ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● アカガネサルハムシのホストはエビヅル

2021-06-25 |     ハムシ、ダマシ
〈アカガネサルハムシ〉 ハムシ科

マイフイールドに行くと、成長が気になっているエビヅルを見に行く。
公園に行くまでにも沢山のエビヅルに出会う、
今年は何処もエビヅルの成長が良いように思うけれど、
その中でも、マイフイールドのものが一番!


☆ アカガネサルハムシ ホストの葉っぱでお食事中だったようです!
  七色?の輝きの体色も、夕方の5時ではうまく撮れないのが残念です。

  体長5.5~7.5ミリ  出現期 5~8月
  ブドウ、エビヅル、トサミズキ、ハッカなどで成虫は葉っぱ、
  幼虫は地中で植物の根を食べているのだそうです。









☆ エビヅルはアカガネサルハムシのホストです。
  美味しそうですね!









☆ エビヅルの葉を食べ、揺籃を作り子供を育てる。
  ブドウハマキチョッキリもやって来ます。



コメント    この記事についてブログを書く
« ● ハエドクソウは目立たぬ美... | トップ | ● ヨツボシホソバ  ヒトリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    ハムシ、ダマシ」カテゴリの最新記事