ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 北国で鳥撮り

2015-10-16 | 〈野鳥〉
妹の家から自転車で、ゆるい坂を下ること3分で公園に入ります。
カメラを持った方にお会いしたので状況を聞こうとしましたが
その方は東京の八王子からいらしたとのこと、少しの間ご一緒させていただきました。
広い公園を暫く歩いている内にすぐそばの木、地面から一メートル位をコンコンしている
アカゲラを見つけてくださいました。

あとは一人で数日、プラプラ。
初めて出会った鳥もいて嬉しかったです。

↓≪アカゲラ≫
羽の色がとても美しい、青みを帯びた黒でした。
  



↓≪シマエナガ≫
見たかった鳥でした。コゲラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラなどの混群。
シマエナガを見つけてあわててシャッターを切ったのですが動きが早くて追いつかずピンボケ!




↓≪ヤマセミ≫
川の向こう、顔見せだけで残念!


↓≪カワガラス≫
曇り空の四時前、日が落ちるのが早いこともあり悲しい画像です。


↓≪カケス≫
鳴き声がして飛んでくれましたが二度のチャンスの成果はこれだけです。







コメント

● 長い間ご無沙汰いたしました。

2015-10-16 | 北海道
帰宅してから暫く経ちますのに毎日があっという間に過ぎ今日まで更新できずにいました。
ごめんなさい!

札幌は紅葉が始まり日毎に色づき ♪あ~きの夕日に・・・と、心の中で歌いながら
妹の真っ赤な自転車で景色を楽しんで来ました。
皆さんも一緒に行った気分でご覧下さい。














↓キノコシーズンです。こちらの方はキノコ採りの名人のようです。
袋の中にはヌメリスギタケが・・・大収穫です。
前日のこと、美味しそうなキノコがたくさんあったので丁寧に採り持ち帰ったら
キノコ採りが得意な妹に『これはカキシメジという毒キノコ!』と、言われてしまいました。
図鑑で調べたら猛毒でした。
その他、色々なキノコを持ち帰ってみたらどれも毒・・・毒、もうキノコ採りは諦めましょう。
今回、妹からのお土産はラクヨウとボリボリのキノコ。お味噌汁で美味しく頂いてます。






↓スポーツも盛んな公園です。




↓≪エゾリス≫ スススーと走って出てくる、不思議、近くだとパッとこちらを見るのです! 




コメント