ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ルリボシカミキリ ・  カミキリムシ科

2020-07-11 |     カミキリムシ
昨晩は、雷を伴う風雨に恐怖を感じ、早々にパソコンの作業をやめてしまいました。
今日のこちらの予報、今は晴れていますが午後から ☂ マークも見られました。
(雨が降らない一日)でありますようにと願います


〈ルリボシカミキリ〉
体長:18~29ミリ   出現期:6~8月  分布:北海道、本州、四国、九州

マイフイールドでは2014年から見られ、
その後、ほぼ毎年見られますが飽きることのない美しさです。
♂♀の体色の差はなく、水色から青。

日本固有種?とのこと、今まで(森の宝物)と思っていましたが、(国の宝物)と呼ぶべきでしょうか!
残念なことは、命が尽きるとこの美しい色は消えてしまうそうです。

☆ この日は2カップルが産卵に来ていました。
卵を産んでいるのは♀ですが、背中に乗った♂が産卵を見守っているかのようでした。
木の割れ目などにしっかり産卵しているのが見られました。















☆ 触覚です。♂♀で太さが違うかと思いますが来年はしっかり観察しましょう。



● ラミー坊や(ラミーカミキリ) ・ カミキリムシ科

2020-06-28 |     カミキリムシ
〈ラミーカミキリ〉

例年、この坊やたちがやって来るのを楽しみにしています。
カラムシ)の葉っぱの上を見て探します!
燕尾服を着た坊やにも見えますが顔を見ると、オジちゃん?

マイフイールドではカラムシの葉っぱに来るのですが、
ムクゲ、フヨウなどと、スイレンの葉っぱにも集まるのだそうです。
今まではそこまで知りませんでしたがカメラ仲間のご自宅にやって来るのだそうです!

幼虫はまだ見たことがないのですが、これからは気を付けて探してみようと思っています。
カラムシの茎を齧っているようです!

過去に投稿済みの記事は (こちら) クリックしてご覧ください。












※ 食草のカラムシ

● ヨツスジハナカミキリ ・ カミキリムシ科

2020-06-18 |     カミキリムシ
〈ヨツスジハナカミキリ〉
体長:12~20ミリ  出現期:6~8月  分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄

見映えのするカミキリです。
色合いからするとハチに擬態しているのではないかと思います。
マイフイールドの木道にて、大きく口をあけて何かを食べているような?
飛んだと思ったらまた木道に・・・そしてまた何かをモグモグしていました。
水滴があるわけでもないので花粉が落ちているのかも知れませんね!

リョウブ、アカメガシワ、クリ、水木、アジサイ、ノリウツギなどの花に集まるとのことです。
幼虫は針葉樹の倒木などを食べる。

☆ 全体的に黄色なので♀かと。







☆ 2012.1.23 後ろ脚は黒く♂。






● ホソトラカミキリ初見 ・ カミキリムシ科

2020-06-10 |     カミキリムシ
〈ホソトラカミキリ〉
体長:6~11ミリ  出現期:5~8月  分布:全国

前回初見のキイロトラカミキリ こちら に続き、
マイフイールドにて39種目のカミキリムシです。
そしてカミキリモドキは5種です。

トラカミキリであることはすぐに分かったのですが、
撮ったことがない模様だと思っていたらやっぱり・・・初見でした。
この種は、まるい模様が特徴です!

広葉樹や針葉樹のある平地から山地に棲み、個体数は多いのだそうですが
15年にして初見です。















● キイロトラカミキリは初見 ・ カミキリムシ科

2020-05-25 |     カミキリムシ
〈キイロトラカミキリ〉
体長:13~19ミリ  出現期:5~8月  分布:本州、四国、九州、南西諸島

マイフイールドで見られたカミキリムシは本種を含め38種で
カミキリモドキは5種
となりました。
随分たくさんいるものですね・・・と言っても、
日本には800種ものカミキリムシがいるのだそうです。

大きなケヤキの横で、そこらを見まわし虫を探していたら鳥撮りのカメラマンが
ここに虫がいるよ!と教えてくれました。
急ぎ、よく見ると初めて見るようなトラカミキリが3匹。
幹の、上に下に忙しく走り回っていました。

眼の表情がチャーミングで、体形はスッキリ細く、体色はレモンイエロウ!
図鑑によると、クリやリョウブなどの花に渡来し、広葉樹の倒木や伐採木などに集まる。
黒色紋は個体差がおおきいとのことです。

※ まだ、投稿していない種が多くありますが今年中に載せたいと思っています。















● ハイイロヤハズカミキリが手に乗ってくれた ・ カミキリムシ科

2020-05-16 |     カミキリムシ
〈ハイイロヤハズカミキリ〉

体長:12~20.5ミリ  出現期:4~8月  分布:本州四国、九州、沖縄

タケ、ササ類に集まるとのこと。
以前、二度の出会いがありますがどちらもオギにいました。

一度目は こちら ・・・カメラを近づけるとクルリと反対側に隠れてしまう。
二度目はカメラを持っていなくて見ただけ!

名の由来は翅後方内側部分が矢筈(矢を弓のかける部分)状になっていることから付いた。











※ カメラがうるさかったのでしょう、飛んで行きましたが木の幹に、
  虫に触ることは滅多にない私ですが(おいで)をしたら手に乗ってくれました。




● 大きなクワカミキリ

2020-01-20 |     カミキリムシ
〈 クワカミキリ 〉
体長:32~45ミリ  出現期:6~9月  分布:本州、四国、九州

初めて見た時には、あまりの大きさに驚きました!
離れたところからも良く見えるほど、大きなカミキリムシです。

成虫はクワの若い枝の皮を食べる、それでクワカミキリ!

卵を産むときには、卵や幼虫が安全に過ごせるように環境を整え、
一個の卵を産むまでの時間は40分にもなるということです。

☆ 皮は、見事に食べられています。害虫の行為!













● キボシカミキリは健在 ・ カミキリムシ科

2019-09-27 |     カミキリムシ
〈 キボシカミキリ 〉

草村(草むら)に飛んで来てドスンと落ちたのはカミキリムシでした。
もう、他のカミキリは見られませんが時々見られるのは
キボシカミキリだけになりました。

15年前までは、虫が恐ろしくて触れる時が来るとは考えられませんでしたが、
今年になってから触れるようになった虫が数種になりました!
キボシカミキリが道に止まっていたので踏まれては大変と思い助けるために
勇気を出して掴みましたが人間に掴まれるのは恐ろしいのでしょう。
ギーギー、ギーギー、凄い鳴き声・・・私も怖かった!

体長 15~30ミリ  出現期 5~11月  分布 本州、四国、九州、沖縄







● 可愛いお洒落なラミーカミキリ ・ カミキリムシ科

2019-05-29 |     カミキリムシ
〈 ラミーカミキリ 〉
体長 10~15ミリ  出現期 5~7月  分布 本州、四国、九州、奄美大島

この時期、カラムシの葉っぱの上にやって来ます。
中国大陸よりやって来た帰化種。

可愛い、お洒落な男の子が来たようで嬉しくなります。










● ヒメヒゲナガカミキリ ・ カミキリムシ科

2019-05-16 |     カミキリムシ
〈 ヒメヒゲナガカミキリ 〉
体長 9.5~18.5ミリ  出現期5~9月  分布 北海道、本州、四国、九州

ヒゲ(触角)が長~~い、カミキリムシです。
倒木に集まる。

☆ 今月6日



☆ 個体別  上翅に変異があるとのことですが・・・。









● ヒメクロトラカミキリ ・ カミキリムシ科

2019-04-19 |     カミキリムシ
〈 ヒメクロトラカミキリ 〉
体長 4.5ミリ~8ミリ  出現期 4~6月  

竹囲いの上を猛スピードで走っている虫を見付け、カメラで追いかけた!
走る、走る・・・ようやく止まってくれてカメラチャンス、
でも、よく見るとクモの巣に引っかかったような?

二枚撮って、画像の確認をしてからそこを見るともういなかった!
良かった!しかし、もっと撮りたかった!

サクラや紅葉などの花に集まる。
クリやコナラなど広葉樹の衰弱木に飛来する・・・と言うことは、
この種が大発生したら広葉樹林の危機ということですね!







● 初見のヒトオビアラゲカミキリ ・ カミキリムシ科

2019-03-28 |     カミキリムシ
〈 ヒトオビアラゲカミキリ 〉
体長 5.5~9ミリ  出現期 4~7月  分布 北海道、本州、四国、九州

広葉樹の枯れ枝などに集まるようですが、
今の時期の私の虫探しはもっぱら木道沿いの杭やロープです。
カミキリの種類もかなり撮影できていますが今までのとは似ているようでどこか違う?
体は小さいのですが触角は長い!

ヒトオビと呼ぶにふさわしい、上翅にある太く黒い部分は帯に見える。
アラゲは体全体にある密生していない棘状の毛。
虫の名前を確認するのに役立つ個々の特徴ですが、時には考えも及ばない名前がついている。










● キボシカミキリが居た ・ カミキリムシ科

2019-01-06 |     カミキリムシ
〈 キボシカミキリ 〉
体長 15~30ミリ  出現期 5~11月  分布 本州、四国、九州、沖縄

一昨日、少し暖かな日にロープに止まっていました。
キボシカミキリは越冬するのかしら?

中国、台湾からの帰化種なのですね!
東日本型と西日本型が居るとのことですが首のように見える部分の
黄色い線条が途切れるこの個体は西日本型のようです。










● ナカジロサビカミキリ ・ カミキリムシ科

2018-09-29 |     カミキリムシ
〈 ナカジロサビカミキリ 〉
体長 6.5~10 ミリ  出現期 4~10 月  分布 北海道、本州、四国、九州

ナカジロサビカミキリは上翅の中ほどに白い帯がある。
アトジロサビカミキリの白い帯は上翅の後方に白い帯がある。

広葉樹、針葉樹の枯れ枝に集まるとのことですが
数度、見付けているのはいつもこのような擬木です。

正面顔はまるで犬!











● シラホシカミキリがやって来た! ・ カミキリムシ科

2018-06-27 |     カミキリムシ
〈 シラホシカミキリ 〉
体長 7~13 ミリ  出現期 5~8 月  分布 北海道、本州、四国、九州

タマアジサイの横を通るたびに、まだ来ていないかと探していた・・・
昨年はガマズミにも来ていた。
そして、来ていると分かるとホッとするのです。

このシックな色も素敵です。今から、来年も来てねと話しかける??