ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● カスミカメムシ科 14種 ②-2(7種)

2021-01-07 |     カスミカメムシ
前回に続き、カスミカメムシ科の虫です。
詳しくは左のカテゴリーから選んでご覧ください。

私の撮ったカスミカメムシは現在のところ14種です。
参考になれば大変嬉しいです。

☆ コブヒゲカスミカメ






幼虫



☆ ズアカシダカスミカメ




幼虫







☆ ヒメセダカカスミカメ 







☆ ヒョウタンカスミカメ







☆ ブチヒゲカスミカメ





☆ ミイロカスミカメ







☆ メンガタカスミカメ










● カスミカメムシ科 14種 ②-1(7種)

2021-01-05 |     カスミカメムシ
虫を撮っている方にとって、
春が来て虫が這いだすまでの間は「名前調べ」がお仕事になると思います。

カスミカメムシ科の虫をまとめてみました。
私が撮っているのはマイフイールドが中心の14種です。
詳しくは、画面左のカテゴリーでご覧ください。

☆ アカアシカスミカメ
  ステンドガラスで作った作品のようにとても美しいのですが薄暗い場所に生息の為
  本物の色が出ません! 







☆ アカホシカスミカメ





☆ ウスモンミドリカスミカメ
  「ツマグロアオカスミカメ」に、似ているとのことですが、
  
  本種の口吻は長く、口吻の先は後脚の付け根を超えるとのこと。
  






☆ オオクロセダカカスミカメ





☆ オオクロトビカスミカメ





☆ ケブカカスミカメ





☆ ケブカキベリナガカスミカメ







● コブヒゲカスミカメは早々のお出まし常連 ・ カスミカメムシ科

2020-04-13 |     カスミカメムシ
〈コブヒゲカスミカメ〉

例年、春早々に現れるのは幼虫です。

過去の記事、♀はこちら
  〃  、♂はこちら

そして出現の舞台はいつも通路横の杭なのです。

☆ 4月2日








● ミイロカスミカメは鮮やかになった! ・ カスミカメムシ科

2019-12-02 |     カスミカメムシ
〈 ミイロカスミカメムシ 〉
体長:6~6.5~ミリ  出現期:9~10月  分布:本州、四国、九州、対馬

出現期が10月までとなっている種、この個体に出会ったのは久々のカスミカメムシです。
長寿ですね!

色彩変異が大きいようですが、脚は濃い赤、寒くなるほどに赤くなるのだそうです。
クヌギカメムシも寒くなるとに濃い赤になるのですね!

幼虫も、成虫もクヌギ、コナラがホストでその汁を吸う。

☆ 11月25日撮





**********************************************

☆ 7月15日撮  まだ鮮やかな色彩ではありませんでした。





● 初見、ミイロカスミカメ ・ カスミカメムシ科

2019-08-18 |     カスミカメムシ
〈 ミイロカスミカメ 〉

体長 6~6.5ミリ  出現期 9~10月  分布 本州、四国、九州、対馬

この日は時間がなく、他の用で立ち寄ったのですが
シダの上で何かが動いたのを見て、カメラを構えたら・・・
あっという間に葉っぱの裏に隠れてしまいました。
何者だったのか、諦めきれずにそおっと葉っぱを裏返してみると
虫!! 慌ててシャッターを切りましたがすぐに逃げられてしまいました。

画像の確認ですぐにカスミカメの仲間と判りましたが
初見だったとは!! それなのに、ブレブレでガックリでした。 
ミイロカスミカメは色彩変異が大きいようで、秋には赤みが強くなるとのこと。
触角は体長より長い!
クヌギやコナラ上で、汁を吸い生活をする。

個体数は少ないようです!

☆ ミイロカスミカメ  7月15日撮









☆ チダケサシ  カスミカメと同日の撮影です。




● ケブカキベリナガカスミカメは黄色と黒 ・ カスミカメムシ科

2019-04-21 |     カスミカメムシ
〈 ケブカキべリナガカスミカメ 〉
体長 6~7ミリ  出現期 5~7月  分布 北海道、本州、四国、九州

カメムシの中でも珍しい、黄色と黒のツートンカラーです。
今日もまた、道脇の杭の上で発見!

大きく見えるのですが6~7ミリの長さに細い体です。
ケブカ・・・という名が付いていますが最後の画像で良く見ることが出来ます。












● コブヒゲカスミカメ♂♀ ・ カスミカメムシ科

2019-04-13 |     カスミカメムシ
〈 コブヒゲカスミカメ 〉

3月31日にと幼虫をアップしていますが今日はもいました。
前記事と合わせてごらんください。

☆  約5ミリ  触角、前胸、小楯板は黒。








☆ ♀ 約6ミリ  前胸、小楯板は赤褐色。






● コブヒゲカスミカメの成虫と幼虫 ・ カスミカメムシ科

2019-03-31 |     カスミカメムシ
〈 コブヒゲカスミカメ 〉
体長 5~6ミリ  出現期4~6月  分布北海道、本州、四国、九州

雄は黒っぽく、雌は赤っぽく、触覚は大きく異なる。
とても小さなカメムシです。
クヌギやコナラなどで見られるとのことですが私はやはり杭の上で!

残念ながら雄の画像は撮ったことがあるのですが紛失しました。
今年、撮れれば嬉しいのですが・・・。

 昨年、4月8日の成虫の画像。
  一枚目は小さな、まだ白い幼虫が傍にいます。きっと親子ですね!
  親が5~6ミリというのですからこの子は1ミリにも満たないようです。






 先週、3月28日、幼虫です。色合いからコブヒゲカスミカメと判りました。




 二日前、3月30日、幼虫です。





● ズアカシダカスミカメ幼虫? ・ カスミカメムシ科 

2019-01-19 |     カスミカメムシ
〈 ズアカシダカスミカメ 〉

杭の上を歩く、とても小さなカメムシ! 体長は2ミリ程。
眼の形態からカスミカメの仲間、
ズアカシダカスミカメの幼虫のような気がするのですが確定ではありません!
じっとしていないので撮るのが大変でした。

 1月14日 ズアカシダカスミカメ幼虫?












 ズアカシダカスミカメ成虫

● ブチヒゲクロカスミカメ ・ カスミカメムシ科

2018-11-21 |     カスミカメムシ
〈 ブチヒゲクロカスミカメ 〉
体長 7~9ミリ  出現期 4~10月  分布 北海道、本州、四国、九州

キク科、イネ科、マメ科、などにつく。
何処を見渡しても虫の姿は・・・と、思っていましたが
ヤブマオ(イラクサ)の葉の上にいました。

姿が見られるのは10月までとなっていますが、こちらの個体は長寿!

カメラを通して、カスミカメだと分かりましたが、なんと初撮りの種でした。
・・・なのに、イマイチの画像でガッカリです。












● ウスモンミドリカスミカメ ・ カスミカメムシ科

2018-11-08 |     カスミカメムシ
〈 ウスモンミドリカスミカメ 〉


体長4~6ミリの小さなカメムシです。
キク科、イネ科の害虫で今までは横にある田んぼの稲にいることが多かったのですが
その稲も刈られた今、キクの花壇にいました。

これから開こうとしている花びらの上でお日様に当たっていたようですが
私が目の前でカメラを向け、シャッターを切ったのがうるさかったのか
横に移動してしまいました。
地味な色のカメムシなので花の上にいると絵になります!









● アカホシカスミカメは害虫? ・ カスミカメムシ科

2018-08-21 |     カスミカメムシ
〈 アカホシカスミカメ 〉
体長 6~7 ミリ  出現期 5~10 月  分布 本州、四国、九州、沖縄

マメ科のヤハズソウや、ハギ科、イネ科の植物などに寄生する。
特に、稲にも寄生する、厄介者。

色彩変異があるとのこと。






● ウスモンミドリカスミカメ? ・ カメムシ目 カスミカメ科

2017-12-23 |     カスミカメムシ

この種にはず~~っと、どんなに眺めても判明せずに悩まされています。

ウスモンミドリカスミカメ
コアオカスミカメ
ツマグロアオカスミカメ

上記の、どれかなのかと思われますがウスモンは口吻が長いと言ってもほかの2者の長さが分らない・・・
どれも、キク科とかイネ科の害虫ということ。
私の画像は出会いが2回でデータ不足です。

ここまで、顔の形相、眼の大きさなどからウスモンミドリカスミカメに同定!
立派な図鑑を見ても判断できず、いつも拝見している皆さんのブログを拝見しても
やはり悩まれていて?が多いです。






● オオクロセダカカスミカメ ・ カメムシ目 カスミカメムシ科

2017-12-22 |     カスミカメムシ
体長4~4.5ミリ  出現期3~10月  分布 本州、四国、九州、対馬石垣島 他

ヒメセダカカスミカメによく似ている・・・確かに。
触角は?頭は?背は?足は?などなど、数冊の図鑑と、ひたすらに見比べて同定するのが一番の方法かと。