ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 懐かしのケラ ・ バッタ目 ケラ科

2018-01-31 |    バッタ、コオロギ他
体長 30~35 ミリ  出現期 4~10 月  分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄

ケラと聞いて皆さん一同に懐かしさを感じるのではないでしょうか?
現在は虫のことを愛おしく思っている私ですが
子供の頃には虫を見るのが恐怖でしかなかったのがこのオケラ(ケラの呼び名)を見て可愛いと思っていました。
ワンちゃんのように、あの可愛い足と・・・お手・・・してみたいと思うのは私だけですね!
泥の中に居ても水分を寄せ付けない身体です。
図鑑に寄ると、ミミズや植物の根などを食べるそうです。

ケラは、バッタ目・・・よく見ると体形がバッタ!

この一枚の画像は7、8年前に撮ったと記憶していますがその時以来、姿を見ることはありません。
マイフイールドに、まだ棲んでいて欲しいと願っています。




● フユシャクの仲間 ・ チョウ目 シャクガ科 

2018-01-30 |     ガ
チャバネフユエダシャク

日本のフユシャクは 35 種類とのこと、その一種です。

冬に出て来る尺取虫、その母(♀)・・・は翅が退化しているのです。

数年前の1月20日の画像です。




● セグロベニトゲアシガ ・ チョウ目 ニセマイコガ科

2018-01-29 |     ガ
開帳 11~16 ミリ 出現期 5~8 月  分布 北海道、本州、四国、九州

ベニボタルの仲間に擬態しているらしいのですが鮮やかな朱赤です。
タケノアブラムシ、ワタアブラムシを食べる。





  

● ホタル科 7 種 

2018-01-28 |     ホタル
2012.12 現在

ゲンジボタル ホタル科
 


オバボタル ホタル科
 


ムネクリイロボタル ホタル科
 


ミスジベニボタル ベニボタル科
 


カタモンミナミボタル ホタル科
 


テングベニボタル ホタル科ベニボタル科
 


クロハナボタル ベニボタル科
 

● アワフキムシ 3 科 5 種 

2018-01-27 |     アワフキムシ
2017.2 現在

シロオビアワフキ (アワフキムシ科)
  

クロスジアワフキ (アワフキムシ科)
 

ムネアカアワフキ (トゲアワフキムシ科)
 

コガシラアワフキ (コガシラアワフキムシ科)
 

ホソアワフキ   (アワフキムシ科) 札幌



● クロスジアワフキ ・ カメムシ目 アワフキムシ科

2018-01-27 |     アワフキムシ
体長約 11 ミリ  出現期 7~9 月  分布 北海道、本州、四国

個体変異で、クロスジが不明瞭な場合があるとの事。

被写体までの距離が遠く、画像も不明瞭です!




● カミキリムシ科 30 種  

2018-01-25 |     カミキリムシ
今までに撮り溜めた画像です。
私自身、ここに至るには名前調べにとても苦労しましたので今、調べられている方の参考になればとまとめてみました。
ただし、間違いがあろうかと思われますので十分にご確認下さいますように!

ヒメスギカミキリは ♂♀ に分けてあります。


2017.12 現在

🌼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ルリボシカミキリ              シラホシカミキリ             キボシカミキリ
  

キスジトラカミキリ             タケトラカミキリ              ヨツスジトラカミキリ
  

トゲヒゲトラカミキリ            マツノマダラカミキリ           ゴマダラカミキリ
  

アカハナカミキリ              ヒナルリハナカミキリ           ベニバハナカミキリ
   

ヨツスジハナカミキリ            カタジロゴマフカミキリ          ナガゴマフカミキリ
   

アトジロサビカミキリ            アトモンサビカミキリ           ベニカミキリ
  

クワカミキリ                 センノカミキリ                テツイロヒメカミキリ
  

トラフカミキリ                ノコギリカミキリ               ヒメヒゲナガカミキリ
  

ヒメスギカミキリ♂              ヒメスギカミキリ♀             ビロウドカミキリ
 

ヤハズカミキリ               ハイイロヤハズカミキリ          ラミーカミキリ
  

キクスイカミキリ



   


           

● ハナカミキリ 3 種 ・ カミキリムシ科

2018-01-23 |     カミキリムシ
☆ ヨツスジハナカミキリ

体長 12~20 ミリ  出現期 6~8 月  分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄
恐いハチのような姿なのに、花に集う。





☆ ベニバハナカミキリ体長 8~14 ミリ  出現期 5~8 月  分布 殆どの全土



フラッシュ撮影をすると、違うものが見えてきます。





☆ ヒナルリハナカミキリ

体長 5.5~7 ミリ  出現期 3~7 月  分布 本州、四国、九州、対馬
ハムシ科と見間違うがカミキリ科、花粉を食べる。

● ゴマフカミキリ 2 種 ・ コウチュウ目 カミキリムシ科

2018-01-23 |     カミキリムシ
・・・・ゴマ・・・・ゴマの意味は樹木に溶け込む色合いだということです。
確かに全体がゴマをまぶしたような柄で樹木に溶け込みそうです。

☆ カタジロゴマフカミキリ

体長 10 ~ 18 ミリ  出現期 7 ~ 9 月  分布   

枯れ木だけを食べ、生木は食べないとのこと。






☆ ナガゴマフカミキリ 

体長 13 ~ 21 ミリ  出現期 5 ~ 9 月  分布 北海道~九州、種子島、屋久島、口永良部島、奄美大島  

枯れ木だけを食べ、生木は食べないとのこと。
広葉樹やアカマツに集まる。








● トラカミキリの仲間 3種 ・ コウチュウ目 カミキリムシ科

2018-01-22 |     カミキリムシ
☆ キスジトラカミキリ

体長 10.5 ~ 18 ミリ 出現期 5~8 月  分布 北海道、本州、四国、九州
広葉樹の倒木、栗の花などに集まる。











 トゲヒゲトラカミキリ
栗の木に集まるようです。エグリトラカミキリに似て悩む。











☆ ヨツスジトラカミキリ
ハチに擬態。広葉樹の倒木、花に集まる。















● サビカミキリ 2 種 ・ コウチュウ目 カミキリムシ科

2018-01-21 |     カミキリムシ
☆ アトジロサビカミキリ  
体長 7~11 ミリ  出現期 4~8 月  分布 北海道、本州、四国、九州






 


☆ アトモンサビカミキリ
体長 7~10 ミリ  出現期 4~10 月  分布 北海道、本州、四国、九州







 

● マツノマダラカミキリ ・ コウチュウ目 カミキリムシ科

2018-01-20 |     カミキリムシ
体長 18~27ミリ  出現期 5~8 月  本州、四国、九州、沖縄

松食い虫。松を枯らすマツノザイセンチュウの媒介をする。
被害の初期には瀬戸内中心だったのが、現在では東北地方にまで拡大しているという。

触角の長さから♂ではないでしょうか!