ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● スジボソコシブトハナバチ

2016-07-31 |     ハチ、ネジレバネ
デジタルイラスト工房 「あかまんま」の先生がキツネのカミソリが咲く頃になると
スジボソコシブトハナバチがやってくると言ってたのを思い出して
楽しみに待っていたらやって来ました!

このハチ、草に留まっている時にとても面白い動きをします。
体長約13ミリの大きな体で左右にグニョ、グニョとまるでダンスをしているようです。








● ウスグモスズ

2016-07-31 |    バッタ、コオロギ他
水引の葉上にクリクリの眼で長いヒゲの幼虫がいました。
ササキリとウスグモスズ、どちらのひげが長いのか?

姿が似ているクサヒバリは美しい声で鳴くのにウスグモスズは鳴かないそうで
原産国不明の外来生物ということです。

☆ 昨日の画像


☆ 一か月後にはこのような姿になるようです。

● キツネノカミソリ ・ ヒガンバナ科

2016-07-28 | 〈野草〉
早春、葉が出て夏の終わりに枯れる。
そして葉の枯れた後に、夏の終わりから初秋にかけて花茎が伸びて花が咲く。
名の由来は葉の形をカミソリに見立てたとのこと。
アルカロイドを含む有毒植物。




● ゾウムシ3種

2016-07-22 |     ゾウムシ
《 カオジロヒゲナガゾウムシ 》 伐採木にいた。


《 シロヒゲナガゾウムシ》伐採木にいた。


《 オジロアシナガゾウムシ 》クズの葉や茎にいることが多い。危険を感じるとポロリと落ちて死んだふりをする。

● コマツナギ

2016-07-19 | 〈花木、樹木〉
昔から、地面に這うように咲いていたという記憶があるのですが
調べてみると草本状の小低木と分類されています。

高さは90センチ位。
茎は細いけれど馬をつないでおけるほど丈夫ということでコマツナギの名が付いている。








● ササキリ幼虫・・・可愛さに魅せられて

2016-07-16 |    バッタ、コオロギ他
和名のササキリは笹に棲むキリギリスという意味とのことですが実際はいろいろな植物上に見られます
とても小さいのですが葉っぱの上に飴色が見えたらピンポンで今時期そこら中にいると言っても過言ではありません。
今いる虫の中で個体数が一番多いと思います。
小さな体に長い々触角、そして大きな目に魅せられてシャッター回数が №1 です。










● お洒落なカミキリ達

2016-07-15 |     カミキリムシ
《 ルリボシカミキリ 》 昨年に比べて個体数が少なかった。美しいです! 



《 ヨツスジトラカミキリ 》 毒を持つアシナガバチに擬態しているということです。



《 ラミーカミキリ 》 なんともお洒落です!





《 クワカミキリ 》 クワの木にいました。



《 ゴマダラカミキリ 》





● エゴヒゲナガゾウムシ

2016-07-11 |     ゾウムシ
別名・ウシズラヒゲナガゾウムシ

毎年、この虫を探してエゴの実を見て廻りますが中々見つからず、今年9年ぶりに♀に出会いました。
ユニークな顔です!
♂と♀の違いは、顔の端というか頭というかここに着いている眼の位置を見るとわかります。

《♂》 顔は薄っぺら!







《♀》2007年 撮



《 エゴの木の実に卵を産み付けている 》2007年 撮



● クワガタとカブトムシ

2016-07-09 |     カブト、クワガタムシ
男の子が大好きな虫、昔のように多くは見られなくなりました。

クワガタは6月19日、そしてカブトムシは 7月7日。
7日はとても暑い日で鳥狙いのカメラマンは昼までに帰ってしまったそうです。

午後の一時頃からカメラを持って公園に。あまりの暑さに日傘を差して。
すれ違う人は数人でした。
何とか数種の被写体を撮り、帰ろうとした5時、公園の門から一人の男性が入ってきました。
肩から下げているバッグには見るからに虫捕り網が2本。
すぐに道から外れ横の斜面に上り木を一回り、それを繰り返していました。
シーンとした静かな園内、他には誰もいません。
明らかに虫を撮りに来たと思われる男性を眼にしながら撮ったばかりのカブトムシを心配しながら帰ってきました。

野草もそうですが商売目的ではないでしょうか?

《 クワガタ 》




《 カブトムシ 》





● ヒイラギナンテン メギ科

2016-07-04 | 〈花木、樹木〉
別名・トウナンテン(唐難天)台湾原産

1681~1687年に渡来して庭木として栽培されている。
葉には棘があり、うっかり触ると痛い目に合う。
黄色い花も青い実もとても美しいけれど意外にこの名を知らない人が多い。
難を転ずるという意味とのこと。

5月22日 撮




3月25日 撮




● アオドウガネの食い逃げ!

2016-07-02 |     コガネムシ
2日前、友達からバジルの苗を2個いただきました。
甘~~くて良い香り♪♪ で、何に使おうかと楽しみにしてベランダに置いといたのに昨日、植えようとしたらこの有り様!
一個なら許そうとそのままにしていたら今朝は葉っぱを一個だけ)スカスカにして逃げていました(笑)

きっと、あの個体からはバジルの心地良い香りが漂っているのでしょう!
体長、18~25ミリ。