goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 河原にヂシャ 2種

2015-04-24 | 〈野草〉
↓《カワヂシャ》 川べりに生えるレタス(ヂシャ)という意味で若葉は食べられるとのこと。
          花は(オオイヌノフグリ)に似ていて高さ10~50センチになる。
          田の畦や川岸、溝の淵などに自生するとのこと。画像は川べりで水に浸かっていた。




↓《ノヂシャ》 ヨーロッパではサラダ用に栽培されていて江戸時代に長崎で栽培されたものが野生化されて北上したとのこと。
         花は小さく高さ10~30センチ。
         カワヂシャに対してこちらは川べりより高さがあるところに自生。画像は土手に自生。


 
コメント    この記事についてブログを書く
« ● キジを撮りに河原へ | トップ | ● カイツブリ・カップル誕生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

〈野草〉」カテゴリの最新記事