goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

「すずきちフェスタ」にいざ見参!(その3)

2016-10-12 04:50:40 | 暮らし

 おっと、ハプニング発生。

この日告示の長岡市長選の候補者が会場で街頭演説し、そのあとそのままここで昼食です。

 キッチングッズを販売するお店です。

洒落た小物や、食品類が手際よく並べられています。

 それにしても、離れしていらっしゃるというか、手際よくきれいに陳列されていますね。

こちらの店主だったかな「すず365のオープン時にはスベルべさんと主人があいさつしました」とか。

いやー、セレモニー開始前に酔ったスベルべに記憶はなかったですねー。


 はい、こちらのお洒落なお店の名前ですよ。

 何時も陽気な「ひなた」のお店です。

その名も「じょんのびマーケット」。おっとジョンボビじゃないですからね。

 こちらもおしゃれな、ハーブや自然食品を売るお店。

手前の収穫したばかりの大粒落花生も試食付きで大人気。

 まだお若いとお見受けしましたが、従業員も使っているという大規模な起業家。

新潟市近郷の「ハーブランドシーズン」と言うお店で、スベルべは訪問を約束させていただきました。

 お、会場内で粋な伊達男を発見。

藍染の見事な上着を召していらっしゃいますが、本染かなー、パッチワークかなー。

       (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼里山祭り(その8ベリーダンスも!終わり)

2016-10-12 04:27:46 | 暮らし


 地蔵音楽団も初コラボって事でしたが、なんとベリーダンサーが共演。
突然の成り行きに、観客の目も点になっちゃいましたよ(笑)。



 恋人同士か、いや兄弟かな。
その向こうでは、オジサンいや、オジーさんが思わず踊り出していましたよ。



 微笑ましかったというか、可笑しかったのが楽団の真ん中の小学生。
「現地メンバー」と言う紹介でしたが、2・3年生でしょうか。

 ベリーダンサーの登場にも表情一つ変えるでも無し。
淡々と小太鼓を打ち続けるのでした。



 もっとも熱心な観客はこのお二人だったなー。
雨の中一生懸命に見ていましたよ。いや、気持ちは別で二人の世界に浸っていたのかも(大笑)。



 おっとー、帯の下はどうなっているのかなー。
なんて、思ったのはスベルべだけかな。若い二人も冷静に見ていましたから(笑)。

 ビックリしたのは閉店間際にベリーダンサーの彼女が焼き芋を買いに来たこと。
もちろん、大切な「へそ」はしまっていましたが、間近に見てどぎまぎしちゃいました。

                (終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする