
いやいやいやー、また種子が届いた。それも山ほどー(笑)。
今回はフランス産も有るかと思って注文したのだけれど、ほとんどがイタリア産。
昨年は関西の有るネット通販の会社と、あまりにも高価なニンジンの種で喧嘩したけれど、
何せ、この種子屋さんなんて我が日本の種子屋さんよりも安価なほどですよ。
『オーソレミーヨ』を歌いたくなるような気分です(笑)。

名前は遠慮するけれど、同じような蕪が日本の方が単価が高い。

こんな変わった物も後先も考えずに沢山買っちゃいました。

さて、イタリア語を勉強しなくてはならないと思ったけれども、それは考え過ぎ。
ちゃんと日本語のシールが裏面には貼って有ります。

なんだろなー、なんだろなー、この種なんだろなー(笑)。

これも、なんでしょね。

これは分かりますよね。ここのところ二年続けて蒔いた『リーキ』で『ポロ葱』とも言います。
何処でも手に入る『リーキ』だけれども、宣伝に「ジャイアント」なんて有り、つい注文しちゃったって訳。
さて、丸のままでは頬張りきれないほどの『リーキ』が出来ますよ。
(続く)
雪に閉ざされた暮らしをしていると、野菜の種子を見ただけで興奮状態(大笑)。
冷静に考えると、春はジャガイモの植え付けやさつま芋の植え付け準備で忙しい時期。
そこで、新規の野菜を作るなんて本当は至難の業。
でも、一種類の仕事だけに偏っては疲れがたまってしまうから、
息抜きを兼ねて新たな種類の種を播こう。なんて呑気に考える訳です。
貴兄の山登りのように、着実に計画を立てそして完全に消化するのは出来ない性格。
何事もなんとかなる。なんて大雑把にして呑気な性格のスベルべなのです。
収穫が今から楽しみですね 小生は今年は
新しい野菜には挑戦せず メロンの栽培に
再度挑戦しようと思っています