seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

さくら(独唱)

2006-09-30 06:14:11 | 三浦大知を語る
この間何気なくスカパーを見てたら、森山直太朗さんの「さくら」のPVが流れていて。
土曜深夜の「カウントダウンTV」で断片的には見たことあったんですが、初めて全編見てびっくり。

このPV、すごい。
カメラが固定で、全然動かないの。
ずっと左にピアノの人、そして右に歌ってる直太朗さんを全身映していて。

服も普段着、何ひとつ飾りのない映像。
ただ、歌とピアノの音。


直太朗さん、自分が森山良子の息子であることを伏せて芸名で活動してたけどナカナカ売れず、本名にもどした直後に「さくら」が大ヒットしたそうですね。

歌声の力をひしひしと感じる。

大知くんにもいつかこんなPVを作ってほしいですね。
あの素晴らしい声だけじっくり聞かせてくれるPV。
CDの音源じゃなくて、その場で歌ったのを切に希望。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞広告で

2006-09-28 06:30:59 | 毎日新しい光
海外旅行のツアーがいろいろ載ってて。
秋って旅行シーズンじゃないから安いー。
マルタ島8日間14万円~とかですよ。

海外旅行ってむこうの空港に着いた瞬間が大好き。
漢字とかない大きな広告を見ながら、動く歩道を進む。
わー、来ちゃったよ、えへへ♪ って心躍る。

ちなみにプロフの写真はベネチア。サンマルコ広場の鐘楼の上から撮影。
ここはエレベーターであっという間に昇れるのでおススメ。
夕暮れ時に行ったけど、人が少なくて景色も最高でした。

学生時代から旅行が好きで、外国に行くとウェットな日本から開放されて違う自分になれたような気がしてた。 人目を気にせず、私は私でいいんだみたいな生活ができる感覚が好きだった。

最近は日本にいてもシンプルに生きれるようになったのはなぜだろう。
年齢のせいかな?(笑)

いや、大知くんのおかげでしょう。(^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子寮な宴会

2006-09-26 07:44:47 | 今日もD-ROCK
この間の大知くんライブのあと、お友達が3人泊まりに来てくれました。

年齢も職業も住んでる所も全然違うメンバーだったんだけど、朝4時すぎまで大知くんのことを語ってました。

で、なぜ女子寮的宴会かというと。説明すると長いんですが。

関西は「敷金引き制度」っていうのがあって、どんなにきれいにしててもアパートを出る時、敷金から結構な額を引かれちゃうんですよ。
例えば今住んでる2LDKだと、敷金60万円敷引き45万円! つまり60万のうち15万しか返ってこない。(泣)

だからおいそれと引越しできないので、家族の進路とかも考えて今ウチはアパート2つ借りてて、1Kプラスロフトの方の家に大知友が来てくれたというわけなのです。

ロフトに一人寝て、下に3つふとんやっと並べて。
座卓や食器があまりなくて、コンテナボックスの上に朝食のおにぎり並べたりして。

いやー、お店で食べて話しても楽しいんですが、パジャマ着てみんなで大知くんの歌聞いて、至福の時でございました。

飲むと失神しちゃうほどお酒に弱い友達が缶チューハイ2本も飲んでましたよ。ww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間たちました

2006-09-24 07:35:13 | 今日もD-ROCK
今年の夏はいつも日本一暑かった関西地方ですが、やっと涼しくなってきました。
沖縄もまっ青な、最高気温35~36℃の日々が過ぎ、夕暮れ時の散歩も気持ちいいです。

関西には学生時代の友人も多くて、再会は楽しいものです。
久しぶりだけど話がはずみます。
で、近況で大知くんの話をすると、「その人、いくつなの?」
「18歳だよ。(当時)」と答えると、「ふふふっ、yumi ちゃんたら」って。

うーん。
大知くんの場合、年齢は関係ないんだけどな。
なかなかわかってもらえない。
ライブに連れて行くしかないな。


思うに何かを好きになるって、縁だし、不思議なものですよね。
無理に何かを好きになるってできないし。

友人のダンナさんはタイガースを追っかけて、北海道でも九州でも行っちゃうトラキチ。(虎狂:タイガースファンのこと)
チャングムとかの韓国ドラマにハマっている人もいる。


この世の中、なんだかんだ言っても、好きなもの見つけた人の勝ちですよね。
いい学校、いい会社に入るのも幸せかもだけど、感動のある生活が何よりです。

ひとつひとつ大知くんの歌とライブの思い出をかかえて、生きていくのです♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知 @大阪 FUNJ twice (その2)

2006-09-18 21:30:59 | 2006 三浦大知ライブ
9曲目の Keep が終わると、セミの鳴き声が。
大知くんがホイッスル吹いて、ダンサーさん達が元気に行進して登場。曲はもちろん「ウォーター・ボーイズ」の。
ラジオ体操し始め、続いて鼻をつまんで潜水、シンクロのワザも決まって、大知くんを中心にダンサーさん達が時計の針みたいに回る。
そうこうしてると、バスケのドリブルみたいな動きや、応援団の演舞な振りで楽しませる。

傘も出てきました。下手から、水色・赤・大知くんの青・赤・水色と横1列に並んでクルクル傘を回したり、閉じてバトンみたいに振る振る。
スイカのビーチボールも2つ、ダンサーさんとお客さんの間で往復してて、ショータさん大ハッスル♪ 大知くん、嬉しそうに右手でOKサイン。


⑩ あー夏休み(TUBE)
恵比寿ではアンコールで歌った曲。夏・夏・夏な感じで、楽しい。


⑪ 勝手にシンドバッド(Southern All Stars)
両手のひらをピラピラさせて、にこにことターンしたりする。本家のサザンもこんな踊りなのかな? 遠藤くんの胸騒ぎの腰つきは、永遠に不滅です。(笑)


小太鼓でのエイサー踊りは、カッコよくて見とれるねー。いつもは笑顔満開の大知くんがキリッとした表情。太鼓を上に投げたり、片手バチ、片手太鼓を持って、両腕を水平にしてホップしながら連続ターン。 長い手足を存分に使って、ダイナミックに踊る。飛び散る汗。 
いやー、ホレます。シビレます。


⑫ No Limit (Album Version)
「最後の曲でーーす!」って言うから、えっっ!!
早くない? (でも冷静に今数えると12曲目ですね)
アコースティック・コーナーはないのでしょうか。。。


~DJタイム~
心配してたけど、暗転のままパーカッションや椅子やギターが出てくる。
あー、良かった。 おー、Folderの「Now And Forever」のRemix版がかかってるよ!観客のみんなで嬉しく合唱。その後4曲くらい洋楽がかかって、最後はUsherの「Caught Up」でした。

メンバー紹介。ダンサーさんが一人ずつ階段上のドアから降りてくる。中村獅童似のダンサーさんはソウイチさんっていうんだ。
ロボットダンスのショータさん、髪がかなり赤い茶髪になってましたね。 あら、何かあったの?(笑)


⑬ 風になりたい (The Boom)
わー、また聞けて嬉しい。恵比寿での感動がよみがえります。
あの時は、イントロから歌い出しまで、「え、何の曲?何の曲?」って思って、「ああ、『風になりたい』 だ・・・」ってわかったら、胸がいっぱいになってしまって。(うるっ) 今回は落ち着いて、ゆっくり聞きました。
大知くんの笑顔。情景の浮かぶ声。 ・・・・(喜)
最後、銀のホイッスルを吹いて。この間の手に持っていた緑の物体は、ゴーヤの形をしたシェイカーだったんですね。今回は黒い筒状のものでした。

パーカッション、ふくながさん。ギター、はなわさん。
時々大知くんが左右の二人を見てアイコンタクトしてるのが、暖かい雰囲気。


【MC】
これから後半戦も後半戦です。たのしい時間はすぐ過ぎちゃいますが、この一瞬一瞬をみんなでだいじにしたいです。最後まで盛り上がって、楽しんで帰ってください。
次の曲も新曲で、沖縄の海をイメージした曲です。作ってもらったのはかなり前なんですが、涼しい感じのいい曲です。


⑭ Like A Breeze

風にのるように
ただひとつ忘れない色
見上げながら

8月の時よりファルセットが自然な感じ。 沖縄に行きたくなる。


⑮ 少年時代 (井上陽水)
恵比寿から格段にうまくなってましたねー。
語尾も揺れなかったし、何より色彩を感じる、声。
夏の、目もさめるような緑の木々。川のせせらぎの色。まぶしい空の青。
すぐそこにあった少年時代を終えて、もう大知くんも大人になっていくんだね。


【MC】
皆さんが邦楽のカバーでリクエストしてくれた中から話し合って、「風になりたい」と「少年時代」にチャレンジしました。
これからの僕の人生でもだいじな曲になりそうです。
もっともっと成長して、たえず進化していけるよう、頑張りたい。
最後の曲は感謝をこめて、歌います。


⑯ Knock Knock Knock
スイートな Knock でしたねー。 もうね、手がね、やばいですよ。
こぶしを作って軽く振ったり、開いた手が優しい。

そうそう、やばいと言えばね、前にいた大知友が暗転の時、「大知、やばい!!」って言ってました♪ 激しく同感です。マジやばいですよ。国宝です。


⑰ アンコール Southern Cross
大知くんもギター持って、アコースティック・バージョン。
もう17曲目なのに、迫力の歌声。


☆☆

今回も楽しい、心温まるライブでした。
場所も良かったし、もう大知くんが初めに登場した時点で頭どっか行ったみたいな感じで、髪型とか、あんまり覚えてないんですよね。はははっ。

そこにいてくれるだけで、幸福感あふれる感じで。
歓声とか、大きなリアクションはできないんだけど、心の中で気持ちこもって盛り上がってました。
他のファンの方たちも、聞きほれ見とれ、という雰囲気で、歌の合い間は余韻をかみしめてるみたいにしっとりした空気感で、居心地良かったです。

大知くん、大知クルーの皆さん、ありがとうございました。


  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知 D-ROCK JAM @大阪 FANJ twice

2006-09-17 22:33:39 | 2006 三浦大知ライブ
昨夜のライブ、久しぶりにかなり近くで、見やすい場所で、舞い上がってしまいました。
チケを取ってくれたお友達ありがとうです。
ちょっと嬉しすぎで頭飛んでて、セットリスト違うかもです。(^^;


オープニングアクトは大知くんのダンスの先生で、振り付けや演出を担当してくださってるCHEWさんと女性のチーさん。CHEWさん黒のハット、タキシード風のジャケット、女性も黒のドレス。黒のステッキと紫のスカーフがアクセントな大人のダンススタイル。素敵でした。


① Shine (Aswad)
またまた上ビキニ、下短パンのキレイなお姉さんが11人、キュートなダンスでひとしきり踊る。続いて大知くんとダンサーがアロハシャツで登場。
大知くん、帽子がない! わーい☆ トモノリさんもいて、嬉しー。

Shine shine into the future ~♪ レゲエ調でやっぱいいね、この曲!
「D-Rockの夏はどんな感じ ♪」とかラップで歌ったり、Everybody, scream!って観客をあおったり。


② 声をかさねて…
最近この曲は、Free Style と同じくらい好きなんですよ。
歌詞がちょっとアンニュイで、おしゃれ。ダンスのステップが普段より軽快で、のるのる。 間奏のアレンジと踊りが合ってます。


③ Open Your Heart
この日もエアギターの振りがありましたね。
大知くんがポーンと上にギターを投げると、なぜか5つ落ちてきて、ダンサーさんたちもキャッチ。(笑)

今回はDネックレスしてなかったですね。 星とドクロのついたシルバーのネックレス。Y-3のリストバンドは黒の幅せまいのを2つ左手につけてました。


曲が終わって静かになると、観客から「シューヤさーーん」の声が。シューヤさん、「はい♪」ってお返事してました。


【MC】
(暗転からスポットライトをあびると両手でピースサイン。)
夏が過ぎたっていうのに、暑い! みなさん、元気ですか。
今日も一生懸命ひとつひとつ、みんなに言葉を届けていきたいと思っています。
19歳になったので、(ここでみんな拍手やオメデトウの声)
いやいやなんかオメデトウを強要したみたいですが(笑)、19歳になったんですよ!
今日もなんでか緊張してますが、みんなでこの夏最後の思い出をつくりましょう!
今日のライブ楽しんでいって下さい。


④ Free Style
声の調子もよく、ダンスも伸び伸び。
先週フジ721でこの曲を歌うのを見ましたが、相当緊張してたのが今になってよくわかる。


⑤ Word!
照明も暗めで、ダークな振り。ドミノみたいに先頭の大知くんから始まって、ちょっとちょっとずれて動きがダンサーさんたちに流れていく振りが印象的。


⑥ Drive Me Crazy
この曲もそうですが、大知くんの曲ってダンスの終わり方が(終わり型?)、凝ってますよね。 見とれます。


【MC】
(男の人の、「男前!!」の声が)
ものすごい嬉しいです。(笑)
19歳になって、皆さんから、手紙とかメッセージとかいただいて、読んでて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ひとつひとつ、人それぞれ感じ方に違いはあるけど、そんな中でたくさんの人が三浦大知という共通点を持ってくれているっていうのが幸せなことだと思っていて、生半可な気持ちでやってはいけないなと、・・・いや、今までも決して生半可だったわけではないんですが、19歳もこれまで以上に頑張っていくので、三浦大知をこれからもよろしくお願いします。
次の曲は新曲です。


⑦ Super Car
ちょっと字あまりソング的な、スピード感のある曲。
ハンドル操作のような手の振り。
今夜の逃避行 とかって、免許も習得で大人な感じ♪


⑧ Sad Eyes
5月26日のアコースティックバージョン以来。一人でゆっくり歩きながら、歌う。
手に表情があって、訴えかけてくるような、ちょっと絶叫するような歌い方。 うっとり。 
最後の、♪ I can't stop loving you の後、パッとスポットライトが消えて暗転するとこが素敵でした。



⑨ Keep It Goin' On
今日は一人で歌って踊るパターン。
間奏とかもいつもの振りを単独でしていたのだけど、寂しい感じはなくて、空間にふくらみを感じた。ひとつひとつの動きに余韻が残る。
「心がはじけ」や「世界は変わる」のところの音が違う音程で歌われてました。



(その2に続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えておこう

2006-09-13 00:32:33 | 三浦大知を語る
去年も確かにライブは多かった。
でもワンマンは春のツアーと7月のサマセミだけだった。

そう思うと、今年はすごいですよね。
2月にアルバムのツアーがあった後、今回のD-ROCK JAM は5月26日の恵比寿から始まって、11月4日の大阪まで、半年間で7回のワンマンライブ。
毎月大知くんの生うたが聞けるだけでも幸せなのに、内容もバラエティに富んでいて、楽しくておもしろくて、そして感動のステージが続く。

7月15日の大阪ライブなんて、興奮と感激で夜寝れませんでしたからねー。
あの日は携帯とかネットで見たら、お友達もそうみたいで、みんなそれぞれ高速バスの中や宿泊先のホテルで、そして自宅で眠れない幸せな夜だったんですよね。

何年か後に振り返ったら、きっと、「なんて贅沢な6ヶ月だったんだ・・・!」って思いますよ。 
はい、今も思っているんだけど、数年後にはもっと、きっと思ってる。

覚えていよう。
今の大知くんを。
どんどん進化しちゃうけど、今そこで歌ってくれてる大知くんを覚えておこう。


・・・なんか、幸せで、
目に液体が。(笑) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緒方貞子さん

2006-09-12 09:25:36 | 考察 スゴイ人たち
昨夜の村上龍さん司会のトーク番組「カンブリア宮殿」に出演されてました。
オーディエンスは、これから海外ボランティアに出ようかと考えている団塊の世代の人たち。

緒方さんって、犬養毅首相のひ孫なんですね。私、日本史ダメなんですけど、犬養首相って、五・一五事件か二・ニ六事件で青年将校に暗殺された人ですよね??

なんかね、お顔見てるだけで涙が出そうになるんですよ。
偉い方なのに、大らかでね、着てる服もあまり細部にはこだわらない感じで、実直な印象。

国連難民高等弁務官というお仕事を63歳の時に引き受けて、在任中、内戦の多いアフリカに31回も行かれたそうです。

本当にりっぱな人っていうのは、決していばったりしないし、率直です。
そして品がある。言葉じゃなく、人柄って伝わってきますよね。
大知くんも、最近話題の「ハンカチ王子」さんも、若いけどそういう所があります☆



緒方さん、今は78歳でJICAという国際組織でご活躍とのこと、すごい体力、気力です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ721に登場

2006-09-11 09:12:16 | 2006 三浦大知ライブ
7月末に大知くんが出演した SOUL POWER SUMMIT 2006 が放送されました。
冒頭からアップで紹介されてて、感動。
おー、大知くんをTV番組で見るって、BS2の Wednesday なんとかっていう、音楽情報番組でのライブレポ以来? 

何曲オンエアされるんだろ、細切れで映像出るだけかな・・・ なんせ、4時間のイベントが2時間になってるからねー。

エナメルブラザーズの後、「DAICHI MIURA」の大きな文字が!
やったっ!! 結構流してくれそう。どきどき。

「Free Style」のパンチのきいたイントロからスタート。
7月の D-ROCK JAM で着ていた白衿茶色の柄シャツ、白パンツ。Y-3ピンクのリストバンド。

緊張してましたねー。懸命に歌う姿に、もう過去のものなのに「ガンバレ、ガンバレ」って心の中で叫ぶ。
以前、Ball Room 出演の時にも思ったんですが、「Free Style」って、大知くんが極度に緊張している時に独特なオーラが出る曲ですよね。 キーンとした緊迫感。紙があったら切れそうなシャープな空気感。

今まで何度も見てきた「Free Style」。 
PVは、いつオンエアされるか知らなくて、リモコン2つ握り締め、半日待ってやっとスカパーで見れた。変幻自在な動きに見とれ、何回再生したことか。
4月の野音。寒さと興奮で震えながら見たステージ。星空の下、冷気の中ではじけるように踊る躍動感に心打たれ、ただ「すごい、スゴイ」とつぶやいていた。

そして、代々木第一体育館。圧倒されるような数の観客の前で歌い踊る大知くん。
アングルも構図も、ダンススタイルの良さが消えない感じで、ありがとうカメラさん。 ところどころ動きが変わっていて、進化系の Free Style でした。

2曲目は、「Keep It Goin' On」で、生バンド、生コーラスの豪華さ。
ちょっと声がはり気味で、いつもの声の深みはなかったけど、善戦。

で、この曲が終わったと思った瞬間すぐゴスペラーズになってしまったので、余韻も何もなかったのですが、まあ、2曲見れましたからね、文句は言えません。(^^

最後の「め組のひと」もチラチラ写ってましたね。無駄だとわかっていても、頭を動かしなんとか見ようとする自分。(笑)
「めっ☆」の決めポーズも2、3回見れたし、周りは1回ターンのところを2回してるのが可愛かったですね。ひとつひとつの何気ない振りが「ピシッ」と決まっていて、さすがでございます。

もっといろいろ放送してほしかったけど、緊張しつつだんだんと楽しんでいた大知くんが見れて、ハッピー。
フジさん、ありがとうでした。

でもでも、やっぱり、Knock Knock Knock は見たかったですねー。
今から721に拡大版で放映してくれるよう、メールしまっす。

皆さまもぜひ、こちらに ↓ メールお願いします☆ 

http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_266.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Knock なかった…

2006-09-09 23:54:27 | 今日もD-ROCK
あの情熱的な Knock が聞きたかったから、残念。(>_<)

でも、予想以上に放送されて、嬉しい!

フジ721に契約した甲斐がありましたねー♪

大知くん、緊張してたけど、こっちも頭飛んだ状態で見てました。(わらわら)
録画終わったら、もう一回見て感想書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 親王ご誕生

2006-09-06 17:06:36 | 毎日新しい光
お生まれになりました。
おめでたいです。

何よりこれで、雅子さまのご心労が軽くなられるといいですね。

ご婚約会見の時に、
「私が(結婚を決めることを)悩んでいると申し上げましたら、皇太子さまが『僕も悩んでいます。雅子さんを幸せにしてさしあげることができるかと悩んでいます』とおっしゃって、そのお言葉を本当に嬉しく思いました。」
と雅子さまが話されたのを覚えています。

皇太子さまの「雅子さんを全力でお守りします」というお言葉も印象的でしたね。

皇室の方々がもっと重荷じゃない感じで生活できるよう、徐々になっていくことを願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実業家にもなれる?

2006-09-04 10:03:02 | 三浦大知を語る
★今週の D-ROCK STATION の内容が入ってます。ネタバレご注意ください★


今回のラジオでは、19歳になった心境を前半話していましたが、わたし的に興味深かったのは、「歌い手として克服しなければならないことを、ノートに書いてる」っていうところ。

大知くん、19歳になったばっかだよね。
こう言っては失礼ですが、あまり本とか読まないよね。(笑)
高校も仕事のため、そんな勉強バリバリって所じゃなかったよね。

ふーん。


(笑)


時々、「人生の知恵」みたいな、
いろいろやってみて初めて実感できる経験則みたいな、
そういった種類の話が出ますよね。


きっと
人の話をよく聞いているんだろうね。
で、勘がいいから、入ってくる情報を知らず知らずのうちに取捨選択して、自分のものにして。


あっぱれ、19歳。
なんか、ベンチャー企業立ち上げてもやっていけそうなトコありますよね。(笑)
人当たりもいいし、誠実だし。
なにより、さっきの勘の良さを含めた、センスを感じる。


大知くん、
40歳くらいになったら、社長になってたなんてことのないように。(笑。でも大マジメ)
もちろん、そっちでも成功するだろうけど、あなたのような歌を歌える人は、この広い世界で、大知くん一人しかいないんだからね。

これからも、いい歌を待ってますよ。




☆☆

このブログも、まる2ヶ月たちました。
読んでくださってる方、ありがとうございます。
これから毎日更新ってわけにはいかないかもですが、お時間のある時にご訪問いただければ嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館

2006-09-03 16:38:27 | 今日もD-ROCK
先日の w-inds.の武道館ライブに大知くんもショータさんと行ったそうで、D-ROCK Diary に感想が書いてありました。

大知くんが武道館でライブする時はどんな構成でしょうね。
以前、「歌もダンスも、体ひとつあればできる」って言ってた大知くん。
あまり映像とか使わずに、シンプルかつ躍動感のあるステージが見たいな。

大きい舞台も似合う人だから、その日が楽しみなような、離れてしまうようで寂しいような。


どんな時でもどんな場所でも、大知くんが歌いだすと空気が変わるよね。
踊りだすと、なにか波長みたいなものが伝わってくるのを感じる。

おお、早くライブに行きたい。
あと、何日? 13日だ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする