seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

三浦大知@仙台サンプラザご感想【その2】

2014-05-05 17:46:03 | 2014 三浦大知ライブ
ファン友さんお二人から三浦大知The Entertainerツアー@仙台サンプラザのご感想をいただいてます!
ありがとうございます☆

【ネタばれ注意】

【ネタばれ注意】




ゆみさんお待たせいたしました!私の感想を送ります。
「仙台最高!!!」って言ってくれた時の会場の声は本当に嬉しさいっぱいで
幸せでした!

今回…ツアーが始まって約1ヶ月 詳細が気になりながらも、仙台が初日の私はネタバレに気をつけて過ごしてました。
その間、仕事で追い込まれていたので! ちょうどよかったです。
本当に!!長かった~ 待ち遠しかった この1ヶ月

大好きな仙台!!東北のお友達と久々に再会し
「どんなライブになるんだろうね~」「盛り上げようね」などと言葉を交わして♪

ホールに入り 久々の幕あり&BGMあり とってもワクワクでした!
いつものライブよりも余裕をもって待つ時間も楽しかったです!
私の席は真ん中の一番後ろでしたが… サンプラザホールの作りは後ろでも後ろと感じられない作りで すごく近く感じました。

会場暗転 会場内からは黄色い歓声が! 私もですが初めて見る方が多かったようで すごい歓声でした。

オープニングから盛り上がり 2階席・3階席からもどんどん歓声があがり! 大知くん&ダンサーさんたちも楽しそうでした!
MC噛まないように話すのがおかしくて! みんなに笑われてました(笑)
自分のライブなのに…と、何かおもしろいこと言ってたのですが思い出せません!
歌い踊り 私たちも楽しみ!! エンターテイナーツアー最高です

アンコール1曲目 会場内のリクエストをとるということで、ここが!またおもしろかったです(笑)

「いや、あの前の会場がですね…こう(ジグザグで)←手振りで大げさに!列で区切ってたんですけど、それが難しくて…1階、2階、3階で区切ったんですよ!だからね!今回1階がちょっと少ないように感じるので1階、2階、3階でわけます!」

会場歓声~♪

でなぜか!「あっ!1階、2階、3階」←ちょっと投げやりに 私はケンカうってるのかと思っちゃいました!(笑)
まずは3階の方から、近くにいた方と相談してて。大知くんが
「いいですね~みんなで協力しあって」とか言ってました(笑)
2階の方はみんな元気で!!指されたくて声あげてました。もう…1階は言わなくても分かると思います(笑) すごかった!
アンコール1曲目は大知くん自身もあげているI’m on Fire いやぁ~再び盛り上がりました!!

大知くんがありがとうございました!と言ってはけるとき、どこからともなく
『ありがとう!!!』って声があの狭いホールの中響いてて感動でした。みんなの声が聞こえる、それはそれは素敵なライブでした。

仙台あったかいです~ 大好きです!大知くんのテンションが壊れる仙台(笑)

ぜひ!ゆみさんも仙台でライブ、機会があるとき見てください!! エンターテイナー最高

下の画像は、牛タンです~♪




栃木県のカラーさん、画像もありがとうございました! つづいて福島県のAYWさんから。





こんばんは。ネタバレOKということでお言葉に甘えて感想を〜

ミニ武道館とも言われる仙台サンプラザホールは客席と舞台の距離がわりと近くて、2階席最後列ながらしっかり大知くんの姿が拝めました!

最近はツアーでも当たり前のように仙台も開催場所に組み込まれてますが、東北に来てくれるようになったのはここ5年くらい。新幹線で30分、移動費往復5000円でライブがみられる幸せをいつも噛みしめ、感謝してます。

オープニングムービーでこちらに向かって歩いて来る大知くんを好きすぎて直視することができず、どんな登場の仕方だったのかきちんと見ていなかったことが悔やまれますが(何やってんだ私は)、1曲目からどーーーっと圧巻のパフォーマンスで、観ているこちらの身体も勝手にゆらゆらと動いていました。舞台の中段でのダンスはちょうど階上の席と同じ高さで、大知くんの柔らかい動作と「止める」動きがしっかり堪能できて最高でした。

期待していた生Chocolateは想像以上に大知くんの雰囲気にピッタリで、エレクトリックピアノ音にのせたダンスも素敵でした。

大知くんのライブでいつも楽しみにしているのが、こういったアレンジや場面転換で演奏される「DMバンドの生音」で、聴いていて本当に気持ち良くて大好きです。DMバンド曲だけを集めたアルバムがあったら絶対欲しいなと思います。

その一方でGood Signのような曲はCD音源のダブステップ感(という表現でいいのかしら?あの「ブボボボ」「ヴィ〜ンヴォ〜ン」といった感じの爆ベース音)そのままで聴いてみたかった気もしたり。まあ、わがままです。

それからBaby Just Timeでまたも鳥肌が立ちました。Door to 〜のツアーでもカッコイイ!と思いましたが、今回はもっと深みがありました。

まるで怒鳴りつけるような?歌い方で…感情の不安定さ、酷薄なような凶暴なような妖しい表現。長年大知くんを観ていて初めて「怖い!」と思ってしまいました。本当に本当に、大人の男性になったんですね。

そんな感じなのにMCは本当に面白くて笑っちゃいますね。前回の開催地でアンコールのアンケート聴取法をお客さんに提案してもらった話は「前の方のお客さんが(冷たく)『イッカイ、ニカイ、サンカイ(一階、二階、三階に分けて訊けば?)』って…笑。 ですよねー!そうですよねー!…」と、強いお客さんに気をつかう弱々な大知くん、といった爆笑エピソードになっていて会場はウケにウケました。

それと、仙台サンプラザホールの1階にはゾーンの境目にポツンと1席だけという席があって、3角の形をしたブロックの頂点にあたる場所にあるわけですが、「その『1席だけ』って凄いですよね!舞台とかやったら演出で使いたいです」とか「なんか後ろのブロックの人たちを引き連れたリーダーみたいですよね!」といった具合にやたら大知くんの食いつきが良く、そういったやり取りを楽しんでいくうちに会場がひとつになっていく雰囲気はあったかくて幸せでした。

最後の曲はALL CONVERGE ON "THE ONE" でしたね!

私がゆみさんと今回のアルバムではこの曲が1番好きです〜とメールで感想を言い合ったときはたしか「気持ちがフラットになれる」という感想だったはずですが、ライブで聞くと全く違いました。どんな解釈もできる抽象的な歌詞がつづくあとの「もう悲しまないで」から「さあここにおいで」のあたり、いま思い出しても泣きたくなるほど胸がいっぱいになりました。頭の中の霧が晴れたような気持ちにもなりました。うまく言えないですね、でも「感動した」だけではあらわしきれないです。

私にとって大知くんの音楽は楽しんでいる時も落ち込んでいる時も絶望的になって無気力になった時にも寄り添ってくれる大切なものです。ライブに行く度そのことを実感します。

あ〜!しあわせ!

あ、4/23のゆみさんのブログ、KTKさんのレポの最後で福島の薄皮饅頭が出てきたこと、福島民として嬉しかったです (´∀`*)ウフフ。

それでは、今後も皆様のレポ楽しみにしてます~




AYWさん、ありがとうございました! KTKさんからいただいた薄皮饅頭の画像を再度UP! (^^

本当に最近の大知くんは危険度が増していますねー。これからどんなふうになっていくのか…
震えながら見守りましょう(笑)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする