seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

少年時代

2006-08-30 16:56:48 | 今日もD-ROCK
おみやげ選んでたら、井上陽水の「少年時代」が流れてきて。
なんでも今日は、陽水さんの誕生日で、本名は、「ようすい」でなく、「あきみ」と読むそうで。

本家の歌声聞きながら、大知くんの方が暖かい「少年時代」だったなーって思いました。

大知くん、うんと年下なのにね。(^-^)

飛騨の里はイイところ。
世界遺産の白川郷ほどではないけど、合掌造りの家や江戸時代の庄屋屋敷とかあって、日本むかし話の世界。

家の中に入ると、イロリに火があって、ヒンヤリ涼しい。
自分自身は住んだことないけど、体の中のDNAが懐かしがっている。
ご先祖さまは、こういう集落に住んでいたのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさビーフ ステーション!

2006-08-25 08:37:15 | 今日もD-ROCK
きのうは、大知くんの誕生日でしたが、なんと、ポテトチップ誕生の日でもありました。
そして、19歳になったばかりの大知くんの大好物が、山芳製菓さんの「わさビーフ」なんですよ。
このわさビーフ、名前のとおり、ビーフ味プラスわさびで、ピリ辛のチップスですが、関西ではあまり見かけなくて。あちこちで探してたら、ローソンにありました!
うーん、私にはちょっと油っぽいですが、家族には好評です。

で、この間のラジオ番組 D-ROCK STATIONで、ヤマヨシ製菓さんの企画部の方と大知くんが電話で話していて、ビックリ!!
なんでも、ラジオを聞いていたファンの人が、「大知くんは、わさビーフの大ファンですよ~」って、ヤマヨシ製菓さんにメールを送ってくれたらしく、ドドーンと番組あてにわさビーフが届いたんですよ♪

大知くん、企画部の方との会話で、新味をリクエストしたり、工場見学をお願いしたり、とっても嬉しそうでした。
ヤマヨシ製菓の皆さん、大知くんを応援してくださってるとのことで、ジーン。
対応してくださった方も、はきはきした女性で、とっても好印象でした。

大好きなわさビーフの企画にかかわれそうで、大知くん良かったね。
メールを送ってくださったファンの方、ステキな誕生日プレゼントになりましたね。ありがとうです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19歳おめでとう

2006-08-24 07:15:47 | 今日もD-ROCK
19歳ですか、10代最後の年ですか、時間が過ぎるのは早いですね。

19歳の大知くんが何をしてくれるか、またまた楽しみですね。

おお、めでたい、めでたい☆

音楽の神さま、大知くんをありがとう。
大知ママ、パパ、ありがとう。
去年の4月、ふらっと新人三浦大知のライブに行く気になった自分、ありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職人さん

2006-08-23 20:52:55 | 三浦大知を語る
ひとつひとつのライブが流れ星のように、キラキラと通り過ぎていく。
DVDにしてほしい、どこかの番組で映像を流してほしいと思いつつ、さらさら忘れていってしまう。
もったいなくて、残念で、なんとか文字の形で残したいと最近試みているわけですが、悲しいかな、ダンススキルについての知識が皆無で、あの素晴らしい大知クルーのダンスや動きを描写できない。(涙)

きっと見る人が見れば、すごい動きの連続で、いろいろ構成やフォーメイションも凝っているんだろうと思うと、ダンスのビデオでも買ってこようかと夜中家を飛び出したくなる。 ・・・(笑)

でもね、ステップの名前とかは全然わからないけど、「スゴイ!」ってことだけはわかるんですよ。
気合いっていうか、指先まで、手のひらの向きまで考えて踊っているっていうのは、わかるんですよ。

なんか「千と千尋の神かくし」の頃の宮崎 駿監督の仕事ぶりを思い出しました。
宮崎監督は、映像に描き込むことにこだわると、何かの記事にあって。
動画になった時、観客はそこまで目で追えない、気がつかない、ってとこまでこだわる。
そこまで描き込まれているから、パッとひと目みただけで、独特な世界に引き込まれるのかもしれない。 うまくは言い表せないけど、一度見たら忘れられない映像になるのかもしれない。

大知くんも宮崎監督も、ある意味、職人さんですね。



【追記】

今、気づいたんですが、私の大好きな、大知くん関連のブロガーの方が、病気療養中ということで、ブログを休止されていました。
心配です。どうか、どうかおだいじに。
遠くからですが、ご回復を心からお祈りしてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま何時~♪

2006-08-22 12:01:10 | 今日もD-ROCK
東京から帰ってから、サザンの「勝手にシンドバッド」をずっと歌っています。(笑)
不思議がる家族に、「いやー、大知くんがアンコールでねー」と言い始めると、あっちへ行ってしまった。。。
はははっ、今日も明るく生きてます。(^^

今、レポを読み返しても、ホントに盛りだくさんな内容でした。
遊び心満載、去年のサマセミを彷彿させるダンスコーナーは、おもちゃ箱みたいで、マジ楽しかったー♪

いや、私もアンコールは、「Be Shining」かな・・・なんて、暗転してる時に、メモにあらかじめ書いてたくらいだったんですが、予想を上回るマバユイ展開に、頭ぐるぐるでした。(笑)

やっぱり、大知くんはスゴイ!
おもしろくて、楽しくて、一生懸命で、
ほのぼのしてて、でも踊りだすと年齢不詳で。


ライブの後、お友達とお食事しながらアレコレ話してて、もし大知くんが「オーラの泉」に出たら、なんて言われるかなーって話題になって。

あのオーラとパワーだから、すごい守護霊がついてるよ。
前世はどんな人だったのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-ROCK JAM 夏祭り @EBISU (その2)

2006-08-21 17:16:44 | 2006 三浦大知ライブ
10曲目の No Limitのあと、みんながはけて、パーカションやギターのセッテングが終わると、ダンサーさんたち再登場。ショータさんのコサックダンスみたいなの、すごかった。ソリさんのダンスもターンとか動きが速かった。大知くんがあとで座る椅子に、順番に座ってはしゃいだり、4人でひとしきり踊ったあと、王子様風おじぎで拍手喝采。
で、そのあと手拍子を始めて、舞台の横を見たり、耳に手を置いて観客の方を見たり。口が「だいち」って言ってるのに気づいて、お客さんも合わせて、「だいちコール」。だんだん呼ぶ声も大きくなったところで、大知くん登場。

白いポロシャツ。黒い細い線の植物模様なオシャレな絵が中央部分についていて、背中にも絵があったよ。エリも白くて、トリミングみたいに黒の線が1本ぐるっと入ってて。
大きな十字架の銀のペンダントかなって思ったら、あとでホイッスルって判明。右手にみどり色の何かを持っていて、オカリナ?にしては小さかったんですよね。何だったのかな。
で、今日はずっと帽子なし! 良かった~。次回の大阪もよろしくお願いしますよ。 (エクステはつけてなかった)


⑪ 風になりたい (The Boom)

・・・・思い出して、なんか、今、ちょっとうるうるしてます。
歌詞の中に、 あなたに出会えた幸せ 感じて風になりたい という言葉があるんですが、まさにそんな気持ちでした。

大知くんが今、ここで歌ってる。
優しい顔をして、歌ってる。
風を感じる 光を感じる 温かい声。
大知くんから何かが観客に伝わってくる。

・・・幸せでございました。

歌の最後の方で、ダンサーもまじえてワイパーみたいな手の振り。観客も一緒に歌って、大知くん笛ふいてました。
曲終了でダンサー退場。「ダンサー、アリガトウ!」って言ったあと

【MC】
これからアコースティック・コーナーです。
もう後半も後半です。楽しいと時間も早く過ぎますよね。
一瞬一瞬をだいじにしないと。
こうして、みんなと楽しい時間をつくっていけるのが幸せ。
一緒にいい夏の思い出を作ってくれると嬉しい。
次の曲は、これまた新曲で、沖縄の太陽をイメージして作ってもらいました。


⑫ Like A Breeze
ファルセット多用の、ゆったりとした、それでいて夏らしい曲。

揺れるかげろう  海 岬 忘れない色


⑬ 少年時代 (井上陽水)
出だしで、わーって思いました。おお、この曲もあったねー。リクエストしてくださった方、ありがとうです。声や雰囲気が合ってますね。ナイスチョイスです。
陽水さんの声とはまた違って、まだ少年さが残る大知くんの声で聞くのも格別。
かなり緊張してたような。語尾が震えていたような。
冬には陽水さんの「帰れない二人」とかも聞いてみたい。
もっと大人になった大知さんには「ジェラシー」も歌ってほしい。
夢はどんどんふくらみます。


【MC】
(曲紹介のあとで)今回は邦楽のカバーのリクエストをしてもらって、全部読ませてもらいました。ひとつひとつコメントが書いてあって、嬉しかったです。スタッフにも協力してもらって、曲を選択しました。
で、ライブのアンケートもね、書かないで帰っちゃう方もいるかと思うんですが、全部読んでいるので、ぜひ書いてください。
(で、このへん、メモが読めないんですが、夏の勢いに負けないように とか、他の話が入って) 
なんか、くだらないことを言っておりますが。。。。
いや、アンケートがくだらないって言ってるんじゃないですよ!!(焦る。観客、大笑い)
アンケートはくだらなくなんてないですよ、僕のトークがくだらないわけで・・・(汗) ともかく、皆さんと夏のいい思い出を作りたいわけです。


⑭ Knock Knock Knock
しっとり、コーラスのかけ合いも優しくて。
曲の終わりに、「Open your door」って囁いてた。


⑮ Southern Cross
最後の曲ですって言ったら、みんなが「ええぇぇーーー!!」って言うから大知くん苦笑。
「でもね、最後にすっごく、イイのを用意してあるんだから!」って言った時のしぐさがナイス! あちこちから、「かわいい~☆」の声。
日焼けして、男らしくなりたいらしい大知くんですが、どうかそんなに、おいそぎにならないで下さい。(微笑)
「っよし!」って言って、自分でもギターを弾きながら、Southern Crossのアコギバージョン。


~アンコール ダンス・コーナー~

D-ROCK Tシャツ、黒のダンサー4人の真ん中に水色の大知くんで、1列に元気に手を振って行進しつつ登場。
サマセミの時と同じ、ウォーターボーイズのシルビー・バルタンの歌に合わせて、鼻をつまんで潜水したり、飛び込んでシンクロスイミングのポーズをしたり、とにかく楽しい。
傘も出てきました。アロハシャツを羽織って、シンディ・ローパーの「Girls Just Wanna Have Fun」の時かな?
大知くんは水色、あと紺やライトグレー、赤の傘を開いたり閉じたり。

傘のあと、前ならいとか、両手を振り上げたり、コミカルな動き。スイカのビーチボールを一個客席に投げたら、セットに当たって、またステージに戻ったので再チャレンジしてました。

⑯ あー夏休み (TUBE)
夏の少女一人お願いしたい みたいな(笑) 歌詞がりゾラバ風で、おもしろいの。 
はじけるねー。


⑰ 勝手にシンドバッド (Southern All Stars)
イントロで、すでに大歓声。ちょっと、このライブ、どこまで面白いの??
あんたら、おもろすぎるわー。
大知クルーの遊び心に脱帽ですよ。しびれますよ、もうトコトンやってください!
遠藤くんの腰つきには、胸騒ぎ最高潮でございました。

さらに太鼓まで出てきて、バチを持って、シャープに踊る踊る。
腕を水平にして、大車輪のように体を回転する動きとかもあって、最後は花火の音で締めでした。 もう、盛りだくさんで、あっぱれ!!


最後、みんなで例によって手をつないで挨拶しようとしたら、パーカッションさんとギターさんが出てこない。
「えっ、帰っちゃったの??」って焦る大知くん。そこへお二人がケーキを連れて登場!
大知くん照れちゃって、DJブースの方に引っ込んじゃって、戻ってきました。
観客も一緒に、Happy Birthday を歌って、ケーキのローソク吹き消して。
そういえば、去年はサマセミが7月17日だったから、こうやってみんなでステージでお祝いするのって初めてだよね。
花束とアフロイズムの黒Tシャツ、そして白い袋をもらってました。袋の中身はiPod。「あー、こないだ、破壊しちゃったから。 そう言えば、なんかしつこく聞かれた気がする!」って、嬉しそう。 おお、その笑顔がみんな大好きなんだよ、大知くん。

最後、みんなで手をつなぐ前に、気持ち込めて両手を合わせていましたね。
この間の大阪は、とにかくスゴイスゴイのパフォーマンスで、今回は倒れそうなくらい楽しかった。楽しかった。

最高だぜ、D-ROCK!!


【追記】
皆さん、今回のライブ後にもらった小冊子の表紙のマイクの絵、大知くんの作品ですよ!!
英語の字もステキですよね、要check!!


★★ このライブについて大知くんが話しているラジオ第23回はこちらから。 すぬぴぃさん、いつもありがとうございます ★★





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-ROCK JAM 夏祭り @EBISU vol. 3

2006-08-20 23:18:34 | 2006 三浦大知ライブ
暗転で、白いスモーク少々。影マイクで
「皆さーん! 三浦大知でっす!今回はオープニングアクトとして、ダンスチームが踊ってくれます。」

ショータさんのチーム、アフロイズムのダンス。
オペラ座の怪人みたいな、赤と金色のまざった仮面をかぶって登場。
ポッピング主体のダンス。ショータさん、ゴールドの衣装が似合うよね。カッコよかったー!

続いて、女性ダンサーが14人くらい登場。上、ビキニ、下はデニムの短パンで、なかなか艶かしいダンス。後ろに2mくらいの高さの波をイメージした青い布を女子たちが持ってるなと思っていたら、なんと、その後ろから、いつのまにか大知くん登場!(驚)
なんとレゲエぽい曲を歌いながら、ギャルたちとカランで踊りだす。おいおい。
観客からは、悲鳴も聞こえました。(笑) 大知くんもやるねー。

VMAJの時にはいていた、和テイストなパンツによく似た柄のアロハシャツを着て(黒とピンクが基調の着物柄)、両手首にY-3の短め黒リストバンド。パンツはエビスの黒。左足に龍の模様の刺繍。


① Shine ( Aswad )
キューバ音楽ぽい曲。ラップ調に歌う。お、ダンサーさんにニューフェイスが。竹内結子のだんなの獅童似の人でした。この人とソリさんが茶色地に白いカモメ模様(?)のアロハシャツ。遠藤くんとショータさんが紫地の色違い。
バックに水着ふうの女の子たちを大勢したがえ、ステージはすでに夏・夏・夏。


② 声をかさねて・・・
さっそくお目当ての曲が来たので、すでに絶叫(笑)。
ターンが速いね、もう汗びっしょりだね、声がいい、テンション上がりまくり。


③ Open Your Heart
前半はダンサー4人で、みんなで手拍子。後半は、ソリさんと遠藤くんをバックに、久しぶりのお気に入りの振りが見れて嬉しい。この曲は最近アコースティックで座って歌うことが多かったからね。
5人でやったエアギターのような振りがおもしろかった。ポーンと上に投げて、受けとめるふりをして、皆ギターをかき鳴らす感じ。


【MC】
皆さん、改めまして、三浦大知です。(見渡して)今日も多いなー。
皆さん、暑いですか?暑い?おー、早いね、まだ始まったばかりですが。
今日は夏祭りを、夏を感じてもらえると嬉しいです。今日もよろしくお願いします。前回は、オープニングにラッパーの方に来ていただいたんですが、今回はダンスで、アフロイズムの皆さんとかに出ていただいて。カッコよかったですよねー。
僕はあまりできないんですが、ポッピングが決まっていて。ショータさん、すごかった。
僕のライブを見て、ダンスに興味を持ってくれた人もいるらしく、とっても嬉しいです。今日、みんなで夏の思い出を作っていきたいので、一緒に盛り上がってくれるかな? はい、よろしくお願いします。


④ Free Style
いつものように切れがあって、歌も迫力。
で、なんか、衣装がアロハのせいか、ちょっといつもと違う感じがしたよ(笑)。


⑤ Word!
イントロからカッコいいですよねー。今日はちょっと音程変えて歌ってたりして、踊りもシャープだった。遠藤くんの伸びる手が印象的。
腕をくんだまま左右に揺らしたり、片手を手の甲がこっちに見せるような感じで上に突き上げたり。


⑥ Drive Me Crazy
天使はもう来ない  一瞬、一瞬 ~♪ の歌詞のへんが色っぽい。
黒っぽい照明。手をグーにしたり、パーにしたり、この曲も手や腕の表現が多彩。
腰の動きが大人っぽい。


【MC】
暑くなってきた人ぉーー?? (数える) 26人くらいだなー。もうちょっとね(笑)。
今回のライブのテーマは夏、夏、です! 去年ね、サマセミってライブをしたんですが、サマソニに対抗して、サマーセミナーってことで「サマセミ」だったんですが、惜しくも敗れてしまいました。(笑) でもね、あれやろう、これやろうって、みんなでいろいろ考えてね、トランポリンとかもしました。 で、去年の夏の思い出っていうと、そのサマセミライブの前にいろいろ練習したことなんですよね。
今年もね、みんなのいい思い出になるように、ダンサーのみんなとものすごく話し合って、たくさん考えてきたので、皆さん、最高の思い出にしましょう!!

次は、このライブのための新曲で、すごいカッコいい曲です。


⑦ Super Car
群舞みたいなダンス。 
You make me so high
今日は一人占め
Anything I can do for you とか疾走感のあるテンポの速い曲。


⑧ Keep It Goin' On
この曲の大知くんの声が一番好き。
奥行きのある声。強いけど、優しい声。
「ビートを信じろ そうだよ」のところが特に好き。


⑨ I-N-G 
4月の野音で見た時の興奮がよみがえる。
体が震えます。手をぴらぴらさせる振りが好き。
千手観音の動きも見れて、嬉しい。


⑩ No Limit
今回は、アルバム・バージョンのラップを自分でやっていました。
大知クルーみんなで上手に行ったり、下手に行ったり。
途中、大知くんが隊長になって、みんなで行進するような場面の踊りもあって楽しい。ダンサーさんたちのソロもあって、盛り上がる。


(今日中に終わりそうにないので、後半につづく。それにしても、きたないメモで解読不明なとこがもったいない・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汗

2006-08-18 07:32:50 | 毎日新しい光
プロの通訳を雇うと1日およそ5万円で、予算がない! ということでうっかり駆り出されたら、昨日は大変でございました。
観光とかの時は、よもやま話で談笑してれば良かったけど、昨日の講演&デスカッションは、やばかった。。。

うちうちの会って聞いていたのに、かなりフォーマルな感じのものでした。
時々、電池切れになる自分の頭。集中力が途切れる瞬間がこわい、こわい。

幸い、他にも2人英語のできる人がいて、3人で手分けして訳したので、なんとかなりました。(汗)
今回お世話しているお2人はデンマーク児童演劇の重鎮ですが、気さくで、楽しい方々。
大阪っていろんな行事が開催されているから、良い経験になりました。

私、大知くんに出会ってなかったら、今でも広島で塾をしていたんですよね。
東京移住のつもりが、母の病気とかで関西に引っ越すことになって。
今回、児童演劇やデンマークの文化にふれることができて、またひとつ世界が広がった気がします。

なんか、『毎日新しい光』です。今日も頑張ります。(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の力

2006-08-15 00:25:53 | 今日もD-ROCK
昨日のブログに書いた Yahoo ライブトークの時、ちょっと「はっ」としたのを覚えています。

司会の女性が大知くんのニックネームの由来を聞いた後、「じゃあ、今日はD-ROCKって呼んでいいですか」って言った時、大知くんは
「あ、でも誰のことかわかんない人もいるかもしれないから…」って、やんわり断ったんですよね。

その時、大知くんのとっさの気配りに感心。私だったら、「はいはい」なんて考えなしに言いそう。(笑)
あと、いろいろな時に思うんだけど、言葉のかわし方がなんというか、しなやか。

ライブトークの少し後でゴスペラーズさんのFM番組に出た時も、黒沢さんに「大知くんは、巨乳と美乳とどっちが好き?」って聞かれて、(どうでもいいけど、未成年にスゴい質問だ。汗)
「僕は大きすぎないのがイイです」って、ちょっと笑いながら、さらっと答えてました。

なんか、
口がうまいっていうんじゃなくて、言葉にほのぼのとした力がある。

これ、結構重要です。
コミュニケーション能力の上級編のような感じ?


【追記】
黒沢さんの名誉のために(笑)、書くと

番組の最後に、「いやー、今日の内容は、大知くんのファンに悪かったねー」って申し訳なさそうでした。酒井さんに、「だから、そんなこと、ことさら言わなくていいんだって」と突っ込まれながらね。(^^
酒井さんの、「(巨とか美とか関係なく、その人が) 好きになったら、全部大好き」っていう発言も良かった。
ゴスの皆さん、良いキャラですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo ライブトーク出演 (2006.1.24)

2006-08-14 09:23:06 | 三浦大知 メディア出演
☆中学時代は三浦のせいか、「ミウリー」と呼ばれていた。

☆今ハマっているのは、バスケとバレー。親のママさんバレーで練習に合流してる。フレンドリーな感じで、ママさん達の子どもと遊んだり、ユニフォームの色どっちがいい?って聞かれたりしてます。

☆喉のために、ゴスペラーズの黒沢さんにおしえてもらった「大根ハチミツ」をお湯にとかして飲んでます。

☆いろんな歌を歌いたい。ロックっぽくバンドみたいな感じで、なおかつ踊ったりしたい。新しい感じになりそう。

☆変声期で休業中は、ダンスや部活(バレーボール)など、歌以外の打ち込めるものを他に見つけていけたので良かった。

☆行きたい所は、LAと箱根。LAは、デビュー曲のPV撮影のために10日行っただけでも、ダンスのスタイルとか刺激を受けたので、今度は英語の勉強もかねて長く行きたい。
箱根は温泉が好きなので。今、免許取り中で、取ったら行こうって誘ってるんだけど、みんな行きたそうにしてくれない…(笑) 事故るのをおそれてるんですかねー。

☆ライブ前に控え室にいる時は、僕もダンサーのみんなもメチャメチャ「緊張しい」なんで、1時間くらい前に着替え終わっちゃってアタフタして、あとすることないって感じです。
今回の2月のツアーもお笑いコーナーや、びっくりがあるので、楽しみにしててください。

☆シルバーの「D」のペンダントが重いのには慣れましたが、ターンの時に鼻にあたって「痛っ」ってなります。。。我慢です。


★★
この日は、H2A地球観測衛星ロケット「だいち」くんも打ち上げ成功しましたし、アルバムフラゲの日ですし、Yahoo ライブトークもあって、まさに大知くんDAYでした。
ランキングのためにアマゾンで注文したので、アルバムは翌日ゲット。

この頃は、ライブまで10日を切り、本当にわくわくしていて。
2月末には東京に移住の予定で、引越し作業にも追われていました。
まさか、D-ROCK with U ライブ初日の開演3時間前に「母危篤」の電話が来るなんて、夢にも思っていませんでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚に行ってみた

2006-08-13 07:19:21 | 毎日新しい光
先日、広島から来た友達と宝塚歌劇を見ました。
久しぶりの宝塚はマンションとか林立していて、おしゃれになってて、ビックリ!

平日であまりパッとしない演目だったけど、まずまずのお客の入りで、一番安い席(3500円也)に座ると、なんと宝塚って、音楽は生オケなんですね!! すごい、オペラ座みたい。淑女の方々が2階の奥席でいっせいにオペラグラスを持ち、お目当てを追う姿は素晴らしい!
私には同じように見えるけど、すぐごひいきを見きわめて、ひときわ大きな拍手を送る。
・・・なんか、上品なんですよ。
私も、こんな品のある大知ファンでいたいと思いました。(^^


そもそも宝塚って温泉地で、そこに歌劇場、遊園地、動物園と一大レジャー施設を作っていったんですよね。阪急電鉄の戦略って、戦前の当時としてはスゴイことです。なんせ、手塚治虫さんが小さい時によく歌劇を見てて、その影響で『リボンの騎士』とか生まれたらしい。おそるべし、関西の豊かさよ。
谷崎潤一郎「細雪」に出てくる四姉妹みたいな人たちが見に来ていたんでしょうね。

宝塚の特製消印が押してもらえる絵葉書&投函ポストを始めとするキャラクターグッスの豊富さ、夢の世界にいざなうシャンデリアまばゆい内装の豪華さ。定番だけど、26段大階段でキラキラと踊るヅカジェンヌたち。 
いやいや良い社会見学になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PATi PATi 9月号

2006-08-11 06:44:17 | 今日もD-ROCK
買ってきましたー。

大知くんらしいコメント満載で、記者の方、ありがとうです!!

いろいろ書きたいけど、ネタばれになるかもなので、後日ひとつひとつ感想書きたいと思います。

とりあえず、やっぱり、「大知くん、最高!!」



で、編集部の方、あのアンケート葉書の、「今回(一番)つまらなかった記事は何ですか」という項目、毎回困るので、何とかしてください。(懇願)
いつも困って空欄にしてますが。。。

昔から、漫画雑誌のアンケートとか、ちょっと疑問があって、それは
サイレントマジョリティ(物言わぬ多数派)の意見が反映されてるのかな・・・ってこと。
わざわざアンケート出さずに、雑誌や漫画を楽しんでる人も多いはず。
アンケートを出す、どちらかといえば行動力のある、はっきりしてる人が多い母集団で意見を反映すると、全体像はゆがみますよね。
ちょっと渋めの漫画とか不利だよねー とか、朝からアンケートについて語ってます。はははっ。

今日はこれから青春切符で広島へ。
引越しで残してきた生徒達に、久々の授業してきます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日

2006-08-09 07:16:03 | 三浦大知を語る
大知くんの日記が更新されてましたね。

8月1日はFolderがデビューした日で、本名の三浦大知としてステージに復活した日も、この日だったとのこと。

Folderとしては9年。三浦大知としては2年。

前からファンだった方々のブログを読ませてもらったら、2年前の復活ライブの時は、号泣するファン続出だったそうで、みんな待っていたんですよね。
その日は、Vision Festaというイベントで、大知くんは4番目か5番目(終わりから2番目)で、2曲しか歌わなかったそうです。

Keep It Goin' On と Everlasting Love。

おお、Everlasting Love!


なまの歌を聞きたくて、去年の4月以来ずっと大知くんを追っかけている私ですが、昔からのファンの方々は、大知くん休業中、本当につらかったとお察しします。
今、毎月大知くんのワンマンライブがあって、幸せです。
しかも、毎回内容が違う。(驚)

舞台セットが豪華なライブもいつか見てみたいけど、定期的にずっとずっと、大知くんのライブが見れる状態が続きますように。
みんなの宝物ののどをだいじにして下さい。
おじいちゃんになるまで歌って下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ D-ROCK STATION

2006-08-08 08:09:54 | 三浦大知を語る
毎週日曜日、夜7時くらいから落ち着きません。
なぜって、8時から大知くんのラジオが始まるからです。
ドキドキしてラジオの前で待ってるって、高校生以来でしょうか。(笑)
このラジオ番組、なぜか放送されるところが限定されてて、聞けない地域の方も結構いらっしゃるんですよね。

TVに出ないなら、ラジオで番組持てばいいのに、ってずっと思ってて、「ラジオが始まる!」って第一報に小躍りして喜んでたら、

ええっ!!!


・・・・



一番近くても、岐阜ですか。香川ですか。orz 
故郷広島で録音頼もうかと思ったら、こちらも一番近くて、山口ですよ・・・。うちはどちらかと言うと岡山よりなので、絶望してました。
本当に絶望でした。
そしたら、熊本の大知友がラジオの内容をネットに載せてくれて、嬉しかった。
嬉しかった。

考えてみると、大人になってから、あまり激しく喜んだり、凹んだりってなくて、人並みに幸せなんだけど、「あー、このまま、毎日が過ぎて行くのかな・・・」って少々ブルーだったわけですが。
今では、ヨンさま大好きなご婦人方のことを笑えない状況です。


なんとか、なんとか、大知くんの声が聞きたい、引っ越そうか、でも関西に引っ越してきたばかり。うーー
その時、「はっ」とひらめいた。

淡路島って、香川県じゃなかった?     


(注: 淡路島は兵庫県で、小豆島は香川県です)

淡路島って、たしか、JR乗ってたら見えるよね。
ということは、近くの駅に行けば、聞けるかも・・・。


小さなラジカセ
電池
イヤホン
メモ帳、ペン

いろいろ準備して駅に向かおうとしてたら、
「そんなに好きだったんだ・・・」って家族に言われた。
そうね、私も反対の立場だったら、そう言ってますね。(笑)

まだ寒かった4月の駅のホームで、「三浦大知、D-ROCK STATION!!」って声が聞こえた時は、感動しました。駅のベンチで、かなり怪しかったと思われます。
3分おきくらいに電車が行き交うホームで、そして時々電波が消えるのを追いながら、顔がニヤけるのを抑えるのが大変でした。

6月からは、kiss fm 神戸で放送が始まり、今は自宅で、キレイな音声で聞けるのがホントにありがたいです。
もちろん、kiss fmさんにお礼状書きましたよー(^^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦大知 No Limit (featuring 宇多丸師匠)

2006-08-06 07:59:57 | 今日もD-ROCK
年末の、バタバタ忙しい時に、できたてPVを見て興奮してました。
RHYMESTERの宇多丸師匠、すみません!
私は、あなた様をお笑いの方かと思っていました。
だってスカパー「第3会議室」で大知くんと対談の時、「骨肉ダイエット」とか言ってませんでした?(笑)
ここで、深くおわび申し上げます。

いやー、かっこよくて、このPV、『スター!!』です。なんというか、大知くんのダンスって独特な味がありますよね。そして、あの声ですよ! クラクラ。(笑) Lockyさんもブログでおっしゃってたけど、疾走感がすごい。大知くんの声だと、キンキンにならなくて、聞かせてくれるから、さすがでございます。

ちょうど大掃除の頃でしたが、掃除もテキトーになるってもんですよ。
そうそう、宇多丸師匠を見る大知くんの表情がまた良いんですよ。
自分で「顔は、いまいちな三浦大知」なんて言ってますが、
好きだ!!(照)

この曲、いつもライブで皆さんタオルを回して、ジャンプして盛り上がりますよね。
私はジャンプとかしてると、曲に集中できないタイプなので、じっとして聞いています。タオルも持っていますが、ライブで振ってません。
約1名、盛り上がってないように見えるかもしれませんが、気持ち的にはとっても上げ上げなんで、見逃して下さいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする