡
隣のお友達は「なににします?手あげなくちゃ!!」と元気よく「はいはい!!」と(笑)
私チキンで上げられず、目の前の大知君の視線の行方をみておりました。(当てられるわけが無いんですけどw)
上の方まで見渡して、「あ!!二階の・・・あの”FES” Tシャツの男性!」と中二階の張り出したお席の男性を。
「立ち方からすっごく好青年なんですよw」「真面目そうで〜。。。」とひとしきりイジる大知君(笑)
その若い男性にスポットが当たると「あ!そんなサービスありましたっけ?ww」
男性ペコペコと照れくさそうにお辞儀wその方のリクエストは「Go For It」
会場からおお〜〜と拍手。
真ん中ブロック、「中間辺りの小さい女の子からは「Anchor」。微笑ましい拍手。
そして上手ブロック「あ〜前の方にしようかなぁ〜〜」と選ばれた方からは「Spellbound」きゃーーーーー!!と歓声があがりましたw
中央に戻ってきた大知君、
「GO FOR ITがいいと思った人は「わーーーー!」っと。」拳をこまかくあげる。同じように
「Anchorがいいと思ったら、わーーーっ!(また拳w)」
「Spellboundがいいと思ったら・・・・(拳w)と」
多数決の結果は・・・圧倒的にSpellboundが多かったww
「これはもうSpellboundやりましょうか!」大きな拍手!

「照明さん・・・Spellboundの・・・OK!」
そしてDMバンドの方を向いて「Spellboun・・・おけ」DMバンドうんうんとか、okサインで。
「ダンサーーは・・・・タイミング分かるかな?おけ?大丈夫?○▽・・・(なんて言ったわから無かったwたぶん通称みたいな。きのうはGood Signで「始発」かな?)」(だったかな?ちょっと曖昧)と上手の奥を見ると激しくペコペコとお辞儀をしている方が。しょーじさんぽいと思ったらやっぱりしょーじさんでした(笑)大知君に「笑顔が!ダンサーしょーじ笑顔がすごいね!」と。眩しいですね〜(*´ω`*)

「Spellbound」アンコール

まさか2度もDMバンドのソロ回しが聴けるなんて〜!嬉しかった♪
バンドソロの前に「今日もう一度DMバンドの音がききたいか!」っていう煽りがあった気がします。
Gakushiさんのソロが同じフレーズをしばらく弾き続けるという焦らし系で会場盛り上がる〜(笑)大知くんも同じようにアイコンタクトをしながら乗ってて、そういう繋がりを感じられるシーンを観るとたまらなく楽しくなるね!堅士さんのときは、上手の階段から煽り、最終的には、バンドの中に入り込んで乗りまくる大知くんです(笑)


先にも書いたように、サビにあわせて下手、上手で あのゆらゆらダンスをしてくれるんだけど、本編とはまたちょっと違うアレンジで踊ってくれていた気がします。そして軽やかなステップで移動するだけで、メチャクチャカッコイイ大知くーん!(〃∇〃)

(今回のツアーは全3公演観ましたが、アンコールは神戸1日目「Good Sign」、2日目「Spellbound」、大阪2日目「Get Up」と、どの会場も希望の曲が聴けて嬉しかったな♪)
 
MC

「今日は一緒にエンターテイメントを作って下さってありがとうございます」
「勝手に…みなさんもクルーだと思っている」そんな風なことを言ってくれました^^嬉しい。
皆さんがいてこその三浦大知の音楽だと。
いつも口にする「”三浦大知の音楽”をよろしくおねがいします」と言う言葉。『どうして、”三浦大知をよろしくお願いします”じゃないんだろう?』
今まで、ほんの少しだけ「?」と思っていたこの言葉。『ああそうか』と・・・。じんと心に沁みてきました。
勝手な解釈かもしれないけれど。嬉しいなぁ。いつも大切にしてくれる。皆の思いも一緒に抱えて連れて行ってくれるんです。
真摯な言葉と、落ち着きのある頼りがいのある表情。いい大人になったね〜^^。素敵な人。心から大知くんが、大知君の音楽が誇らしく思える瞬間。

「最後に、アルバムに収録されている曲で、まだやっていない曲があるので、それを最後にしたいと思います。それでは聴いて下さい。all coverge on "the one”」

「all coverge on "the one”」

微動だにせず、聴き入っていました。
静かに、けれど内に秘めた沢山の想いを徐々に解き放っていくような歌声に、グッと迫るものがありました。
やっぱり大知くんはLiveが一番だね。
「Liveで観て、聴いてもらって初めて完成する」大知くんがよく口にする言葉ですが。
こうして足を運んでみるとより深く納得できます。
CDも素敵^^。だけど、Liveは解き放つ空気まるごと感じることが出来るから、よりぐっと心に入ってくるのだと思います。
気づけば涙が浮かんでいました。

歌い終わり、バンドの演奏が続く中深くお辞儀をして姿を消すだいちくん。
暗いステージ上に主役はいなくなったけれど、みんなDMバンドの渾身の演奏に聴き入っていました。
演奏が終わって観客の大きな大きな拍手で幕を閉じたステージ。
大満足のライブでした!
すべてを出し切ったというか、放心したというか、戻ってくるのにちょっと間が必要だったな(笑)

最高を常に塗り替える大知くん流石です。
クルーの皆さん、会場の皆さんも一緒にエンターテイメントできて嬉しかったです!
いや〜…燃え尽きましたね(笑)

素敵な時間、空間を本当に有難うございました^^





トモックスさん、ありがとうございましたー。(幸せ)
明日はついにツアーファイナル@国際フォーラムですね。ニコ生中継に間にあうといいなぁ。(^^)

トモックスさんのブログ、左の欄にブックマークしてます。大知くんの絵がたくさんありますので、ぜひご訪問ください!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@神戸ご感想と実況画像☆【その2】

2014-05-22 12:46:51 | 2014 三浦大知ライブ
トモックスさんからいただいた、ご感想とライブ画【その2】!  感謝をこめてUP!


【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】





神戸レポートの続きです。こちら、ばっちりネタバレですので、ご注意願います☆


======================================

この辺かなぁ、やっと給水タイム。
MCもココらへんで?何でこんなに曖昧なんだろうwどうした私の脳ww

「三浦大知です!!」お辞儀!拍手がしばらく鳴り止みません。
おもむろに、激しく拳を振りあげる大知君(笑)びっくりした(笑)
お客さんも応えます^^
「Daichi Miura LIVE TOUR 2014 The Entertainer にようこそ!
奥の奥まで(上のほうまで?)沢山の方集まっていただいて、本当に有難うございます!
「The Entertainer というタイトルを付けたばかりに、ハードルが上がってしまいw」
「しっかりそのハードルを、軽々と飛び越えるライブができたらなと思います。」

一日目は、どこかで甘噛みした大知君、そんなに目立たなかったけど、ファンは見逃してはくれませんでした(笑)
「精神面鍛えられますね(笑)」あははw余裕出てきてるねw
「で、何の話でしたっけ?(笑)」

そして私達にもしっかり使命が与えられました!!
「皆さんも、エンターテイナーになっていただきます。」
何をしたらいいんだ!と前日心配になりましたが!いえいえ、心配ご無用!!
「終わる頃には自然とみなさんもエンターテイナーになっていると思います(笑)」

「Baby Just Time」
そろそろ記憶が定かじゃなくなってきた〜〜・・・最近忘れるスピードが半端ない!><
イントロが流れただけで会場の期待感がすごいです(笑)私も大好き!ドアツアーのあのパフォーマンスは、自分の中で一番の驚きだったから。漢・三浦大知ですよ!!「俺を選べばいいんだ」ですよ!!!
…始まった途端にすっごい量のスモークがぶわぁぁあ〜〜〜〜〜って吹き出してきた!『大知くんが隠れちゃう〜〜!』と思いながら、自分もスモークに包まれww!!
初めてかいだスモークの匂いです(笑)♪はじ〜めて〜のけいけ〜んですよ!
これを吸いながらよく歌えるなぁ。苦しくないのかな?
衣装が普段着に近いテイストだったからか、ドアツアーの吊りマイクのベビジャスよりはソフトに見えたかな。
最後のサビ前、ステージ奥からダダダッ!!と走りこんできます。(二日目は若干スタートが遅くなったので、距離短めw)
ああ、迫ってくる!神席の方が羨ましいww
二日目は、アウトロの振り向きつつのキメ顔がバッチリ見えて満足〜〜〜(///д///)♡


ダンスナンバー

ダンサーズ一人ひとりのソロ。ダンサーズの衣装が黒の革の上下!!かっこよい!
スローなナンバーで、情感たっぷりに次々とダンサーさん達が踊ってゆく。
oguriさん、しょーたさん、しょーじさん、ノッポさん、プリさん、kazukiさん、みなさん本当に個性的でとってもステキでした。そして照明との連携も素敵だなと思いました。
PURIさんがゆっくりと移動する先でピンスポットが3回追っかけるように順番に照らしていくのが個人的にツボだったかな♪

ソロダンスのあと、ステージ上に集結するダンサーズ。そして、厳つい音楽とともに奥の暗がりから大知君登場。スロープに足をかけ、思いっきりジャンプして飛び出してきました!うおお!!!高い!
衣装は白いパンツ、黒いシューズ。黒Tシャツ、左手に白い革ジャンを持ち肩に引っ掛けて、悪そうに登場です!



荒々しい曲に合わせた、これまた重量感のあるダンス!!どや顔×7名ですよ?!すっごい迫力です!!!
前に出てきた大知くんが革ジャンを、勇ましく!悪そうに!着る!!(笑)そして中心に入って、シンクロ率高いダンスが始まります!!
左右にゆらゆらと揺れる動きが、あまりに揃っていて鳥肌!(武道館のダンスナンバーをちょっと思い出した)
昨日は正面から見えたので、一瞬コッチが酔ってるのかと思うくらいの揃いっぷり揺れっぷりでw精度高い!!
そうそう、大知君ったら、前に出てきて膝を曲げて寝ころんだかと思ったら、そのままぐあ〜〜〜〜〜って膝の力で起き上がってきたーーん!(ʘ╻ʘ)!重力どうしましたかw!ゼログラビティ再び!
っていうか、そんな舞台のヘリでその姿勢!!(///д///)♡正面の人はまたすごい眺めだったでしょうね!(〃∇〃)(ストロングマシン2号ちゃんを思い出したお!)
ここからの全員での荒ぶりタイムに、会場はすっかり大興奮の渦です!皆男前すぎる〜(*´ω`*)


興奮冷めやらぬうちに
「Right now」 踊り倒しました!大好きだー!曲の後半に向けての高揚感がたまりませんね!

2日間共通してだけど、ライブの後半になるにつれ、大知くんの声は解放されたようにスカーーンと出るようになっていたように思います。3日連続のライブでこれは凄いなって素直に思いました。

二日目のお席は5列目だったんだけど、大知くんだけでなく、ダンサーさんたちのスプリンクラー状態とかw、静止しているときに密かに呼吸と整える感じとか、そんな細かいところが沢山みられました。すぐそばでステージ上の空気も感じられてすごく良かったな〜!
ステージの構成や、色んな舞台装置との連携も含めて全体を把握したいなら遠いお席がいいけれど、近い席は視界は狭くなるものの、入ってくる情報量がみっちりとしてて多い!!そして激しく萌えるww 場所場所で違った楽しみ方ができますね。

「I'm on Fire」
ステージを左右に移動しながら、煽りつつ、この曲でもダンサーのソロダンスが見られるというお得感!
サビのパートで、ダンサー二人ずつ上手、下手、真ん中、と位置を変えて。ダンサーのソロの間は、大知君もバックダンサーの一員となって主役を盛り上げます。
特にね、しょーたさんのソロがね・・・とっても良かったんですよ!遠目で見ても、近くで見たら更に、ダイナミックで、キレがあって、あまりのかっこよさにお顔が見れないくらいテレてしまったんですが!!
そして、しょーじさんのダンス(パンキングで、合っていますか?)も、キレが凄くてしびれたよ!もうーー!!こんな近くで、荒ぶりダンスを観てしまって、声にならない叫びの連続!(これ何回目よ。笑)
ソロのラストは大知君。お胸を三回グワングワングワンと徐々に大きく回すようにうごかして(さあ行くぞいくぞーって感じw)。。。そして前に踏み出して、右手一本で床に手をつき、側転しつつの途中から正面むいて両足で着地!?半分宙返りみたいになってた!わぁ!!!なにそれー!(片手にはマイク持ったまま)もう大歓声!!拍手!

みんなほんっとにかっこ良くて色っぽかったよ。
ダンサーさん達が入れ替わり立ち替わり目の前で超絶パフォーマンスを繰り広げるもので観るのが忙しすぎて!
大知君、ダンサーズお一人ずつ、更にDMバンドも観ていたいから、まさに「目が足りない!!」状態です。あと何個目が必要?こんな贅沢なメンバーほんっと困りますね(笑)


「Interlude」
画面の映像。
ドアツアーのDVDジャケット写真のように、ステージから戻ってくるシーン。スローモーション。着ていたジャケットを脱ぎ、代わりに白いシャツを羽織って(インナーも白になってる)、ヘッドホンを装着する大知君。
そして響く足音は雑踏の中。
夜の街を歩く姿。そしてふと佇んで。正面からのアップ。コチラを何とも言えない静かな、少し切なさを載せたような、儚い表情でじっと見つめてる。なんてお顔をするんでしょう…。本当に表現しがたい。
いつの間にか、周りの音は消え、傍らにはピアノが。
ゆっくりと視線をピアノに落とし、椅子に横向きに腰掛ける。

イメージですが。寂しげで何かを訴えているようなお顔に見えたんだな〜…(記憶を頼りに描いてるので、全然似なくてごめんなさいね。笑)

気づけば、ステージの下手にもピアノが。映像と全く同じ姿の大知くんがピアノの前に腰掛けています。
同じタイミング同じ動きでヘッドホンを外し、ゆっくりとピアノに向き合う。

”Listen・・・”


「Listen To My Heartbeat」

♪落ちてきそうな月の光・・・
ゆっくりと、一つ一つ確かめるように弾き語る。
なんて綺麗なんだろう。息を呑み、見つめて聞き入るしかありませんでした。音量を落とした時のほんの僅かなビブラートというか揺らぎ方が繊細で、グッと胸にせまるものがありました。
(幸運にも目の前で弾き語る姿を観ていたんですけれど、弾いている間止まることなく、宝石みたいにキラキラと落ちるしずくが綺麗だったよ)
毎回、ライブの度に なにか一つ習得して見せてくれる大知くん。素晴らしいな〜。

そして、月が輝く神秘的な夜から、
光が差し込む夜明けへ。
イントロのストリングスは、まさにあのMVの冒頭の朝日の昇るシーンのような希望を感じさせてくれますね♪
「Anchor」
ピアノから離れ、穏やかな笑顔でマイクを手に、ステージ中央に出てくる大知君。爽やかな空気が満ちて胸が踊ります^^

いいな、ちゃんとつながっている。ストーリーになっているんですね^^

サビでダンサーズが登場、ふわっと舞うようなダンス、気持ちいいですね〜♪
あの、「めざまし」でレクチャーしていた、手をひらひらさせるダンスも、ちょっとまねしてみたりw
複雑なステップも軽やかで見とれちゃいました。

しばしDMバンドの演奏〜♪

「Spellbound」
大知君またまた衣装替えだ!^^今回も多いね!
青い光沢のあるジャケットで襟のシルバーが光ってる。パンツはジャケットと同じ素材。
ダンサーさんたちも襟にビジューがついたシャツ。
ステージセットの上に並んでのパフォーマンス。
♪Spellbound Spellbound〜というフレーズに合わせて、全員でちょっと気取った風に腰を左右に揺らしてのダンスが印象的ね。ちょっと余裕が有る男って感じ。その後も、ステージを左右に移動しながら、煽るんです。あの腰で(笑)女子たちは勿論キャーキャーですよ(男性もうおーってもりあがてるんだけどね。笑)この、分かってやってる感がねwにくいなぁ(*´ω`*) ああ、操られちゃってるのはコチラですね(笑)
間奏に入る前、一旦ダンサーが上手に消え、そこからDMバンドの紹介!!うれしい〜!
一人ずつ大知くんが名前をコールしてソロに入ります。Key. GAKUSHIさんの情熱ソロ、Dr.岸田さん←→DJ 大自然さんのバトル(岸田さんのスティック回しに沸いていました)、Ba 瀧本さん Gi. 頌さん …と、しびれるプレイの連続!大知君もそれぞれのソロをすぐそばで煽りつつ乗りまくってました!



「Good Sign」
グッサイン大盛り上がりですよ!待ってました〜〜〜!ヽ(=´▽`=)ノ会場の熱が更に上がります。
小気味よく、気持ちのいい リズム、しなやかで華麗でオシャレなダンス!あ、蟹挟みはダンサーさんだけね☆
思わず動きを真似したくなりますが、気もちだけ参加(笑)や、出来ないからw

「Elevator」
後半の畳み掛けセトリ!!大好きな曲ばかりで高まります〜〜!ふぉーう!
もうこれはおもいっきり踊りながら手もぶんぶん(笑)

『あ、レポートがだんだん簡素になってきた!』・・・と思ったそこのあなた!嵐の前の何とやら、ですよっ(笑)

「SHOUT IT」
はいきたー!!!大知君もダンサーズもどんどん荒ぶってきていますよ!!((`・∀・´))
これはジャンプするつもり満々ですから!!おもいっきりジャンプ、ジャンプ!!!
叫ぶ叫ぶ!!(笑)ふぉー!とか、きゃーー!とか、もう壊れる私(笑)暑い〜〜〜〜!!w

「Get Up」
「これから、皆さんにもエンターテイナーになってもらいます!!!!」わ~~~っと沸く観客。
大知君の小芝居が始まるw
「『エンターテイナーになるなるって言うけど、どうしたらいいんですか?』」と、ふて腐れた風w
「大丈夫です!!!サビで「「♪Get Up!!」と言うだけ!ま〜〜〜〜〜〜〜↑↑簡単!!!」
この、「ま〜〜〜〜!」がえっらいテンションで爆笑w
「今日初めての方は先輩エンターテイナーについていきながら〜・・・」
また小芝居w
「『何いってんっすか先輩。私負けませんよ。何なら私のほうが声出てるんじゃないですか』・・・こんな感じで〜、お互い切磋琢磨していただけたらと(笑)」ちょっと大知君乗せ上手(笑)
一度音出してやってみよう、ということで大自然さんに合図をおくる。
サビで大知君も手を上げて指のカウント付き「1!2! 1・2・3!!」観客「「「「Get Up!!!」」」」
大「1・2・3!!」客「「「「「Get Up!!!」」」」」
大「はいはいはい!!いい!!いいです!すでに昨日と同じくらいの「Get Up」を頂いてます!!
しかぁーーーーーーし!!!!今日は昨日よりも進化しないといけません!」
(僕達も進化していきますがみなさんも・・・ということも言ってたかな?)
身振り手振りおおきくww腕を体の前でグルグルしてから弾けるように
「もっと心の底からの・・・・んんんんああああ”あ” ゲラップ!!こういうのが欲しいっ!!」
大爆笑です!(笑)モーーーー凄いw大知くんが素敵に壊れてゆく〜〜〜(笑)楽しい最高!!
しかも「(ちゃんと満足のいく)ゲラップができるまで、曲始まりませーーん」
と、だらんとして、頭を右に傾けて、てあさっての方向をみて、しらばっくれ状態(笑)「ずーっとこのまんま(笑)」
そんな厳しいセンセイのご指導の甲斐があってか、皆で相当気合の入った「ゲラップ」ですぐに曲がスタート!!
「これが最後のきょーーーく!!!」と大知君叫ぶ!男らしくていいわ~~(*´ェ`*)こちらももう一段スイッチがはいります。
そこからは飛び跳ねまくりの暴れまくりで、皆メチャクチャ盛り上がった!
なんとPURIさんハンディカメラをもって登場!!
ステージのディスプレイに映像が映しだされます。大知君に寄ってみたり、客席に突入していって皆さん撮られまくりww
ステージ上では、下手にギターの頌さん、上手にベースのけんしさんが出てきて、めっちゃ気持ちよさそうに弾いてます☆
大知君、頌さんのソロのとき、ピックで弾いている手のすぐそばまでマイクを持って行って音を拾ってて(笑)ワハハと二人で笑い合って楽しそうに上手へww
こんな大知君みたことあったっけ?っていうくらい弾けてるよ?!
ダンサーズもバンドもはっちゃけてて最高に楽しかった〜!!
そんな自分も大知君ライブであんなに汗だくになったのは初めてかもってくらいの盛り上がりでしたw
(げらっぷが終わって皆さんが前に出てきてくれた時、『あっつーい!』と両手でパタパタ仰いでたら、ダンサーさんと目が合ったww恥ずかしい瞬間w)


左上「Listen」:右上 後半の上がり曲(をいw):右下「Get Up」:左下「Illusion show」ですねw


纏めて描いてしまって順番がメチャクチャです(;´∀`)すみません〜〜〜。


つづく〜!





トモックスさん、ありがとうございますー。
【その3】もすぐUPさせていただきたいと思います。わくわく♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@神戸ご感想と実況画像☆【その1】

2014-05-22 10:50:32 | 2014 三浦大知ライブ
三浦大知The Entertainerツアー@神戸!
トモックスさんから、ご感想と素晴らしい絵をいただいてます!(感謝☆)


【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】




ツアーも残す所、東京国際フォーラムのみとなりましたね!私が今回参加できたのは、神戸二日間と、大阪二日目の3回でした。

ここでは、神戸二日間のレポートをお送りしようと思います☆主に2日目の記憶ですが、たまに1日目も混ざってるかも^^;

そして、おもいっきりネタバレでございます!!!
国際フォーラムが初めて観るという方はご注意下さいね☆

しかしまぁ、3回観てそのままにしておくと、記憶がごちゃごちゃになりますね〜^^;
不確かな所が多々ありますが、『今回のライブはこんな感じなのね〜♪』と、軽く楽しんでいただければと思います♪

それではどうぞ~☆


===================================
2014.4.19.20
DAICHI MIURA LIVE TOUR 2014「THE ENTERTAINER」 @ 神戸こくさいホール


オープニングの映像の破壊力ったら!!
なんですかあのスタイリッシュかつハンサムなあの方は!(〃∇〃)

いやいや、早速内容に行きましょう!!

ステージを隠すように張られた白い幕は、2012年の「Synesthesia」ツアーを彷彿とさせます。
コツコツ・・・と靴音を響かせ歩く足元の映像。
モノクロームの世界。大知君の手の平から炎が上がり空間に出現する「D」の文字。
続き、「A」「I」・・・・それは機械たったり、液体だったり、ビルだったり、スピーカだったり・・・次々と現れる物体が集結し形を成していきます。効果音もまた大迫力で!映画でも観ているような感覚に陥ります。
服を閃かせながら、クールな表情で次々と文字をかわし、操る大知君の動き一つ一つがかっこいい!!クラクラする!
最後の文字、床から突き出てきた「A」に腰掛けた状態で押し上げられ静止。飛んできたハットをキャッチし、俯きながら頭に。
ぐーーーっとカメラが引くと、ツアータイトルが現れます。
「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2014  THE ENTERTAINER」 会場が歓声に包まれます!!
(すごく小さいサイズだけれど、さっき大知くんが腰掛けた「A」には、ちゃんとそのシルエットが残ってる!!そのこだわり素敵☆)
心臓が飛び出そうな位ドキドキしている私に追い打ちをかけるように、
スローモーションで大知君の超アップが迫ってくる!あの大きな幕いっぱいに映しだされたドヤ顔の大知君がコチラに手を伸ばしてくる〜!!わー!><なにこれ気絶しそうっ!!
観客たちの期待感と、高揚感と、恍惚と(笑)わけわからん興奮でもうあっちこっちでざわざわでキャーキャーですよ!(笑)
画面の中の大知君が、幕を取り去るように腕をブンッ!と振り下ろすと暗転!

そして、始まった!期待を裏切らないこのオープニングナンバー。
「Blow You Away」でスタート!!
ステージ上にスポットライトが当たる。その中には当然、大知くんがいる。なんてオーラ〜!興奮で涙目ww
大絶叫の観客!
大知君の衣装はグリーンを基調とした光沢のある素材(玉虫色とも言うw)のミリタリー風上下に黒いブーツ。素敵、似合ってる!!

あまりの存在感にぼーっと見惚れている私の近くの通路をすり抜けていく旗を掲げた人影!!!Σ(゜д゜)
ダンサーが左右一人ずつステージに向かって駆け下りてきます。びっくりしたw
旗は白地に「The Entertainer」のツアーロゴがプリントされていています。かっこいい!
ダンサーズの衣装は、ベレー帽に大知くんと似たデザインの黒っぽい衣装。
そして小太鼓とバチを手にしたダンサー4名、合計6名がステージに集結!!!!
うっわーー!!!かぁ〜〜〜〜〜っこいい〜〜〜〜〜〜〜!!!(*°ω°*)


ステージセットはだいたいこんな感じでしょうか。
ザックリです、ザックリ(笑)すみませんwかえってしょぼく見えますかね(;´Д`)

大知くんはステージで歌い、ダンサーズは上の通路やスロープで、旗を振り、太鼓を操って、シリアスな表情でダンス!最初っから爆発的な盛り上がりと一体感に高揚します!
「♪CLAP FOR ME!」と歌われたからには全力でCLAP!!いーやw言われなくたってやってるもーん(笑)!!
「あなたのため〜に〜!」のところを勇ましく叫んでたよ!!最初から荒ぶってくださって、勿論皆で絶叫!!もう〜破壊力半端ない!

「Go For It 」
アカペラでの歌い出し。ワンフレーズごとにバンドの叩きつけるような音が挟まって、それと同時にスロープに光が走ります。
そこからまた通常のGFIへ!!またまたノリノリでクラップ&ハンズアップ!!!楽しい!
盛り上げるにはホントにいいナンバーだね^^ボルテージが高くてもうライブ後半戦みたい(笑)
そうそう、最後のターンで早くもスプリンクラーだいちくーん(*´ω`*)!ぴゃー!

「Illusion Show」
嬉しいっ!!久しぶり!!
歌い始める直前の「ははっ」っていう笑いが、まぁ色気だわドヤ顔だわで、思わず声にならない叫びが。
ダンサーズのマジック、ハンカチからステッキを出すのも間近で見られました(笑)わーい!w
そして!2番が終わって間奏に入ったところで、まさかの!本当に本当のイリュージョンタイム!
前日観た時は、もう本当に何が何だかで、ただただ( ゜д゜)ポカーン!と、釘付けになってたんだけど(笑)
(4月末に、家族でディズニーのマジックショーを、まさにこの会場、神戸こくさいホールで観たので、思わず『?!デジャヴ?ん?ミッキーでちゃう?( ゜д゜)>』と目を擦りそうに・・・。いや、嘘ですけどwww)
なので、今日は気合入れて見逃すまいとガン見!!
大知君がこれみよがしに(きめつけw)ジャケットをがばっと脱ぎ!(客席沸きまくり。きゃー!)お靴も脱ぎ!(ちょっとオーバーな動きと表情が可愛いw左足は自分で、右足は左にいたプリさんに脚をのばして脱がせてもらってましたw )
箱に入る大知くん、蓋をして蓋の穴から手が出てくる所・・・までしっかりと見て・・・たつもりなんだけどwwwどうなったんでしょ?(笑)
いや!・・・何となくわかったような…でも結局確信もなにもないので分からずじまい(笑)凄いわ!そこの練習風景のドキュメント映像ください(笑)

箱に棒が十字に刺され、しばらくkazukiさん、noppoさんとPURIさんのコントが(笑)皆さんコミカルな演技上手いなぁ(笑)
そしてnoppoさんが、引き抜いた棒をクルクルッとバトンのように回して、箱を横からぐいっと押すと、壁がたたまれて中は空洞!!!
 …という段取りだったんだけど、noppoさん、くるくるっの途中で棒を落として客席に転がる(笑)
めっちゃ慌てた顔をして、ごめんなさいっっと(。>人<。) と手を合わせwww土下座まで(笑)かわいい〜〜〜!ドンマイだよ、のっぽさーん!!

気を取り直して、棒で箱を押して小さくたたんで中身空っぽ!えーーーーーーー!!

・・・となったところで、一瞬の暗転、上の通路に衣装をチェンジした大知くんが!いつの間に〜〜!
「♪ I'm The Men You Want!」とWTMに突入!!

「Who's The Man」
お衣装が変わっています。裾から上に向かって薄くなってゆくピンクのグラデーションシャツに、黒のジレを羽織って、下は色を落とした感のあるタイトな黒デニム。(凄く似合っててよかった!!) 靴も黒!ピンク似合うおー!!
そうそう、久しぶりに「DAICHI」コール出たね!私は気恥ずかしくて相変わらず言えなかったけどw
といいつつ、この曲は何故かあんまりよく覚えていない…。勿体無い!1日目も2日目もマジックの余韻で( ゜д゜)ポカーンとなってしまって、終わる頃に意識がはっきりと戻る感じ(笑。
ちなみに、大知君は多分ずっとセットの上の通路にいたと思います。 

「Chocolate」
後ろのモニターに女性のシルエット。その映像が真っ白で明るいせいか、手前の通路に立つ大知君の姿もくっきりシルエットに見えた。これまたかっこいいなぁ。二人の大きさが大体揃っていたので、『もしやこのシルエットとダンス?』と、思わず期待する私でしたが、勝手な想像だったようです(笑)そもそも、後方からまっすぐ観ないと位置がずれて見えるから成立しないか、と思い直しましたw
大知くんはステージに降りてきて、画面の女性はバレエを踊る映像に(何故バレエだったのだろう?色っぽくなり過ぎないようにぼかしたんだろうか??個人的には、思いっきりの方がセクシーでもかっこよくていいと思うな〜)。

そしてステージ上にはいつのまにやらマイクスタンドが。大知君がハンドマイクをセット。後ろにはダンサーが2人。すみません・・・覚えてたはずなのに・・・。しょーじさんとノッポさんでした??あれぇ(;´∀`)
大知君の掛け声とともに(「はっ!」だったかなぁ。とにかく素敵でのけぞったw)
そこから3人で、大人〜な色っぽい、雰囲気のあるダンスを。っっひゃーー!!!♡これは!もう釘付けです!!

スタンドマイクの周りを回ったり、マイクを両手で挟みこむようにして下に向かって撫でたり(これが超絶セクシーで!心のなかで絶叫(///iдi///)♡)
マイクを横、前に押し倒して、足で踏んで戻したり・・・と、どれもスマートな仕草でなんてステキなんでしょう。大人の色香漂っておりましたよ〜〜!

(素敵すぎて思わず2枚も描いてしまった!!気持ち悪くてゴメンなさぁ~い。汗)

チョコがおわって『やーーばーーーーーーー・・・ (*´﹃`*)』とぼ~~~っとしてるところに追い打ちを掛けるように

「Can You See Our Flag Wavin' In The Sky?」
ああ大好きこの曲!!!!⊂( ⊂(´▽`)=3ありがとうございます!!待ってた!!!
ダンサーは4人になり、後ろのモニターには素肌を見せた女性の後ろ姿。ボディラインに沿ってデジタルな映像がかぶさっていて、ちょっと近未来的というか、攻殻っぽいというか(w)、謎めいた映像になっております。(上手く説明できませんww)
この映像だとちょっと歌詞が生々しく感じますなぁ(/ω\)? コッチは逆にもっとふわっとぼかした感じでもいいんだけどな~~。ドアで抽象的だった世界観が妙にリアルになって照れくさいもん(個人の好みです。笑)
(この映像に関しては、前日の公演での記憶です。二日目はステージ上の大知君とダンサーズしか見えておりませんでした。^^;)
乾いた唇に~~♪で唇をなぞるところでは、やっぱり安定の悲鳴が~!そしてその後の2番に入る前の吐息もめっちゃステキでやっぱり皆で悲鳴~~?∩´?ω`?∩?んも~~~?
「未知の歓び・・・」もうこのステージで沢山体験させてもらってますよ~♪

「Gotta Be You」
声が心地よくてたまに目を閉じてきいてしまうんだなぁw(見なさいよw)
大知くんが目の前で情感を込めて歌ってる姿を見ると、ふと ”彼の人生のなかにそんな風に思える大切な人がいるとしたら・・・”と想像してしまって、ちょっとキュンときたりする。
愛おしい気持ちと、祝福してあげたい気持ちと、…でもちょっと切ないような。とても不思議な感覚になるなぁ。「THE 乙女心!」(笑)(いや、親心?!(;´∀`)) 
ん~~複雑すぎてなんとも言えないです(笑)やっぱりどこか焦がれてるんだろうなw年甲斐もなく。
だから、とても我儘だけれど「君」がファンのことだったら嬉しいなって、勝手に思いながら聴いてます。

「Two Hearts 」
一方、何故かこの曲は、最初から万人に向けてる感覚で聴ける(笑)最初の印象がそうだったからかな。
ゆったりと、バンドのすく近くのスロープに腰掛けて歌ってたかな。
サビをファルセットで。細やかでステキだったよ。いつもより優しい歌い方に聴こえました。
でも高らかに歌い上げるところはしっかりと、メリハリが効いていてとっても気持ちいい。

(相変わらず長過ぎですみません。汗  つづきます!) 





トモックスさん、ありがとうございます!引き続き、UPさせていただきますね。
Chodolateの大知くんの絵、大好き~♪

トモックスさんの素敵なブログは、こちら →★








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@広島ご感想

2014-05-21 14:26:04 | 2014 三浦大知ライブ

広島県にお住まいのモーリーさんから画像とご感想いただきました!(感謝☆)

【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】





大知くんライブ@広島上野学園ホール(ネタバレあり) 5月10日(土)

とうとうこの日がやってきました、モーリー、このツアー最後の広島公演♪

病院の先生のおかげで、完治とは言えないまでも、どうにか声は出るようになりました。
点滴をしてもらってよかった、先生ありがとう(泣)

でも・・・最後に残しておいた大好きなおかず(=広島公演)・・・これを食べたら
もう楽しみはない。
と、何だかわからない思いになりながら、当日高速バスに乗り込みました。


まず、広島駅で九州のファン友さんと9ヶ月ぶりの再会~♪
ライブ前、一緒にご飯を食べ、たくさん話をしました。

大知くんの話はもちろん、彼女が行けなかった香川公演での話、お互いの家族の話・・・
それに、彼女と初めて会ったのは去年の広島公演でしたが、大阪公演から
九州へ帰る=広島を通るから、というあくまでも思いつきの寄り道的な発想で、
急きょ広島公演に参戦することにしたそうで、この彼女の寄り道的な発想がなかったら、
モーリーは去年彼女と出会ってなかったことになります。

う~ん、これはミラクル☆
彼女とは出会うべくして出会ったのね、きっと♪
そう思うと不思議な気持ちになりました。


そうして、あっという間に上野学園ホールへ向かう時間に~。

去年モーリーは、この上野学園ホール横のベンチで、初めて会ったファン友さんたち数人と
のんびりとした時間を過ごしました☆

ベンチは川沿いの並木道にあって、いかにも、ライブ前にダンサーさんや大知くんが
ウォーミングアップしたり散歩したりしそうな場所。
心地いい風が吹いて、緑がまぶしくて、犬を散歩させたり、走ってる方もいて~。

そんな中、去年は偶然にもダンサーさんが急に会場横の扉から出てきて、
ほんとにびっくりしました。
外の風にあたりたかったのかも。


そして、今年この日。
また上野学園ホールにやってくることが出来ました☆
そして、ファン友さんとこうして再会出来た幸せをかみ締めながら、いざっ会場。


席に着き、前が通路ってことで、ファン友さんと盛り上がる♪
二人で、ダンサーさんとハイタッチ、記念撮影を思いっきり妄想・・・(笑)


と、そこにお一人の参戦とおぼしき男性が着席。
ていねいに「今日はよろしくお願いします」とおっしゃって、やっぱり大知くんの
ファンはいい人だなーと実感しました。

この男性とは、のちに「Good Sign」の、あの両手でフレームを作るコレオで
盛り上がることになります(笑)


19列目で、最前列だった香川公演では、見られなかった景色を堪能~。
自分の席から2階は見えませんでしたが、1階のお客さんの入りを見たり、
香川公演でお見かけしたファンさんを発見したり、へぇ、白い幕こんな風に
なっててここに大知くんの動画が映し出されるわけね、と感心したり・・・。

そして始まった大知くんコール。

最初は立ってる人も比較的少なくて、ちょっと声が小さかったような。
去年はツアーの(この時は一応(笑))最終日ということもあって、コールも総立ちで
圧倒されただけに、今回はちょっと寂しいかなと思ったのかも。

でも、いざモノクロの大知くんの動画が映し出されると、みなさんもちろん総立ち!!

で、それが終わって白幕がサッと降ろされると、本物がおられるわけですが・・・

まー、モーリー、香川公演でいったい何を見てたんでしょうかね。

あれ、最初の衣装、こんなだっけ???
1曲目が始まる前、こんなオープニングが演奏されたっけ???

自分でもびっくりするくらい何も覚えてませんでした。
まるで広島公演が初めてのライブのような(笑)

ライブ全体に関しては、やっぱりこの人はすごい!という感想と、
連休中の連日のライブ、前日の山口公演というスケジュールにも関わらず、
安定したダンスと歌に感動しました。


特に気になった楽曲を抜粋すると。

「Chocolate」
ダンスや歌ともに人気のある楽曲のようですが、モーリーは特に好きでもなく、かといって
嫌いでもなくという感じで。
でも、ライブでは、確か曲途中からアレンジが変わりましたね。
そのアレンジがすごく素敵で、また聞きたい☆
以前にも、ライブで「熱帯夜」「Who’s The Man」のアレンジが変わっていて、
オリジナルよりもライブVerの方が断然好きです。

「Listen To My Heartbeat」
これは弾き語りになると思ってた方も多いと思います。
サビ部分の歌とピアノのタイミング、オリジナルとほんの少し違っていて、その部分に
ドキッとさせられました。
これもライブVerの方が断然好きです。

「DANCE NUMBER」
特にMUTEMATHの楽曲自体にびっくりしました。
ロック調なのね~。
で、このコレオ。
迫力もあり、楽曲のイメージを何倍にも増幅して楽しめるコレオ。
モーリー、聞かないかもしれない楽曲だけど、コレオがあると、これが思いっきり
楽しく聞けちゃうんだよね。

そのMUTEMATHをチェックした時に、アルバムジャケットどこかで見た気がしました。
えっと・・・iTunesだっけ??
と、最近「SHOW TIME」を読み返した時、あ、ありました。
大知くん、ここに載せてましたね、MUTEMATHのアルバム。
この頃からもう決めてたのかもしれませんね。


で、例の
「Good Sign」
ライブで一番楽しみにしていた楽曲です。
一緒にいたファン友さんはもちろん、お一人で参戦の男性のノリも超よかったので、
モーリー、ほんとにライブに集中して楽しめました♪

曲中、両手でフレームを表現するコレオは、モーリーの超お気に入り☆
そのフレームのコレオ、香川公演では大知くんと一緒に出来なかったので、
広島公演では絶対やりたいと思ってました。

で、そのコレオになった時、お隣の男性も両手でフレーム作ってる~♪
そりゃもう一気に上がりましたよ、ええ(笑)

しかも、よく見てみると、周りの方も結構このフレームコレオ(勝手に名前作ってるし(笑))を
してました♪
「Good Sign」は人気なんだな~と思いました。
きっとこの時、モーリーはライブ中で一番いい笑顔だったんじゃないかな(笑)


そして、大知くんの衣装。
モーリーは前回ツアーの衣装よりも、今回の衣装の方が好きです。
ダンサーさんたちも結構お色直しされてて、それも楽しめました。
大知くんは、グリーンやピンク系、ブラック、ホワイト・・・バリエーションに富んだ衣装でした。
香川公演の時、ファン友さんが「大知くんの靴、ピッカピカだった」と言ってましたが、
モーリーはやっぱり顔しか見てなかったんだなーと反省しました(汗)


それから、大知くんのMC。
ご当地の話題を盛り込んだMCがあれば、ライブってもっと盛り上がるのにな~
ていうのは思いました。
香川公演の時には、濃霧がすごくて飛行機がなかなか着陸出来なかったというMCが
ありましたが、そういうの、ファンは楽しみにしてるんですよね。
ラジオのパーソナリティがなくなってから、なかなか彼の肉声って聞けなくて。
何でもいい、今朝何を食べたでも、去年の広島の思い出でもいい、そんなMCを
聞きたいと思いました。


で、お客さんの入り。
2階は見えませんでしたが、mixiかどこかで2階席も結構うまっていたということでした。
でも、1階席、モーリーの席よりも前の方、ぽつりぽつり空席がありました。
それってFC枠だよね、そう思うと寂しくなりました。

ただ、その日、ただ今絶好調のカープのデイゲームあり、そして、あろうことか
グリーアリーナでSEKAI NO OWARIの2DAYS(汗)
駅で、顔に涙のペイントをしてる若い子、結構見ました。
なので、ちょうど日が悪かったかな。


そして、妄想していたハイタッチ、oguriさんとできましたー!
ちょうど通路で踊っていたのは、PURIさん♪
写真を撮られたのもPURIさん(笑)
ダンサーさんを目の前で見ることが出来て幸せでした☆


こうして。
夢のように過ぎた2時間でした。

アンコール、モーリー的には「Good Sign」がよかったけど、結局
広島公演のアンコールも「IOF」でした。
超盛り上がりましたー!!

ライブ終了後、席を立つ時、お隣の男性とは「今日はお疲れさまでしたー」と笑顔で
別れました。


数時間前に来た通り、アストラムライン(=通称アトム)と路面電車を乗り継いで、広島駅へ。

モーリー、いつか福岡のライブに行きますね~と約束をして、九州のファン友さんとは広島駅で
お別れしました。 

ファン友さんを改札口で見送った後、2番目の子と待ち合わせしました。
時間は午後9時をまわってました。

娘は後輩たちと一緒で、ライブ後のテンションの上がった母、この気持ちを
この子らにぶつける(笑)
やっぱり娘には嫌がられましたが(苦笑)

いつまでもライブの話をしていたい・・・

だけど、娘は演奏会で疲れの様子。
娘のご希望にこたえて、お店でお好み焼きを食べながら愚痴を聞く。
いや、愚痴聞いてなかったか(汗)
とにかく、たくさんの悩みを抱えながら頑張ってる娘でした。

コンビニに寄ったりして、娘のマンションに帰るともう午後11時半でした。


モーリーの5月10日はこうして終わりました。
そして、モーリー、ツアー参戦もこれで終わりました。


写真1枚目は、お花企画の素敵なお花☆
企画してくださった方々に感謝します。



2枚目は、ファン友さんからいただいたお土産です。
大好きな海苔の佃煮とラーメン、ありがとう~♪
またぜひ一緒にライブを楽しみたいです☆





モーリーさん、ありがとうございました!
広島公演のアンコールも、I'm On Fireだったんですね。人気だなー。
今週(金)国際フォーラムはどうでしょう。参戦されるファン友さん、レポお待ちしてます(^^)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園

2014-05-20 13:11:22 | 毎日新しい光
ただ今、ベルサイユ宮殿のお庭です。

(笑)

嘘です。
神戸の須磨離宮公園です。
日本とは思えぬ美しさ。

しょうたくんとバラ。

下の画像はレストハウスのある高台から見た景色。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@大阪グランキューブご感想【その3】そしてお人形画像も

2014-05-18 22:08:36 | 2014 三浦大知ライブ
マットさんから三浦大知@大阪公演2日目のご感想もいただいていますのでUP!ありがたいですー。
そして、ファンからのスタンド花に飾ってあったお人形。
大きいほうのお人形の画像。足元にあるグレーは、Anchor(錨)。マットさん、さすが!芸が細かい♪









【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】

THE ENTERTAINER in 大阪2日目。

ぽつりぽつりと思い出す。

♪Elevator
 「え~れっべいらっ!え~れっべいらっ!!
え~れっべいらっ え~れっべいらっ
  べいらっ べいらっ!Oh!」
のとこで、ステージ上のスロープに沿って光のラインが
大知君の手の振り通りに走っていくのがとっても綺麗♪

ダンスナンバー
 白いジャケットを肩にかけたり振り回したり。ひろみ・郷
さながらのジャケットプレー(笑)。そしてあのドヤドヤッ!
くぅ~~~たまりませんなぁ。男の色気ってやつですなぁ。

途中のMC
 皆さんにもエンターテイナーになってもらいたいということで
 大阪初めて!の方と大阪2回目!の方をきく大知君。
 
 「おぉ~~~。じゃあ2回目の方は、“先輩”ということで(笑)
  昨日もう、エンターテイナーになってますからっ!周りの人を
  こう巻き込んで、“ついてこい!”的な感じでねっ♪」

 もぉ~、しょーがないなぁ♪巻き込む巻き込むぅ~

 「後輩の皆さんも“ふぅ~ん、先輩…そんなもんですか”みたいな
  感じで(笑)」

 いやいやいやぁ~…負けまへんでっ!昨日よりもパワーアップで
 突っ走るわよ~!

ほんとうのアンコール(其の弐)
 
 「最初は一斉にきいていたんですが…(ぽつりぽつりと声が聞こえる)
誰が何言ってるんだかわかんない(笑)。…ということで、今は
こういう方法に落ち着いております(笑)。」

と、ブロック分けをしてその中から大知君が1人を選び、1曲
リクエストしてもらう旨を説明。その後、

「皆さんでもう1度聴きたい曲に『はいはいはぁ~い!』と
拍手してもらって、後は僕が独断と偏見で決めると(笑)」

  さぁ、ここからが問題発生ですよ!下手側のブロックからの
  リクエストは…♪I’m On Fire。きゃ~~~!
  真ん中のブロックからのリクエスト…も、♪I’m On Fire。
  きゃ~~~(笑)

  「もうこれっ!♪I’m On Fireで(決まりですねっ)」

  会場半分くらいは歓喜のきゃ~~~。でももうひとつ、上手の
  ブロックは~?そうよぉ。確かに三者択一方法ですでに二者が
  ♪I’m On Fireを選んだのなら大知君のお言葉通り。しかも
  最初に言い放った通り“独断と偏見で決める”が前提にあり
  ますんで。でもねっ!でもねっ!!上手のブロックの人の
  気持ちも考えて~。たとえ結果が決まっててもぉ。大知君に
  指名されたいじゃない!声を届けたいじゃないっ!…それが
  わかんないかなぁ~。大知君よぉ~「聞いたげてぇ~!」と叫ぶ。
  当たり前よぉ~。それがエンターテイナーとしての務めよ。
  お客様の気持ちをそでにしてはいけないわっ!ましてや、
  三浦大知ファミリーですよぉ。私達は。
  言ってたでしょ、大知君。
  ダンサー、クルー、スタッフ、そして私達がいて
  三浦大知の音楽ができるんだって。
  家族の気持ちを無視してはいけないっ!

 「んじゃ、(訊いておきましょうか的な)…同じTシャツを3人で
  きている…」

とお2階の方々をご指名。リクエストは…♪Get Up。
はいはいはぁ~い。では多数決ですよぉ~。
 「♪I’m On Fire~!」「はいはいはぁ~い!」
あれ?なんかそんなに拍手が…少ないじゃない?
 「…じゃあ…♪Get Up!」「はぁ~~~い!!」すごい響き。

  あれぇ~~~???と焦る三浦大知&クルー。きっと照明さん
  ダンサーさんも(笑)。アンコールでこの曲というのもお初だった
  みたいで、本気のミニ打ち合わせがステージ上で繰り広げられて
  おりました。大知君も、大自然さんとあーだこーだと。照明は…
  「頼んだっ!」ダンサーズは…OKねっ。はいはいはいっ!
  すいませんねぇ~、今ちょっと打ち合わせしてますんで的な大知君。
  まっ、こんなこともあるさっ(笑)。だからやっぱり初志貫徹!
  3人にきくと決めたのなら、結果は決まってそうでもきかなきゃ(笑)

もちろん!アンコールの♪Get Upも超~~~盛り上がりました。
私も高松で当ててもらえてたら、この曲をリクエストしてたろうな。
でも、ついさっき聴いたとこじゃん!って言われればそれまで…
なんだけど、みんなでひとつになれるというか一体感がすごく
感じられる、楽しい曲だから好きなんだよね~…でも、やっぱり
♪I’m On Fireは無敵だわっ(笑)

そうして、終了後は人が少なくなるのを待ってのお花分け分け作業。
まだお家で愛でています。色んなお花があって、こうやってお花に
触れる機会があまりないのでちょこちょこアレンジしては楽しんで
おります。またまたいい経験を大知君のおかげでさせてもらってます。



帰り道で入ったレストランのお食事もとっても美味しかった~♪
Tさんもお気に召したよう。また行こうねぇ~♪そのお店のテーブルが
なんか素敵なシックな赤。擦れた跡のようなものも見えて。そこで
大知君Dollの写真撮影が始まったんですが(笑)、まるでそのお人形が
赤いステージでダンスしたかのように綺麗に写真に写ってましたよ~

(けろさん、画像ありがとうございます☆)

大阪2Daysが終わり、高知のお友達が翌日帰られるということで
夜行バスの時間までお友達4人で夕食をご一緒にすることに。
大知君の話で盛り上がるかと思えば、食事前にお野菜食べたほうが
いいのよねぇ~とか、ツイートのことだとか、お気に入りの動画の
ことだとかで散々盛り上がり(笑)、血液型でも盛り上がり(4人全員
バラバラで揃ったのぉ~)、普通の女子会のような集まりになっており
ました~。楽しかった(笑)。たまにはこんな集まりも必要ですっ!

ほんとに楽しいG.Wでした!あぁ~、早くまた大知君に会いたいっ。
追加あるかな?ツアー、あるかな?シングル出るかな?DVD…
考えれば思いつくことや希望は山積み(笑)。ほんとに罪なお人。
受験生を持つ母としてはお財布の紐はしっかりしめとかなきゃ
なんですが、三浦様の誘惑には…抗えません…
でも、期待してますっ!

皆さん ありがとうございました♪






マットさん、ありがとうございますー。
大知くんdollsの画像は、また後日【大知くん人形】カテゴリのほうにも改めてUPさせていただきますね!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知エンタツアー@大阪グランキューブご感想【その2】

2014-05-18 21:30:09 | 2014 三浦大知ライブ
先日のろ~ずさんに引き続き、マットさんから三浦大知@大阪公演1日目のご感想と画像いただいてます!
ありがとうございます(^^)


【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】





グランキューブ大阪 ‘14

1日目

待ちに待ってたDAICHI MIURA LIVE 2014 IN 大阪。
高松のあの感動から2週間…。朝からもう闘いは始まっていた。
グッズを買うために、2時間前には到着したい。
でも夕食の準備もしてでなければ、家族の理解はいただけない…
(遠征の挙句、大阪2Days)JRは最近よく遅れるしなぁ~と、
作業する手が遅いのが私の欠点。
でもこの日は予定通り(予定の時点で30分多めに考えてたんだぁ~)。暑いくらいの日差しに、せっかく用意してたエンタテナのパーカーは諦めて。到着するなり、ダフ屋のおじさま達?
「いい席でみいへんかぁ?」
笑顔でかわしながら(なんであんた達がいい席もってんのよっ!どうやったら手に入るんか教えてーっ!)と心の中でつぶやく。
「(あんた)前の方の席なんかぁ」と早々に諦めてくれはるけど、実はそうでもないんよ。そのチケットと無条件で交換してくれるんなら、なんていい人~♪って思えるけど(笑)、でもやっぱり許せん!
足早に建物の中に入り、掲示板&グッズ販売15:30~のポスターを激写!パシャ!


EVで5Fまで。グッズ販売~~♪なにやらトートバッグが追加に
なってるらしいじゃな~い?う~~ん、持ち手がもっと太かったら
危なかった…買うとこだったよ(笑)。でも、やっぱり予定外に
タオルを買ってしまった…でもとても良い品物ですので…ねぇ。


スタンド花を確認。ほっ!どうやら無事に固定してもらえているようです。
お花屋さん、ありがとうございます♪

さぁ、始まるわぁ~~~♪大知君のエンタテナ♪2週間前は
何が何やら(笑)。大知君が生きてるっ!てことだけは再認識した
ライブになりましたが、今日と明日は比べ物にもならないくらい
後ろのブロックなんでね!ええ、ええ~。でもいいの!
あの幸せを頂けたんですから。じっくり色んな角度から全体を見る
という楽しみを胸に、席まで移動。お友達(職場の方と娘さん)と
合流してドキドキしながら待つ、待つ、待つ…。暗転。「きゃーーーっ!」

あっ!ここからネタばれですよっ!かいつまんでですが(笑)

このオープニング!前はほんとに真下で見てたから今日はもう、もうっ!なんてかっこいいっ!!この映像くださいっ!この“A”の上にちょこんと座った大知君のシルエット(シルエット大好きマットです!)。あぁ~、私の名前のイニシャルが“A”で幸せ~♪どんどん座ってぇ~。お友達が、このロゴをそのままグッズに使ってくれればいいのに…。はい!その意見に1票です。ほしいぃ~~ほしいよぉ~~~!!とひとしきりこのオープニングに翻弄され本編スタート。

♪Illusion Show
 すごい!ほんとにもうShow(笑)。どこまでやんのぉ~
 箱から出てる手がまた綺麗っ!(途中からはどう見ても
 女性の手に見えましたが…)。ダンサーさん達ももう
 マジックショーの助手さながら。

次々とすごい勢いで歌が続く。もうセットリストも頭に残らん。

後は思い出したものを順番関係なく書いていきますね~

♪Chocolate
シルエット大好きマット。これはやばいっ!なんて言いあらわしたら
 いいんだろうか?もうねぇ…sexy過ぎるっ!危険!やぁ~~ん。
 後ろの照明がドット的で、なんかシルエットがねぇ…なんだろ?
 うーーーわからんっ!で、女性のシルエットと踊ってる感じもやし
 なんかチョコレートクラウン的な映像とか、チョコレートがもう
 あま~いというか悩ましいというか、もう壊れてますね(笑)
 言いたい事が日本語になってない!でもとにかく赤面しそうな1曲!
 そいでステージに降りてきてからのダンス。かぁーーーーーっ!
 ここでもかぁ!三浦様、どこまで攻め込むのぉ~。
 マイクスタンドを使っての滑らかなダンス。「one more」の囁き。
 う~わぁ~、もう私このくだりだけでどんだけ頭沸騰すんのぉ…
 もうここらへんでやめておこう(笑)。

♪Spellbound
またっ!この時のサビの腰つきぃ~~~!!私今回、こんなこと
 ばっかりやん(笑)。あかぁ~~~~んっ!煩悩の塊やわ。
三浦様、どういうことよぉ!(笑)

そしてまたまた映像よっ!上のお洋服脱いだね…と思ったら、
また着るんかいな(笑)とつっこみ入れてたら、ヘッドフォン!
…なんて…なんて可愛いっっ!そのヘッドフォンになりたい!
いやいや、そのヘッドフォンどこのですか?って萌え~~~
(高松でも悩殺されてきたけど、またしても…)
お友達が描いたこの大知君はとっても瞳が寂し気…
言われて今回、じーっとみました。ヘッドフォンにも若干
くぎ付けになってましたが(笑)。うん。なんか物憂げな感じ。
何か言いたげ…?

そこからの♪Listen To My Heartbeat

映像とシンクロする大知君。パッとピアノの方に向き直って
「落ちてきそぉ~なぁ~ 月のひかぁ~りぃ~」
きゃ~~~ぁん。滴り落ちる汗がすごい。汗って、止まった時に
だぁーっって出るんだってぇ。もうすごいなんてもんじゃない。
そらそうだ!ここまで怒濤の如くだもんっ。

続いては大知君のお喋り編!

甘噛みを軽くごまかしながらもちょこちょこしてたんですよねぇ~(笑)。
本人、自覚してたみたいでMCで

「甘噛みもしますし、まだまだ未完成ですが…」(笑)

と場内の微笑ましい笑いを誘ってました。

♪Get Upでは、まず練習をしてからの大知先生のコメント

「はいはいはいっ…。いいですよ!いいんですけどぉ、こぉ…
 うちから込み上げてくる…~~~んんっ、“Get Up!”みたいな」(笑)
「人生でこんな風に“Get Up!”なんて叫ぶこと、ないですからねっ!」

と煽るあおる。くぅ~~~っ、なんてお上手になったこと。
でも、この♪Get Upがとてつもなく楽し~ぃ!♪Anchorの
カップリング、どれもやばいっ!ほんとに身体が勝手に反応
こんなにJumpしてていいんだろうか(汗)?というくらい
たぁ~のしぃ~~~っ♪
そうそう!今日は座った席がBブロックの前の方の席
お隣の方は…空席の為、通路に一歩で行ける距離。
そこで、なんの曲だったっけ?あっ!そうか!ここで
♪Get Upだったのかな?ダンサーさん達が客席の方を
行ったり来たりしてくれたのは!
Shojiさんが斜め前の方に(ていうても通路はさんで
斜め前ですけどね~)ハイタッチしに戻ってきてくれた
のを見て、「やぁ~~~ん優しいっ!」と思ってたら
またまた近くのとこまで来てくれたから、私もかってに
身体が動いちゃって(右横の席が空席で…勿体ないねぇ。
お陰様ですっと通路側に動けたの)腕伸ばしちゃった(笑)。
でももうshojiさんの身体は反対の方に動き始めてたから
「無理だったかぁ~」と引っ込みかけたら、グッとブレーキ
かけて戻ってタッチしてくれたのぉ~~~♪
なんてっ!なんてお優しいっっ!また笑顔が素敵過ぎるからぁ~

そしてアンコール…

「今回のアンコールは…1曲目は決まっていませんっ!
ほんとのアンコールを…ということで、みなさんに今日!
このステージで見た、聴いた曲の中から1曲、もう1度
見たい聴きたい曲を選んでもらうという。」
「最初は一斉にきいてたんですね…。…(手をフリフリ)
何一つ聴きとれないっていう(笑)。でですね!ブロックを
わけてきくことにしましたっ!アピールしてもらって
その中からひとり選んで1曲リクエストしてもらうっていう。
3曲だしてもらって、僕が1曲づつきいていきます。
その曲もう1回聴きたいっ!って思ったら
『はいはいはぁ~~~い!ワシャワシャワシャ~…(笑)』とアピール
してもらって、後は僕の独断と偏見で決めますっ(笑)」

ということで、

「じゃあ…そこの赤いお洋服の方。まさにエンタテナって感じで!」

その方がタイトルがわからないのかな?サビを歌うから…
みたいにおっしゃったんじゃないかな?(遠すぎてよく
状況が把握できてないんですけど)それを大知君勘違いなさったか?
一生懸命

「いやぁ~まだ歌えないんですよっ!申し訳ないっ!
これから皆さんに出してもらって、決めてから僕が
歌うってことなんでっ!タイトルをっ!
…(何やら相談中の感じのその方々を待つ)
…はいっ!♪ライナウ!」
「すいませんねぇ~、まだ歌えないんですよねぇ~、
ほんと心苦しい…」

真ん中のブロックは後ろ中央あたりの白いニット帽の方。

「(遠いんで)大きい声で叫んでいただくか、
伝言で前の方まで送っていただくか…。
 前の方に来るころにはタイトルがかわっているという…(笑)」

♪Anchor。会場に「おぉ~」と感嘆の声。生Anchor…
会場中、手拍子もいつの間にか鳴りやんで、まさに聴き入って
ましたからね~。さぁ、最終ブロック!むっちゃ私もアピール
しましたよ。でもお2階の最前列の方

「じゃあ黄色いお洋服の方!
(当たった方も自覚ない?誰があたったの?的な空気…)
 あれっ?黄色じゃない…のかな?(笑)」

結局その隣の方(黄色っぽいカーディガンの方かなと私は
思ったんだけど)が♪I’m On Fire。
やたーぁ!この時の会場の盛り上がりは良かったですね~♪
さぁ、大知君が1曲ずつききますよ~。

大知「♪Right Nowっ!」 
会場「はいはいはぁ~い!」拍手も~
大知「…伝わりましたよ~。はいっ」
大知「♪Anchorっ!」  
会場「はいはぁ~~~~い!!」拍手ぅ~~~~
大知「…感じましたっ!ひとり一人の熱量はすごいっ!(笑)」
大知「♪I’m On Fireっ!」 
会場「はいはいはぁ~~~~~い!!!!!!!!!!」
大知「♪I’m On Fireっ!!!!!」
きゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~(笑)

もうリクエストとった時から若干感じてはいましたがね的な(笑)

「照明さん音響さん、スタンバイ♪I’m On FireでOKですね?
もうわかってたみたいなっ(笑)。(バンドメンバー)大丈夫だねっ?」

に対して大自然さんが「“あげなきゃキャンディ~♪”」返し!
きゃ~~~~(笑)。もらうもらうもらうぅ~~~~~!!!
大知君も「いつもやってない初めての返しって…やめて(焦)」的な(笑)。

「ダンサーズ。…い~顔してるねぇ~(笑)。
みんなに見せてあげたい」

可愛いなぁ~もぉ~♪そうしてアンコールの♪I’m On Fire
ダンサーさんもまたはっちゃけて、大知君を見るのも
忘れるくらい(笑)。でも、そんな大知君のダンスもバリバリ
楽しそう&ガッツリイケイケさぁ~♪かっちょいい!

そして、アルバムに入っててまだ歌っていない1曲を…
♪All Coverge On “The One”
…まとまったね。凄いね。これで一気にさっきまでの
ハイテンションを静めて、しっとり終わらせる…
大知君よぉ~。どこまでいっちゃうのさぁ。素晴らしいよ。

ほわぁ~とすんごい充実感で終わった大阪1Dayでした~♪






マットさん、ありがとうございます!
参加できなかったので、詳細がわかってうれしいです(^^*)
2日目のご感想もUPさせていただきますねー♪












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花子とアン』校長先生の祝辞

2014-05-17 09:11:31 | 毎日新しい光
ごきげんよう。
今朝の『花子とアン』をご覧になって?

卒業式のシーン、校長先生の言葉がしみました。

「数十年後に振り返ったときに女学校時代が一番幸せだったと
貴女方が思ったとしたら、それはこの学校の教育にとって失敗です」

人生は進んでいく。
周りとのバランスをだいじに、幸せに生きていきたいです。


【画像】
ファン友さんからいただいた写メ。
青いバラ、珍しいですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする