seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

イタリアのバス

2019-06-02 22:11:42 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ
立花 隆さんの『読書脳』。

『僕はこんな本を読んできた』と同じく、立花さんによる書評。原発に関する本とか、歴史上の人物伝とか知らなかったことが多い。

つくづく新聞て、当てにならない。自社や広告主の都合優先の記事だものね。




画像に写ってるのは、ローマのバスや地下鉄に使う切符。イタリアのバスって、現金では乗れないんですよ。
事前にタバコ屋さんとかで切符購入が必須。切符ない時にチェック員が来ると、罰金。

フィレンツェで夕方バスの切符買おうとしたら、どこも売り切れで。
中央郵便局近くのお土産屋さんで、やっと買えた (;^_^

ちょっとサンジミニャーノに遠出したくて、前日に長距離バスセンターに切符買いに行ったら
「明日買いに来い」って窓口の兄ちゃんに言われるし。
ガイド本には当日でなくても購入可って書いてあるのに。係員が気まぐれ。

イライラ。日本は便利だなー。

塔がいっぱいある町、サンジミニャーノ。


映画『薔薇の名前』みたいですね。





雨だから人が少ないのは良かった。

この町はスミレ聖女伝説があって、スミレでいっぱいの店。


バス停近くのレストランからの眺め。トスカーナらしい。


城門を出るとバス停があっちこっちにあって、帰りのバスは何処に来る??
便も少ないし、バス停に情報の記載もなく。涙。

きっと疑問があったら質問するのが常識なんだね。
諸外国から来た、他の観光客の皆さんと情報交換しながらバスを待つ。

不便を感じつつも、バス車窓の眺めは素敵だったし、乾燥ポルチーニ茸も安かったし♪
個人旅行は非効率だけど、ついつい出かけてしまう。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シエナのレストラン

2019-06-01 12:32:53 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ
こんにちはー。今日から6月ですね。
GW後、町内会の用事でバタバタ。
溝掃除、総会の委任状回収など等。

自宅のほうは回覧板だけですが
教室宅の町内会はお世話係があり。
まぁ15年に一回くらいですけどね。

あと、5月は何してたかな。

歯医者と、映画キングダムに行き、
ヤマハ英語講師の友達に会い☕
Eテレの「英語であそぼ」に感動、
HDDがいっぱいで録画を見まくり。

英雄たちの選択
古楽器ショパンコンクール
井上陽水songs
「ミケランジェロプロジェクト」

TV、ブラボーヽ(^o^)丿




で、イタリア話が再開です。笑
もういいかーと思ったけど

ブログは私の老後の楽しみだし、
なぜ『修行の旅』か、忘備録。

画像は、シエナのレストラン。
キャンティクラシコを注文。




美しいカンポ広場。
雨のため、人の少ないシエナでした。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ・クローチェ教会と、Tボーンステーキ

2019-04-21 07:39:28 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ


ミケランジェロら著名人のお墓があるサンタ・クローチェ教会。
下にいる人間の大きさと比べると、巨大!
クレーンとかない時代にどうやって建造したのか。

欧州では花粉症が軽減されると思ってましたが
甘かった。。。。


この教会にもある、糸杉!!



ゴッホの絵にも頻繁に登場する。
フィレンツェでは意外に糸杉多くて。(^^;
まいった。



メディチ家を襲ったパッツィ家の礼拝堂。
メディチ家のものに比べると廃墟のようでした。

この日のお昼はTボーンステーキ。
人気のお店が12時に開くのを待つ。
向かいの教会階段に座って、お店周辺をパチリ☆



キアーナ牛の1㎏ですが  ほとんど骨か?笑


期待したほど美味しくなくて
以後、このサイズのサーロインが400円ほどなので


家でステーキ。
副菜は、スーパーのお惣菜とトマトだけ ^^
せっかくイタリアなのに、180円の瓶ビール。

日本の箱ティッシュは必ず旅に持参。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い建物 しっくいが気持ちいい

2019-04-18 13:08:42 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ
フィレンツェのアパート。
ネットで何気なく決めたのですが
清掃費など全て込みで一日€100くらいでした。
朝食なしだけど、自炊できるからお財布にも優しい。

玄関を出て共同の階段を降りる。


中世の館みたいですよね。どのくらい古いのかしら。

一階のエントランスへと続く。


寝室の窓から身を乗り出して撮影。


ベッキオ橋が左側に見えるのがわかりますか?
ミケランジェロも渡ったであろう古い橋。

ルーフが青い車はミニバスです。
乗り慣れると便利でした。

反対車線も別の路線バスが通る。


日本の知らない街でもそうですが
地元の路線バスに慣れると楽しいですよね。
束の間そこの住人になったみたいで。

リビングにあった暖炉の画像。


なんちゃって暖炉でしたが、雰囲気ステキ。
真冬には暖房器具が追加される?

部屋も共同廊下も漆喰で気持ち良かった。
湿度や温度が調整されているのかな。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルヴィエートからフィレンツェに到着

2019-04-16 11:01:35 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ


フィレンツェです。
修行のような旅でしたが、一か月ほどたつと
なかなか楽しかった と思える。笑

ドーモ近くのデパート屋上から撮影。
屋上がカフェになっていて、ゆっくりできる。

このドーモのてっぺんが、小説で映画化もされた
「情熱と冷静のあいだ」に出てきますね。
左の美しい塔はジョット作。
アッシジでサンフランチェスコの生涯を描いた人。
パドヴァの、スクロヴェーニ礼拝堂壁画も素晴らしい。

去年はローマでずっと同じ宿にいたのですが
今年はフィレンツェのアパートに6泊。

行ってみたら広くてびっくり。
私たちだけでアパート一軒借りる感じです。

間取り的には2LDKですが


これリビングね。
このテーブルでご飯食べてました。



暖炉もあったよー。
このリビングが真ん中で、両側に寝室。
3部屋ともそれぞれ20畳くらいの広さで天井も高く。

ダンナの寝室。


奥、左側はシャワー室。右は台所に続く廊下。



私の寝室。ダンナのいびきがなく安眠できました♪



私の寝室の隣にはバスルーム。


台所。食洗器や洗濯機も。



窓からはアルノ川の向こうにウフィツィ美術館が見える。



スーパーもすぐ近くで自炊もできました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマからオルヴィエートへ

2019-04-11 07:40:49 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ
ローマテルミニ駅に着いてすぐ、coopでイチゴを購入。
去年とても美味しかったので楽しみだったのですが。
うーん。今年はどこで買ってもイマイチでした。残念。

夕食はすぐそばのメイドインネポルスへ。
イワシのフリッタとか、魚介パスタが美味しい。
ウエイターさんが日本語で話しかけてきて(^^
ガールフレンドが日本にいるから勉強してるんですって。
インターナショナルだわー。

バスタブのある部屋を予約していたので、ゆっくり入浴、就寝。

ローマからフィレンチェに向かう途中
オルヴィエートという素敵な町があるらしいので行ってみる。





駅からケーブルカーで高台の旧市街を目指す。



このドーモと白ワインが有名。

駅で荷物預かり場所が見当たらず💦
スーツケースのままケーブルとバスを乗り継ぎ、ドーモ広場へ。





バスの乗り方を教えてくれた女の子。
荷物を無料で預かってくれた案内所のシニョーラ。
(セニョーラはスペイン語でした)

ゆったりとした町、優しい人々。








ドーモ内部。




駅近くの店で、ピザとケバブの各定食を頼む。
テーブルの黄色い花はミモザ。春だわ。
茶色い瓶、ペローニというイタリアのビール。
このビール、スーパーで買うと大瓶が200円しないんですよ。
缶ビールは同じ分量でも割高で。不思議。
ワインの国に来たのに、旦那は毎日このビール飲んでました。

エジプト人経営の無国籍料理の店?
こんなサラミと生ハムの盛り合わせがついて一人1200円ほど。
食べきれないほど大きなピザ。
ケバブも大型で、野菜たっぷり美味しかった。

10分ほど遅れたミラノ行きに乗り、フィレンチェへ。
ローマ~フィレンチェ直通の特急列車優先のためか
急行はフィレンツェ中心部まで行かず、メイン駅へは乗り換え。
特急は50ユーロ。急行は30ユーロくらいなので仕方ないか。
ホームの移動もアナウンスがイタリア語だけなので焦る💦

個人旅行は体力です。笑






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの旅

2019-04-07 21:17:54 | 2019春 フィレンツェ・シエナ・サンジミニャーノ
去年に引き続き、今年も3月に行ってきました。



画像は、ローマの空港。
レオナルドダヴィンチ作品をモチーフにしたモビールが、左に。

空港から直通電車に乗って、ローマテルミニ駅へ。
14ユーロとシャトルバスに比べて高いですが、30分で着くのでラク。

駅近のマディソンホテルにチェックイン。
駅のcoopスーパー目の前の立地で、便利でしたー。
鍵もカードキーで嬉しい。
去年泊まったローマの宿は鍵が扱いにくく大変だった (^^;




パンテノン近くのお店、REPLAYも健在でした♪
左に見えるのがパンテノン。

正面から見ると



今回は最初と最後だけローマに宿泊、他はフィレンツェのアパートに滞在。
ローマほど都会じゃないので少々大変でした。
バスでシエナやサンジミニャーノに行くのもなかなか不便で。
便利な日本を離れ、修行のような旅でした。笑

忘れないうちに、ぼやき日記書きます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする