私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

オパールドミノ編み上がり...🧶

2022-07-06 20:02:00 | クラフト日記
最後の4枚のピースを今朝編み終えた。
家人に伝えると 予想外に喜ぶこと!
うん、でもね、まだ裏がね...と びらびらしてるとこ見せると これまた異常にガックリして肩を落とす。 真夏に毛糸を編んでる姿は修行の様に、見えるのか?
そんなにでかくないしなぁ...と 肩にかけてみた。






糸始末して 周りを一段編んで
洗って アイロンして...冬を待とうっと。

寒くなるよね?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共喪帯の作り帯...🌻

2022-07-06 19:41:00 | KIMONO
ヤフオクで 1800円で落札した共喪の帯生地を 作り帯に仕立てた。
回忌が進んだ法事には 黒やグレーの江戸小紋に 共喪帯で臨めるとのこと。
だんだん黒からグレーなどに色を浅くしてよいのだと...
今までのコトを思い起こしても...そうだなぁと思い当たる。しかし最近は 何回忌でも真っ黒の 葬式のときと同じ喪服で参列される方が殆どのように思う。
コレってせっかくの徐々に悲しみから遠ざかるって意味合いの決まり事が なくなってしまう。
じゃあ、私、頑張るケン💪と ばかりに 作ったのだった...❓

前帯の下部に紐が縫い付けられている。
しっかり結んで 帯下ラインに 紐を納める。

お太鼓部分は 帯枕をセットして、
前帯に プラの爪を引っ掛けて しっかり紐を結ぶ。帯板と帯の間に 紐を納める。
しっかり下に下げて。




ワンピースの上から 装着してみた。
帯枕をまずセットすることが大事。
少し練習が必要だが 慣れたら忙しい日には便利だろう。

"着物沼"は...縛りもあって ややこしいこともなくはないが ...それこそが日本の文化だモン。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする