今年はもう十分とんでもない年ですが、12月はまだ何かあるかもしれない・・・と思っていたらお昼のニュース速報で北の将軍様。来るべき時が来たんでしょうけど、予想よりもちょっと早かったか。三男坊がまだ継承しきってない微妙な時期に、これはちょっと不安定の火種になりそう。
CWC決勝戦が面白かったのは最初の1点まででした。そのあとはもうね。前半で切り上げてWCCF行きましたけど、同じことした人間が全国にどのぐらいいただろうか。
それにしても日テレのバルサ贔屓とあの芸人共はどうにかならんかったのか。
■WCCF 10-11
・11月16日(水曜)
平日の夜に出かけるのも結構久しぶりだったりするWCCF。場所はいつものプラボ太田。
リバポとサントスの2チーム投入。
・リバプール
FM139戦目/グレートプレミアムFC/48B 分
FM140戦目/リバーサイドFC/48B 勝
RLP
141戦目/対人 分
142戦目/ジャッロ・ロッソ・ローマ 勝
W4THC
143戦目/対人 勝
144戦目/対人 分
145戦目/ゾンネ・グランツ 勝
146戦目/決勝戦 対人 勝・優勝
・フロシャイムサントス(シェバ×カカ×ボバン)
RLP
120戦目/FCガローア 勝
121戦目/マルセイユ 勝
KCC
122戦目/1回戦 ロッソ・ブル・タグ 勝
123戦目/準決勝 ジロンド・コンポステーラ 勝
124戦目/決勝戦 ニューマグパイズUtd 引・PK勝利・優勝
NSC
125戦目/ビクトリア・ラ・プラタ 勝・優勝
2チームでタイトル3個ゲッツ。
リバポのトーレスさんが半端ないですね。対人戦であろうがなんだろうがDFラインを問答無用で抜いていきます。まさにトーレスゲー。おかげで先週末より常連さんたちからブーイングされてます。サーセン。
戦績がいい時は決まって駄目なのが釣果。
この日は開始4クレ目でパック切れしたので、頭狙いで追加投入しましたがD・アウベスとベルバトフのリーチのみで結果は出ず。黒ベルバトフのスキル・ショータイムを見るとアドリアーノを思い出します。
プラボ太田
9勝4分/W4THC・KCC・NSC
279 304イグアイン 309 078カイト ストック切れ 033 061アネルカ 110 212ルシオ 177 341 276ダニエウ・アウベス 025 094 ベルバトフ 149
・11月18日(金曜)
この日も夜からプラボ太田。週に2回も平日に行くなんて本当に久しぶりな気がする。
投入するのはサントス。そろそろ任期終了する頃合い。
・フロシャイムサントス(シェバ×カカ×ボバン)
FM126戦目/リバプール/49B 勝・優勝
RLP
127戦目/ビジャレアル 勝
128戦目/対人 勝
KCC
129戦目/1回戦 FCロンディネッレ 勝
130戦目/準決勝 ハイランドダラーSV 勝
131戦目/決勝戦 対人 勝・優勝
NSC
132戦目/バレンシア 勝・優勝
時間がなかったので1000円分のクレで終了するも、7戦でRLも含めてタイトル3個と効率よく獲得。
そして戦績がいい時は決まって駄目なのが(ry
この日は座ったサテは1枚目が出てから少し回っているサテ。あともう少し回せば出そうな気配なので、翌日が土曜日なので、再び朝イチで回してみることに。
プラボ太田
7勝/RLP・KCC・NSC
119バストス 194 049チェフ 032 315 316ロマリッチ 181
■忘れてた11夏期番組感想
秋期が最終週に入ったのに今更ですが。ええ今更ですとも。
・BLOOD-C
Cの正体はCHABANのCですね。わかります。
久々に地上波でここまでのグロをやってくれたという感じ。TBS版は規制全開でしたが最終回はやりきったという感じ。元ネタは地獄絵図らしいですが、現代でやると凄まじいのね。おのれディケイドで劇場版に続きますが、見ないと思いまふ。
・TIGER&BUNNY
オッサンがかっこいいアニメって最近少ないねですねぇ。スポンサーロゴ最初見たときは爆笑しましたけど、慣れてくると気にならず。高須クリニックは駄目でしたが。
・逆境無頼カイジ 破戒録篇 2クール
地下チンチロは「キンキンに冷えてやがる」と言ってチューハイ飲みながら見てました。
・ロウきゅーぶ!
バスケアニメだと思ったらバスケアニメじゃなかった。
・R-15
若手声優枠アニメ。微妙という感想しか持ち合わせず。エロを入れればいいわけではないわな。
・夏目友人帳 参
期待通りの終始安定した内容。多軌かわいいよ多軌。
4期マダー?とか言う前に、来年1月2日から4期が早くも始まるようですね。4期というより3期の分割後期と考えた方がいいのかしら。
・ゆるゆり
11年夏期のダークホース。こちらも若手中心でしたが特に気にならず。R-15と明暗が別れたのは脇を中堅が固めた点だけではなさそう。この感じだと2期がありそうか。結衣がどこかで聞いた声だと思ったら、フラクタルのフリュネだったのね。
・神様ドォルズ
特に期待もしてなかったのですが、個人的に夏期のトップ3。日々乃とまひるがお気に入り。OPの通り不完全燃焼な最後でしたが、原作が終わったら完結編やらないかな。
・まよチキ!
スバル様とマサムネのために見てましたが、なんというか、よくわからない終わり方。最終回にあんまり関係ない話を持ってきたりとかね。
・バカとテストと召喚獣にっ!
2期は短編中心だったみたいですが、これはこれで面白かったです。
・セイクリッドセブン
対物ライフルを伏射するメイドさんのために見ていたのは秘密です。サンライズなんだから2クールぐらいでじっくりやってもよかったと思うんですけどね。
・花咲くいろは 2クール
贔屓のPAワークスの本命作。BDはもちろん予約済み。
PAの2クールものは初めてですが、クオリティが終始落ちなかったのは正直にすごいと思ったところ。お気に入りはみんちですが、若いころのママンもファンだったりします。
サバゲーとか小松のF-4とか原潜ランキングとか、ところどころミリネタが入ってたりするのはスタッフの趣味か。本当にちょっとしか出ないちょい役に日笠とか水原とか黒子とか出てくるので、声を探すのも面白かったです。
・STEINS;GATE 2クール
原作は未プレイですが非常に面白かったです。偶然ですが、始まる少し前にホーキンス博士のタイムトラベル論の動画を見て、その流れでジョン・タイターなどのタイムトラベル関係を読んでいたので非常にタイムリーな内容でした。
タイムリーといえば放送終了直後に、CERNのLHCの実験でニュートリノが光よりも早いことが発見されて、過去へタイムトラベルすることが不可能ではなくないかもしれない、というニュース。これってタイターの言うとおり20年後に本当にディストピアが来るフラグでおk?
・日常 2クール
頭文字D以来の群馬ご当地アニメ。時定高校は伊勢崎商業がモデルだったようです。伊勢崎ナムコに通っていた時はいつも前を通ってました。
ゆっこが財布を無くした遊園地も伊勢崎の華蔵寺公園。子供のころに一番通った遊園地だったはずなのに全く気付かなかったです。というかあそこがアニメ化されるとか誰が思うか。
EDの合唱曲を聞くと合唱コンクールを思い出すのは全国共通でしょうか。あの素晴らしい愛をもう一度とかはカラオケ行くと時々歌いたくなります。
| Trackback ( 0 )
|