身八つ口から少しだけど しっかり見える長襦袢。
格子模様の地味な大島に 白い襦袢では ときめかない。







後ろ姿からは何も見えない、身八つ口の振りのない作りの男羽織。身丈は 私の長羽織とほぼ同じ、105程。


去年、京都の彼方此方屋さんで 見つけた男羽織を コートとして重宝している。
襟も折らなくてそのままで、イイって...おかみさん。
襟も折らなくてそのままで、イイって...おかみさん。
その上 羽織紐もつけないで コーディガンって イメージ。


kosodeで見つけた絹じゃないけど、シワにならない、羽織もどき。
男羽織と同じ仕立て。
身八つ口が開いてないので 風が抜けないから 断然温かい。首元にショールがあれば 博多くらいの寒さは凌そう。
しかし きちんと寒くなるもんだ。
袷なんて着たくない❗️長襦袢なんて着たくない、半襦袢か、"うそつき半衿"で充分❣️などと思ってた。
もう一段階上の寒さには UNIQLOも居てくれる。
足袋も フリースが内生地に仕込んであるものもあって...。
長手袋も 温かいらしい。
この黒とベージュのコートを 型紙にして、...カシミアか、アンゴラの温かい生地で 作ってみたい。この事、ずっとずっと考えてイル。
