私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

ゆかた.乱菊...🌼

2022-07-10 20:34:00 | KIMONO


八寸名古屋帯
大きな麻の葉模様
軽くて一度締めると戻らない
ずるっとならない
縫い目分なのか...随分と幅がせまい。
コンパクトな後ろ姿の帯は 好きだなぁ。




昭和三十年代、家族で大濠公園の花火大会に出かけるのは 我が家の恒例だった。
その頃の40代の母の浴衣の柄が 乱菊だった。白地に 紺の菊の花柄だった。
それでなんとなく乱菊のゆかたを探してた。
去年ネットで見つけていたコノゆかたは フリーサイズで 身丈は163センチだ。今年、ゆかたに目覚めて 2枚購入したがどちらもMサイズで 身丈は165センチだった。そんなにみんな大きく育ったのね。
マイサイズは 160なので...着付けに工夫が要る、じゃないか❣️
腰骨あたりの腰紐を おへその位置辺りに上げる。まぁできなくはないけど コレは165...これは160と めんどう。
秋になったら 身丈を揃えようと思っている。

麻の帯のたたみジワは なかなか消えない。アイロンかけてみよう、か。

吉弥結びのつもり...だった。
デモ ....違う。
いつも こんな調子で...情けない。
コレ、なんやろ。
youtubeのどこかを見てやってみたんだけど。




スマホ、小銭入れ、ハンカチ、...入ればそれでイイ。









アタの籠。洋服用にも、と 紐を長いままにしていたけれど 思い切ってゆかた用に紐を切った。



おはしょりの右を 重点的に。
長さも 指一本では長い、と。身長が157なので 半分を目標にした。
でも半分は私には 足りない。5センチはあるほうが 安定して見える。
くるっと返らない方が良いし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43年前の 紬...🌺

2022-07-08 10:51:00 | KIMONO
初めての マイサイズでの紬だった。
お正月の凧揚げには コレを着て 走り回ってイタ。
以後一度もお手入れをしてなくて...母のない子は そんなことがよくわからないままサザエさんを通り越して ふねさんになっている。
シミもなかったし キレイと自分では思ってた。
今回 "京都の悉皆おばさん"にであってから いろんなご相談をさせていただいて長年の心配ごとが 徐々に解決している。
ありがとうございます。
この長襦袢は 40代に初めて作ったシルクの生地。市松模様のお気に入り。
丸洗いに出した。
襦袢は汗が...ね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋紗の羽織...🥀

2022-07-08 10:38:04 | KIMONO
ちりよけの様な長いコートのようかなぁ...と頭の中では考えていたけれど 着る頻度から羽織にした。
真夏、真冬以外で着用可、とのこと。
作り帯などと一緒に仕立て上がってキタ。

だが、しかし、こんな洒落たもの 私に着こなせるのか。
真夏が終わるのが... コワイ。👿






紋紗の残布を 他の反物と一緒に 京都へ送った。黒の紗をプラスして名古屋帯にお仕立てしてもらうために。
他の反物は ヤフオクやバイセルで安く購入したもので 全部単衣に。

もうここいらで お仕立ては終わりにしよう、と思ってる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京袋帯から...💐

2022-07-07 18:41:00 | KIMONO




この二柄のリバーシブルの京袋帯だった。
引き抜き結び用で お太鼓柄がさかさになっていた。引き抜き結びは youtubeの "すなおさん"から習って結べていた。
どっしり、風格ある帯で 義母からのお下がり。

シンプルなトートバッグへ。
軽くてまん中にファスナーの袋があって左右とで 三室にわけられている。
はじめ 切らない作り帯と 利休バッグに、とお願いしたら 残布ではトートにしかならないと連絡があって こちらをトートにして みどりの斜め柄のほうを 利休バッグに変更した。


利休バッグ
持ち手もマチの生地と同じ鳥獣戯画で 細工されてて、ステキ。
斜めもシャレてる。
マチの生地は LINEでこの柄を選んだ。








半幅帯
名古屋帯の作り帯
帯を切らないタイプ






帯枕は使わず 三重仮ひもで トップを留め、なんとなく角出しに、したつもり。
小さめな角出しもどき。
かっちりしたお太鼓は好きじゃない。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オパールドミノ編み上がり...🧶

2022-07-06 20:02:00 | クラフト日記
最後の4枚のピースを今朝編み終えた。
家人に伝えると 予想外に喜ぶこと!
うん、でもね、まだ裏がね...と びらびらしてるとこ見せると これまた異常にガックリして肩を落とす。 真夏に毛糸を編んでる姿は修行の様に、見えるのか?
そんなにでかくないしなぁ...と 肩にかけてみた。






糸始末して 周りを一段編んで
洗って アイロンして...冬を待とうっと。

寒くなるよね?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共喪帯の作り帯...🌻

2022-07-06 19:41:00 | KIMONO
ヤフオクで 1800円で落札した共喪の帯生地を 作り帯に仕立てた。
回忌が進んだ法事には 黒やグレーの江戸小紋に 共喪帯で臨めるとのこと。
だんだん黒からグレーなどに色を浅くしてよいのだと...
今までのコトを思い起こしても...そうだなぁと思い当たる。しかし最近は 何回忌でも真っ黒の 葬式のときと同じ喪服で参列される方が殆どのように思う。
コレってせっかくの徐々に悲しみから遠ざかるって意味合いの決まり事が なくなってしまう。
じゃあ、私、頑張るケン💪と ばかりに 作ったのだった...❓

前帯の下部に紐が縫い付けられている。
しっかり結んで 帯下ラインに 紐を納める。

お太鼓部分は 帯枕をセットして、
前帯に プラの爪を引っ掛けて しっかり紐を結ぶ。帯板と帯の間に 紐を納める。
しっかり下に下げて。




ワンピースの上から 装着してみた。
帯枕をまずセットすることが大事。
少し練習が必要だが 慣れたら忙しい日には便利だろう。

"着物沼"は...縛りもあって ややこしいこともなくはないが ...それこそが日本の文化だモン。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半幅帯と麻着物...💐

2022-07-04 20:20:30 | KIMONO




元々腹合わせ帯だった京袋帯を 表と裏の両方それぞれで 作り帯とコノ半幅帯にしてもらった。
斜め柄の緑。
もう一面は ブルーの鳥の模様。



元々締めにくかった帯は 半幅帯にしても締めにくいノダ。
長さを4mにしたことも あだになった。
吉弥結びは3m60くらいが 結び易いのか。
今回長いのはわかっていたので 三重に巻いて吉弥にしたけれど 手先が垂れる、垂れる。
浴衣や夏着物には向かない袷の帯なので 秋になったらいっぱい練習して ...。




余り生地で 利休バッグも作った。
一つ利休バッグは持っていたんだけれど この サイズ感は予想以上だったかな。
軽くて 使い易い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の夏着...🍇

2022-07-04 19:37:00 | KIMONO
暑い夏の着物って 必要じゃなかった。
ゆかた以外、持ってなかったし 昭和の半ば、母が着てるのも 見たことなかった。
一年のうち、真夏の二十日ほどを 手製のアッパッパーを着て過ごしていた祖母も 夏着物は持ってなかった。

袷はたくさん市場に出回って買うのに苦労はない。単衣や夏着物は 作り手がいないから 数が少なく、気に入ったものがあったら 買っておくがよい、と ネットで見聞きした。



コノ2点セットの袋物は 数年前の私 製。

歳だからコレくらいのボリュームで...。



八寸名古屋帯
薄手だが 絹はやはり暑い。
帯締めは なるだけしたくない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷菓3種...🍧🍧🍧

2022-07-03 19:36:00 | おやつ
氷あずき
ゆであずきに かき氷を混ぜるダケ





金時 
シロップかける





昭和のミルクセーキ

練乳   大さじ5くらい
卵の黄身   1個
よく混ぜてかき氷を混ぜる










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする