ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 谷戸山・・・水鳥の池と紅葉

2020-12-15 | 〈風景〉
水鳥の池と、伝説の丘の紅葉!

27日に飛来したトモエガモは今なお来園者を楽しませてくれています。
毎日、水鳥の池はいつものカメラマンと、来園者でにぎやかです。

その一方で、伝説の丘の紅葉は静かに、眼に鮮やかな模様を魅せてくれています。

今日は、座間の殺人事件の判決で死刑が・・・。
わが家からは2分もかからぬところで起こった痛ましい事件です。
その現場の前を通るたびに今なお、思い出さずにいられません。
9人の犠牲者の冥福を祈ります。



















コメント

● 田んぼのある風景

2017-09-22 | 〈風景〉
今年の案山子さんはスリム! 子供たちの作品だそうです。
例年は私がモデルかと思うようなおデブさん、昨今は案山子さんが少なくなってここは中々の人気です。

田んぼの稲もはじけそうです。
今年も間もなく稲刈りとはざかけ、ぜひ見ていただきたい光景です。
その後、公園のお祭り、このお米で餅も食べられます。
秋を楽しみに、お出かけくださいませ!















コメント

● 今なお緑の中で

2017-01-27 | 〈風景〉
私は北海道の生まれです。
札幌の友たちは、私がどのような環境の中で撮影しているのか心配してくれています。

雪国の皆様もこの風景を見たらこんな真冬に・・・と驚かれることでしょう!
風がなく太陽に照らされながら歩いていればポカポカです。















コメント

● 何も、誰もいない・・・

2017-01-02 | 〈風景〉
時間が空いたので公園に寄ってみたけれど数人の知人に会っただけでした。
ソウシチョウは眼の前にいるけれど藪の中。
カメラも虫用を持っただけ・・・ホオジロ、ジョウビタキ♀、エナガは見ただけ・・・。

せめて景色をと思ったのにこれだけでした。
ごめんなさい。
ポカポカと暖かく、のんびり池のカモたちを眺めて帰ってきました。
こんな日もあっていいのかな!



コメント

● スーパームーン

2015-09-28 | 〈風景〉
テレビで、きょうはスーパームーンだと言ったので急いでカメラを持ってベランダへ。
18:20 の画像です。実際の色は少し赤かったのですが・・・。
我が家からはほとんど目線だったので手持ちで。


↓≪アオゲラ≫
公園で30分位ボ~~っとしていたら目の前の木にアオゲラが上って来ました。
鳴かないから傍にいても気が付きません。
来月には柿を食べる姿が見られることでしょう!
酷い画像ですが久々の姿、逆光で真っ暗に撮れてしまったので無理やり補正しました。


↓≪エナガ≫
大群でやって来ました。
春に眼のふちが赤かった幼鳥も、もうすっかり親と変わらない立派な姿になっていることでしょう。


コメント

● 18日、雨上がりに二本の虹

2015-07-19 | 〈風景〉
激しい雨のあと、雲の間から明るい太陽光が射して丹沢の向こうに日が沈む・・・。
その光景があまりにも素晴らしく一人で騒いでいたらいつの間にか東の方向に二本の虹がかかっていました。
とても大きなアーチでカメラに全体が収まらなかったのが残念です。
あと数分で19時です。

右側の太い方が主虹(しゅこう、しゅにじ)、そして左の細い方が副虹(ふくこう、ふくにじ、にじにじ)というのだそうです。
難しいことは分かりませんが二本、それぞれの色の配列が逆になっています。






コメント

● 箱根山を望む №1 2015.7.15

2015-07-15 | 〈風景〉
4月中旬に噴火した箱根山の本日の画像です。
神奈川県東部に位置するフイールドより撮影しました。

市役所に確認しましたが当地点からの直線距離は約 44.5キロのようです。
大きな噴火が起きたらここまで噴石が飛んできそうで心配です・・・。

火山性微動でここも揺れました。
近隣の駅から小田急線、登山鉄道、ケーブルカーに乗って二時間半弱、昔は上強羅にある寮(主人が勤務している会社)に
度々行きましたが今は怖くて行けません。黒たまごもまた食べたいです!
早く終息してほしいものです。

二枚の画像は撮影位置がズレています。箱根山の後ろは神山です。


コメント