ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ご挨拶

2017-12-31 | その他
今年もあと僅かになりました。
年頭の意気込みは何処へやら、とても忙しい一年でしたが・・・。

公園で撮影をさせていただいている
その返礼にグループを立ち上げ、植物保護や環境整備の草取りや樹木の剪定などを行っています。
私は、若くはないので心と行動が伴いませんが仲間が頑張ってくれるので頼もしい限りです。

今年は自身、身辺などで色々な、かつてないことが起きてしまいました。
痛ましい猟奇事件まで、自宅から見えるところで・・・。

来年はより良いブログを目指して頑張りますので引き続き応援よろしくお願い申し上げます。

新年は、皆様にとってより良い年で有りますように!


                           



● テントウムシ種類 №5 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2017-12-30 |     テントウムシ
☆ クロヘリヒメテントウ  体長1.5~2.3ミリ 


☆ アカイロテントウ  体長3.5~5.7ミリ  出現期5~10月  分布 本州、四国、九州


☆ ウスキホシテントウ  体長 約4ミリ  出現期3~11月  分布 北海道、本州、四国、九州、南西諸島


☆ クビアカヒメテントウ  体長2~3ミリ  出現期 本州、四国、九州


☆ コクロヒメテントウ  体長 約2ミリ  出現期5~10月  分布 北海道、本州、四国、九州、対馬


● テントウムシ種類 №4 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2017-12-29 |     テントウムシ
☆ シロジュウシホシテントウ  体長4~6ミリ  出現期3~11月  分布 北海道、本州、九州、沖縄


☆ シロトホシテントウ  体長4.5~6ミリ  出現期4~10月  分布 北海道、本州、四国、九州


☆ シロホシテントウ  体長 3~5ミリ  出現期 4~9月  分布 北海道、本州、四国、九州  


☆ ムーアシロホシテントウ  体長4~6ミリ  出現期4~11月  分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄


☆ 不明・・・ムーアシロホシテントウとは眼の上の部分が違っている・・・同種かもしれませんが!

● テントウムシ種類  №3  コウチュウ目 テントウダマシ科

2017-12-29 |     テントウムシ
☆ ヨツボシテントウダマシ 体長4.5~5ミリ  出現期4~10月  分布 本州、四国、九州、対馬


テントウダマシ科ですがここではテントウムシ科にまとめています。

● テントウムシ種類  №2 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2017-12-28 |     テントウムシ
☆ ヨツボシテントウ  体長 約3~3.7ミリ  出現期4~10月  分布 本州、四国、九州


☆ ムツボシテントウ  体長2~2.5ミリ  出現期4~10月  分布 本州、九州


 

● テントウムシ種類  №1 ・ コウチュウ目 テントウムシ科

2017-12-27 |     テントウムシ
☆ ハラグロオオテントウ  約13ミリ 日本最大 腹が黒い。 


☆ カメノコテントウ  約12~13ミリ ピンク系とオレンジ系がいます。


☆ ヒメカメノコテントウ  約3~4.5ミリ 色々な模様あり、アブラムシを食べる。










● 羽化後のナナホシテントウ

2017-12-26 |     テントウムシ
10月15日、44分間の画像です。
どのくらい前に羽化したのか分りませんがとても美しい翅をしています。

☆ 16:10 翅のナナホシがかすかに見えています。 抜け殻は自分で食べる。


☆ 16:10 


☆ 16:20 ホシの色がわずかに黒くなってきました。 




☆ 16:54 ナナホシがはっきり見えてきました!



※21度の環境で卵が産み付けられてから2日で、1令幼虫になり、2日後に3令幼虫、4日後に4令幼虫、6日後には蛹となり
 7日後には羽化して成虫になるとのことです。
 幼虫から成虫になるまで、約400匹のアブラムシを食べるとのこと。

 来年、もう少ししっかり観察できるように努力してみます。
 

● ハトムネヨコバイの一種? ・ カメムシ目 ヨコバイ科

2017-12-24 |     ヨコバイ
今月、出会ったヨコバイなのですが名前を調べても絶対、これだという記事は図鑑にもネットにも載っていません。

一番可能性があるのはハトムネヨコバイという名。
この種の特徴は背中の側から見た時に
前胸背の前縁が目の先端部を超えて前に尖るように伸びているのが特徴のようですが私にはさっぱりわかりません!

名前が判明次第、訂正いたします。






● 冬鳥がやって来た!

2017-12-23 | 〈野鳥〉
〈 カワセミ 〉
中々、近くに来てくれない・・・来たと思ったら、こちら向き!




  



〈 シロハラ 〉
2週間ほど前、水場の上のムクノキにドサッと賑やかにやって来た・・・その数、10羽ほど!






〈 アオジ 〉
人慣れしたアオジ、50センチ横に人間が歩いて来ても平気!





〈 ノスリ 〉
猛禽なのに、優しい顔してる・・・が、しかし猛禽!





〈 オナガガモ 〉
カモは夜行性、首をすくめて寝てばかり・・・ようやく起きてくれた!




● ウスモンミドリカスミカメ? ・ カメムシ目 カスミカメ科

2017-12-23 |     カスミカメムシ

この種にはず~~っと、どんなに眺めても判明せずに悩まされています。

ウスモンミドリカスミカメ
コアオカスミカメ
ツマグロアオカスミカメ

上記の、どれかなのかと思われますがウスモンは口吻が長いと言ってもほかの2者の長さが分らない・・・
どれも、キク科とかイネ科の害虫ということ。
私の画像は出会いが2回でデータ不足です。

ここまで、顔の形相、眼の大きさなどからウスモンミドリカスミカメに同定!
立派な図鑑を見ても判断できず、いつも拝見している皆さんのブログを拝見しても
やはり悩まれていて?が多いです。






● オオクロセダカカスミカメ ・ カメムシ目 カスミカメムシ科

2017-12-22 |     カスミカメムシ
体長4~4.5ミリ  出現期3~10月  分布 本州、四国、九州、対馬石垣島 他

ヒメセダカカスミカメによく似ている・・・確かに。
触角は?頭は?背は?足は?などなど、数冊の図鑑と、ひたすらに見比べて同定するのが一番の方法かと。







● ヒメセダカカスミカメ ・ カメムシ目 カスミカメムシ科

2017-12-21 |     カスミカメムシ
体長3~4ミリ  出現期3~10月  分布 北海道、本州、四国、九州、対馬…他

カラムシやカナムグラでみつかるとの事ですがこれらのヒメセダカカスミカメは系統が違っているような?
背の部分が盛り上がっているのでセダカ(背高)だと思いますが、果たして・・・。