goo blog サービス終了のお知らせ 
群馬でWCCFを
「World Club ChampionFootball」を群馬でプレイした視点から綴る考察日記




Q.何してたの?

A.主に艦これ


 気付いたら5カ月ぶりの更新ですね。これほど間隔が空いたのは初めてだなぁ。艦これの春イベは酒匂入手しました。E-4を80週して谷風もドロップ。

 つい最近までWCCF全然プレイできてませんでした。2月は週末ごとに大雪が降るので行けなかったり、3月は3月で行くタイミングがなかったりと、ブログサボり期間はそんな感じ。

 ただ、一番の理由は我がホームがこんなことになっていたからなわけで。





 ナムコプラボ太田店が3月23日をもって閉店。

 以前にも閉店するんじゃないの?という噂があり、その時は店側が張り紙をして否定いたりしましたが、最近の客入りを見ていると仕方のない決定でしょうか。昨今のナムコプラボ系列店の閉店ラッシュを考えればいつかは対象になるんだろうなとは思っていましたが。

 閉店になるのを知ったのはこの3月23日当日のことで、2月には張り出されていたようですが、行けなかったので気付きようもなし。この閉店当日に行ったのもたまたまだったわけで。

 閉店ということで久々にきていた常連さんと11時過ぎまでプレイして、その後の客はいないようだったのでどうやら自分がプラボ太田のWCCFを最後にプレイした客のようでした。ちな最後の排出キラはカソルラ。

 途中で他店舗に通っていた時期もありますが、10年通った店が閉店するというのは結構ショックなものですね。近所にあった店が閉店した時も「プラボ太田があるからいいか」ぐらいに思っていましたが、その店自体が閉店となると今後のプレイにも影響が出そう。


 まあ、こんな具合でモチベーション低下気味して4月は未プレイ。艦これだけじゃなくて普通に時間がなかったこともあるんですがね。

 かつてのホーム・アピナ太田にまた行けば済む話ですが、プラボに比べて移動時間が往復でプラス20分かかるので最近は敬遠していたんですよね。移動時間だけで往復1時間とかする余裕がない。さらにかかる伊勢崎方面も論外。

 さてどうしようかと調べてみると、隣県ながら足利レジャランが以外に近い。行ったことありませんでしたが、プラボ太田から5分ぐらいの距離なんですよね。


 というわけで5月からは足利レジャランの方に通い始めたので、次回からはVer2.0になった12-13のプレイとか書いてきたいと思います。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 皆様あけましておめでとうございます。・・・と1月が終わりかけてから言ってみる。

 年明けから現在までWCCFを休止しております。年始プレイでリーチ目が出たのでて深追いして痛い目を見たので自粛なのであります。

 去年末から更新が止まってましたが、プレイ自体は痛い目を見るまでちょいちょいやってました。それなりの釣果もあったのであとでまとめてあげてみます。

 12-13稼働から1ヶ月で付録カードも結構出てますが、買ったのはフットボリスタの香川だけでした。なんか目新しくないカードばかりで食指が動かず。

 24日発売のSGKで白あたりがそろそろ出ても良さそうだなーとか思ったらきましたね。遂にきてしまったかこの人の白。カカでMVP排出のあった選手の3人目の白ですが、トッティさんは引退まで黒でオナシャス。2月になったらぼちぼち復帰しよう。



艦これ

 年末年始のアルペジオコラボイベント終了後、最近入手した艦を並べてみる。





 去年のクリスマスに実装された大型建造。狙って18回目の建造でようやくきてくれました。

 溶かしたボーキの総量を計算してみたら102k。年末年始は防空射撃演習と赤城給食とバシークルージングに明け暮れ、1日で4kから5kぐらいを安定して稼げるようになっていましたが1回の建造でそれらすべてを吹っ飛ばす大型建造はまさに底なし沼。

 最初は王道の大鳳レシピだった4000/2000/5000/7000で回していたのですが、まるゆと飛鷹型の濃厚なラインナップばかりで心が折れる。
 最終的に建造に成功したのが3800/3000/4000/5200/20の試行した中で最少レシピというのが何とも皮肉。





 アルペジオイベをクリアした報酬の伊401がLv80台に到達したので、経費が安い潜水艦隊で地獄の3-4ボス周回を開始。
  1日5回ぐらい周回していつか初風が出ればいいなーと思っていたらボス戦3回目であっさりドロップしました。





 そして29日に投入されたばかり2隻の睦月型のうち、弥生はバシー島沖でデイリー消化していたら3戦目であっさりドロップ。





 ついでにデイリー建造のALL30でも建造。

 卯月はメンテ明け1時間限定のバグ建造祭りには参加できなかったので、比較的楽な4-4周回を始めています。ここはアルペジオイベ前に長波掘りで通っていたので編成とかはその応用。大鳳を入手して航空戦力は充実しているので多少楽になってます。


 現時点で残る未入手艦は大和と矢矧と最新の追加艦である卯月。卯月以外は入手方法が大型建造のみなので気長にやりますかね。・・・と言いたいところだけど、武蔵が大型建造に投入されると相対的に大和の建造率が下がる(同じドロップテーブルだろうから)ので大和だけは早めに出しときたい。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 午前中にWCCF.NETで自分のチームを確認したら、初日にツモったWCFファン・ペルシーがNO DATAからカード画像に差し変わっていました。ようやく12-13画像が解禁された模様。

 なので12-13の他の選手画像も一通り調べてみると、勇み足で解禁した選手を発見。


WSB アツト・ウチダ
14/14/16/12/17/15 87
スキル:カバーブラスト


 辛うじて読み取れる数値を見る限りこんな感じ。日本人キラということでサムライサッカーキングの付録とかですかね。


 12-13も次の番号が欠番になっている選手が多数いますね。マンU香川も当然のように空いています。
 PSGにベッカムがいなくて失望する人が多いようですが、「T」で始まるDFのチアゴ・シウバと頭文字「C」で始まるシャントームの間が2つほど欠番になっているので、出る可能性はかなりありそうですね。

 11-12も確認したら、何枚か追加で解禁されていました。WOSダニーロとか誰得ですが。バレンシアにDFが付録化すると思われていた余白の正解は白GKのグアイタでした。

 やっぱりいたのかと思ったのは白リカルド・カルバーリョ。前回探した時はいなかったんですけどこちらも解禁ですか。

RE リカルド・カルバーリョ
12/18/14/15/12/15 86
スキル:--のカバーリング


 何のカバーリングなのか文字がつぶれて読み取れない。WCBなどに比べればだいぶ劣化していますが、白のDFとしては十分いけますね。なんで出さなかっただこれ。


 そういえば11-12はポルトとバルサの間に1チーム分の欠番があるんですが、リバポみたいにチーム丸ごとお蔵入りしてるのかな?

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 0時になったらデータ解禁になるかなーと思っていたのですが、今回は解禁されなかったみたいです。

 朝になってもう一度調べたら、11-12のカードデータが変更になったようで、カード画像が表のみから裏表の両面仕様になってます。ただ、WCCF.NETの選手データ画像だと大きさが崩れてしまっているようですが。


 12-13の代わりに11-12未排出選手の画像が解禁になっているようです。お蔵入りになったキラがけっこうありますね。見つけたのは、

EUSコエントラン
WOSジエゴ・アウベス
EUSラミ
WOS A・ペレイラ
U23Sクレーベル

 なんだかよくわからないけどKOLE仕様のテラドーナの画像まで・・・前に配ったとかいうやつ?


 それ以上に驚いたのですが、11-12Verのリバプールのカード画像が存在していたこと。

 新規選手だと白カードでコアテス、ケリー、アダム、ダウニング、ヘンダーソン。黒でエンリケ。
 黒になった選手ではキャロルとルーカス。画像あげると怒られそうなのでご勘弁。

 チェルシーとマンCの間の番号がごっそり欠番になているのでなんだろうとは思っていたのですが、まさかチーム丸ごとお蔵入りしていたとは思いませんでした。排出寸前まで行ってたんですね。でもなんで解禁になってるの?



※追記

 11-12以前のバージョンのカード画像も両面仕様になっていました。

 それどころか未排出カードが全部載っているようで、カード画像だけ流出していたWCMジェラードやバルサの白GKピントや、情報になかった気がするミラン白エマニュエルソンや白ファン・ボメルまで。
 それどころかロシア移籍した巻とかル・マン松井、高原などの「WSK」の未排出カードまで載ってますぜこれ・・・。

 あとでまとめてみよう。


※追記2
 あ艦これ。ネットで噂にもなったことのない未排出のカードまで解禁されてますがな。08-09白メツェルダーとか出せばよかったのに・・・。
 GERシェーファーとかGERゲントナーとか渋いカードがあったり、ITAサントンとか欲しいカードも結構ありますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 気付いたら明日稼働ですね12-13。色々やることあって更新が捗らない。

 7日に11-12最後のプレイをしてきましたが、特に収穫らしい収穫もなかったです。最後に引いたのはアーラジサンバの誰かでした。
 最後に引いたキラは先週あたりに引いたイグアイン。ほんの一部を除いて追加キラもATLEもお値段3ケタなので、どうしても使いたい選手がいる時は買うことにします。

 このバージョンでも引きがだいぶ偏りまして、気づけば白フォルランと白トーレスが引けてません。なんでや。この感じだと12-13でもテリーとか引けない悪寒。


 12-13だと新カテでHOLEとライジングスターなるものが登場する様子。
 ファミ通を読むとライジングスターは12-13で活躍した選手とあるので、ヤングスターほど若くはないけどブレークした選手・・・という認識でいいんだろうか。ロイスとかがこのあたりになるんでしょうかね。

 HOLEは同一選手がユニ違いで複数枚出る新カテゴリ。今回はロマーリオでバルサ・バレンシア・フルミネンセ版が確定済み。BBHの超レアなアザーカードみたいなもの?

 このカテゴリはWCCFでカード化する時に発生する色々な悩みが解決しそうですね。
 キャリアは超一流ながらKOLEでカード化すると疑問符がつくかもしれない選手や、カード化する年代のユニで反発が起きそうな選手等々。例えばR・バッジョやロナウドとか。
 バッジョはヴィオラでもユーベのどちらかカード化されても文句は出るでしょうし、ロナウドもバルサとレアルどっちもキャリアのピークなわけですし。KOLEかと言われると、伝説扱いするにはちと早い気もするわけで、ATLEとは別格な準最上位なカテゴリという認識でいいんでしょうか。

 発表されているロマーリオは3枚ですが、データ対戦のJWCに勝ち進んだ監督にプレゼントされる賞状型カードがどうやらが4種類目のロマーリオぽいようですね。・・・バスコダガマ仕様とかかな。
 使用感はともかく、レア度的にはロケテ並の希少度になりそうですね。売買とかオク出品禁止とかされているようなので、データ対戦軽視のプレイヤーからするとまずお目にかかれない代物ですねぇ。


 新バージョンは12月12日稼働ということなので、11-12Ver2.0と同じであれば明日0時にWCCF.NETでのデータが解禁されるでしょうから、レアカードであれば0時30分には全部判明して、朝方には白黒のカード一覧が出来てそうですね。

 去年までは稼働日にwktkしながらヤフオクで新カードを探していたんですけど、これも時代の流れですねぇ。




艦これ

 秋イベはE-5クリアして阿賀野もドロップしましたが、矢矧さんをお迎えできませんでした。
 その上E-5掘りに時間と資源を割いてしまったので、初風と長波を掘ることもできず。ナンテコッタ

 唯一の戦果はE-3で瑞鶴をドロップできたことか。そしてE-5掘り中に長門をドロップ。ただしカブり。
 統計を見る限り矢矧よりも長門の方が出難いはずなので、運の使い方を間違ってしまったようで。

 今月は大型建造が実装され、24日にはアルペジオのコラボイベがあるのでそちらに向け資源を貯蓄中。

 ドロップ運はないですが、建造運は多少良い方みたいなんで、がんばって大和さんつくろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 秋イベントの武蔵とれました。ものすごく疲れました。


 E-1~3まではイベント初日にクリア。今イベントの最難関・E-4は4日の午後3時から始め、クリアしたのが翌日午前4時。13時間のうち5時間ぐらいは別の作業をしていたので実質8時間ぐらいで攻略できたのですが、ゲージ削り終わってボス撃破の主力艦隊が3連続でお仕置き部屋とか心が折れそうになります。中破は無傷と同義語です。


 最終エリア・E-5は資源を貯めて8日深夜から攻略開始。
 予定では土曜日の午前中から始める筈だったのですが、試していた潜水艦削りで思ったより削れたので前倒しで開始。
 E-4に比べれば楽だと言われていたので半ばピクニック気分で行ったのですが、これが大間違い。午前1時に始めて終わったのが午後3時。それも途中で大休止とか入れないで。ゲージ削るのにも苦労しましたが、最後のボス撃破に苦戦。そこだけで3時間ぐらいかかりました。
 残り資源が燃料7k・弾薬5kを切っていよいよ出直して再挑戦する算段をはじめたところでようやく撃破。1-1で各艦3周ずつキラキラをかけて突入したらあっさり倒してくれました。
 どんなに面倒でもキラキラがあるのとないのでは大違いですね。キラキラは偉大なり。





 E-5で削っている最中に阿賀野さんが運よくドロップ。いわゆるE-6の半分ぐらいクリア。

 イベント期間の前半でクリアする目標は達成できたので、イベント期間後半の現在はもっぱらE-3を掘っていますが、目当ての艦が全然出ないですね。未所持の初風と瑞鶴が出ればいいなーと思っているのですが。

 それと昨日改二が追加された衣笠ですが、E-3で4隻出たけどいつのまにか全部解体してました。那珂ちゃんのファンやめます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ものすごくサボってました。2ヶ月とか新記録達成ですね。

 更新はサボってましたけど、WCCF自体はやってたりします。
 でもって何気にこんな人を引いていたりします。





 皇帝は最初から引けると思っていないし腐るほど存在するメッシは別段欲しいと思わないのですが、この人だけは確保しておきたかったので、とりあえずこのバージョンの目標は達成ぽい?


・付録

 だいたい予想通りの人選で出てます。推測しといてなんですが、サムエルとかどうなんでしょうかね。
 宮市はもっと早く出ると思っていたんですけどね。次に通常排出されるかも怪しい選手なので、是非買っておきたい一枚。

 雑誌付録以外のところだと、WCCF以外のゲームをプレイ5万名が貰えるキャンペーンがまさかのマウリ。
 渋い人選でコレクション的にはそれほど悪くはないと思うのですが、新規ユーザー獲得を目的とするなら玄人すぎてどうなんでしょうね・・・。

 コリンチャンスは画像番号がとびとびになっているので予想しませんでしたが、エメルソンの次の番号は欠番になっていたので予想できる人選でしたね。浦和の雑誌から出るとは思いませんでしたが。大宮サポのWCCFプレイヤーは買うんだろうか。バージョンアップまであまり時間がないようですが、現バージョン中に白カルバーリョあたりを出してほしいなと個人的には思ってますがどうでしょう。

 クエンカが電アケの付録で再登場したようですが、デッキケース箱買いした人は訴訟も辞さないとお怒り何でしょうか。


・WCCF 12-13

 新カード情報が色々出てきてますね。直接雑誌を読んではいないのですが、10-11版のポジションカテゴリの復活のようで、各種最低4枚はあるとこまでわかっているみたいですね。

 各ロケテリポートを読むとATLEでレドンド・リバウド・スタムが再排出、06-07の頃にKOLEで出ると囁かれていたロマーリオが出るようですね。他にオランダ勢でニースケンス、ファネンブルグが確認されている様子。
 枚数的には10枚か11枚といったところでしょうか。既定路線だと思われていたKOLEはUEFA会長じゃないらしいですが、だとすると誰かしら。

 稼働予想日が12/12らしいので、バージョンアップまでまだけっこうありますね(慢心)。


・艦これ

 更新頻度を押し下げている要因の1つですね間違いなく。
 7月末に始めて10月末現在で司令部LV101ぐらい。夏イベは準備期間があまりにも少なかったので(ゲーム始めて5日後)結局E-2をクリアし、E-3を偵察したぐらいで終了。熊野と伊58をあっさりドロップしたので早々に攻略を打ち切ってしまったんですけどね。
 今日から秋イベントが始まるので、しばらくこっちにかかることになりそうです。・・・まあ、期間の半分は資源貯めになりそうですが。今回は主力艦がそこそこレベルが上がっているので武蔵を取りに行きたいと思います。
 機動部隊は翔鶴LV99と加賀LV96までレべリングが進んでいますが、問題なのは今回の主戦場になりそうな夜間戦部隊。重巡や軽巡がLV50ぐらいまでしか育っていない。やべぇよやべぇよ・・・。

 イベ後は大型艦建造で大和狙いと、資源に優しくない日々が続きそう・・・。



 WCCFのプレイ歴がこの10月で丸10年、このブログも10年目突入となりました。

 これを機に記事内容を見直し、以前記載していた試合内容の詳細は更新頻度下がる原因だったので、そのあたりを省略するなどして更新頻度を出来るだけ上げようかなと思います。WCCF以外の話が多くなりそうですが。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 前橋育英甲子園優勝おめでとうございます。
 と言いつつ、それほど関心のない群馬県民(南部)です。大優勝旗は地元で見たことあるので、同じグンマーでも盛り上がり方は微妙な感じです。今年は2年生投手の当たり年だったみたいですね。


 お盆期間中は遠出せずにほぼ家で過ごしてました。
 今日はWCCFに行こうかなと思うと酷い夕立に降られて行く気を削がれ、結局行かず終い。
 よく考えたら今月に入ってまだWCCFには触れてないですね。WCCFブログ的にはこれはマズい。



EX付録一気に予想

 中国で稼働しているWCCFで排出されているらしいユベントスのエスティガリビアが話題になっているようですね。

 画像番号から推測するとエスティガリビアかエリアのどちらかがEX化するのは確定でしたが、さすがに11-12シーズン出場4試合のエリアはこないか。ユベントスはEUSキエッリーニか白デ・チェリエのどちらかもう1枚がEXが出るのかな。


 今月末は24日のSGKを皮切りに4冊付録カードが出るようですね。多すぎ。

 画像番号から付録化されそうな選手を推測して一覧を先月書き出していたのですが、記事にするのをすっかり忘れてたので今回載せてみます。

 前後の番号でほぼ確定している選手には「確定」とか入れてます。存在は確定でも発売されるかは別ですのであしからず。
 選手名の前の数字は背番号、選手名の後ろに「*/*」としてあるのは「先発試合数/途中出場数」を予想の参考までに。



・アーセナル

 EUSサニャ 確定
 U23Sミヤイチ (頭文字Nがいないのでキラ宮市確定)


・マンチェスターシティ

 EUSリチャーズ
 ステファン・サビッチ


・マンチェスターUtd

 U23Sジョーンズ or ラファエル
 フレッチャー

※エバンス、アンデルソンはない様子。EUSキャリックもない模様。


・リール

 ローナン・ボナール 確定


・ドルトムント

 クリス・レーヴェ 確定


・バイエルンミュンヘン

 EUS リベリー 確定(ロッベンとの間にRの選手がいない)


・レバークーゼン

 マヌエル・フリードリヒ

・オリンピアコス

 フランシスコ・ジェステ ほぼ確定


・アヤックス

 ドミトリ・ブリキン ほぼ確定


・ACミラン

14 スレイ・ムンタリ
15 ジャメル・メスバ
28 ウルビー・エマヌエルソン
37 アレクサンダー・メルケル

から1枚。本命ムンタリ。

 EUSノチェリーノ 確定(頭文字OPQRがいないので)


※エル・シャーラウィとカッサーノ確定でミランのFWは打ち止めの様子。
 イブラヒモビッチの後に欠番がないので白インザーギなし。


・ローマ

 7 マルキーニョ  10/5
 23 レンドロ・グレコ 9/10
 30 ファビオ・シンプリシオ 9/10

から1枚。


・インテル

 カステラッツィ
 コルドバ
 キブ
 ファラオーニ

から1枚。白キブが最有力か。

 EUSラノッキア 確定
 WOSサムエル 確定

 スタンコビッチ

※カスタイニョスの可能性もあるがスタンコビッチ再白化か。


・ユベントス

 EUSキエッリーニ
 パオロ・デ・チェリエ

のどちらか1枚。


・ラツィオ

6 ステファーノ・マウリ 14/2
11 フランセリーノ・マツザレム 12/9
30 エミリアーノ・アルファロ 1/7

の中から1枚。マウリ最有力か。

 EUSクローゼが既に付録化さらたのでリボル・コザクはない模様。


・ウディネーゼ

26 ジョヴァンニ・パスクァーレ 13/8
32 ダミアーノ・フェッロネッティ 11/4

のどちらか1枚。

EUSディナターレ 確定(いつ出るんや)


・ゼニト

 
 ドメニコ・クリシート ほぼ確定

 サボルチ・フスティ 確定
※ハンガリー語だとフスティ・サボルチ表記になる。


・シャフタール

31 デンチーニョ 18 確定

※ダグラスコスタ、フェルナンジーニョの間がわからないがもう1枚はありそう。

・FCポルト

2 ダニーロ

※元サントス。CWC参加のためポルト合流は2012年1月から。


・FCバルセロナ

24 アンドレウ・フォンタス 1
26 マルク・ムニエサ 0/1
35 マルティン・モントーヤ 3/4

の中からどれか1枚。


・レアルマドリード

 リカルド・カルバーリョ 7/1 白化の可能性高

※アルビオルの方がアルベロアよりも表記が早いのでアルビオルの可能性なし。
 EUSアルベロアの可能性もあるものの、カルバーリョ付録の方が現実的。

 EUSコエントラン ほぼ確定?
 EUSシャビ・アロンソ 確定

※Y・ZのMFなし。Aで始まるFWがいないのでEUSX・アロンソは確定。


・バレンシア

 20 リカルド・コスタ 11/1
 15 アンヘル・デアルベルト 11/0

 EUSラミ 確定
 ※ラミとルイスの間に選手がいない。


・ビジャレアル

 ハビエル・カムーニャス 確定


・PSG

 シルヴァン・アルマン 確定


・ベンフィカ

 ロドリゴ 確定か?


・コリンチャンス

 抜けが多すぎてわからん


 クロスワードを埋める感覚でなかなか楽しい作業でしたが、11-12シーズンのシャフタールの出場試合数の資料とか、主要リーグ以外の情報が少なすぎ。南米とか無理。

 この予想はあくまで既存の番号から推測なんで絶対にあの選手の排出がない、というわけではないです。
 追加キラのように新し通し番号を付けて投入、なんて力技は十分ありえますからね。



艦これ

 艦オタの身としてはどストライクな素材だったのですが、ブラゲということで様子見していました。

 先月末から始めたのですが、すべての作業が進捗を妨げ、お盆休みの在宅率を上げたのは間違いなくこれのせい。

 大和欲しいけどE-3突破が限界。無理。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 相手は放り込んでくるだけなのに守備で自滅したり、見ててつまらない代表戦。池上見てた方が面白かったかも。
 見るべきところは柿谷とか前の何人かぐらいでした。B代表ならこんなもんでしょうが、中国相手にあのスコアじゃねぇ。

 ザッケローニは「何で国内組を使わないんだ」と度々批判されますが、使わないんじゃなくて使える選手が少ないんでしょうね。海外組と国内組の越えられない壁を垣間見たような気がします。なんだかんだ言っても吉田って凄い選手なのね。


サッカーゲームキング 2013年9月号

 月刊化して2回目でしたっけ? この前出たと思ってたのに月刊てのは早いですね。

 雑誌内容よりも付録EXカードが目的の雑誌。7月24日発売号の表紙はマンUユニだそうですけど、このあたりはあんまり連動性がないので予想の参考にはならず。

 SGKの過去の傾向を見ると、1つのバージョンで同じチームから同一レギュレーションを2枚出したことはないみたいですね。このバージョンだとスコールズがもう出ているのでマンUから白枠はおそらくなし。あるとすればU23Sでフィル・ジョーンズとかだろうか。あとはEUSでキャリックやエブラとか。

 一応予想だと白枠でレバークーゼンからマヌエル・フリードリヒ。
 チョルルカの後の欠番はキラ枠というより新規排出の選手でしょうから、名前順と実績から考えてもこの人はいつか出るのじゃないかと。今回じゃなくとも。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 ここのところ忙しかったりでサボってました。

 とはいえWCCFはやってました。4連続で新キラが引けて割と満足。キラ以外の新カードの封入率がVer2.0稼働初期よりも明らかに上がっていますよね。やたらとコリンチャンスを引きます。

 WCCFやら近況のことやらをざっと書いてみる。



WCCF12-13ロケテ開始

 恒例のロケテが始まったようですね。詳しいレポートがされているブログはいくつもあるので、おおまかな変更点などをまとめてみる。


・新データ対戦「ゴールデンチャンピオンシップ」

 100円投入でエントリーでき、入賞するとWCCF.NETのアイテムが入手できるらしい。ゲームを10回プレイすれば無料でエントリーできる。
 課金ガチャとか早くも揶揄されているようですが、このゲームにそもそもかかる金額を考えるとまだ良心的・・・でもないか。


・レギュラーリーグとタイトル戦のスケジュールを分離

 レギュラーリーグが実質的な1人用になるようです。待望のモード導入ですね。

 最初の画面でRL・タイトル戦・ネット対戦の3種類の形式から選ぶ形になるようで、進行中のタイトル戦を選ぶとフレンドリーマッチになるという感じでしょうか。

 これだと育成目的やタイトル待ちの試合飛ばしが減って回転率が上がり、対人戦が嫌なのでRLでさくさく進めたいという人も大勢いるでしょうからやはり回転率が上がって店側としては悪いことは何もないでしょうね。なせ今までこれをやらなかったんだと。

 レギュラーリーグでも黄金連携が発生するようですから、150試合RLで消化するプレイも十分ありなんでしょうね。


 YOU YUBEのセガチャンネルのデモムービーがアップもされているようで、参戦チームが判明しているようです。

 動画を見て確認できるチームは以下の通り。


 マンチェスター・シティ アーセナル チェルシー マンチェスター・Utd

 インテル ユベントス ACミラン ローマ ラツィオ ウディネーゼ

 PSG モンペリエ

 ゼニト

 アヤックス

 ポルト ベンフィカ

 バイエルン・ミュンヘン ドルトムント シャルケ04

 A・マドリード マラガ バレンシア R・マドリード FCバルセロナ



 再参戦はA・マドリード。初参戦のチームはシャルケ、マラガ、モンペリエ。

 南米が今回もありませんが、リベルタ・ドーレス次第で追加という形になっているようですね。

 ちなみに現在決勝戦が開催中。7.17の1stlegが終わったところで、オリンピア・アスンシオンが2-0でアトレティコ・ミネイロを下しています。24日の2ndlegで追加チームが決定か。このままいくとWCCF初のパラグアイのチームが追加になりそうです。誰得。


 シティが引き続き参戦するのは予想通りとして、ラツィオとウディネーゼが引き続き参戦するのはちょっと驚き。というかナポリはどうした。またかまたなのか。カバーニ・・・。


 追加チームだったPSGが通常排出で参戦。このシーズンからが本命ですけどね。
 ズラタンやチアゴ・シウバより、ベッカムがどういう扱いになるかが焦点ですかね。通常排出されるのかそれとも追加付録か。そもそも登場するのか・・・。
 モンペリエは・・・わからないのでノーコメント。


 ドイツ勢だとドルトムントが連続3回目。リーグやCLの実績を考えるとカガワ査定でなく、完全に常連としての参戦ですね。チームとしてはシャルケは初参戦。ウッチーを黒で排出するのがセガクオリティ。


 スペイン勢だとA・マドリードが再参戦。このあたりは出入りが激しいので「今のバージョンにアトレティコっていたっけ?ビジャレアル?」と混乱することが・・・。
 先日チェルシーからレンタルが延長されたクルトゥワが排出されれば、パフ以外のベルギー国籍GKの登場ですね。

 初参戦はマラガ。大型補強しまくったのはいいものの、給与遅延問題などでUEFA主催大会への参加が4シーズン禁止になりますから、実質的にこれが最初で最後の参戦になる可能性が高いですね。

 新チームですが馴染みの顔が結構いるんですよね。デミチェリス、ルガーノ、トゥララン、ホアキン、バティスタ、サンタクルス、そしてしぶとく4チーム目の再登場のサビオラ。これで登場チーム数でクレスポに並んだのかな?

 ただマラガで注目すべきは初のカメルーン国籍GKカメニの排出の可能性が高いというで点でしょうか。まだ枚数的には足りませんが、将来を考えればGKがいるのといないのでは全然違いますからね。


 排出チームはいつもの固定メンツにCLの結果、オイルマネーな新興チームで無難と言えば無難な選出でしょうか。

 リヴァプールは完全に脱落してしまったんでしょうね。リヨンやPSVといったあたりも。さすがに今回はビジャレアルは追加もないですよね?


バインダー追加リフィルEXカード

 23日発売のバインダー追加リフィルの付録カードは予想通りアンリだったようですね。

EXT ティエリ・アンリ
18/05/18/15/16/13 85
スキル:至高の輝き


 予想していたよりも数値高めで実用向きですね。SS次第で廃人さん御用達になりそうです。

 尼などでまだ予約できるようなので、一応入れときました。使うかどうかは微妙ですが。


全国大会開催

 久々の全国大会らしいですが、もう何年も店舗大会すら出てないのでどうでもいいことこの上ないです。

 ただ、今のプロデューサーだと参加賞でEXカードとかありそうなので、そうなった場合だけ考えてみます。

 大会レギュレーションはU-5だそうですが、現在の主流はU-5Rらしいですね。U-5で考える習慣が身についているので何の違和感もないですが、やりにくいと感じる人も大勢いるとしたら隔世の感がありますねぇ。


無線LAN

 自宅のネット環境を少し変えました。変えたというか追加。
 WiFiルータが非常に安くなっているようなのでブリッジ用と合わせて2台購入したのですが、5000円でお釣りが来ました。無線にしただけで色々と便利ですね。


聖地巡礼者に遭遇

 地元が先日放送終了した「惡の華」の舞台というのは前に書きましたが、近所でその巡礼者に遭遇。
 送迎のために車を停めていたのですが、そこがちょうど物語序盤の重要シーンにあたるところ。カメラを構えて色々な方向を撮影していたので一目でわかりました。というのも自分も同じ位置で「あーこのアングルだねー」と確かめたので。
 遠くからわざわざグンマーまで来ていただいているのに申し訳ないので少し車の場所を移動。巡礼者って本当にいるんですねぇ。


WCCF~或るヘタレ監督の日常~

 相互リンクを張らせたいただき、記事にコメントをいただいたりしているaafbさんの「WCCF~或るヘタレ監督の日常~」が6月15日をもって閉鎖されました。

 当ブログと同じ04年10月に開設され、長年に渡ってわたって活動されていらっしゃたので残念です。
 ブログからは身を引くそうですが、WCCFは続けられるそうなので機会があれば拙文に気軽にコメントを残していってください。お疲れさまでした。


 自分はサボりながらでもダラダラと続けていく派なので、まだしばらくお付き合いいただければ・・・と思います。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »