ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ハエのなかま

2013-11-29 |     ハエ
《蝿》名の由来はハエが前足を絡ませている姿が縄をなっているように見えることからこの字。

↓ ミスジハマダラミバエ・・・幼虫は菊の葉に潜り加害する。
    

↓ マダラホソアシナガバエ?・・・腹部の太い方が♀。
  

↓ マダラアシナガバエ?
    

↓ アシナガキンバエ
      

↓ クロホソスジハマダラミバエ
 

↓ タンポポハマダラミバエ


↓ キイロショウジョウバエ
  

↓ キンバエ


↓ ルリハナバエ


↓ オオクロバエ


↓ ベッコウバエ
 

↓ ミドリバエ
  

↓ シナヒラタヤドリバエ
  

↓ ツマグロキンバエ
  

↓ イネキモグリバエ?


↓ ツバキハマダラミバエ
  

↓ ツマホシケブカミバエ


↓ ヒラヤマシマバエ


↓ ハグロケバエ・・・・・左・眼の大きい方が♂ 右・眼の小さい方が♀
  

↓ マルボシハナバエ・・・・・左・♂ 右・♀
  

↓ チョウバエ 2種
  

↓ ミスジミバエ


↓ クロフトモモホソバエ



☆ 2013.12.20 現在 私が同定出来たハエです。
  間違いがあるかも知れませんので慎重に確認してください。
  2014.9.6 ミスジミバエを追加しました。
  2014.9.18 クロホソスジハマダラミバエを追加しました
   〃   クロフトモモホソバエを追加しました。       

● ヤママユ (ヤママユガ)

2013-11-26 |     ガ
☆ 2010年の画像から。複数の個体。
・コナラの葉を美味しそうに食べている幼虫(6月8日)・いつ見に行ってもひたすらに食べている ・人の手、親指くらいありそう
・繭はとてもきれいな黄緑色(6月22日)・成虫(7月31日)は開帳100ミリ位 ・幼虫時代にタップリと食したが成虫になると口吻は退化している
・成虫のそばにはタマゴが産み付けられている。タマゴで越冬(休眠するらしい)する

・木が高いので脱皮を繰り返して大きくなってからしか見つけることが出来ない、いつか一齢幼虫を撮りたい

        

 

● ジンガサハムシ と イチモンジカメノコハムシ

2013-11-25 |     ハムシ、ダマシ
      黒っぽい部分の形がちがいます。

      

          ジンガサハムシ              イチモンジカメノコハムシ                  正義の味方?

● ジンガサハムシの親子。

2013-11-24 |     ハムシ、ダマシ
約9ミリ。5月~8月頃。ヒルガオが食草。イチモンジカメノコハムシに似ている。
親子と言ってもそれぞれ、別の固体です。
正面から見ると名の由来である陣笠がはっきり見られます。
子供である幼虫が葉っぱの縁を楽しそうに登っているようです。