goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 今は天下、シロオビノメイガ ・ チョウ目 ツトガ科

2019-11-12 |     ガ
〈 シロオビノメイガ 〉
開帳:16~22ミリ  出現期:6~11月  分布:北海道、本州、四国、九州、沖縄

虫の数が少なくなった今、どこにでもいる蛾です。
チョロチョロ、草むらを動き廻っているこの形の蛾はシロオビのメイガとみて間違いがないと思います。
日中、活発に活動しています。

成虫は花の蜜、幼虫はアカザ科を好み、ホウレンソウに付く害虫だそうです。














コメント    この記事についてブログを書く
« ● ハシカグサは地を這う ・... | トップ | ● キアヤヒメノメイガ ・ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    ガ」カテゴリの最新記事