seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

s**t kingz『メリーオドリマX'mas』@大阪ご感想 【ネタバレあり】

2019-12-19 11:11:50 | 考察 スゴイ人たち
大阪府のろ~ずさんからご感想と画像いただきました!
ありがとうございます♪



s**t kingz ダンスライブ『メリーオドリマX’mas』行って来ました。
今回は大阪城ホール近くのクールジャパンパーク大阪 WWホールでのライブでしたが


まだ出来たての新しいホールでとても見やすくて綺麗なホールでした。
下手側だったのでちょっとガッカリしていたのですが、パフォーマンスの始まりが、結構下手側始まりだったり、後半ラストの盛り上がりの所に客席の中にお立ち台を上手、下手側の通路に作ってくれたり会場内で踊ってくれたり駆け抜けてくれたり、
どの場所であってもスペシャルな気遣いをしてくれるs**t kingzの優しさにグッときたりしました。

オープニングから、もうお馴染みのライブラリーのパフォーマンスを生バンドの音で踊ってくれたり、ライブの流れの随所にライブラリーでのダンスを挟んでくれたので去年の記憶が蘇ってきたり、色んな意味で楽しめました。

大知くんのライブとs**t kingzのライブのもっとも大きな違いは、私たちお客が、座ってダンスを楽しめるところ。ダンスライブは基本そのパフォーマンスをちゃんと見るため、ミュージカルのように座ってみます。もちろん立った方が盛り上がりますが、前の方との身長差等でパフォーマンスがきちんと見れないことがあり、とても辛い。

そのお互いの良いところを取り入れるように、一緒に踊りたい時は立って、しっかり見せたい時は、座って見る。そんな誘導もしっかりしてくれているので、安心してパフォーマンスやライブ感を楽しめたこともとても素晴らしかったです。

楽しいところはいっぱいありましたが、スーダラ節のビジネスフイッシュを、背景PV を流しながらリアルに生ライブで見れたこと。(もちろん魚は、被ってませんよ)。笑
でも、表情がやっぱりあのPVの顔なのです。s**t kingzは、ダンスだけではなく顔の表情がすごいこと。

ひとりひとりのソロにそれぞれの個性が集約していて、その人の持っているもっともファンが見たいものを用意して見せてくれること。

今回はクリスマスライブだったので、ogurinの朗読でクリスマス寸劇が見れたこと。

毎回のshojiさんの女性役(今回はお母さん)が秀逸なこと。

KAZKIさんのワンチャンの着ぐるみがとっても似合っていた事。

一言も話していないのに、その動作や表情だけで全ての物語や楽しさや面白さが伝わること。

s**t kingzのライブは、その一人ひとりの個性がほんとに唯一無二で、そんな4人が集まるとパフォーマンスの幅が無限に拡がっていくこと。
そんなことを思って帰って来ました。

この10年以上大知くんのライブに通いながら、大知くんの変化と共にs**t kingzの変化もファンとして一緒にずっと見続けられたことは、とっても稀有なシアワセなことだったのだなあとほんとに思います。

あの時大知くんと出会えたから、s**t kingzとも出会えた。すごい幸運だったのだと思います。

今回は通路側にいたので、KAZKIさんとnoppoさんとすれ違いざまにハイタッチまで出来てしまいました。笑

言葉が要らない。
パフォーマンスだけでその可能性が、無限に拡がってヒトを楽しませることができる。
s**t kingzの魅力は、無限だな。
そんなことを思って帰って来ました。

ああとっても、楽しかったです。最高なクリスマスプレゼントでした。



ろ~ずさん、ありがとうございました。 ホントに出会いに感謝ですねー☆




♪ ♪ ♪


                
        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名林檎さん

2019-12-13 14:24:44 | 考察 スゴイ人たち
 
 
録画がたまっていて、いろいろ見てるんですが。
ドラマでは「俺の話は長い」が楽しい。納得できる言葉が散りばめられた脚本ですね。
 
で、友人に薦められて半年くらい前から見始めた「関ジャム」。 ためになる。
11月にあった椎名林檎特集が面白かった。
椎名林檎さんて、女の子の人生におけるサントラになりたいそうで。
いろいろある女子の人生に寄り添ってくれてるんですねぇ。 Twitterとかマメにチェックしてるって意外。なんでもデビューした1998年ころってネットの黎明期だったそうで、2チャンネルとかの本音トークが参考になるとのこと。ファンレターだと礼賛ワード一色になりがち。
 
番組で、視聴者が選ぶトップ10が発表されてて、歌詞に圧倒される。日本語の奥が深い。
曲作りでも楽器は最後まで触らない、楽理に縛られず、子どもの耳がだいじとか 生きる姿勢というか、attitudesにシビレル。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田敦彦という人

2019-10-27 10:46:49 | 考察 スゴイ人たち



関西に去年来た台風、我が家も暴風停電で大変でしたが、今年の台風と豪雨も凄まじいですね。
岡山県倉敷市の洪水も、長野県の千曲川も、地元の人は何十年も前から治水事業に不安を持ってたそうで。
なぜその声が反映されないのかな。

堤防とかダムとか、土建業者と政治家の利権に振り回されてる?
町内会とかいろいろ面倒くさいけど(今年、うち役員)地域の人達で声を上げないと、ますます強烈になる災害に対処できませんよね。

数年前の広島市の土砂災害も、新築の家がたくさん流されて。家族や家財を奪われ、ローンだけ残るって酷い。
アメリカだったら、そんな土地に建築許可を出した役所や販売業者を訴えてますよね。
あの地区は消費税が5%から8%になる前に新築ラッシュだったそうで。

私も友人も知らなかったんですが、中古物件で【個人から】買う時は消費税かからないんですよ。驚き。

車と一緒で中古になった途端、家ってだいぶ値段下がりますよね。
がっちりマンデーの森永さんも言ってたけど、これからはトカイナカの時代?
トカイナカとは、都会からあまり離れてない田舎とのこと。
あんまり田舎だと水道代とかプロパンガスとかバカ高いです。。。(経験者語る)駅も遠いし。



なんか記事タイトルと全然違うこと書いてますが。

フォーブスのネット記事で中田のあっちゃんが対談してるのを読んで。
あっちゃん、やっぱりいいなー。話に無駄がなくて率直で、情報収集力ハンパない。
カオスエンジニアリングって、たしかに。
planを練り上げるよりも、do - do - check - checkです。

堀江氏とひろゆき氏についてのコメントも、うなずくことしきり。
このお二人の「なんか変だよね」シリーズ面白いですよね。

堀江氏がゼロ高設立で、今の高校教育は意味ないって断言するんだけど、ひろゆき氏は高校時代の雰囲気とか友人とのやりとりは大人になってから体験できない、職業に特化した勉強は大人になってもできるって話していて。

今は従来の高校に通いつつ、いろんな塾やネットサロンもあるから良い時代です。

求めよ、さらば与えられん。


画像は最近読んだ本。かなりフィクションですが、ラファエロのイメージが変わりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『何者』

2019-09-28 07:44:24 | 考察 スゴイ人たち



今月ツタヤのプレミアムお試し無料で、旧作DVDを見まくってます。
古畑任三郎とか、古い洋画とか。

で、『何者』。
朝井リョウさんの原作も読みましたが、映画後半の展開に唸りました。
監督の三浦大輔さん、センス光る。

自分探し、SNS、内定へのセメギ合い。
数年前の映画だけど、ミヅキやリカの鋭い発言にハッとした。

『凪のお暇』みたいに最近はみんな空気読みすぎ?
1億人以上の人口が、平地の少ない国土に住んでるからなぁ。
口論とか衝突を避けて、疲弊しないように生きてる。

エンドロール見てたら、川村元気さんの名前もあった。

朝井リョウ × 三浦大輔 × 川村元気。

若い才能が動いてますね。
あ、今朝のTV体操あとの「オドモTV」も、川村さんの企画みたいで。

このところ遭遇率高いなー♪

画像は10年くらい前のウィーン郊外。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天気の子』

2019-09-20 07:39:07 | 考察 スゴイ人たち
天気の子、行ってきました。
わたし的には、『君の名は。』より好き。
真っ直ぐさに感動。

新海さんスゴイ。

そして川村元気さん、スゴイ。
「サワコの朝」で
保育園や幼稚園行かずにいきなり小学校だった とか
ランドセルがピンク色だった
お父さんと小さい時からたくさん映画観た とか

本「理系に学ぶ。」も面白かった。

そうそう
10月4日に『蜜蜂と遠雷』封切ですねー。
楽しみ。

画像は、しょうちゃんが作った焼豚ラーメン。
ネギは養生テープ♪




☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君たちが忘れてはいけないこと』

2019-09-14 07:37:49 | 考察 スゴイ人たち
ちょっとバタバタしてました (^^;
対人関係って難しいですねぇ。話が通じないから困ったもんだ。
いつのまにか悪者にされたり。笑

それぞれの人生。 時間をだいじにしなくては。




佐藤優さんと灘高生の対話本。
本って有難い。面識のない人から、新たな視点をもらえる。
落ち込んでる時は救われます。

エリートの世界も、いろいろ大変なんですね。
以下、メモ。

英国は「ぼんやりしてるうちに」帝国になり、そして帝国解体となった。

「パワーエリート」がポピュリズムを利用している。

シンギュラリティについて。AIは論理・統計・確率が得意。
専門家でも未来予測において右往左往してる。

なぜプーチンが国民から支持されているのか。

米国の「リベラル」は、欧州の「リバタリアニズム」。

「新しい中世」が始まっている。

「道徳的人間と非道徳的社会」byニーバー

メタファーとアナロジーの違い。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知くんが『にほんごであそぼ』に!

2019-08-22 10:04:27 | 考察 スゴイ人たち
三浦大知くんが今週だけ『にほんごであそぼ』に出てるんですね!
17:00すぎにEテレを付けたら大知くんが出ていてビックリ!
そうか月火は、録画で後番組の『えいごであそぼ』を見ていたので知らなかった。

「愛と形」を子ども達と歌ってます。チェックしてみてください。
私も今日のを予約しました♪



画像は、松丸亮吾さん。
先日の朝イチにご出演。謎解きの東大生だそうで。
何気なく見てたら、中学受験やノートの使い方の話が興味深く。

母が間違った問題をコピーして貼ったノート(A4サイズ)お手製問題集を作ってくれた。
「3時間ルール」 一日3時間勉強したら、あとはゲームが好きなだけできた。
などなど。

お母さん、4人男の子をそれぞれ性格に合わせて子育てしててスゴイ。
小田和正さんの「Hello Hello」が思い出の曲。
DaiGoさんがお兄さんなんですね。


☆☆

この「考察 スゴイ人たち」のカテゴリを作るきっかけになった瀧本哲史さんが亡くなられました。
まだ47歳。とても驚き、悲しい気持ちでいっぱいです。

世の中の考え方がガラッと変わるのは世代交代のとき。
若い世代に戦略がすべてと伝えたい。

ご冥福をお祈りします。
本やネットで教えていただいたこと、忘れません。





☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『そこまで言うか!』

2019-07-13 11:22:41 | 考察 スゴイ人たち
今日も三浦大知くんがTVに出るみたいですね。録画予約しました。
あとファン友さんからの情報でFM802の開局30周年記念で、大知くんが8月17日と24日に番組を担当するらしい(^^ なんかBlack or Whiteのコーナーも復活するらしく。懐かしーー。

「なに、それ?」って思った方は、このブログのカテゴリー「Music Freaks」を見てくださいね。
関西でしか放送されなかったので、他地域お住まいのファン友さんに向け聞き書きしてて。
今はradikoとかあって便利ですよねー。いろいろ文句はあるが、良い世の中です。

世の中といえば、10年前の本ですが図書館で見つけた



ひろゆき×ホリエモン×勝間さん(笑)の鼎談本。
堀江氏はまだ刑務所行く前ですよ。
さすがに内容古いとこもありますが、なかなか面白かった。

ひろゆき氏と堀江氏の話は既視感。勝間さんは意外に好人物で、驚いた(笑)。
なんか早口でしゃべる、カツカツしてる人かと思ってました。頭脳明晰、ロジカルで素敵じゃん。
いま女性のパートナーと暮らしてるそうですが、この本のころは三女さんがまだ9歳くらい?

世の中の仕組みを知るためにもアンテナ張って、自分守らないとですね。
最近は本読んでもすぐ内容忘れちゃうので、長谷部誠氏を見習って読書ノートを始めました。

勝間さんは英語的なしゃべり方をするので、これ英語でなんだった?とか調べながらメモ、メモ。
きのうから3連休なので、読書三昧。ハピー。




☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいことだけ覚えていればいい

2019-06-09 10:20:13 | 考察 スゴイ人たち


2020応援ソング「パプリカ」。
Eテレでいろんなパターンが放送されてるんだけど、これ最高!

国宝「鳥獣戯画」のウサギやカエルが踊る、踊る。爆笑






幼稚園生たちが夕方、公園で歌うのを聞いてるとジーン。
米津さんの歌詞いいですね。日本語が美しい。

美しいといえば、この記事のタイトル。
いま何故か佐藤愛子さんがマイブームで、いろいろネットで見てたら
「人生は美しいことだけ覚えていればいい」という言葉を色紙に書いてらして。

いい言葉だなー。

先日偶然、佐藤さん著「私の遺言」のAmazonレビューを読み。
レビューって有難いですよね、だいたいの内容を教えてくれるから。笑
短い人生、気になる本全て読むのは不可能だし、霊的に怖そうな本だったので自分で読むのは辞退。


目には見えない世界って私もわりと信じていて、守ってもらってると思う。

感謝の気持ちを忘れない。
お日様に合掌。
欲をコントロールする。

他にもあったと思うけど、こんな生活態度が波動を上げてくれて悪い霊を遠ざけてくれるらしい。
「90歳。何がめでたい」がベストセラーになった佐藤さん。
「私の遺言」に続いて「血脈」「晩鐘」などのレビューも拝読。
いやぁスゴイね。

ウイキペディアも読み。笑
「ダンナの出来不出来で女の一生が決まるなんて、たまらん」の言葉が目にとまる。
戦前の男性って破天荒よね。星一徹みたいにチャブ台ひっくり返して威張ってたんだろうな。

息苦しい現代とかってTVとか言ってるけど、自分の受け止めかた次第ですよね。お金かけなくても楽しめることはたくさんある。

このあいだも無料のイタリアセミナーに参加して、とても勉強になった。
講師は添乗員の方で、旅や歴史が好きそうなオーラにあふれていて、ヤマザキマリさんみたい。

ピサの斜塔の説明でロマネスク ゴシック ルネサンス バロックと、様式が地味、派手、地味、派手と変わっていく流れとか聞き。History repeats itself.と納得しきり。

小さな町リヴォルノは天正少年使節がイタリアに上陸した港町とのこと。
「少年使節について話すと時間がいくらあっても足りない💦」とおっしゃてて、お友達になりたかった。
素晴らしいレクチャーありがとうございました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろゆき氏『働き方 完全無双』

2019-05-07 10:33:46 | 考察 スゴイ人たち


ひとつ前の記事で言及してた、
ひろゆき氏の『働き方 完全無双』。
ブックオフで購入、面白かった。

極端なキャラですが、参考になります。
橋下元大阪知事も注目してる人物。

日本のこれから。
詰んでるけど、一筋の希望もある。



皆様、GWはいかがお過ごしでしたか。
私はちょっとオランダに行ってました♪



嘘です。

花博記念公園の鶴見緑地です。
入場無料で好天で、ハピー。

一面の青い花は


英語名はbaby's blue eyeだそうで可愛い名前。

友達とブラブラ1万歩も歩きました。
大阪万博公園みたいな、広々芝生もあって。

いろいろ語り合って、幸せな一日。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛田智大さん@題名のない音楽会と、ひろゆき氏

2019-04-27 11:28:32 | 考察 スゴイ人たち
牛田智大さんが題名のない音楽会に登場。
関西は他地域と異なり、土曜朝6:00から。
日曜朝8:00じゃなくなったんですね。

ラフマニノフ協奏曲第2番の第3楽章。
奥田弦さん曰く「綺麗な結晶みたいな音」
ホントにそうですねぇ。


今日からGW。
皆様いかがお過ごしですか。
休日あるので片付けに集中したい。
と思ってるんですが

牛田さんとひろゆき氏がマイブームで。笑
そっちに時間を使ってしまってて。

牛田さんの演奏を毎日聴いてる。
いやぁ なんかね。
牛田さんの弾く姿を見てると感動するんですよ。
フィギアスケートの演技みたい。

緊迫感、闘志、歓喜。
芸術って素晴らしい。

あとひろゆき氏は、本買いましたよ。^^
ちょっと極端なキャラ。
でも、言ってることは説得力あるなー。

「無駄遣いが嫌い」とか
「生活にそんなにお金はいらない」とか
自分と考え方似てるところもあり。

真面目で優しい人が苦しむ日本。
ひろゆき氏が風穴を開けてくれるかもね。

画像は、しょうちゃんロボット。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛田智大さん@浜松国際コンクール

2019-04-22 10:29:33 | 考察 スゴイ人たち
録画してた「蜜蜂と遠雷 若きピアニスト達の18日」。
予約時、牛田智大さんが出てくるとは知らなくて。

直木賞と本屋大賞を受賞した小説「蜜蜂と遠雷」。
この小説のモデルが浜松コンクールらしい。

コンクールが進む中、随所に小説の言葉が語られ。

作者の恩田陸さんて、言葉の選び方が秀逸。
迷走した時期もあったけど
「夜のピクニック」の鮮烈な雰囲気を思い出す。

『その場かぎりの時間、場所
そこで自分はどれだけのことができるのだろう』

『自分はピアノに出合って、ピアノに人生の
少なからぬ時間を費やしてきて
人に聴いてもらっている。
これはある意味 奇跡ではないか』

(不正確な記憶です)


で、牛田さんです。



ラフマニノフの協奏曲第2番でしたねー。

これは涙、涙の真央ちゃんソチでの曲。
そして、のだめが音楽に覚醒した時の曲。


出だしを聴いただけで、うるうる。
牛田さんの思いのこもった演奏。

東北大2018英語長文にあった
phenomenal experienceって、こんな感じ?

ロボットがどんなに上手に奏でるようになっても
聴衆は人の演奏を求める。

舞台に向けての準備、時間、志。
演奏者の熱、発せられるエネルギーが
人の心を打つ。

3月の公演は旅行で行けなかったのが残念。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上さん×磯田さん

2018-03-26 16:22:11 | 考察 スゴイ人たち
BS-TBSで放送された、池上彰 X 磯田道史BIG対談。
内容忘れちゃいけないので、メモ。

★知識偏重は良くないが、ある程度知識を詰め込むと頭の中で化学変化が起こる。
量は質を凌駕する。

★なぜ日本人は政治不信か。
民主主義を市民が勝ち取ってきたわけではない。
村の自治はあったが、国としての動きに当事者意識がない。

★公文書の作成や保存がないがしろにされている。
政治家や官僚に、国の意思決定プロセスを残そうという気がない。
隠そうとしている意図が感じられる。
いつまでたっても過去の失敗から学ばない。

★ブッシュ政権はイラク戦争終結後、官僚体制を残すべきだった。
旧体制を根絶やしにしてしまったことISなどの混乱を生んだ。

★元禄時代、世界人口の20人に1人は日本人だった。
ペリー来航のころ、米国のGNPは日本の1.7倍
太平洋戦争のときは5倍。負けるのは必然だった。
(こういう話をしてくれるから、磯田さんブラボー!)

★尾崎行雄という人が庶民の政治参加について一番考えた人。
ヨーロッパの制度は日本人に合わない。
日本人にシックリくる政治システムとは。
今の地方議員は大部分が建設会社関連。
北欧などでは会社員兼業の議員が、夕方とか議会に集まっている。

★日本の外交が歴史上もっとも上手くいってたのは明治時代。
今年は明治維新から150年と言っているがヒヨコが卵から出てきただけ。
実は江戸150回忌であり、江戸時代に卵の成分や独自性が生まれた。

★江戸時代には個々の藩が、国際政治ならぬ藩際政治をやっていた。
だから明治になっても諸外国と外交で渡り合うことができた。

★外交での必須事項。情報力・半実仮想・取引材料の保有
西郷隆盛は薩長戦争の時、21箇条にわたる細かな情報収集を行った。
このやり方を従兄弟の大山巌が踏襲し、日露戦争を優位にすすめた。

★毛利元就の三男、小早川隆景は半実仮想の能力に秀でていた。
秀吉朝鮮出兵のとき、敗戦撤退になったときの計画を提案。
状況を楽観視していた石田三成を大いに助けた。

★取引材料の保有の例としての、高杉晋作少年時代の逸話。
タコを武士に踏みつけられ壊された時に、いかに謝らせたか。
子どもだとバカにしている侍に、泥玉を手にして謝罪を要求。
正月の晴れ着を汚されたくない武士はシブシブ謝った。

★なぜ日本人は休みなく働くか。勤労意識の原点に、米作りの歴史。
除草し、水路を作り、牛フンをしっかりやれば米は格段に大収穫。
勤勉な農家が裕福になり家族を増やし、不作な近所の農地を買う。
田中さん鈴木さんは、そうやって分家を増やして行ったのだ。笑。
努力は報われるという、根強い成功体験。

★農業や工業と違って、サービス産業の収入は労働時間に比例しない。
これからの30年はAIやIoTで産業革命のように劇的に時代が変わる。
情報や知識を結合させ付加価値を創造する、発想力の時代になる。

★AIは目標設定もルール作りもできない。

★問題の切り取り方、好奇心がだいじ。

★南海トラフ地震や富士山噴火は古文書を見れば周期的にやってくる。
日本人の国民性として、経路依存のまま日々やり過ごす傾向あり。
ドン底に落ちないと変われない習性をなんとかできないか。

★歴史はこれからをより良く生きるための道しるべ。
忍者研究だけしていたかったけど過去の災害を調べるため静岡に移住。
旧家に残る古文書を見せていただき、実際に起こったことを調べた。
天災が起こらないことを願うだけではダメ。

★グローバル化と格差が広がる中で 、トランプ政権はある意味
壮大な実験かもしれない。

★★★

ここまで読んでくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

今日は父親の三回忌。
あまり仲良くなかったけど、よく歴史の話を一緒にしてました。
たまたまですが、この記事を亡き父に贈ります。

もう2年。いや、長い2年だった。

介護どころか見舞いにすら来なかった弟に、相続話で怒鳴られたり。
多忙で年末に頭おかしくなったり。教室宅を買ったり。

人生いろいろ。そして人生は短い。
時間だいじに、感謝して過ごしたいです。








★★★






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧本哲史さん【その2】

2018-02-12 10:41:08 | 考察 スゴイ人たち
「英雄たちの選択」というTV番組でコメントされてた瀧本哲史さん。
このカテゴリ『スゴイ人たち』を新設するきっかけとなった方です。
京大での講義は、立ち見も出るほど人気だそうで。

こんな頭のよい人の考えを本で知ることができるなんて。
ハピー。

何冊か著書を読ませていただき。
普段は図書館本ですませる私ですが、読んだ中で3冊ほど購入。

いやはや、読んでいて気持ちがいいんですよ。

今まで漠然とモヤモヤ考えていたことが言語化されていて。
そうそう、よくぞ言ってくださった♪ と、両手両足で拍手喝采。笑。

上の画像の本は6年ほど前に書かれたものですが
現在ベストセラーの『君たちはどう生きるか』に言及されてます。
もしやベストセラーのきっかけになった?


この本の後半、投資家としての視点。勉強になりますね。

「ブームとなってから投資すると死ぬ」

「個人は機関投資家のカモ」

とか、まさに。


そして



この本も具体的かつ奥が深い。
出版してる星海社は
『アドラー 嫌われる勇気』の編集者さんもかかわってるみたい。


若い人たちが動いてますね。
既得権益にしがみついてるオヤジ達をしなやかにスルーして。

頼もしい。






☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バッタを倒しにアフリカへ』

2018-02-06 11:33:18 | 考察 スゴイ人たち


この本ね、図書館予約でやっと順番来たんですが。。
おもしろ過ぎて、電車の中でクスクス(怪しい)

バッタ愛が尋常じゃないし、逆境でも明るい!楽しい!
フリーターを大量生産しているらしい日本の大学院。
博士になっても経済的に苦しかったみたいですが
なんか、スガスガしい♪

ファンになってしまい、本買ってしまった。
楽天のポイントで。笑。

そして、



藤井聡太棋士。

もう五段になっちゃいましたね。
将棋の力もスゴイですが、良いオーラを感じます。

きのうの試合も90%負けてたのに、230手で逆転勝利。
あっぱれ。

そっと見守る師匠のお姿に、じーん。






☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする