〈 水玉草 〉
花期8~9月 分布 北海道、本州、四国、九州
高さ20~60センチ。7月になるとミズタマソウ探しが始まる。
今年は、多年草なのに中々見つからなくて焦りましたがその後、次々に確認されて安心なレベルになりました。
☆ ミズタマソウは露に濡れた果実が水玉に見えることから付いた名ですが露に濡れていなくても水玉に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/eeb0d2772d0ec3d2890c59fe2d59e840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/df0bbc37dc38d51d460abf150e961e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/0e4b3cf0e7b0a334e51a565158d1eddd.jpg)
☆ 花弁は2個で2列し、果実にはカギ状に曲がった毛が密生。人などにくっつき運ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/50472f96bdfbaa11e4756535cb5f9ad1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/9d4a195752683e86a3a11ebb6a083531.png)
花期8~9月 分布 北海道、本州、四国、九州
高さ20~60センチ。7月になるとミズタマソウ探しが始まる。
今年は、多年草なのに中々見つからなくて焦りましたがその後、次々に確認されて安心なレベルになりました。
☆ ミズタマソウは露に濡れた果実が水玉に見えることから付いた名ですが露に濡れていなくても水玉に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/eeb0d2772d0ec3d2890c59fe2d59e840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/df0bbc37dc38d51d460abf150e961e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/0e4b3cf0e7b0a334e51a565158d1eddd.jpg)
☆ 花弁は2個で2列し、果実にはカギ状に曲がった毛が密生。人などにくっつき運ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/50472f96bdfbaa11e4756535cb5f9ad1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/9d4a195752683e86a3a11ebb6a083531.png)